ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

リハビリ北岳(広河原から日帰り)

2013年08月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:18
距離
10.9km
登り
1,696m
下り
1,696m

コースタイム

◯往路 6:12広河原→7:32大樺沢二俣7:37→8:52小太郎尾根→9:17肩ノ小屋→9:42北岳
◯復路 10:02北岳→10:22肩ノ小屋10:27→10:42小太郎尾根→10:27大樺沢二俣→12:30広河原
天候 ◯晴れのち霧時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◯芦安の駐車場を利用。さすがに月曜なので4:40頃で第一駐車場を利用できた。
 昨年普通の土曜に芦安に行き、ものすごい人だったので今回は休みをとって月曜にしたのが奏功。
 それでもけっこうな人でタクシーは6台くらい出ました。3・4年前は土日でもこんなもんだったような。。。

◯この間の土曜はかなり下の方まで駐車場が埋まる大混雑ぶりで、5:10のバス11台で出たそうです。
 お盆過ぎるとすくそうですが、、、ホントっすかね。
コース状況/
危険箇所等
◯危険箇所は特になし
・広河原→二俣は樹林帯のため石の乾きが悪く、降雨後よく滑った。特に下り注意。
・右俣の花畑は鹿対策がされていた。
・八本歯経由の方に聞いたところ、まだ雪渓歩きがあるそう。

◯下山後は金山沢温泉にて入浴。700円
先週の富士山に続いてお盆山行に向けたリハビリ第2弾は北岳。おにぎり5ヶを携えていざ出発。
2013年08月04日 17:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/4 17:35
先週の富士山に続いてお盆山行に向けたリハビリ第2弾は北岳。おにぎり5ヶを携えていざ出発。
土日の混み具合はもう経験したくなかったので月曜にして正解。乗合タクシー1号に乗り、スムーズに広河原へ。
2013年08月05日 06:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 6:03
土日の混み具合はもう経験したくなかったので月曜にして正解。乗合タクシー1号に乗り、スムーズに広河原へ。
予報通りのくもり。。。ええ、わかってましたよ。今回はリハビリですから、眺望とかどうでもいいんです(強がり)
2013年08月05日 06:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 6:04
予報通りのくもり。。。ええ、わかってましたよ。今回はリハビリですから、眺望とかどうでもいいんです(強がり)
広河原山荘で身支度を整え、6:12に出発!
2013年08月05日 06:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 6:12
広河原山荘で身支度を整え、6:12に出発!
いつもの道をいく。
2013年08月05日 06:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 6:35
いつもの道をいく。
途中青空も。
2013年08月05日 06:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 6:37
途中青空も。
鳳凰方面もひらけてます。
2013年08月05日 07:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 7:18
鳳凰方面もひらけてます。
二俣が近づくとますます青空が。期待を抱かせます。このまま晴れてしまいなさい。
2013年08月05日 07:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
8/5 7:30
二俣が近づくとますます青空が。期待を抱かせます。このまま晴れてしまいなさい。
二俣を過ぎると、、、
2013年08月05日 07:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 7:33
二俣を過ぎると、、、
ますます期待が高まります。
2013年08月05日 07:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 7:37
ますます期待が高まります。
雪渓と雲の白に青空がよく映える。
2013年08月05日 07:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/5 7:46
雪渓と雲の白に青空がよく映える。
が、、、やっぱり登るほどにガス!
2013年08月05日 08:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 8:13
が、、、やっぱり登るほどにガス!
ってことで花でも撮りながら登る①
2013年08月05日 08:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 8:01
ってことで花でも撮りながら登る①
ってことで花でも撮りながら登る②
2013年08月05日 08:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 8:04
ってことで花でも撮りながら登る②
ってことで花でも撮りながら登る③
2013年08月05日 08:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
8/5 8:11
ってことで花でも撮りながら登る③
しかも小雨まで降ってきた。。。
2013年08月05日 08:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 8:36
しかも小雨まで降ってきた。。。
ってことで御池小屋との合流地点で上だけ羽織る。
2013年08月05日 08:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 8:41
ってことで御池小屋との合流地点で上だけ羽織る。
もうちょいで小太郎尾根。
2013年08月05日 08:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 8:51
もうちょいで小太郎尾根。
で、小太郎尾根到着。眺望もなく黙々と歩きました。
2013年08月05日 08:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/5 8:54
で、小太郎尾根到着。眺望もなく黙々と歩きました。
尾根に出てもこんな感じ。
2013年08月05日 08:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 8:56
尾根に出てもこんな感じ。
大した盛り上がりもなく肩ノ小屋。どうやら増築の準備をしてました。
2013年08月05日 09:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 9:17
大した盛り上がりもなく肩ノ小屋。どうやら増築の準備をしてました。
小屋を過ぎても当然状況は変わらず。
2013年08月05日 09:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 9:21
小屋を過ぎても当然状況は変わらず。
もうちょい。
2013年08月05日 09:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/5 9:36
もうちょい。
で、GW以来の北岳山頂到着。1回の山行で2回登ったときを除くと9回目。10回目は晴れますように。
2013年08月05日 16:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10
8/5 16:58
で、GW以来の北岳山頂到着。1回の山行で2回登ったときを除くと9回目。10回目は晴れますように。
景色もないのでおにぎり食べます。
2013年08月05日 09:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 9:54
景色もないのでおにぎり食べます。
持ちきれますか??
2013年08月05日 16:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8
8/5 16:58
持ちきれますか??
少し明るくなってきてこんな瞬間もありましたが、まあ下山。滞在20分。
2013年08月05日 10:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 10:07
少し明るくなってきてこんな瞬間もありましたが、まあ下山。滞在20分。
肩ノ小屋を過ぎても、、、
2013年08月05日 10:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 10:23
肩ノ小屋を過ぎても、、、
相変わらずこんな感じ。サクっと下りて正解でした。
2013年08月05日 10:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 10:28
相変わらずこんな感じ。サクっと下りて正解でした。
今日はこのぐらいの視界が限界です。
2013年08月05日 10:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 10:34
今日はこのぐらいの視界が限界です。
なので後ろ髪を引かれることもなく小太郎尾根に別れを告げます。
2013年08月05日 10:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 10:46
なので後ろ髪を引かれることもなく小太郎尾根に別れを告げます。
あっという間に二俣。今年は残雪少なめかな?
2013年08月05日 11:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 11:33
あっという間に二俣。今年は残雪少なめかな?
途中の沢。ものスゴいことになってます。
2013年08月05日 12:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/5 12:07
途中の沢。ものスゴいことになってます。
沢沿いを下り、、、
2013年08月05日 12:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 12:09
沢沿いを下り、、、
広河原山荘到着。登り3:30、下り2:30。順調でした。
2013年08月05日 12:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 12:30
広河原山荘到着。登り3:30、下り2:30。順調でした。
やはり広河原から山頂は見えません。
2013年08月05日 12:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 12:33
やはり広河原から山頂は見えません。
12:30に着き、12:40にタクシー発車。ラッキーでした。リハビリで重い荷物背負ってないのが不安だけど、来週はテン泊縦走だ〜。
2013年08月05日 12:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/5 12:35
12:30に着き、12:40にタクシー発車。ラッキーでした。リハビリで重い荷物背負ってないのが不安だけど、来週はテン泊縦走だ〜。

感想

先週の富士山に引き続き、お盆山行み向けたリハビリ登山第2弾。
富士山の次は、、、ってことで北岳に行ってきました。
(前週の富士山はこちら→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-326311.html)

昨年の7月末に登った際の芦安&広河原のあまりの混み具合を覚えていたので、今回は月曜に年休取得。
木曜くらいまではいい予報だったんですが、結果ガスガスでした。。。しかも小雨まで。
まあでもリハビリという意味ではそれなりに体に負荷もかけいい山行になりました。
、、、というのは、ええ、もちろん強がりです。やはり山は眺望がなくちゃ。。。

北岳に登るのはこれで9回目。GWに登った山頂とは天気も混み具合もホントに同じ場所??って感じでしたが、
たとえ眺望がなくても北岳に登るとなぜか元気になるから不思議なものです。10回目は晴れますように。
(GWの北岳はこちら→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-293525.html)

来週のお盆山行み向けこれで準備は終了。
重荷を背負って歩いてないのが不安ですが、とりあえず南ア南部をテン泊してくる予定です。
何はともあれ、、、晴れてくれーーーーーーーーーー!!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3009人

コメント

リハビリって・・・
トレランよりも速いじゃありませんか。
富士山の時だってとてもリハビリとは思えないタイムでしたもんねぇ。
2013/8/5 19:37
2ヶ月ぶりだったんで、、、
あくまでリハビリのつもりだったんですが
確かに自分でも驚くくらいタイムは早かったです。
おかげで先週は激しく筋肉痛でしたが(笑)

富士山も今回も天気良くなかったんで
やっぱりリハビリってことにしといて来週に期待しております!
2013/8/5 21:33
トレランへ変更?
すっごい速くてびっくりしまくり!!
歩いて?走って?

夏山第三弾は南アにしようか悩み中。非力な我々へのお薦めのお山はどのあたりでしょう?
2013/8/12 19:30
いえいえ
走ってはおりませんよ。
そんな早いわけじゃないけど多分休まないからだと思います。
帰りはバスの時間目指したんでちょっといそぎましたが。
おかけで筋肉痛を引きずってテント縦走に突入しました。

オススメは聖かな〜。きのう自分いたし(笑)
一泊目聖平、二泊目は聖ピストンしてムリして下山、
そして椹島でビール。最高です。

ただし南部は登山口が低いので標高差あるのでご注意を。
2013/8/13 18:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら