ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3249138
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳、峰の松目、硫黄岳(唐沢鉱泉から)

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
17.4km
登り
1,776m
下り
1,785m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:14
合計
7:18
5:10
5:10
25
5:35
5:35
14
5:49
5:50
17
6:07
6:08
9
6:16
6:25
8
6:33
6:33
6
6:39
6:40
6
6:46
6:46
20
7:06
7:06
7
7:26
7:27
10
7:37
7:38
13
7:51
7:54
26
8:20
8:22
17
8:39
8:39
14
8:54
8:54
24
9:17
9:18
25
9:42
9:42
8
9:51
9:51
5
9:56
9:56
13
10:09
10:10
3
10:13
10:13
7
10:20
10:20
29
10:49
10:49
10
11:00
11:00
26
11:26
11:27
39
12:06
12:06
1
12:08
ゴール地点
天候 くもり、雹、雨
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉下の無料駐車場を利用。4時半過ぎに到着。日曜日だからかまだまだ空きがあった。土曜日に来て山小屋などに宿泊したと思われる人の車が数台路駐で残されていた。
車のドアが勝手に全開で開いてしまうので、隣の車にドアパンチしないように。
別荘地を抜けて桜平との分岐からは未舗装路だがかなり整備されているのでFF普通車でも余裕。冬季以外は改造車でもない限り飛ばさなければどんな車でも来れると思う。
コース状況/
危険箇所等
今回のコース上に鎖場などの危険な場所はなかった。
西天狗と東天狗の間はガレていて急なので落石注意。
オーレン小屋から峰の松目への分岐は小屋のテン場の間を通ったところにある。
峰の松目方面の道はマーク若干少なめだけど踏み跡は明瞭。赤岩の頭とオーレン小屋分岐の先からは短い急登。山頂数十m手前に分岐があるがどちらから行っても山頂にたどり着ける。
東天狗から天狗の奥庭分岐までは岩場が続き初心者などは時間がかかる。
西天狗岳の唐沢鉱泉側や黒百合ヒュッテ手前のいわゆる天狗の奥庭は岩ゴロ地帯。天狗の奥庭は高低差はあまりないが進むのにとても時間がかかる。
黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉方面は登山道自体が川のようになっているところもあり増水時は難儀しそう。岩で滑らないよう注意。
根石岳山荘から硫黄岳方面へ向かう樹林帯の中と、オーレン小屋から峰の松目と赤岩の頭分岐までの間にわずかに残雪があった。ただほとんど溶けていて踏み抜くこともなく、カチカチになっているわけでもないのでアイゼンの類は不要だった。
その他周辺情報 山びこ荘は新型コロナウイルス感染予防のため今年は営業自粛。トイレも閉鎖されていた。
そのほかに通過したオーレン小屋、根石岳山荘、黒百合ヒュッテは営業していた。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
駐車場はかなり空いてる
2021年06月06日 04:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 4:40
駐車場はかなり空いてる
唐沢鉱泉
2021年06月06日 04:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 4:42
唐沢鉱泉
北八ヶ岳って感じ
2021年06月06日 04:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 4:46
北八ヶ岳って感じ
第一展望台。景色が見えて元気出てきた
2021年06月06日 05:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 5:34
第一展望台。景色が見えて元気出てきた
第二展望台。天狗岳も見えてきた
2021年06月06日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 5:49
第二展望台。天狗岳も見えてきた
デカい岩がゴロゴロ
蓼科山の山頂直下のよう
2021年06月06日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 5:57
デカい岩がゴロゴロ
蓼科山の山頂直下のよう
遠くに岩がゴロゴロしてる地帯が見える
2021年06月06日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 5:59
遠くに岩がゴロゴロしてる地帯が見える
西天狗は大グループがいて密だった
2021年06月06日 06:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 6:07
西天狗は大グループがいて密だった
西天狗から東天狗を望む
道はガレている
2021年06月06日 06:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 6:08
西天狗から東天狗を望む
道はガレている
東天狗 こちらは人はいなかったが風が強い
2021年06月06日 06:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 6:17
東天狗 こちらは人はいなかったが風が強い
硫黄岳には時折り雲がかかる
2021年06月06日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 6:18
硫黄岳には時折り雲がかかる
双耳峰なのがよくわかる
2021年06月06日 06:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 6:35
双耳峰なのがよくわかる
根石岳
2021年06月06日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 6:39
根石岳
根石岳山荘
2021年06月06日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 6:41
根石岳山荘
根石岳山荘からすぐのところに虫の息の残雪
2021年06月06日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 6:45
根石岳山荘からすぐのところに虫の息の残雪
こっからは南八ヶ岳って感じ
2021年06月06日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 6:49
こっからは南八ヶ岳って感じ
ユーモア
2021年06月06日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 7:05
ユーモア
峰の松目方面は人気なさそう感がプンプンする
2021年06月06日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 7:14
峰の松目方面は人気なさそう感がプンプンする
こちらにも虫の息の残雪
2021年06月06日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 7:20
こちらにも虫の息の残雪
峰の松目直下は急登
2021年06月06日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 7:31
峰の松目直下は急登
眺望なし。物好きしか来ないのも納得
2021年06月06日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 7:37
眺望なし。物好きしか来ないのも納得
赤岩の頭直下は少しだけ松の藪漕ぎ
2021年06月06日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 8:12
赤岩の頭直下は少しだけ松の藪漕ぎ
硫黄岳着 雨かと思ったら雹が降っていた
2021年06月06日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 8:39
硫黄岳着 雨かと思ったら雹が降っていた
爆裂火口
2021年06月06日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 8:39
爆裂火口
硫黄岳の国土地理院三角点
2021年06月06日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 8:46
硫黄岳の国土地理院三角点
行き止まりだけど立ち入り禁止ではない
2021年06月06日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 8:49
行き止まりだけど立ち入り禁止ではない
夏沢峠方面はガレ
2021年06月06日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 9:07
夏沢峠方面はガレ
いけなくもなさそうな崩落地があるけど迂回路がある。
2021年06月06日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 9:14
いけなくもなさそうな崩落地があるけど迂回路がある。
トイレもやってない
2021年06月06日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 9:18
トイレもやってない
ヘトヘトになりながら黒百合へ
2021年06月06日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 10:08
ヘトヘトになりながら黒百合へ
この×印だけややこしかった
2021年06月06日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 10:12
この×印だけややこしかった
そこそこ雨が降って来てかなり辛い。低木しか生えてないので雨宿りもできない
2021年06月06日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 10:32
そこそこ雨が降って来てかなり辛い。低木しか生えてないので雨宿りもできない
蓼科山山頂っぽい感じ
2021年06月06日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 10:42
蓼科山山頂っぽい感じ
黒百合ヒュッテ。何か食べていきたいけど濡れてるしさっさと下山する
2021年06月06日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 10:59
黒百合ヒュッテ。何か食べていきたいけど濡れてるしさっさと下山する
簡易的な木道でも歩き易くてありがたい
2021年06月06日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/6 11:14
簡易的な木道でも歩き易くてありがたい
唐沢鉱泉へ戻ってきた。不思議な色の泉
2021年06月06日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/6 12:04
唐沢鉱泉へ戻ってきた。不思議な色の泉

装備

備考 水1.5L程度持参も0.6L程度しか消費せず
トレランシューズ(サロモン XA ELEVATE)

感想

前回の登山から3ヶ月。今夏山シーズン初めは家からもそう遠くない天狗岳で脚慣らしをすることにした。
いつのまにか季節は夏になっており、4時頃でもすでに空が薄ら明るくなっていて驚いた。
唐沢鉱泉までの未舗装路がどの程度の荒れ様なのか気になっていたが、噂通り普通車でも余裕のフラット具合で下手な細い舗装林道よりも全然走りやすかった。
道中路駐が1台だけあって心配したが、日曜日ということもあって駐車場はそこそこ空きがあった。おそらく昨日から登り始めて小屋かテン泊の人なのだろう。
久しぶりの山に身体が鈍りまくっていて、登り始めて数分で脚が重くなり帰りたくなってきた。しばらく我慢して登っていると、第一展望台辺りからは慣れ始めて段々と楽しく気持ちよくなってきた。
1時間半ほどで西天狗へ到着。大学生と思われる十数人ほどの大グループがいたので写真だけ撮ってササっと東天狗へ向かう。10分かからなかったが下りて登るので地味に精神的にキツい。
風が強かったが東天狗には誰もいなかったのでおにぎりを食べて少し休憩。ここから根石岳山荘までは風が強く少し寒かった。
峰の松目の分岐に入ってからはあまり人気がないので1人気ままに楽に歩けた。物好きな人しか訪れないと思うので誰ともすれ違うことはなかった。
赤岩の頭を通り、去年の8月に初縦走した赤線を繋ぐことができた。
硫黄岳への道中はそれなりに人はいたものの、日曜日ということもあって激混みというほどではなかった。山頂も密にならない程度の混み具合。以前来た時はガスで爆裂火口が見えなかったけど今回はちゃんと見れてよかった。国土地理院の三角点までは行って無かったのでそこまで行くことに。途中でロープが行き止まっていたが立ち入り禁止の案内はなく、この先行き止まりと書いてあるだけだったので先に進み無事三角点を確認した。ググっても三角点への立ち入り禁止の類は出てこなかったし、植物も生えていないし、わざわざ立ち入り禁止と書かずに行き止まりと書くあたり問題はないはず。崩れたら死なので出来るだけ崖から遠ざかって進んだ。
硫黄岳山頂では雹が降ってきて、夏沢峠方面へ進み山びこ荘を経由して東天狗まで戻る間に徐々に雨脚が強くなってきた。体力的にもけっこう消耗しておりめちゃくちゃキツかった。右太ももの筋肉が攣りそうだった。完全に筋力が衰えている。
東天狗から黒百合ヒュッテまでの間もまあまあの雨で岩は滑りそうで怖いし雨宿りする場所もないしで天狗の奥庭を全く楽しめなかった。もっと幻想的な風景を期待していたが雨のせいで辛さしかなかった。
黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉に降りているうちに徐々に雨脚は弱まり駐車場に戻る頃には若干の晴れ間も見えていた。くそぅ…
今回赤線を繋ぐことができ、悪魔の遊び「赤線繋ぎ」を覚えてしまった…
身体が完全に1年前に戻ってしまったので、どうにか去年の水準まで戻したいところ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら