記録ID: 3252681
全員に公開
山滑走
富士・御坂
富士山 吉田大沢 馬返しから往復
2021年06月05日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,366m
- 下り
- 2,367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 4:03
- 合計
- 11:07
距離 19.4km
登り 2,366m
下り 2,378m
16:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
9合目までは一部雪の上を歩きますが,ほぼ夏道でいけます.トレランシューズでいけました.9合目からスキーブーツ+アイゼンでした.雪は柔らかいのでアイゼンなしでもいけたかもしれませんが,前日の雨で溶けてトレースが殆どなかったので歩きやすさを優先して付けました. |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
歴史のある登山道です.道幅が広いので,スキー背負っても歩きやすいです.急登もなくて,ほぼ一定の傾斜が5合目まで続きます.佐藤小屋まで標高差約800mです.500m/時間で,1時間半を目指します.
富士登山競走の練習の人に抜かされたり,すれ違ったりしながら,佐藤小屋まで90分で到着.去年,スキーで1回,空身で1回登ったので,道はよくわかってます.あとは5合目からの登りと同じですね.2240m.
9合目の鳥居.ここまで,トレランシューズで来ました.
でも流石にここで,スキーブーツに履き替えです.アイゼンも付けます.TLT専用アルミアイゼンなのですが,よく考えたらブーツを今シーズン変えたので,サイズが合ってませんでした.ミニ工具セットを持っていたので,なんとかマイナスドライバーでネジを回して,こんなところでサイズ調整.
モードチェンジに手間取って30分くらいかかってしまいました...
でも流石にここで,スキーブーツに履き替えです.アイゼンも付けます.TLT専用アルミアイゼンなのですが,よく考えたらブーツを今シーズン変えたので,サイズが合ってませんでした.ミニ工具セットを持っていたので,なんとかマイナスドライバーでネジを回して,こんなところでサイズ調整.
モードチェンジに手間取って30分くらいかかってしまいました...
最後,なんとか頑張りましたが,もう無理です.3100m付近でしょうか.結局,標高差600mくらいで終わりました...
富士山のスキーシーズンは,先週で終わりでしたね...
3100mだと吉田大沢はまだ結構な急斜面で,土が柔らかいといいのですが,硬めのところは滑落の危険があるので,慎重に下ります.
富士山のスキーシーズンは,先週で終わりでしたね...
3100mだと吉田大沢はまだ結構な急斜面で,土が柔らかいといいのですが,硬めのところは滑落の危険があるので,慎重に下ります.
安全そうなところで,ニュースキーブーツからトレランシューズへチェンジ.スキーも担ぎます.
吉田大沢で大規模な雪崩があったそうで,土の下に雪渓があったりして滑りそうになります.キックステップできないトレランシューズだとちょっとつらい.ブーツチェンジをちょっと早まったかもしれません.(ニューブーツのソールをボロボロにしたくないので,止む得ないですが..)
吉田大沢で大規模な雪崩があったそうで,土の下に雪渓があったりして滑りそうになります.キックステップできないトレランシューズだとちょっとつらい.ブーツチェンジをちょっと早まったかもしれません.(ニューブーツのソールをボロボロにしたくないので,止む得ないですが..)
感想
3週連続で,富士宮,須走,吉田にスキー担いで行ってきました.富士宮はカチカチであまり滑れず,先週の須走は最高の雪質,今回の吉田は雪質はまずまずでしたが,3100mくらいまでの滑走で終了でした.もう今シーズンはスキーはこれで終わりですね.
吉田口はスバルラインから登るのが普通ですが,まだ開山前なので,自重して,馬返しから行ってみました.昨年も馬返しから登りましたが,5合目佐藤小屋までの道が歩きやすいので,思ったほどは大変ではありませんでした.今回も登り90分,下り60分だったので,登り1時間,下り30分くらいのオーバヘッドで,まあ大したことないですね.ただし,小御岳流しなら,終了点がスバルライン駐車場の直上なので,断然スバルのほうがいいですね.
富士宮はブル道からならアイゼン無しで行けるようなので,6月下旬からはトレランスタイルで行ってみたいと思います.吉田や御殿場はまだ登山道の雪が完全に解けるにはまだしばらく時間掛かるかもしれません.7/1からは人がすごそうなので,6月中に行きたいですね.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する