ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3156054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奥駈道

2021年05月01日(土) 〜 2021年05月05日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
46:09
距離
115km
登り
8,652m
下り
8,909m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:48
休憩
1:31
合計
9:19
5:23
63
スタート地点
6:26
6:26
4
6:30
6:30
9
6:39
6:40
8
6:48
6:48
7
6:55
7:11
11
7:22
7:22
23
7:45
7:47
52
8:39
8:39
6
8:45
8:50
11
9:01
9:01
24
9:25
9:27
14
9:41
9:46
48
10:34
10:42
34
11:16
11:24
43
12:07
12:07
33
12:40
13:12
9
13:21
13:24
0
13:24
13:25
16
13:41
13:41
11
13:52
13:56
14
14:10
14:12
13
14:25
14:27
6
14:33
14:33
9
14:42
2日目
山行
8:09
休憩
1:51
合計
10:00
5:10
33
5:43
5:43
6
5:49
5:50
37
6:27
6:36
7
6:43
6:43
5
6:48
6:51
13
7:09
7:10
3
7:13
7:18
0
7:23
7:27
9
7:36
7:40
7
7:47
7:53
2
8:26
8:27
7
8:34
8:34
4
8:38
8:42
2
8:44
8:47
2
8:49
8:56
4
9:00
9:10
3
9:13
9:13
26
9:39
9:39
17
9:56
9:59
8
10:07
10:07
4
10:11
10:11
16
10:27
10:29
18
10:47
10:48
22
11:10
11:11
50
12:01
12:35
2
12:37
12:38
21
12:59
12:59
14
13:13
13:17
19
13:36
13:36
25
14:01
14:03
29
14:32
14:33
37
15:10
3日目
山行
8:49
休憩
2:33
合計
11:22
4:51
62
5:53
5:54
28
6:22
6:24
4
6:28
6:28
4
6:32
6:40
12
6:52
6:58
10
7:08
7:15
24
7:39
7:49
17
8:06
8:06
5
8:11
8:12
6
8:18
8:22
1
8:23
8:23
8
8:31
8:31
24
8:55
8:59
11
9:10
9:10
12
9:22
9:27
13
9:40
9:40
5
9:45
9:45
15
10:00
10:00
14
10:14
10:18
14
10:32
10:33
18
10:51
11:02
17
11:19
11:19
6
11:25
11:29
12
11:41
11:42
13
11:55
12:50
8
12:58
12:59
26
13:25
13:28
14
13:42
13:42
22
14:04
14:05
22
14:27
14:34
54
15:28
15:29
1
15:30
15:35
5
15:40
15:51
22
4日目
山行
10:15
休憩
1:58
合計
12:13
5:02
77
6:19
6:26
17
6:43
6:45
25
7:10
7:30
2
7:32
7:39
7
7:46
7:48
3
7:51
7:52
7
7:59
8:00
4
8:04
8:05
7
8:12
8:12
10
8:22
8:22
28
8:50
8:54
34
9:28
9:28
13
9:41
9:41
9
9:50
9:50
6
9:56
9:57
23
10:20
10:21
33
10:54
10:59
23
11:22
11:28
26
11:54
12:00
1
12:01
12:13
29
12:42
13:04
30
13:34
13:35
52
14:27
14:27
20
14:47
14:59
6
15:05
15:05
27
15:32
15:32
29
16:01
16:08
8
16:16
16:16
59
17:15
5日目
山行
2:52
休憩
0:16
合計
3:08
4:32
16
4:48
4:49
39
5:28
5:32
7
5:39
5:39
10
5:49
5:52
29
6:21
6:21
10
6:31
6:31
5
6:36
6:38
4
6:42
6:48
52
7:40
7:40
0
7:40
ゴール地点
天候 晴れ、曇り、雨、雪、雹、暴風、雷
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:JR京都駅〜(近鉄線)〜近鉄吉野駅(前泊)スタート
戻り:熊野本宮前〜(バス)〜JR新宮駅
コース状況/
危険箇所等
本州5月の2000m級ということで、吹雪や雹などの想定はしておらず、
弥山〜八経ヶ岳〜釈迦ヶ岳までの区間は暴風・吹雪・凍結が発生し、歩行するには少し危険がありました。(特に馬の背の前後の鎖場)
弥山の方々曰く、5月にこのような天気になるのは初めて、とのこと。
また、外気温は0度以下、風は20m/s以上でしたため、屋外の体感的には−20℃程度と思われますが、寝袋等々の準備も夏を中心としたスリーシーズン用のみだったため、毎晩少し苦労しました(笑)
このような天気になることはほとんどないとは思いますが、最悪のケースの準備が必要であることを痛感した山行でした(笑)
1日目スタート。
吉野の駅から出発
ただ、この日は宿に前泊しました(写真は前日)
2021年04月30日 16:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/30 16:25
1日目スタート。
吉野の駅から出発
ただ、この日は宿に前泊しました(写真は前日)
出発して初めて見る標識。
最後までこの標識頼みで進んでいきます。
2021年05月01日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 6:16
出発して初めて見る標識。
最後までこの標識頼みで進んでいきます。
水分神社。
残念ながら中は入れなかった。。
2021年05月01日 06:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 6:28
水分神社。
残念ながら中は入れなかった。。
世界遺産の看板。ようやくスタート感。
ここまでずっと舗装路。
2021年05月01日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 6:53
世界遺産の看板。ようやくスタート感。
ここまでずっと舗装路。
金峯神社。
厳かな雰囲気です。
2021年05月01日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 6:58
金峯神社。
厳かな雰囲気です。
金峯神社下の休憩所。
ここに登山届けのポストがあります。
2021年05月01日 07:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 7:06
金峯神社下の休憩所。
ここに登山届けのポストがあります。
金峯神社からようやく山道に入りそうです。
2021年05月01日 07:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 7:06
金峯神社からようやく山道に入りそうです。
入ってすぐの標識。。。
2021年05月01日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 7:09
入ってすぐの標識。。。
旧女人結界を通過。
2021年05月01日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 7:21
旧女人結界を通過。
山道の入り口。
2021年05月01日 07:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 7:53
山道の入り口。
ん?昨日まで封鎖してたの??笑
2021年05月01日 07:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 7:54
ん?昨日まで封鎖してたの??笑
1時間程度で最初の小屋、足摺茶屋に到着。
2021年05月01日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 9:01
1時間程度で最初の小屋、足摺茶屋に到着。
中は土間?的な感じ
2021年05月01日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 9:02
中は土間?的な感じ
歩いて行くと、何度も舗装路と交差します。
自動車を見るとちょっとげんなり(笑)
2021年05月01日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 9:25
歩いて行くと、何度も舗装路と交差します。
自動車を見るとちょっとげんなり(笑)
前の小屋から30分ほど歩いて、二蔵宿小屋に到着!
2021年05月01日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 9:41
前の小屋から30分ほど歩いて、二蔵宿小屋に到着!
中はご立派
2021年05月01日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 9:42
中はご立派
巻き道もあるようです
2021年05月01日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 9:43
巻き道もあるようです
大天井ヶ岳手前の見晴らし
2021年05月01日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 10:29
大天井ヶ岳手前の見晴らし
大天井ヶ岳山頂!
二蔵宿から1時間程度。
2021年05月01日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 10:41
大天井ヶ岳山頂!
二蔵宿から1時間程度。
山頂を後に、五番関・山上ヶ岳を目指します!
2021年05月01日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 10:43
山頂を後に、五番関・山上ヶ岳を目指します!
五番関。ここが現在の女人結界。
2021年05月01日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 11:17
五番関。ここが現在の女人結界。
ここで洞川へ一旦下山する道があります。
女性はここで巻く形になると思われます。
2021年05月01日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 11:17
ここで洞川へ一旦下山する道があります。
女性はここで巻く形になると思われます。
雨が強くなってきたので洞辻茶屋で避難&休憩
2021年05月01日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 12:49
雨が強くなってきたので洞辻茶屋で避難&休憩
洞辻茶屋。なかなか広くてゆっくり休めます。
2021年05月01日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 12:49
洞辻茶屋。なかなか広くてゆっくり休めます。
昼飯。
2021年05月01日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/1 12:49
昼飯。
晴れてる合間を狙って歩きます!
2021年05月01日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 13:20
晴れてる合間を狙って歩きます!
陀羅尼助の分岐。
左のほうがイベントが多そうなのでそっちへ。
2021年05月01日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 13:24
陀羅尼助の分岐。
左のほうがイベントが多そうなのでそっちへ。
等覚門
2021年05月01日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 13:45
等覚門
西の覗き!
2021年05月01日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 13:54
西の覗き!
山上ヶ岳直下の宿坊。
結構立派で照明などの電気もきっちり通ってます。
2021年05月01日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 14:02
山上ヶ岳直下の宿坊。
結構立派で照明などの電気もきっちり通ってます。
大峯山寺に到着
2021年05月01日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 14:10
大峯山寺に到着
大峯山寺前の境内
2021年05月01日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 14:10
大峯山寺前の境内
さて、先に進みます、が、、、
雲行き怪しい。。雷鳴ってるし・・・
2021年05月01日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/1 14:12
さて、先に進みます、が、、、
雲行き怪しい。。雷鳴ってるし・・・
大峯山寺の山頂から30分程度で小笹の避難小屋に到着!
頭上で雷がすごい!怖い!
少し早めに着いて良かった。
2021年05月01日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/1 14:48
大峯山寺の山頂から30分程度で小笹の避難小屋に到着!
頭上で雷がすごい!怖い!
少し早めに着いて良かった。
中は2〜3人程度のキャパ。
でも、ドアがなく板が立てかけられているだけなので寒い!
あと、雷が落ちるたびに小屋揺れる(笑)
雨の予報が35mm/hの豪雨に変わってる!
心折れそう(笑)
2021年05月01日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/1 15:19
中は2〜3人程度のキャパ。
でも、ドアがなく板が立てかけられているだけなので寒い!
あと、雷が落ちるたびに小屋揺れる(笑)
雨の予報が35mm/hの豪雨に変わってる!
心折れそう(笑)
2日目スタート。
あまり天気も回復しておらず、雨・雪がパラパラする中スタート。
2021年05月02日 05:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/2 5:34
2日目スタート。
あまり天気も回復しておらず、雨・雪がパラパラする中スタート。
阿弥陀ヶ森分岐
2021年05月02日 05:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/2 5:35
阿弥陀ヶ森分岐
小普賢岳山頂
ちっちゃい標識があります(笑)
2021年05月02日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/2 6:16
小普賢岳山頂
ちっちゃい標識があります(笑)
小普賢岳(1640m)で樹霜が付き始めました。
時折、強風が吹き、雪・雹が顔に当たって痛いです。
2021年05月02日 06:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/2 6:19
小普賢岳(1640m)で樹霜が付き始めました。
時折、強風が吹き、雪・雹が顔に当たって痛いです。
しっかり樹霜。
2021年05月02日 06:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/2 6:22
しっかり樹霜。
小普賢岳から15分で大普賢岳到着(1779m)
2021年05月02日 06:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/2 6:30
小普賢岳から15分で大普賢岳到着(1779m)
山頂近くの水太覗き。全く景色見えませーん
2021年05月02日 06:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/2 6:41
山頂近くの水太覗き。全く景色見えませーん
七曜岳に到着。前の大普賢から1時間20分。
鎖場が怖かった。
雷も怖かった。
2021年05月02日 07:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/2 7:50
七曜岳に到着。前の大普賢から1時間20分。
鎖場が怖かった。
雷も怖かった。
行者還岳の分岐。
行者還岳まで100mって書かれたから向かってみるも、
15分歩いてもつかないため諦めました。。。
2021年05月02日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/2 8:45
行者還岳の分岐。
行者還岳まで100mって書かれたから向かってみるも、
15分歩いてもつかないため諦めました。。。
行者還岳分岐から弥山直下の理源大師像まで写真なし。
寒すぎて風が強すぎて、写真も撮れず。。。
とりあえず、行者還避難小屋は立派でしたので、頼りになる避難小屋と思います。
2021年05月02日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/2 11:12
行者還岳分岐から弥山直下の理源大師像まで写真なし。
寒すぎて風が強すぎて、写真も撮れず。。。
とりあえず、行者還避難小屋は立派でしたので、頼りになる避難小屋と思います。
直下の標識から1時間。ようやく登頂。
寒いので、弥山小屋の脇で自炊させていただきました。
2021年05月02日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/2 12:11
直下の標識から1時間。ようやく登頂。
寒いので、弥山小屋の脇で自炊させていただきました。
弥山の看板。
寒いよー。風強いよー。
2021年05月02日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/2 12:34
弥山の看板。
寒いよー。風強いよー。
弥山小屋と避難小屋。
雪が積もってきました。しかも暴風です。
2021年05月02日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/2 12:34
弥山小屋と避難小屋。
雪が積もってきました。しかも暴風です。
右の方の八経ヶ岳方面に向かいます。
2021年05月02日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/2 12:34
右の方の八経ヶ岳方面に向かいます。
弥山小屋から20分ほどで八経ヶ岳山頂!
さみーーーーーーー
風つえーーーーーーー
2021年05月02日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/2 12:59
弥山小屋から20分ほどで八経ヶ岳山頂!
さみーーーーーーー
風つえーーーーーーー
300mほど下ると雪はなかったです。
風は強かったけど。。。
てか、キャベツ畑みたいな植物。。。
2021年05月02日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/2 14:28
300mほど下ると雪はなかったです。
風は強かったけど。。。
てか、キャベツ畑みたいな植物。。。
写真を撮る余裕もなく。楊枝小屋に避難。
この写真は翌朝撮ったもの。
八経ヶ岳山頂から2時間程度で小屋に到着。
かなり立派。水場は少しわかりにくいけど歩いて4分くらいのところに塩ビ管からちょろちょろ滲み出てました。
今回の山行中、ここの水場が一番水量が少なかったです。
今日は深仙小屋まで行く予定だったけど、この天候と疲れのため、釈迦ヶ岳/馬の背を超えるのは無理かなと。。。
2021年05月03日 04:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 4:49
写真を撮る余裕もなく。楊枝小屋に避難。
この写真は翌朝撮ったもの。
八経ヶ岳山頂から2時間程度で小屋に到着。
かなり立派。水場は少しわかりにくいけど歩いて4分くらいのところに塩ビ管からちょろちょろ滲み出てました。
今回の山行中、ここの水場が一番水量が少なかったです。
今日は深仙小屋まで行く予定だったけど、この天候と疲れのため、釈迦ヶ岳/馬の背を超えるのは無理かなと。。。
楊枝小屋の2階で暖をとりました。
かなり立派な小屋ですが、室内で気温は0度でした。
2021年05月03日 03:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 3:54
楊枝小屋の2階で暖をとりました。
かなり立派な小屋ですが、室内で気温は0度でした。
3日目スタート。
楊枝小屋から1時間ちょっとで孔雀の覗き。
今日は元々の行程に追いつくには「21世紀の森」まで行ければというところ。
ちょっと厳しそうであれば、手前の行仙小屋までで終えるかというところ。
2021年05月03日 06:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 6:01
3日目スタート。
楊枝小屋から1時間ちょっとで孔雀の覗き。
今日は元々の行程に追いつくには「21世紀の森」まで行ければというところ。
ちょっと厳しそうであれば、手前の行仙小屋までで終えるかというところ。
眼下の岩が孔雀?
2021年05月03日 06:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 6:01
眼下の岩が孔雀?
いやー初めて晴れた。
景色が最高です!
でも、風は収まらず、たまに雪や小粒の雹が刺さります。
2021年05月03日 06:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 6:01
いやー初めて晴れた。
景色が最高です!
でも、風は収まらず、たまに雪や小粒の雹が刺さります。
釈迦ヶ岳へ向かいます。
写真じゃ穏やかに見えますが、暴風が止んでません。。。
雨で手袋も濡れてるし、動いて体の中から発熱するしかありません。。。
2021年05月03日 06:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 6:10
釈迦ヶ岳へ向かいます。
写真じゃ穏やかに見えますが、暴風が止んでません。。。
雨で手袋も濡れてるし、動いて体の中から発熱するしかありません。。。
楊枝小屋から1時間40分で空鉢岳(馬の背の手前)
2021年05月03日 06:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 6:32
楊枝小屋から1時間40分で空鉢岳(馬の背の手前)
釈迦ヶ岳に到着!
写真撮る余裕がなかったですが、鎖場や馬の背の岩が凍りついていて、アイゼンの準備もしていなかったのでヒヤヒヤでした。
ちょっと鎖を持った状態で良かったですが、3mほど滑落しました(笑)
2021年05月03日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 7:10
釈迦ヶ岳に到着!
写真撮る余裕がなかったですが、鎖場や馬の背の岩が凍りついていて、アイゼンの準備もしていなかったのでヒヤヒヤでした。
ちょっと鎖を持った状態で良かったですが、3mほど滑落しました(笑)
お釈迦様。霜だらけです。
釈迦霜、とでも言うのかな。。。
2021年05月03日 07:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 7:11
お釈迦様。霜だらけです。
釈迦霜、とでも言うのかな。。。
釈迦ヶ岳を下った都津門。
対面の岩に穴が空いてます。
2021年05月03日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 7:33
釈迦ヶ岳を下った都津門。
対面の岩に穴が空いてます。
山頂から30分で、深仙小屋に到着。
本当は昨日の夕方に来るはずだったけど・・・
今のところ当初の予定から4時間遅れ。。。
2021年05月03日 07:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 7:48
山頂から30分で、深仙小屋に到着。
本当は昨日の夕方に来るはずだったけど・・・
今のところ当初の予定から4時間遅れ。。。
深仙小屋の水場の標識。
小屋から1分で水場。ここは割とちゃんと湧いてました。
(塩ビ管から湧き出る水場です)
2021年05月03日 07:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 7:47
深仙小屋の水場の標識。
小屋から1分で水場。ここは割とちゃんと湧いてました。
(塩ビ管から湧き出る水場です)
深仙小屋を過ぎた所の標識。
この辺りから「玉置神社」の記載が出現!
後半に入ったかな!
2021年05月03日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 8:00
深仙小屋を過ぎた所の標識。
この辺りから「玉置神社」の記載が出現!
後半に入ったかな!
深仙小屋から20分程度で太古の辻に到着。
ここから「南」奥駈道!!
そしてここからようやく晴れて風も止み始めました。
暖かくて助かります(笑)
2021年05月03日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 8:10
深仙小屋から20分程度で太古の辻に到着。
ここから「南」奥駈道!!
そしてここからようやく晴れて風も止み始めました。
暖かくて助かります(笑)
天狗山。
深仙小屋から1時間弱。
2021年05月03日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 8:56
天狗山。
深仙小屋から1時間弱。
奥守岳。
天狗山から15分。
2021年05月03日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 9:10
奥守岳。
天狗山から15分。
地蔵岳(子守岳)。
奥駆道1つ目の地蔵岳は険しくない(笑)
天狗山から45分。
2021年05月03日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 9:45
地蔵岳(子守岳)。
奥駆道1つ目の地蔵岳は険しくない(笑)
天狗山から45分。
この辺りは稜線歩きで気持ちがいい!
2021年05月03日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 9:47
この辺りは稜線歩きで気持ちがいい!
般若岳。
天狗山から1時間。
あれ?なんかコースタイムおかしい?
2021年05月03日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:02
般若岳。
天狗山から1時間。
あれ?なんかコースタイムおかしい?
涅槃岳。般若岳から1時間。
結構登りがきつかった。。。
2021年05月03日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:01
涅槃岳。般若岳から1時間。
結構登りがきつかった。。。
修験者の方々。
靡(なびき)ごとに法螺貝を吹いて、南無阿弥陀仏を唱えておりました。
色々気さくにお話ししていただき、巻道の情報なども教えてもらいまして、分かりにくい巻き道もあるので、YAMAPを使うことを勧められました(笑)。
2021年05月03日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 11:01
修験者の方々。
靡(なびき)ごとに法螺貝を吹いて、南無阿弥陀仏を唱えておりました。
色々気さくにお話ししていただき、巻道の情報なども教えてもらいまして、分かりにくい巻き道もあるので、YAMAPを使うことを勧められました(笑)。
証誠無漏岳。
涅槃岳から20分弱。
2021年05月03日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:19
証誠無漏岳。
涅槃岳から20分弱。
持経の宿。
疲れたので、ここで昼休みをたっぷりとりました。
また、行程が少し遅れてしまっているので、予備の食料として、小屋の非常食を分けていただきました。ただたまたま譲っていただけたようで、普段は売ってはいないそうなので、あまり期待はせずが良いと思います。
で、修験者の方々とも再会して、「地蔵岳は大変だよ」と言われる。
あと、行仙宿小屋で宴会をやられているとの情報ゲット(笑)

ここの小屋は、林道が2本つながっているようで、1本は崩落してるが、もう1本の林道で車で入ってこれる状態になっているとのことでした。
2021年05月03日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 12:50
持経の宿。
疲れたので、ここで昼休みをたっぷりとりました。
また、行程が少し遅れてしまっているので、予備の食料として、小屋の非常食を分けていただきました。ただたまたま譲っていただけたようで、普段は売ってはいないそうなので、あまり期待はせずが良いと思います。
で、修験者の方々とも再会して、「地蔵岳は大変だよ」と言われる。
あと、行仙宿小屋で宴会をやられているとの情報ゲット(笑)

ここの小屋は、林道が2本つながっているようで、1本は崩落してるが、もう1本の林道で車で入ってこれる状態になっているとのことでした。
持経の宿では、ボランティアの方々がタンクに湧き水を入れてストックしてくれており、自由に飲むことができました。とても助かりました。
2021年05月03日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 12:50
持経の宿では、ボランティアの方々がタンクに湧き水を入れてストックしてくれており、自由に飲むことができました。とても助かりました。
持経の宿から1時間弱程度で平治の宿到着。
ここは誰も居なそうでした。
水のストックもありません。
2021年05月03日 13:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 13:42
持経の宿から1時間弱程度で平治の宿到着。
ここは誰も居なそうでした。
水のストックもありません。
平治の宿の水場の標識。
5分程度とのこと。湧いてるかどうかは確認してません。
2021年05月03日 13:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 13:42
平治の宿の水場の標識。
5分程度とのこと。湧いてるかどうかは確認してません。
平治の宿から20分ほどで転法輪岳。
2021年05月03日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 14:04
平治の宿から20分ほどで転法輪岳。
?利迦羅岳。転法輪岳から30分。
2021年05月03日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 14:31
?利迦羅岳。転法輪岳から30分。
?利迦羅岳から行仙岳の間。
下に国道が見えます。白谷トンネルの東と西が見えました。
エスケープするには、この国道に降りて歩くとのこと。
運が良ければ車に拾ってもらえるらしい。
西口側からは21世紀の森まで行けるようです。
2021年05月03日 15:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 15:20
?利迦羅岳から行仙岳の間。
下に国道が見えます。白谷トンネルの東と西が見えました。
エスケープするには、この国道に降りて歩くとのこと。
運が良ければ車に拾ってもらえるらしい。
西口側からは21世紀の森まで行けるようです。
行仙岳直下。
少しだけ巻道がありました。
2021年05月03日 15:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:37
行仙岳直下。
少しだけ巻道がありました。
行仙岳(1227m)到着。
登り始めの急登前に山頂まで10分の看板あり。
でも15分はかかる。。。笑
2021年05月03日 15:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:48
行仙岳(1227m)到着。
登り始めの急登前に山頂まで10分の看板あり。
でも15分はかかる。。。笑
行仙人宿へ。相変わらず周りは山だらけです。
2021年05月03日 16:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 16:01
行仙人宿へ。相変わらず周りは山だらけです。
行仙岳から20分程度で到着。
割と携帯の電波の入りが良い。
16:30に到着したので、今日はここまで。
21世紀の森までは難しそうでした。
2021年05月03日 17:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 17:44
行仙岳から20分程度で到着。
割と携帯の電波の入りが良い。
16:30に到着したので、今日はここまで。
21世紀の森までは難しそうでした。
持経で宴会の噂を聞いていたので、ご相伴に預かりました(笑)
ありがとうございます。
おでん!牛すじうまい!
2021年05月03日 17:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/3 17:11
持経で宴会の噂を聞いていたので、ご相伴に預かりました(笑)
ありがとうございます。
おでん!牛すじうまい!
なぜか山でマグロ。
2021年05月03日 17:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 17:14
なぜか山でマグロ。
山菜の天ぷら(写真撮り忘れ)
2021年05月03日 17:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 17:14
山菜の天ぷら(写真撮り忘れ)
皆さんはマグロのカマを食べておられたようです。
2021年05月03日 17:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 17:21
皆さんはマグロのカマを食べておられたようです。
テントは4〜5張程度。
2021年05月03日 17:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 17:42
テントは4〜5張程度。
さて、4日目スタート。
今日は玉置神社までにするか、その先の六道ノ辻まで行けるかで悩みながらスタート。
翌日が朝から雨予報なので、なるべく進みたいところ。
本来であれば4日目に終わるはずでしたが。
だいたい4時間の遅れをキープした状態です。
笠捨山の登り途中でご来光。
今日も天気がよさげです。
2021年05月04日 05:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 5:15
さて、4日目スタート。
今日は玉置神社までにするか、その先の六道ノ辻まで行けるかで悩みながらスタート。
翌日が朝から雨予報なので、なるべく進みたいところ。
本来であれば4日目に終わるはずでしたが。
だいたい4時間の遅れをキープした状態です。
笠捨山の登り途中でご来光。
今日も天気がよさげです。
笠捨山、登りきっつい・・・
何回登れば済むのよ・・・
2021年05月04日 05:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 5:54
笠捨山、登りきっつい・・・
何回登れば済むのよ・・・
出発から1時間ちょっとで登頂。
何度も登らされてキツかった。。。
そりゃー笠捨てちゃうわ
2021年05月04日 06:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/4 6:23
出発から1時間ちょっとで登頂。
何度も登らされてキツかった。。。
そりゃー笠捨てちゃうわ
葛川辻に到着。
奥駆道の本線、巻道、エスケープなど色々な分岐があります。
(修験者の方に教えてもらったのはこの辺りの歩き方)
2021年05月04日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 6:43
葛川辻に到着。
奥駆道の本線、巻道、エスケープなど色々な分岐があります。
(修験者の方に教えてもらったのはこの辺りの歩き方)
奥駆道、2つ目の地蔵岳。
とんがってます。
修験者の方から「ここは鎖場や苔生した木の根の上を歩くので気をつけなよ」と言われた山。
2021年05月04日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 6:58
奥駆道、2つ目の地蔵岳。
とんがってます。
修験者の方から「ここは鎖場や苔生した木の根の上を歩くので気をつけなよ」と言われた山。
直下に取り付いて15分ほどで登頂。
滑るし踏み抜きそうだし怖かった。
2021年05月04日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 7:20
直下に取り付いて15分ほどで登頂。
滑るし踏み抜きそうだし怖かった。
地蔵岳の鎖場の一部。崖の昇り下りばかり。
わざわざ狭い尾根の上を歩かせるようにできてるし・・
2021年05月04日 07:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 7:32
地蔵岳の鎖場の一部。崖の昇り下りばかり。
わざわざ狭い尾根の上を歩かせるようにできてるし・・
地蔵岳の山頂から1時間で香精山。
とうとう、ようやく、13靡(なびき)まで到着。
もうちょっと。
2021年05月04日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 8:20
地蔵岳の山頂から1時間で香精山。
とうとう、ようやく、13靡(なびき)まで到着。
もうちょっと。
香精山からは、舗装路と並行・交差しながら玉置神社へ向かいます。
半分は下りで、21世紀の森あたりからゆっくり登りになります。
2021年05月04日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 10:12
香精山からは、舗装路と並行・交差しながら玉置神社へ向かいます。
半分は下りで、21世紀の森あたりからゆっくり登りになります。
玉置山展望台が見えてきました。
香精山から3時間程度。ゆるゆる登り続けます。
2021年05月04日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 11:20
玉置山展望台が見えてきました。
香精山から3時間程度。ゆるゆる登り続けます。
玉置山展望台の全景。
テントも張れそうだし屋根もトイレもある。
2021年05月04日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 11:22
玉置山展望台の全景。
テントも張れそうだし屋根もトイレもある。
展望台から歩いてきた方角の景色。
中央が笠捨山。
笠捨山の少し左の2コブが地蔵岳。
2021年05月04日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 11:26
展望台から歩いてきた方角の景色。
中央が笠捨山。
笠捨山の少し左の2コブが地蔵岳。
世界遺産の碑
NHKの某番組の田中さんもここで撮影してたな〜
2021年05月04日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 11:33
世界遺産の碑
NHKの某番組の田中さんもここで撮影してたな〜
世界遺産の碑の近くの標識。
玉置神社まで0.2km!
熊野本宮まで15.9km!
2021年05月04日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 11:50
世界遺産の碑の近くの標識。
玉置神社まで0.2km!
熊野本宮まで15.9km!
展望台から30分ほどで、玉置山山頂に到着。
割と普通の格好した人がチラホラ。。。
なんだか関西の高尾山的な感じ??
2021年05月04日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 11:55
展望台から30分ほどで、玉置山山頂に到着。
割と普通の格好した人がチラホラ。。。
なんだか関西の高尾山的な感じ??
まだお昼なので玉置神社で終えずに、
今日の晴れてるうちに大森山の先を目指します。
大森山まで4.8km!
2021年05月04日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 11:56
まだお昼なので玉置神社で終えずに、
今日の晴れてるうちに大森山の先を目指します。
大森山まで4.8km!
玉置神社に到着。
山頂から15分かかりました。割と遠い。。。
で、写真は、神社の水場。
ちゃんと飲めました。お腹は壊してません(笑)
2021年05月04日 12:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 12:13
玉置神社に到着。
山頂から15分かかりました。割と遠い。。。
で、写真は、神社の水場。
ちゃんと飲めました。お腹は壊してません(笑)
玉置神社の本殿。
立派です。
旅の安全を祈願させていただきました。
2021年05月04日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 12:20
玉置神社の本殿。
立派です。
旅の安全を祈願させていただきました。
玉置神社の駐車場にあるお店でランチ。
肉うどんは終了とのことで、月見うどん500円。
てか、道ゆく人に出店の場所を聞いたら「駐車場にあって、5分くらいで着きますよ」と言われて探したけど、本殿から15分以上歩いて到着。
こんな遠いなら、玉置山の山頂で自炊すれば良かったかも。。
でもご飯が不足してる方には助かるお店です。
前の玉置山展望台から舗装路で歩いてくると、駐車場に直接出られる模様です。
2021年05月04日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 13:00
玉置神社の駐車場にあるお店でランチ。
肉うどんは終了とのことで、月見うどん500円。
てか、道ゆく人に出店の場所を聞いたら「駐車場にあって、5分くらいで着きますよ」と言われて探したけど、本殿から15分以上歩いて到着。
こんな遠いなら、玉置山の山頂で自炊すれば良かったかも。。
でもご飯が不足してる方には助かるお店です。
前の玉置山展望台から舗装路で歩いてくると、駐車場に直接出られる模様です。
めはり寿司550円も購入。
重さがあるけど今日の夜食にします。
2021年05月04日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/4 13:00
めはり寿司550円も購入。
重さがあるけど今日の夜食にします。
駐車場から玉置神社の方に10分ほど戻って、奥駆道へ。
大森山を目指します。
2021年05月04日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 12:22
駐車場から玉置神社の方に10分ほど戻って、奥駆道へ。
大森山を目指します。
本宮から1.5h程度で、大森山山頂に到着。
意外と思わせぶりな山で、山頂ここか?ここだろ?が続くお山でした(笑)
てか、足裏のマメが痛くて、ここで治療。。。
2021年05月04日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 14:48
本宮から1.5h程度で、大森山山頂に到着。
意外と思わせぶりな山で、山頂ここか?ここだろ?が続くお山でした(笑)
てか、足裏のマメが痛くて、ここで治療。。。
大森山から10分程度で大水ノ森。
2021年05月04日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 15:05
大森山から10分程度で大水ノ森。
大水ノ森を超えて、本宮まで残り10km!
ちょっと感動的(笑)
2021年05月04日 15:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 15:13
大水ノ森を超えて、本宮まで残り10km!
ちょっと感動的(笑)
大森山から1時間程度で五大尊岳に到着。
北から南に向かうルートの場合、割とすぐに五大尊岳の山頂に到着するけど、この後4回くらい、昇り下りを繰り返します。
「五大ってそういう意味なのね」って後で気付きました(笑)
2021年05月04日 16:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 16:01
大森山から1時間程度で五大尊岳に到着。
北から南に向かうルートの場合、割とすぐに五大尊岳の山頂に到着するけど、この後4回くらい、昇り下りを繰り返します。
「五大ってそういう意味なのね」って後で気付きました(笑)
五大尊岳から六道ノ辻の間。
シャクナゲが綺麗に咲いてました。
六道ノ辻には17時過ぎに到着。五大尊岳から1時間ちょっと。
最後はコースタイムも巻けないほど遅くなってしまった。。。
今日が一番歩いた。。。
2021年05月04日 16:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 16:19
五大尊岳から六道ノ辻の間。
シャクナゲが綺麗に咲いてました。
六道ノ辻には17時過ぎに到着。五大尊岳から1時間ちょっと。
最後はコースタイムも巻けないほど遅くなってしまった。。。
今日が一番歩いた。。。
5日目(最終日)
朝4時30分に出発。
まだ雨は降っておらず、テントも露に濡れずセーフ。
雨が降る前に早めに終わらせるぞ。
出発して15分ほどで大黒天神岳に到着。
まだ暗いです。
2021年05月05日 04:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 4:48
5日目(最終日)
朝4時30分に出発。
まだ雨は降っておらず、テントも露に濡れずセーフ。
雨が降る前に早めに終わらせるぞ。
出発して15分ほどで大黒天神岳に到着。
まだ暗いです。
初めて見えた、熊野川と集落。
近づいてきた!!うれしーわー。
2021年05月05日 05:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/5 5:06
初めて見えた、熊野川と集落。
近づいてきた!!うれしーわー。
「本宮へ」の文字が眩しい!
2021年05月05日 06:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 6:28
「本宮へ」の文字が眩しい!
最終目的地の大斎原(おおゆのはら)が見えてきました。
六道ノ辻から2時間のところ、吹越峠と七越峰の間の展望台。
2021年05月05日 06:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 6:30
最終目的地の大斎原(おおゆのはら)が見えてきました。
六道ノ辻から2時間のところ、吹越峠と七越峰の間の展望台。
七越峰到着。
雨がポツポツ降り始めました。
2021年05月05日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 6:42
七越峰到着。
雨がポツポツ降り始めました。
川渡り。
裸足でトライ!
雨が強くなりそうなので急ぎます!
2021年05月05日 07:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 7:25
川渡り。
裸足でトライ!
雨が強くなりそうなので急ぎます!
渡り切りました。
来た道の写真。
水位は膝上くらい(当方身長177cm)
意外と流れが早かったし、めっちゃくっちゃ足裏痛いです。
荷物が重いからなのか、体のどこかが悪いのか・・・
2021年05月05日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/5 7:34
渡り切りました。
来た道の写真。
水位は膝上くらい(当方身長177cm)
意外と流れが早かったし、めっちゃくっちゃ足裏痛いです。
荷物が重いからなのか、体のどこかが悪いのか・・・
大斎原(おおゆのはら)まであと少し!
2021年05月05日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 7:34
大斎原(おおゆのはら)まであと少し!
ゴール!大斎原(おおゆのはら)到着!
明治時代まで熊野本宮があった場所。
2021年05月05日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 7:43
ゴール!大斎原(おおゆのはら)到着!
明治時代まで熊野本宮があった場所。
世界遺産の碑。
2021年05月05日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 7:45
世界遺産の碑。
八咫烏のお出迎え。
かっちょいー!
2021年05月05日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 7:46
八咫烏のお出迎え。
かっちょいー!
大鳥居!ご立派です!
いやーやっとゴールできました!
雨も本降り前でよかった!
2021年05月05日 07:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 7:48
大鳥居!ご立派です!
いやーやっとゴールできました!
雨も本降り前でよかった!
世界遺産センターのバスターミナルで帰り方の情報収拾。
この辺り一帯の交通のメインターミナル。
2021年05月05日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 8:26
世界遺産センターのバスターミナルで帰り方の情報収拾。
この辺り一帯の交通のメインターミナル。
東京方面に戻るには、新宮に出て名古屋経由。
大阪方面に戻るには、田辺経由が良さそう。
2021年05月05日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 8:26
東京方面に戻るには、新宮に出て名古屋経由。
大阪方面に戻るには、田辺経由が良さそう。
新宮方面のバス。
本数少ない。。。
2021年05月05日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 8:26
新宮方面のバス。
本数少ない。。。
本宮も散策
2021年05月05日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/5 8:28
本宮も散策
本殿。美しい。
2021年05月05日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 8:40
本殿。美しい。
いい
2021年05月05日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/5 9:02
いい
狛犬もマスク着用
2021年05月05日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 9:07
狛犬もマスク着用
八咫烏もマスク着用
でも、耳掛けのゴムは要らなそう・・
2021年05月05日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/5 9:09
八咫烏もマスク着用
でも、耳掛けのゴムは要らなそう・・
雨が強くなって来ました。
最後にもう一度、大斎原を回って帰ります。
2021年05月05日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/5 12:53
雨が強くなって来ました。
最後にもう一度、大斎原を回って帰ります。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ 一眼レフカメラ 三脚 ゴミ袋
備考 足裏マメ用の絆創膏や川渡りの際のサンダルなどなど

感想

当初、3泊4日で踏破する予定でしたが、5月1日PM〜3日AMにかけて、豪雨・暴風・吹雪・雹・雷に見舞われて、5月2日の行程で深仙小屋まで行く予定が、馬の背〜釈迦ケ岳を越えるのは難しいと判断して楊枝小屋までとしました。この2.5hの遅れで、翌朝も明るくなってからの出発を余儀なくされ、予定よりも4h遅れとなりましたが、最終的には4泊5日で踏破することができました。
自分で準備しなければならないことですが、同じような行程で歩かれていた方々に救われながら踏破することができました。
最終日も、雨がひどくなる前の早朝に行程を完了することができ安堵しました。
ただ、重荷を背負って裸足での川渡りを舐めてました。めちゃくちゃ足痛いのでサンダルあったほうが良いです(笑)
全部の天気を味わった感じがします。次の山行に活かしていきたいです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら