記録ID: 32860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蓑毛〜表尾根〜塔ノ岳〜丹沢山縦走
2008年11月14日(金) [日帰り]


- GPS
- 10:15
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,035m
- 下り
- 2,043m
コースタイム
7:15蓑毛-8:20ヤビツ峠-8:50富士見山荘-12:15塔ノ岳山頂(昼食)12:40-13:40丹沢山頂14:00-15:10塔ノ岳山頂-17:30大倉バス停
(歩行時間:約9時間)
(歩行時間:約9時間)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢表尾根縦走の10時間日帰り歩き。 蓑毛からヤビツ峠は最初は沢沿い道を登っていくと名水地点があり橋を渡ると登山道に入る感じです。 蓑毛からは大山方面へ行く人が多かったです。そこからは植林地帯を登って行けばヤビツ峠に出ます。 平日はヤビツ峠の売店は開いていません。そこから富士見山荘までは車道を歩きます。 その後に表尾根コースに入ります。ニノ塔を越えると富士山や丹沢山塊の眺望を見ながら岩場の鎖場(難しくはない) やガレ場などがあり縦走気分を味わえます。 塔ノ岳-丹沢山の間で道が崩れている個所が有ったが木道が整備されており安心できました。 大倉尾根は崩落防止のため階段が多いですが整備されています。 尊仏山荘、みやま山荘とも通年営業です。トイレは有料。 |
写真
感想
蓑毛からスタートしましたので全般を通して20k以上の距離と累計標高差2000m以上は初心者の私には限界に近かったです。
しかしアルプスに向けた訓練と思い塔ノ岳から丹沢山へ向かいました。
塔ノ岳から丹沢山は1時間はかかる距離でしたがブナ自然林が残っており気持ちよかったです。
また人がこの区間になると急に減りますのでゆったりした気分になりました。
下山時の16:50以降はヘッドライト使用しました(丹沢山のみやま山荘でビール飲んでくつろいだのが失敗)
下りの大倉尾根ではバカ尾根の名前の通り膝がガクガクになりました。
表尾根歩きは富士山を左手に見ながら景色を楽しみながら上り下りを繰り返して鎖場もあり稜線歩きの楽しさを満喫できました。
日が長い季節には蛭ヶ岳まで足を延ばしてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する