ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 333228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

加賀白山 花いっぱい・ここより西に2,000m峰なし!

2013年08月12日(月) 〜 2013年08月13日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:54
距離
16.2km
登り
1,639m
下り
1,466m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

[8/12]
砂防新道、エコーラインで室堂まで
7:45 別当出合
8:18-8:28 中飯場
8:58-9:10 別当覗
9:46-10:04 甚ノ助小屋
10:25-10:34 南竜道分岐
10:50-10:55 エコーライン分岐
11:20-11:35 雪渓の傍で昼ご飯
12:10 五葉坂下
12:30 室堂
[8/13]
ご来光を見に山頂往復、再び山頂からお池めぐりコース、
大汝峰往復、観光新道で下山
3:50 室堂
4:10 高天ヶ原
4:23-5:35 白山山頂
5:58 室堂
6:00〜朝食
6:48 室堂
7:08 高天ヶ原
7:23-7:40 白山山頂
8:20 お池めぐりコース 大汝峰分岐
8:42-8:50 大汝峰
9:53-10:05 室堂
10:25 黒ボコ岩
10:35 蛇塚
10:48 馬のたて髪
11:06 殿ヶ池小屋(仮設避難小屋)
11:55 慶松平(別当坂分岐)
12:05-12:30 日蔭で昼ご飯
13:12 別当出合
(GPSログ、またもやゴール直前で電池切れ)
天候 2日とも快晴、明け方にペルセウス座流星群が良く見えました。
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
8/11
 14:12 東京−越後湯沢 とき327号
 15:36 越後湯沢−金沢 はくたか16号 金沢着18:17
8/12
 北陸鉄道バス
 5:30 金沢駅前−別当出合 急行登山バス
    別当出合着 7:38

帰り
8/13
 北陸鉄道バス
 15:30 別当出合−鶴来駅前
 北陸鉄道石川線
 17:11 鶴来−新西金沢
 北陸本線
 17:41 西金沢−金沢
8/14
 6:08 金沢−越後湯沢 はくたか1号
 8:47 越後湯沢−東京 とき310号

金沢駅-別当出合の往復バス運賃と室堂の宿泊券がセットになった、北陸鉄道の「白山登山クーポン」がお得です。
金沢駅東口の、北陸鉄道営業所(金沢駅前センター)で、10,600円です。

登山バスの運行は、市ノ瀬〜別当出合間のマイカー規制に合わせて変わりますので、要注意です。(8/12は規制日なので金沢駅前からの往復便あり、8/13は規制日の翌日なので金沢駅行きはなし、15:30発の市ノ瀬〜別当出合間シャトルバス最終便が鶴来駅前まで運行。)
コース状況/
危険箇所等
別当出合(砂防新道、エコーライン)−室堂−山頂は、公園の遊歩道のように良く整備され、道標も多く、とても歩きやすい道です。
お池めぐりコースは、山頂から下る箇所が少々ザレていますが、こちらもおおむね良いコースです。
大汝峰は、岩に赤ペンキでマークされたルートを登る、普通の登山道です。
観光新道は、所々荒れている箇所がありますが、特に危険な場所はありません。
全般的に道は良いです。

お花畑は、登り(砂防新道)は南竜道の分岐から上、下り(観光新道)は殿ヶ池小屋の上あたりまで。とにかく花がたくさん・・・。

砂防新道は、中飯場、甚ノ助小屋に水場があるので、大きな水筒は不要です。
これが北陸鉄道の「白山登山クーポン」です。
2013年08月14日 19:08撮影 by  iPhone 4, Apple
8/14 19:08
これが北陸鉄道の「白山登山クーポン」です。
金沢駅前のコンビニでお昼のおにぎりを買って、5:30にバスが出発。
2013年08月12日 05:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:06
金沢駅前のコンビニでお昼のおにぎりを買って、5:30にバスが出発。
別当出合まで2時間と少々。
2013年08月12日 07:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:44
別当出合まで2時間と少々。
バス運航日に要注意です。
2013年08月12日 07:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:44
バス運航日に要注意です。
では、いざ出発!
別当出合の標高は1,260m。
2013年08月12日 07:44撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 7:44
では、いざ出発!
別当出合の標高は1,260m。
吊り橋の上から。
2013年08月12日 07:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:49
吊り橋の上から。
急な石段の道を登って、中飯場で一休み。
標高1,500m。
2013年08月12日 08:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:18
急な石段の道を登って、中飯場で一休み。
標高1,500m。
外来植物が靴底について進入しないよう、清掃用マットが敷いてあります。
2013年08月12日 08:19撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:19
外来植物が靴底について進入しないよう、清掃用マットが敷いてあります。
中飯場のすぐ上にあった水場。
2013年08月12日 08:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:30
中飯場のすぐ上にあった水場。
水場はこの標識が目印。
2013年08月12日 08:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:30
水場はこの標識が目印。
ものすごく大がかりな砂防工事が行われています。
2013年08月12日 08:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:35
ものすごく大がかりな砂防工事が行われています。
別当覗でまた一休み、標高1,750m。
2013年08月12日 08:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:58
別当覗でまた一休み、標高1,750m。
別当谷対岸の観光新道が通る尾根。
2013年08月12日 08:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:58
別当谷対岸の観光新道が通る尾根。
別当覗の木陰でおにぎりを1個食べながら、目の前の景色を・・・
2013年08月12日 08:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:58
別当覗の木陰でおにぎりを1個食べながら、目の前の景色を・・・
快調に登っていきます。
2013年08月12日 09:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:16
快調に登っていきます。
突然、砂防工事の案内板。
2013年08月12日 09:29撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:29
突然、砂防工事の案内板。
甚ノ助小屋に到着。
2013年08月12日 10:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:03
甚ノ助小屋に到着。
新築のきれいな小屋です。
2013年08月12日 10:01撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 10:01
新築のきれいな小屋です。
小屋前の広場から(1)
2013年08月12日 09:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:47
小屋前の広場から(1)
小屋前の広場から(2)
大規模な地滑り状の下で砂防工事。
・・・気が遠くなりそうな工事です。
2013年08月12日 09:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:47
小屋前の広場から(2)
大規模な地滑り状の下で砂防工事。
・・・気が遠くなりそうな工事です。
甚ノ助小屋は標高1,970mです。
2013年08月12日 10:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:04
甚ノ助小屋は標高1,970mです。
南竜道の分岐点、標高2,100m。
樹林帯を抜け、日差しが強く、暑さが厳しくなってきました。
2013年08月12日 10:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:24
南竜道の分岐点、標高2,100m。
樹林帯を抜け、日差しが強く、暑さが厳しくなってきました。
甚ノ助小屋がよく見えます。
2013年08月12日 10:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:25
甚ノ助小屋がよく見えます。
別山の全貌が見えてきました。
2013年08月12日 10:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:27
別山の全貌が見えてきました。
時間に余裕があるので、南竜道-エコーラインのコースです。
2013年08月12日 10:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:32
時間に余裕があるので、南竜道-エコーラインのコースです。
南竜道はトラバース道です。
2013年08月12日 10:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:44
南竜道はトラバース道です。
地滑りの上は平坦な台地。
2013年08月12日 10:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 10:45
地滑りの上は平坦な台地。
南竜ヶ馬場が見えてきました。
2013年08月12日 10:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:47
南竜ヶ馬場が見えてきました。
日差しが強く暑い暑い。
2013年08月12日 10:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:48
日差しが強く暑い暑い。
ニッコウキスゲの群落の先に、
2013年08月12日 10:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:49
ニッコウキスゲの群落の先に、
エコーラインの分岐があります。
2013年08月12日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:55
エコーラインの分岐があります。
お花畑の中を、
2013年08月12日 10:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:56
お花畑の中を、
登って、登って、
2013年08月12日 11:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:02
登って、登って、
南竜山荘がだいぶ小さくなりました。
遠景は北アルプスのようです。
2013年08月12日 11:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:10
南竜山荘がだいぶ小さくなりました。
遠景は北アルプスのようです。
登りが緩くなると、傍らに雪渓が現れ、その先に山頂が見えました。
腹が減ったので、お昼にします。
2013年08月12日 11:19撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:19
登りが緩くなると、傍らに雪渓が現れ、その先に山頂が見えました。
腹が減ったので、お昼にします。
コンビニのおにぎりも、地方色があって面白いですね。
美味しかったです、二つ買えば良かった・・・
2013年08月12日 11:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:22
コンビニのおにぎりも、地方色があって面白いですね。
美味しかったです、二つ買えば良かった・・・
雪が溶けた跡にどんどん花が咲いています。
2013年08月12日 11:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:33
雪が溶けた跡にどんどん花が咲いています。
2013年08月12日 11:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:39
振り返って別山。
2013年08月12日 11:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:46
振り返って別山。
弥陀ヶ原の木道の始まり。
2013年08月12日 11:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:58
弥陀ヶ原の木道の始まり。
木道脇にも花がたくさん。
2013年08月12日 12:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:02
木道脇にも花がたくさん。
木道の途中から振り返って、
2013年08月12日 12:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:05
木道の途中から振り返って、
五葉坂下で黒ボコ岩からの木道と合流します。
2013年08月12日 12:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:08
五葉坂下で黒ボコ岩からの木道と合流します。
五葉坂の途中、左が歩いてきたエコーラインの木道、右が黒ボコ岩からの木道。
2013年08月12日 12:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:24
五葉坂の途中、左が歩いてきたエコーラインの木道、右が黒ボコ岩からの木道。
室堂に到着です。
標高2,440m。
2013年08月12日 12:29撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:29
室堂に到着です。
標高2,440m。
まずは奥宮に参拝、安全祈願と、晴天に感謝して、
2013年08月12日 12:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 12:38
まずは奥宮に参拝、安全祈願と、晴天に感謝して、
御神酒を
2013年08月12日 12:51撮影 by  iPhone 4, Apple
8/12 12:51
御神酒を
明日の天気は今日よりも良し、だそうです。
(^^)v
2013年08月12日 12:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:52
明日の天気は今日よりも良し、だそうです。
(^^)v
こちらが宿泊棟です。
2013年08月12日 14:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:01
こちらが宿泊棟です。
カメラを持って室堂周辺を・・・
2013年08月12日 14:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:38
カメラを持って室堂周辺を・・・
室堂周辺もお花畑です。
2013年08月12日 14:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:48
室堂周辺もお花畑です。
2013年08月12日 14:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:54
2013年08月12日 14:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:55
2013年08月12日 14:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 14:59
2013年08月12日 15:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:01
午後になっても雲が広がることはありませんでした。
2013年08月12日 15:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:01
午後になっても雲が広がることはありませんでした。
夕日に染まる山頂、
2013年08月12日 17:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 17:47
夕日に染まる山頂、
別山にかかる雲、
2013年08月12日 17:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 17:55
別山にかかる雲、
で、いよいよ日の入りです。
2013年08月12日 18:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 18:52
で、いよいよ日の入りです。
空身で登頂、白山御前峰。

一等三角点
点名:白山
標高:2702.17m
2013年08月13日 04:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 4:24
空身で登頂、白山御前峰。

一等三角点
点名:白山
標高:2702.17m
東の空が赤みを増して、
2013年08月13日 04:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:38
東の空が赤みを増して、
雲の下が輝き、
2013年08月13日 05:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:04
雲の下が輝き、
5:10にご来光です。
2013年08月13日 05:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 5:10
5:10にご来光です。
雲海に影白山!
2013年08月13日 05:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:17
雲海に影白山!
室堂へは、まだ日が差していません。
2013年08月13日 05:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:20
室堂へは、まだ日が差していません。
この緑色の屋根が、かなり下の方からよく見えます。
2013年08月13日 05:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:30
この緑色の屋根が、かなり下の方からよく見えます。
御嶽の向こうに南アルプス。
2013年08月13日 05:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:33
御嶽の向こうに南アルプス。
富士山は見えないようです。
2013年08月13日 05:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:33
富士山は見えないようです。
神主さんも登って来ます。
2013年08月13日 05:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:35
神主さんも登って来ます。
室堂へ下って朝食後、
2013年08月13日 06:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:47
室堂へ下って朝食後、
再度登頂、今度はお池めぐりの周回コースで。
2013年08月13日 06:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:51
再度登頂、今度はお池めぐりの周回コースで。
青石、暗くて気づきませんでした。
2013年08月13日 07:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:00
青石、暗くて気づきませんでした。
これが青石?
2013年08月13日 07:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:01
これが青石?
小屋が建てられそうな広場。
2013年08月13日 07:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:06
小屋が建てられそうな広場。
道は石畳状に整備されています。
2013年08月13日 07:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:07
道は石畳状に整備されています。
再度参拝。
2013年08月13日 07:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:26
再度参拝。
やっぱり青空バックが良いですね。
2013年08月13日 07:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:27
やっぱり青空バックが良いですね。
城壁のような石垣に守られて。
2013年08月13日 07:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:32
城壁のような石垣に守られて。
弥陀ヶ原、室堂平、高天ヶ原と階段状の地形がよくわかります。
2013年08月13日 07:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 7:32
弥陀ヶ原、室堂平、高天ヶ原と階段状の地形がよくわかります。
ICタグの黄色いキャップが外れてます。
2013年08月13日 07:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:33
ICタグの黄色いキャップが外れてます。
左が大汝峰、右は剣ヶ峰の斜面。
2013年08月13日 07:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:36
左が大汝峰、右は剣ヶ峰の斜面。
天柱石
2013年08月13日 07:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:44
天柱石
御宝庫、溶岩柱のようです。
2013年08月13日 07:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:46
御宝庫、溶岩柱のようです。
スパッと切れています。
2013年08月13日 07:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:47
スパッと切れています。
油ヶ池
2013年08月13日 07:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:55
油ヶ池
紺屋ヶ池の雪渓
2013年08月13日 07:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:57
紺屋ヶ池の雪渓
反対側から油ヶ池
2013年08月13日 08:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:01
反対側から油ヶ池
翠ヶ池
2013年08月13日 08:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:03
翠ヶ池
翠ヶ池と剣ヶ峰
2013年08月13日 08:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:07
翠ヶ池と剣ヶ峰
血の池、奥は剣ヶ峰
2013年08月13日 08:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:16
血の池、奥は剣ヶ峰
この分岐から大汝峰をピストン。
2013年08月13日 08:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:18
この分岐から大汝峰をピストン。
この少々急な斜面を赤ペンキにしたがって、
2013年08月13日 08:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:24
この少々急な斜面を赤ペンキにしたがって、
登り切ると、
2013年08月13日 08:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:32
登り切ると、
あとはなだらかな尾根道で、
2013年08月13日 08:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:35
あとはなだらかな尾根道で、
こちらも石垣に囲まれた、
2013年08月13日 08:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:42
こちらも石垣に囲まれた、
大汝神社です。
2013年08月13日 08:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:44
大汝神社です。
御前峰と違って広々としたピークです。
奥に建物の跡があります。
2013年08月13日 08:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:45
御前峰と違って広々としたピークです。
奥に建物の跡があります。
噴火口であることがよくわかる地形です。
2013年08月13日 08:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:50
噴火口であることがよくわかる地形です。
時間はたっぷりあるので、1.5kmの道を行きます。
2013年08月13日 09:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:10
時間はたっぷりあるので、1.5kmの道を行きます。
五色池
2013年08月13日 09:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:13
五色池
百姓池、うしろは大汝峰
2013年08月13日 09:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:15
百姓池、うしろは大汝峰
雪渓が溶けて水が流れ出しています、
2013年08月13日 09:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:16
雪渓が溶けて水が流れ出しています、
冷たい雪解け水を期待していたのですが、伏流水になっていました。
2013年08月13日 09:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:24
冷たい雪解け水を期待していたのですが、伏流水になっていました。
這松の道を行くと、
2013年08月13日 09:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:30
這松の道を行くと、
室堂が見えてきました。
2013年08月13日 09:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:37
室堂が見えてきました。
小さくなった雪渓、
2013年08月13日 09:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:40
小さくなった雪渓、
水の流れた跡、こちらも雪解け水はありません。
2013年08月13日 09:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:42
水の流れた跡、こちらも雪解け水はありません。
・・が、その先に冷たい湧き水が!
2013年08月13日 09:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:49
・・が、その先に冷たい湧き水が!
室堂で一休みして、下山にかかります。
2013年08月13日 10:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:07
室堂で一休みして、下山にかかります。
弥陀ヶ原から、絵になる景色!
2013年08月13日 10:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:23
弥陀ヶ原から、絵になる景色!
黒ボコ岩、標高2,320m。
2013年08月13日 10:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:25
黒ボコ岩、標高2,320m。
観光新道はこの分岐を右です。
2013年08月13日 10:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:26
観光新道はこの分岐を右です。
はじめは斜面のトラバース道。
2013年08月13日 10:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:27
はじめは斜面のトラバース道。
斜面はお花畑です。
2013年08月13日 10:29撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:29
斜面はお花畑です。
2013年08月13日 10:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:30
2013年08月13日 10:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:33
蛇塚
標高2,240m
2013年08月13日 10:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:35
蛇塚
標高2,240m
窪地の底にある塚。
2013年08月13日 10:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:36
窪地の底にある塚。
2013年08月13日 10:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:40
昨日登って来たルートがよく見えます。
2013年08月13日 10:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:42
昨日登って来たルートがよく見えます。
2013年08月13日 10:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:42
2013年08月13日 10:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:44
馬のたて髪、急斜面で土が流れて滑りやすい所です。
2013年08月13日 10:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:48
馬のたて髪、急斜面で土が流れて滑りやすい所です。
殿ヶ池避難小屋の広場が見えます。
2013年08月13日 10:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:52
殿ヶ池避難小屋の広場が見えます。
2013年08月13日 10:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:52
2013年08月13日 11:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:00
2013年08月13日 11:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:00
あと4km。
2013年08月13日 11:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:04
あと4km。
ヘリポートのような広場、ここに新しい小屋が建つのでしょう。
2013年08月13日 11:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:06
ヘリポートのような広場、ここに新しい小屋が建つのでしょう。
仮設小屋、日蔭がほとんどないのでスルーします。
2013年08月13日 11:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:06
仮設小屋、日蔭がほとんどないのでスルーします。
2013年08月13日 11:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:09
殿ヶ池小屋を過ぎると、花も少なくなり、笹の目立つ道になります。
2013年08月13日 11:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:26
殿ヶ池小屋を過ぎると、花も少なくなり、笹の目立つ道になります。
下れば樹林帯になるだろうと期待して、一休みする場所を探していたのですが、日蔭の場所はなく、暑くて写真撮る気にならず、黙々と歩いていたら別当出合への分岐に着いてしまいました。
2013年08月13日 11:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:54
下れば樹林帯になるだろうと期待して、一休みする場所を探していたのですが、日蔭の場所はなく、暑くて写真撮る気にならず、黙々と歩いていたら別当出合への分岐に着いてしまいました。
分岐から数分下ったところで日蔭を見つけて水分補給とランチタイム。
室堂のお弁当は、竹の皮に包まれたちらし寿司、酢が効いていて美味しかったです。
2013年08月13日 12:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:11
分岐から数分下ったところで日蔭を見つけて水分補給とランチタイム。
室堂のお弁当は、竹の皮に包まれたちらし寿司、酢が効いていて美味しかったです。
ダケカンバとモミジの木の日蔭。
2013年08月13日 12:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:28
ダケカンバとモミジの木の日蔭。
ようやく大きな木が。
回転忘れではなく、斜めに生えています。
2013年08月13日 12:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:41
ようやく大きな木が。
回転忘れではなく、斜めに生えています。
立派なブナの木。
2013年08月13日 12:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:44
立派なブナの木。
あと1km
2013年08月13日 12:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:53
あと1km
別当出合に戻ってきました。お疲れ様!
2013年08月13日 13:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:10
別当出合に戻ってきました。お疲れ様!
バスを待つ間、だんだんと雲が広がってきました。
2013年08月13日 13:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:11
バスを待つ間、だんだんと雲が広がってきました。
では、花のアルバムを・・・
半分くらいは名前がわからないので、解説コメント書きません
(^^;)
2013年08月14日 19:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:24
では、花のアルバムを・・・
半分くらいは名前がわからないので、解説コメント書きません
(^^;)
2013年08月14日 19:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:25
2013年08月14日 19:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:25
2013年08月14日 19:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:25
2013年08月14日 19:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:25
2013年08月14日 19:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:25
2013年08月14日 19:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:25
2013年08月14日 19:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:30
2013年08月14日 19:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:30
2013年08月14日 19:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:30
2013年08月14日 19:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:30
2013年08月14日 19:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:30
2013年08月14日 19:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:30
2013年08月14日 19:31撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:31
2013年08月14日 19:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:36
2013年08月14日 19:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:36
2013年08月14日 19:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:37
2013年08月14日 19:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:37
2013年08月14日 19:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:37
2013年08月14日 19:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:37
2013年08月14日 19:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:37
2013年08月14日 19:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:43
2013年08月14日 19:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:43
2013年08月14日 19:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:44
2013年08月14日 19:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:44
2013年08月14日 19:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:44
2013年08月14日 19:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:44
2013年08月14日 19:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:44
2013年08月14日 19:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:50
2013年08月14日 19:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:50
2013年08月14日 19:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:50
2013年08月14日 19:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:50
2013年08月14日 19:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:50
2013年08月14日 19:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:50
2013年08月14日 19:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 19:50

感想

自宅近所を走る西東京バスの車内に、先月から白山登山と登山クーポンの広告が出ていた。(西東京バスと北陸鉄道の両社で八王子−金沢間の深夜高速バスを運行しているため)
夏休みに入る頃から連日猛暑、天候も安定しているようなので、「いざ白山へ!」
しかし高速バスは席数が少なく、直前に予約が取れるはずもなく、電車で行くことに。電車はかろうじて指定席が取れた。

前日夕方に金沢に入り、駅前のバス案内所で登山クーポンを購入、バスの混雑度合いを聞くと「日によって満席に近い場合もある」とのこと、早めに並ぶことにした。
始発5:30のバス、駅から乗った人は20人弱。金沢は薄曇り、鶴来を過ぎても曇り空、心配していたが山間部に入ったら日が差してきた。2時間と少々で別当出合到着。

登山地図によると砂防新道沿いは水場が多いので、砂防新道を登り、観光新道を下るルートとした。
吊り橋を渡ると、まもなく登り一方通行の急な石段の道になる。急ではあるがきれいに段が組まれているので歩きやすい。
初日の日程は室堂までなので、中飯場で冷たい水を飲んで一休み、別当覗で一休みしておにぎりを1個食べ、甚ノ助小屋でもまた一休みと、ゆっくり登る。
砂防新道は全般に良く整備され歩きやすい。整備すればコース外を歩かなくなるので、登山者の多い山は道をきちんと作るべきなのか・・あまり整備しすぎるのもなあ・・などと思いながら登る。

南竜道分岐で甚ノ助小屋を見下ろしながら、しばし思案、時間があるのでエコーライン経由とする。トラバース道を15分ほど歩くと南竜ヶ馬場の小屋が見えてくる、エコーラインへは、ニッコウキスゲがたくさん咲いている中を登る。
ほぼ登り切ったところ、雪渓の傍らで昼食、弥陀ヶ原を木道で渡る。原と名が付く通り、まさに高原状で広い。
五葉坂下で先ほど分かれた道と合流し、20分ほど登って室堂に到着。室堂平の名の如く、こちらも広い平地で、弥陀ヶ原、室堂平と階段状の地形になっている。

まずは奥宮に参拝し、13時から宿泊受付。5人のスペースに4人の割り当て、宿泊者は多いが詰め込み状態ではなかった。

二日目は夜明け前に室堂を空身で出発、山頂(御前峰、三角点峰)でご来光を拝した後、お池めぐりをしてから朝食をと考えていたが、腹が減ったのと、帰りのバスが15:30で時間もたっぷりあるので一度室堂に戻り、朝食後あらためてお池めぐりとした。
早朝には奥宮の神主さんも登って来て、ご来光を待つ間、白山の由来や自然保護についての説明があり、ご来光に合わせて神主さんの音頭で平和を祈念し万歳三唱となった。神主さんに拍手。
(ここより西に2,000m峰なし!は、このときの神主さんの説明からです)

お池めぐりコースの途中、寄り道して大汝峰へ往復。大汝峰の登路は、岩に付けられた赤ペンキのマークに従って登るコース。ようやく普通の山道を歩いた気がした。
大汝峰の頂上にも要塞のような石垣があり、中に大汝神社が鎮座。山頂は広く、神社から少し離れた場所に神社の跡らしき石積みがある。地形図にはこちらに建物の記号があり、かつては神社が建っていたようである。ここから御前峰、剣ヶ峰とお池を眺めると、白山が火山で、お池が火口湖であることがよくわかる。

下山は黒ボコ岩から観光新道へ。こちらも殿ヶ池小屋あたりまで花が豊富。殿ヶ池小屋は仮設小屋が建っていたが、日蔭がほとんどないため一休みせず下り続ける。下れば樹林帯に入って木陰があるだろうと暑さをこらえて休まずに歩いていたら、別当出合への分岐に。
暑いし、腹減っていいかげん歩くの嫌になったが、立ち止まっても暑いので、ここでは水を一口飲んだだけでさらに下る。
数分下って、ようやく木陰で休める場所を見つけランチタイム
室堂で作ってもらったお弁当はちらし寿司、酢が効いていて渇いた体に優しい。過去、あちこちの山小屋のお弁当の中では、コストパフォーマンスがとても良い印象。

急な下り坂をゆっくり降りて、13時過ぎに別当出合に帰着。
500ccのスポーツドリンクを一気飲みして、さらに水を飲んで・・・かなり脱水状態になっていたらしい。

15:30の最終シャトルバスで鶴来駅へ、バスの乗客は十数人。予定より早く到着したので、17:11の電車に間に合った。

二日間とも晴天に恵まれ、はるばる遠征した甲斐がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら