ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3147657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

銚子岳・静ヶ岳(藤原から竜まで_シロヤシオ咲き始め_新緑の稜線歩き)

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:57
距離
21.2km
登り
2,053m
下り
2,041m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:09
休憩
1:48
合計
11:57
7:29
7:29
76
8:45
8:45
40
9:25
9:25
45
10:10
10:10
37
10:47
10:50
44
11:34
11:34
18
11:52
11:52
4
11:56
11:56
8
12:04
12:10
20
12:30
12:30
49
13:19
13:19
5
13:24
13:39
4
13:43
13:43
36
14:19
14:25
7
14:32
14:33
4
14:37
14:38
30
15:08
15:08
7
15:15
15:15
11
15:26
15:44
9
15:53
15:54
4
15:58
15:58
10
16:08
16:08
5
16:13
16:13
15
16:28
16:28
10
16:38
16:38
9
16:47
16:48
39
17:27
18:20
24
18:44
18:47
8
19:02
ゴール地点
2021-05-04 07:04:25
合計時間: 11時間58分
平面距離: 21.04km
最高点の標高: 1137m
最低点の標高: 111m
天候 晴れ 13〜17℃
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青川峡キャンピングパーク
藤原岳から竜ヶ岳の稜線。今日は、あの稜線を縦走します
2021年05月04日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 6:16
藤原岳から竜ヶ岳の稜線。今日は、あの稜線を縦走します
青川峡キャンピングパークに駐めて、出発。トイレは、閉まってました
2021年05月04日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 7:03
青川峡キャンピングパークに駐めて、出発。トイレは、閉まってました
みんなの足跡によると、ここを行くみたい。ここは分からんわ(-_-;)
2021年05月04日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 7:12
みんなの足跡によると、ここを行くみたい。ここは分からんわ(-_-;)
ツルニチニチソウ(蔓日々草)。キョウチクトウ科。里に咲いているイメージ。好きな花です
2021年05月04日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 7:21
ツルニチニチソウ(蔓日々草)。キョウチクトウ科。里に咲いているイメージ。好きな花です
孫太尾根を登っています。ここで、カレンフェルトになってきました
2021年05月04日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 8:00
孫太尾根を登っています。ここで、カレンフェルトになってきました
ツルマンネングサ(蔓万年草)。ベンケイソウ科マンネングサ属。水の近くに生えるイメージでしたが…?
2021年05月04日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/4 8:03
ツルマンネングサ(蔓万年草)。ベンケイソウ科マンネングサ属。水の近くに生えるイメージでしたが…?
青川峡キャンピングパークを上から。お洒落な黒いコテージが並んでいます
2021年05月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/4 8:07
青川峡キャンピングパークを上から。お洒落な黒いコテージが並んでいます
多度山系〜養老山脈
2021年05月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 8:07
多度山系〜養老山脈
セイヨウサンザシ?ガマズミ?
2021年05月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 8:07
セイヨウサンザシ?ガマズミ?
フジ(藤)。マメ科フジ属。もう終盤でしたが、綺麗なものもありました
2021年05月04日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/4 8:09
フジ(藤)。マメ科フジ属。もう終盤でしたが、綺麗なものもありました
西側の眺望が開けてきました。
左側は、スギかな、濃い緑色が綺麗です。
右側をアップにすると…→
2021年05月04日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 8:10
西側の眺望が開けてきました。
左側は、スギかな、濃い緑色が綺麗です。
右側をアップにすると…→
右から、銚子岳・静ヶ岳。ツインピークスのように見えます
2021年05月04日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/4 8:14
右から、銚子岳・静ヶ岳。ツインピークスのように見えます
ヤマゴボウ?
2021年05月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 8:18
ヤマゴボウ?
ミヤマハコベ(深山繁縷)?
ナデシコ科ハコベ属
2021年05月04日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 8:28
ミヤマハコベ(深山繁縷)?
ナデシコ科ハコベ属
タネツケバナ(種漬花)。アブラナ科タネツケバナ属
2021年05月04日 08:28撮影 by  Redmi Note 9S, Xiaomi
1
5/4 8:28
タネツケバナ(種漬花)。アブラナ科タネツケバナ属
ドウダンツツジ(灯台躑躅)?
ツツジ科ドウダンツツジ属。この花が数個の塊のまま、たくさん落ちていました
2021年05月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 8:30
ドウダンツツジ(灯台躑躅)?
ツツジ科ドウダンツツジ属。この花が数個の塊のまま、たくさん落ちていました
タネツケバナ?
2021年05月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 8:37
タネツケバナ?
カタバミ(片喰)。カタバミ科カタバミ属。石灰岩は、様々な花の生育環境になるようです
2021年05月04日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 8:43
カタバミ(片喰)。カタバミ科カタバミ属。石灰岩は、様々な花の生育環境になるようです
丸山を通過。650m
2021年05月04日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 8:44
丸山を通過。650m
シャクナゲ(石楠花)。ツツジ科ツツジ属無鱗片シャクナゲ亜属、無鱗片シャクナゲ節 だそうです…。黄緑色の新しい葉が鮮やか!
2021年05月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 8:54
シャクナゲ(石楠花)。ツツジ科ツツジ属無鱗片シャクナゲ亜属、無鱗片シャクナゲ節 だそうです…。黄緑色の新しい葉が鮮やか!
藤原岳。石灰岩採掘のため、削られて、ピラミッド様になっています
2021年05月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 9:03
藤原岳。石灰岩採掘のため、削られて、ピラミッド様になっています
イチリンソウ(一輪草)。キンポウゲ科イチリンソウ属。でっかくて、けっこう自己主張している感じ
2021年05月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 9:07
イチリンソウ(一輪草)。キンポウゲ科イチリンソウ属。でっかくて、けっこう自己主張している感じ
新緑が日の光を受けて光っています
2021年05月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 9:10
新緑が日の光を受けて光っています
フデリンドウ(筆竜胆)。リンドウ科リンドウ属
2021年05月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 9:29
フデリンドウ(筆竜胆)。リンドウ科リンドウ属
ブナかな。太陽光線を受けて、発光しています
2021年05月04日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 9:45
ブナかな。太陽光線を受けて、発光しています
蛾が何故かバタバタしていました
2021年05月04日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 9:47
蛾が何故かバタバタしていました
オオツチハンミョウ。ブルーブラックの光沢がとても綺麗!
2021年05月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 9:56
オオツチハンミョウ。ブルーブラックの光沢がとても綺麗!
多志田山を通過。965m
2021年05月04日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 10:08
多志田山を通過。965m
藤原岳が見えています。けっこう急登ですね…
2021年05月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 10:12
藤原岳が見えています。けっこう急登ですね…
カタクリ(片栗)。ユリ科カタクリ属。蜜標もくっきり見えて、端正な姿です
2021年05月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
5/4 10:14
カタクリ(片栗)。ユリ科カタクリ属。蜜標もくっきり見えて、端正な姿です
スプリングエフェメラル。この時季でも咲いているんですね
2021年05月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 10:23
スプリングエフェメラル。この時季でも咲いているんですね
孫太尾根でも浸食が進んでいます
2021年05月04日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 10:24
孫太尾根でも浸食が進んでいます
コバイケイソウの群生。日当たりの良い所に生えているイメージです
2021年05月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 10:29
コバイケイソウの群生。日当たりの良い所に生えているイメージです
ニリンソウ(二輪草)。キンポウゲ科イチリンソウ属
2021年05月04日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 10:30
ニリンソウ(二輪草)。キンポウゲ科イチリンソウ属
花びらの先が少しピンクになっているのが、何とも可愛い
2021年05月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 10:32
花びらの先が少しピンクになっているのが、何とも可愛い
登山道にもいっぱい咲いています
2021年05月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 10:35
登山道にもいっぱい咲いています
2021年05月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 10:41
キジムシロ(雉莚)。バラ科キジムシロ属
2021年05月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 10:45
キジムシロ(雉莚)。バラ科キジムシロ属
藤原岳に登頂しました。1,140m。山頂には数十名いました
2021年05月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/4 10:47
藤原岳に登頂しました。1,140m。山頂には数十名いました
三角点?一級基準点
2021年05月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 10:47
三角点?一級基準点
これから行く縦走路を望む。銚子岳・静ヶ岳を経て、竜ヶ岳まで行きます
2021年05月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/4 10:56
これから行く縦走路を望む。銚子岳・静ヶ岳を経て、竜ヶ岳まで行きます
縦走のルートです。by 山旅ロガー → Google Earth
1
縦走のルートです。by 山旅ロガー → Google Earth
ムラサキケマン(紫華鬘)。キケマン属
2021年05月04日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 10:57
ムラサキケマン(紫華鬘)。キケマン属
シロヤシオ(白八汐)。ツツジ科ツツジ属。黄緑色の葉が綺麗です
2021年05月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 11:18
シロヤシオ(白八汐)。ツツジ科ツツジ属。黄緑色の葉が綺麗です
孫太尾根を登ってきた時(北西方向)も、今(南西方向)も、ツインピークスに見える。どゆこと?(?_?)
2021年05月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 11:26
孫太尾根を登ってきた時(北西方向)も、今(南西方向)も、ツインピークスに見える。どゆこと?(?_?)
狭いトラバース道。新緑はシロヤシオです
2021年05月04日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 11:28
狭いトラバース道。新緑はシロヤシオです
さっき登ってきた孫太尾根かな
2021年05月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 11:37
さっき登ってきた孫太尾根かな
アセビ(馬酔木)。ツツジ科アセビ属。この時季、新芽の朱色が鮮やかです
2021年05月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 11:37
アセビ(馬酔木)。ツツジ科アセビ属。この時季、新芽の朱色が鮮やかです
オオカメノキ(大亀の木)。別名ムシカリ。レンプクソウ科ガマズミ属
2021年05月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 11:47
オオカメノキ(大亀の木)。別名ムシカリ。レンプクソウ科ガマズミ属
奥に竜ヶ岳が見えます
2021年05月04日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 12:00
奥に竜ヶ岳が見えます
ザ・尾根道!
2021年05月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 12:13
ザ・尾根道!
気持ち良い稜線歩き。今が一番良い時季かもしれませんね
2021年05月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 12:13
気持ち良い稜線歩き。今が一番良い時季かもしれませんね
左の尾根から登ってきて、右の尾根で下る感じかな
2021年05月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 12:13
左の尾根から登ってきて、右の尾根で下る感じかな
行く先が見えるのは、稜線歩きの醍醐味ですね。右下の道で歩いています
2021年05月04日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 12:21
行く先が見えるのは、稜線歩きの醍醐味ですね。右下の道で歩いています
竜(右奥)と小ピーク(奥の少し左)がだいぶ近付きました。手前の新緑が綺麗
2021年05月04日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 12:21
竜(右奥)と小ピーク(奥の少し左)がだいぶ近付きました。手前の新緑が綺麗
孫太尾根かな。現在は、治田峠を通過し、5分ほど
2021年05月04日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 12:34
孫太尾根かな。現在は、治田峠を通過し、5分ほど
センチコガネ?
2021年05月04日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 12:44
センチコガネ?
クロモジ(黒文字)。クスノキ科クロモジ属
2021年05月04日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 13:00
クロモジ(黒文字)。クスノキ科クロモジ属
イワカガミ(岩鏡)。先週の赤坂山・寒風で十分に堪能しました
2021年05月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 13:12
イワカガミ(岩鏡)。先週の赤坂山・寒風で十分に堪能しました
綺麗に咲いています。他の多くは、まだ蕾でした
2021年05月04日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 13:17
綺麗に咲いています。他の多くは、まだ蕾でした
銚子岳に登頂。1,019m。ここまで、急登でした
2021年05月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/4 13:22
銚子岳に登頂。1,019m。ここまで、急登でした
図根点。「ずこんてん」というそうです
2021年05月04日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 13:23
図根点。「ずこんてん」というそうです
御池岳。デカい
2021年05月04日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/4 13:33
御池岳。デカい
真ん中右寄りが藤原岳。左が最高点の天狗岩。右は多志田山かな?
2021年05月04日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 13:34
真ん中右寄りが藤原岳。左が最高点の天狗岩。右は多志田山かな?
次に登る静ヶ岳
2021年05月04日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 13:46
次に登る静ヶ岳
その左には竜(右奥)と山腹
2021年05月04日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 13:47
その左には竜(右奥)と山腹
ヤマツツジ
2021年05月04日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 13:52
ヤマツツジ
少しショートカットします
2021年05月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 14:06
少しショートカットします
静ヶ岳に登頂。1088.6m
2021年05月04日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/4 14:22
静ヶ岳に登頂。1088.6m
三等三角点
2021年05月04日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 14:22
三等三角点
竜ヶ岳。裏から見る不思議
2021年05月04日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 14:23
竜ヶ岳。裏から見る不思議
二重稜線(笑)
2021年05月04日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 14:33
二重稜線(笑)
セキオノコバを越えた辺りの池
2021年05月04日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 14:40
セキオノコバを越えた辺りの池
正面方向は、なだらかな下り。草地が気持ち良い〜
2021年05月04日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 14:46
正面方向は、なだらかな下り。草地が気持ち良い〜
右手方向は、右奥に竜ヶ岳が見えます
2021年05月04日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 14:46
右手方向は、右奥に竜ヶ岳が見えます
スミレ。今回も出会えました
2021年05月04日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 14:54
スミレ。今回も出会えました
カタクリ。蜜標くっきり。中心に、黄緑色の玉があるの、知りませんでした
2021年05月04日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 15:06
カタクリ。蜜標くっきり。中心に、黄緑色の玉があるの、知りませんでした
何度も通った遠足尾根から竜ヶ岳へ向かう道。あと数歩で藤原岳からの赤線が繋がります
2021年05月04日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/4 15:07
何度も通った遠足尾根から竜ヶ岳へ向かう道。あと数歩で藤原岳からの赤線が繋がります
竜ヶ岳!昨年は来なかったのか、少し久しぶりな感じがしました。やっぱり大好きな山❤
2021年05月04日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/4 15:14
竜ヶ岳!昨年は来なかったのか、少し久しぶりな感じがしました。やっぱり大好きな山❤
絵本に出てきそうな、黄緑色の山と一本の道
2021年05月04日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/4 15:17
絵本に出てきそうな、黄緑色の山と一本の道
竜ヶ岳に登頂しました。1099.6m。若者に写真を撮ってもらい、しばし歓談しました。登山始めてまだ数回とのこと。山の良さを、辟易する程伝えました(^^)
2021年05月04日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/4 15:24
竜ヶ岳に登頂しました。1099.6m。若者に写真を撮ってもらい、しばし歓談しました。登山始めてまだ数回とのこと。山の良さを、辟易する程伝えました(^^)
基本測量点。二等三角点
2021年05月04日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 15:39
基本測量点。二等三角点
鳶?
気持ち良さそう
2021年05月04日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/4 15:42
鳶?
気持ち良さそう
真ん中に御在所岳。右に雨乞岳。手前に釈迦ヶ岳。次は、宇賀渓からここ(竜)と三池岳を周回しますかね、鈴鹿赤線繋ぎ第2弾として
2021年05月04日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 15:43
真ん中に御在所岳。右に雨乞岳。手前に釈迦ヶ岳。次は、宇賀渓からここ(竜)と三池岳を周回しますかね、鈴鹿赤線繋ぎ第2弾として
今日通ってきた孫太尾根・藤原岳・治田峠・銚子岳・静ヶ岳が一望できます!鈴鹿、良いですね
2021年05月04日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 15:44
今日通ってきた孫太尾根・藤原岳・治田峠・銚子岳・静ヶ岳が一望できます!鈴鹿、良いですね
縦走してきたルートです。by 山旅ロガー → Google Earth
縦走してきたルートです。by 山旅ロガー → Google Earth
竜に来て、カタクリを見た記憶が無いので、今年は少し寒いのかもしれません。シロヤシオも、竜の方はまだ葉が開いていないものがほとんどだったしな…
2021年05月04日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 16:12
竜に来て、カタクリを見た記憶が無いので、今年は少し寒いのかもしれません。シロヤシオも、竜の方はまだ葉が開いていないものがほとんどだったしな…
アセビ。いつも元気
2021年05月04日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 16:13
アセビ。いつも元気
苔も元気w
2021年05月04日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 16:19
苔も元気w
アセビの群生地。これでもか!
2021年05月04日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 16:21
アセビの群生地。これでもか!
シロ…ヤシオ…??
2021年05月04日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 16:35
シロ…ヤシオ…??
シロヤシオ!大好きな花。会えるとは思ってませんでした…。嬉しい(T_T)
2021年05月04日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/4 16:43
シロヤシオ!大好きな花。会えるとは思ってませんでした…。嬉しい(T_T)
2本だけ咲いていました。その2本は満開でした
2021年05月04日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 16:43
2本だけ咲いていました。その2本は満開でした
大鉢山分岐を通過し、大鉢山へ向かいます(北東方向)。「道は整備されていない」と書いてありましたが、流石鈴鹿、アセビは覆いかぶさっているものの、ハイウェイです
2021年05月04日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 16:52
大鉢山分岐を通過し、大鉢山へ向かいます(北東方向)。「道は整備されていない」と書いてありましたが、流石鈴鹿、アセビは覆いかぶさっているものの、ハイウェイです
突然、キィーーーーッ!!という鳴き声と共に、ガサガサッと。数頭の鹿が走り去り、その内の1頭がこちらの様子を伺っていました。しばらくこちらを見つめ…→
2021年05月04日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/4 16:56
突然、キィーーーーッ!!という鳴き声と共に、ガサガサッと。数頭の鹿が走り去り、その内の1頭がこちらの様子を伺っていました。しばらくこちらを見つめ…→
逃げる!お尻は白いw
2021年05月04日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 16:56
逃げる!お尻は白いw
コバイケイソウの群生地
2021年05月04日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 17:06
コバイケイソウの群生地
行きに登った孫太尾根
2021年05月04日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 17:24
行きに登った孫太尾根
大鉢山を通過。522m
2021年05月04日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 17:24
大鉢山を通過。522m
南側。大日向方向。採掘場でしょうか
2021年05月04日 17:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 17:29
南側。大日向方向。採掘場でしょうか
大鉢山山頂は、小さいながらも、ゴツゴツとした岩場です
2021年05月04日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 17:30
大鉢山山頂は、小さいながらも、ゴツゴツとした岩場です
青川峡キャンピングパークが見える
2021年05月04日 17:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 17:41
青川峡キャンピングパークが見える
木々の中を少し下りました。さぁ、青川峡まで、更に下りますか
2021年05月04日 17:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 17:44
木々の中を少し下りました。さぁ、青川峡まで、更に下りますか
……
石灰岩の凄いガレ場でした…。少し下りたけど、上から見る限り、道は不明瞭。ヤマレコマップ(みんなの足跡)はあるものの、落石するのが怖い(何しろ、下はGW真っ只中のキャンプ場)ので、戻ることにしました。写真は登り返している途中、あと少しでトップに出るところで
2021年05月04日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 17:59
……
石灰岩の凄いガレ場でした…。少し下りたけど、上から見る限り、道は不明瞭。ヤマレコマップ(みんなの足跡)はあるものの、落石するのが怖い(何しろ、下はGW真っ只中のキャンプ場)ので、戻ることにしました。写真は登り返している途中、あと少しでトップに出るところで
反対側。下を見て
2021年05月04日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 17:59
反対側。下を見て
ガレ場は脱出しましたが、これをまた上へ登り返さなくてはなりませんでした…
2021年05月04日 18:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/4 18:02
ガレ場は脱出しましたが、これをまた上へ登り返さなくてはなりませんでした…
大鉢山まで登り返して、気を落ち着かせるためになけなしの水を飲んだ後、正規ルートで下りました。写真は、ようやく林道まで出たところ
2021年05月04日 18:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 18:46
大鉢山まで登り返して、気を落ち着かせるためになけなしの水を飲んだ後、正規ルートで下りました。写真は、ようやく林道まで出たところ
流石に疲れましたが、なんとか無事に下山しました。青川沿いに帰ります
2021年05月04日 18:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 18:50
流石に疲れましたが、なんとか無事に下山しました。青川沿いに帰ります
青川峡キャンピングパーク。今気付いたけど、2週連続でキャンプ場が発着地点だった
2021年05月04日 18:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/4 18:52
青川峡キャンピングパーク。今気付いたけど、2週連続でキャンプ場が発着地点だった
最後に孫太尾根に咲いていた花を2点。
ヤマシャクヤク(山芍薬)。ボタン科ボタン属。もう終盤かな。この包まれたような状態で、「満開」状態だそうです
2021年05月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/4 9:29
最後に孫太尾根に咲いていた花を2点。
ヤマシャクヤク(山芍薬)。ボタン科ボタン属。もう終盤かな。この包まれたような状態で、「満開」状態だそうです
フキヤミツバ (吹屋三つ葉)。セリ科ウマノミツバ属。絶滅危惧種だそうです。一度絶滅したら、元には戻せません。大事にしたいものです。

おしまい
2021年05月04日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/4 9:38
フキヤミツバ (吹屋三つ葉)。セリ科ウマノミツバ属。絶滅危惧種だそうです。一度絶滅したら、元には戻せません。大事にしたいものです。

おしまい

感想

静ヶ岳は、竜ヶ岳に遠足から登る時に、行く道があるのは見ていた。「三重県の山」に、銚子岳と静ヶ岳を縦走するコースが載っていたので、赤線繋ぎを兼ねて、藤原岳から竜ヶ岳まで歩き、藤原・竜に「手」を2本伸ばすことにした。竜のシロヤシオは大好きだが、今年はシロヤシオの時季に登りたい山があるので、急遽できたゴールデンウィークの休みにほぼ予習無しで臨むことにした(なった)。

結果は、…
反省としては、やはり予習は必要だった。大鉢山からの下り、ログを取らせてもらった方が下りていたのでそのまま行ったが、カレンフェルトのガレ場で、完全に蟻地獄にハマった蟻だった。
また予想より暑かったため、総計2リットル持っていた水やお茶が全て無くなった。予備の水は必要だった。
収穫としては、夏に向けて脚を作らねばと思っていたが、ある程度の重量のザックで膝も痛くならずに歩き切ることができた。また、踵の靴擦れが前回赤坂山で残った課題だったが、微調整で21km歩いても大丈夫になった。数回目の登山靴、盆の山行で使える目処が立った。
勿論、写真で見ていただいた通り、稜線や山頂からの眺望、様々な草木・花々も、目と心を楽しませてくれた😆新緑の時季、最高です!

2021/5/7 記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら