ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

椹島を基点に周回/聖岳・赤石岳・荒川岳

2013年08月16日(金) 〜 2013年08月20日(火)
 - 拍手
GPS
76:15
距離
36.6km
登り
4,138m
下り
4,158m

コースタイム

【1日目(8/16)】入山

【2日目(8/17)】椹島から聖平
椹島6:30-聖岳登山口6:40 by 東海フォレスト送迎バス
登山口(1140m) 6:45 17℃
聖沢吊橋(1370m) 8:00
石碑(2160m) 11:00
聖平小屋(2260m) 12:20 19℃
 Total 17,000歩
 累計標高差 上り1260m 下り140m

【3日目(8/18)】聖岳
聖平小屋(2260m) 4:50 12℃
小聖岳(2662m) 6:00
聖岳(3013m) 6:55-7:10 10℃ 
兎岳(2818m) 9:00-15 14℃ 
小兎岳(2738m) 9:55
中盛丸山(2807m) 10:40-11:00
百間洞山の家(2460m) 11:45 15℃ 
 Total 21,000歩
 累計標高差 上り1320m 下り1120m

【4日目(8/19)】赤石岳・荒川岳
百間洞山の家(2460m) 4:55 11℃
百間平(2760m) 5:50
赤石岳(3120m) 7:20-35 10℃ 
大聖寺平(2700m) 8:50
荒川小屋(2620m) 9:20-50 16℃ 
中岳(3083m) 11:15-35 16℃
悪沢岳(3141m) 12:45-12:55 16℃
千枚岳(2879m) 13:50-14:05
千枚小屋(2600m) 14:30 
 Total 30,000歩
 累計標高差 上り1470m 下り1330m

【5日目(8/20)】下山
千枚小屋(2600m) 5:40
清水平(1870m) 7:15
小石下(1586m) 8:10
鉄塔横(1410m) 8:55
この付近で道確認に15分ロス
椹島(1120m) 10:00 
 Total 21,000歩
 累計標高差 上り80m 下り1560m

総計
 Total 89,000歩
 累計標高差 上り4130m 下り4150m

天候 1日目(8/16):曇り
2日目(8/17):晴れ→曇り
3日目(8/18):快晴→晴れ→曇り
4日目(8/19):快晴→晴れ→曇り
5日目(8/20):快晴→晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
入山(8/16) 静岡駅9:50-畑薙ダム13:15 しずてつジャストライン
      畑薙ダム14:30-椹島15:30 東海フォレスト送迎バス
下山(8/20) 椹島13:00-畑薙ダム14:00 東海フォレスト送迎バス
      畑薙ダム14:25-静岡駅17:50 しずてつジャストライン 
       
コース状況/
危険箇所等
◇登山届け
 畑薙駐車場付近の静岡県山岳遭難防止対策協議会(仮設テント)にて登山届け提出

◇地形図
 国土地理院1/25000地形図の登山ルート表示が現状と食い違っている点が多い。
 (昭文社「山と高原地図」は的確に現状を反映し改訂されている)
 今回のコースでの主な問題箇所は以下の通り。
  ・聖沢ルート:聖平小屋から東2km付近、現状は2303m高巻かず沢沿いの水平道
  ・百間洞山の家:現状はテント場に近い標高2460mの位置
  ・千枚小屋〜椹島:標高2250mから下方のルートはズレ多い。特に岩頭見晴しから送電鉄塔にかけて地形図は全くダメ

◇悪沢岳・千枚岳の岩場
 悪沢岳西3020m付近の岩場は下から登ってゆくとルートが分かりにくかった。
 岩にザレがかぶさり、手がかり・足がかりがとりにくかった。
 千枚岳西の痩せ尾根もそれなりに緊張させられた。

◇三座周回ルートのとりかた
 今回は時計回りに縦走したが、反時計回りに縦走する人が多いようである。
 聖岳西面の急な岩尾根を上りにするか、下るにするかが判断基準だろうか。
 急なルートは上る方が歩きやすいことは確か。
 
       
  
 
遭難対策協議会に登山届け提出。畑薙湖畔の夏期駐車場の側に仮設テントが設営されている
2013年08月16日 13:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/16 13:59
遭難対策協議会に登山届け提出。畑薙湖畔の夏期駐車場の側に仮設テントが設営されている
椹島ロッヂ(南アルプスの登山基地)
2013年08月16日 15:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/16 15:39
椹島ロッヂ(南アルプスの登山基地)
椹島ロッヂ(南アルプスの登山基地)
2013年08月16日 15:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/16 15:41
椹島ロッヂ(南アルプスの登山基地)
椹島ロッヂの晩ご飯
2013年08月16日 17:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/16 17:04
椹島ロッヂの晩ご飯
赤石沢入口から赤石岳を望む。
椹島から聖岳登山口に行く途中で
2013年08月17日 06:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 6:33
赤石沢入口から赤石岳を望む。
椹島から聖岳登山口に行く途中で
聖岳登山口
2013年08月17日 06:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/17 6:42
聖岳登山口
登山口からまず展望のない樹林の中を登り続ける
2013年08月17日 06:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 6:58
登山口からまず展望のない樹林の中を登り続ける
2013年08月17日 07:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 7:28
タマアジサイ
2013年08月17日 07:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 7:56
タマアジサイ
2013年08月17日 08:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 8:01
聖岳の一郭が見え始める
2013年08月17日 09:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 9:43
聖岳の一郭が見え始める
標高2000mを過ぎると至る所、支沢からの流れがあり、水に困らない
2013年08月17日 09:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/17 9:56
標高2000mを過ぎると至る所、支沢からの流れがあり、水に困らない
ツリガネニンジン
2013年08月17日 10:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 10:13
ツリガネニンジン
ヤマハハコ
2013年08月17日 10:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 10:20
ヤマハハコ
樹間より聖岳
2013年08月17日 10:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/17 10:21
樹間より聖岳
シモツケソウ
2013年08月17日 10:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 10:44
シモツケソウ
2013年08月17日 10:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 10:45
センジュガンピ
2013年08月17日 10:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 10:51
センジュガンピ
2013年08月17日 11:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 11:08
シシウド
2013年08月17日 11:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 11:21
シシウド
2013年08月17日 11:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 11:24
聖平が近い
2013年08月17日 12:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/17 12:03
聖平が近い
今日最後の橋を渡る
2013年08月17日 12:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 12:04
今日最後の橋を渡る
2013年08月17日 12:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 12:06
聖平にはトリカブトが群生
2013年08月17日 12:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 12:18
聖平にはトリカブトが群生
2013年08月17日 12:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 12:23
聖平小屋ではミツマメのサービス
2013年08月17日 12:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/17 12:57
聖平小屋ではミツマメのサービス
小屋の前のベンチで缶ビール!!
2013年08月17日 13:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/17 13:04
小屋の前のベンチで缶ビール!!
聖平小屋の晩ご飯
2013年08月17日 16:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/17 16:32
聖平小屋の晩ご飯
3日目は夜明けと共に出発
2013年08月18日 04:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 4:53
3日目は夜明けと共に出発
5時13分に日の出
2013年08月18日 05:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/18 5:13
5時13分に日の出
聖岳への登路
2013年08月18日 05:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 5:13
聖岳への登路
振り返ると上河内岳
振り返ると上河内岳
聖岳への登路
2013年08月18日 05:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 5:54
聖岳への登路
小聖岳(2662m)
2013年08月18日 06:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 6:00
小聖岳(2662m)
風に揺れるトウヤクリンドウ
2013年08月18日 06:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 6:13
風に揺れるトウヤクリンドウ
富士山が見えてきた
2013年08月18日 06:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/18 6:35
富士山が見えてきた
聖岳山頂も近い
2013年08月18日 06:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 6:36
聖岳山頂も近い
聖岳山頂(3013m)
2013年08月18日 06:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/18 6:55
聖岳山頂(3013m)
聖岳山頂(3013m)
2013年08月18日 06:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 6:55
聖岳山頂(3013m)
南嶺の山々:上河内岳・茶臼岳・易老岳・光岳へと続く
南嶺の山々:上河内岳・茶臼岳・易老岳・光岳へと続く
2013年08月18日 07:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 7:10
赤石岳へ続く山稜
赤石岳へ続く山稜
明日登る予定の赤石岳
2013年08月18日 07:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/18 7:00
明日登る予定の赤石岳
聖岳から下り開始
2013年08月18日 07:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 7:30
聖岳から下り開始
兎岳
2013年08月18日 07:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 7:46
兎岳
兎岳
2013年08月18日 07:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 7:55
兎岳
マツムシソウ
2013年08月18日 08:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 8:01
マツムシソウ
兎岳への険路
2013年08月18日 08:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 8:08
兎岳への険路
兎岳への険路
2013年08月18日 08:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 8:51
兎岳への険路
赤石岳の雄姿
2013年08月18日 08:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 8:58
赤石岳の雄姿
兎岳の山頂(2818m)
2013年08月18日 09:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 9:01
兎岳の山頂(2818m)
中盛丸山・大沢岳
2013年08月18日 09:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 9:02
中盛丸山・大沢岳
兎岳から聖岳を望む
2013年08月18日 09:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 9:13
兎岳から聖岳を望む
兎岳を振り返る
2013年08月18日 09:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/18 9:40
兎岳を振り返る
ラジオリヤチャートの赤石
2013年08月18日 09:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 9:50
ラジオリヤチャートの赤石
小兎岳の山頂(2738m)
2013年08月18日 09:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 9:53
小兎岳の山頂(2738m)
小兎岳の山頂(2738m)
2013年08月18日 09:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 9:53
小兎岳の山頂(2738m)
中盛丸山、えらく険しそう
2013年08月18日 09:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/18 9:53
中盛丸山、えらく険しそう
中盛丸山
2013年08月18日 10:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 10:04
中盛丸山
ハクサンフウロ
2013年08月18日 10:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 10:15
ハクサンフウロ
中盛丸山の山頂(2807m)
2013年08月18日 10:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 10:41
中盛丸山の山頂(2807m)
大沢岳手前のコル
2013年08月18日 11:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 11:10
大沢岳手前のコル
百間洞への下り道
2013年08月18日 11:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 11:16
百間洞への下り道
中盛丸山を振り返る
2013年08月18日 11:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 11:22
中盛丸山を振り返る
百間洞の露営地と山の家
2013年08月18日 11:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/18 11:24
百間洞の露営地と山の家
百間洞山の家
2013年08月18日 11:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/18 11:43
百間洞山の家
2013年08月18日 11:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/18 11:45
百間洞山の家の晩ご飯・名物トンカツ
2013年08月18日 16:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/18 16:59
百間洞山の家の晩ご飯・名物トンカツ
4日目も夜明けと共に出発
2013年08月19日 04:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 4:54
4日目も夜明けと共に出発
明け方は稜線がガスに覆われていた
2013年08月19日 05:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 5:32
明け方は稜線がガスに覆われていた
百間平らのチングルマ
2013年08月21日 16:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/21 16:00
百間平らのチングルマ
ガスの向こうに荒川岳が見える
2013年08月19日 05:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 5:44
ガスの向こうに荒川岳が見える
百間平でガスが晴れてきた
2013年08月19日 05:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 5:47
百間平でガスが晴れてきた
百間平、8/15にはカミナリ事故があったと
2013年08月19日 05:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 5:49
百間平、8/15にはカミナリ事故があったと
朝日を受ける聖岳
2013年08月19日 05:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/19 5:55
朝日を受ける聖岳
逆光の赤石岳
2013年08月19日 06:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 6:06
逆光の赤石岳
遠く荒川岳
2013年08月19日 06:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 6:06
遠く荒川岳
聖岳・兎岳・中盛丸山の山稜
2013年08月19日 06:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/19 6:07
聖岳・兎岳・中盛丸山の山稜
赤石岳の登りにかかる
2013年08月19日 06:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 6:24
赤石岳の登りにかかる
2013年08月19日 06:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/19 6:41
2013年08月19日 07:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 7:04
タカネシオガマ
2013年08月19日 07:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 7:15
タカネシオガマ
赤石岳避難小屋
2013年08月19日 07:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 7:18
赤石岳避難小屋
赤石岳山頂直前
2013年08月19日 07:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 7:18
赤石岳山頂直前
赤石岳山頂(3120m)
2013年08月19日 07:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 7:27
赤石岳山頂(3120m)
赤石岳から北へ下る
2013年08月19日 07:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/19 7:36
赤石岳から北へ下る
小赤石岳の山頂(3081m)
2013年08月19日 08:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 8:00
小赤石岳の山頂(3081m)
小赤石岳から赤石岳を振り返る
2013年08月19日 08:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/19 8:01
小赤石岳から赤石岳を振り返る
中央アルプス
2013年08月19日 08:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 8:10
中央アルプス
北ア・穂高連峰、ボクのポケットカメラでは望遠もこれが限界
2013年08月19日 08:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 8:08
北ア・穂高連峰、ボクのポケットカメラでは望遠もこれが限界
荒川岳(前岳)
2013年08月19日 08:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/19 8:40
荒川岳(前岳)
大聖寺平
2013年08月19日 08:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/19 8:52
大聖寺平
荒川岳(中岳)と荒川小屋
2013年08月19日 09:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 9:14
荒川岳(中岳)と荒川小屋
荒川小屋
2013年08月19日 09:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 9:21
荒川小屋
荒川小屋を振り返る
2013年08月19日 10:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/19 10:10
荒川小屋を振り返る
ムカゴトラノオ
2013年08月19日 10:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 10:13
ムカゴトラノオ
ミヤマアケボノソウ
2013年08月19日 10:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 10:16
ミヤマアケボノソウ
ネットで保護されたお花畑
2013年08月19日 10:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 10:37
ネットで保護されたお花畑
中岳のお花畑
2013年08月19日 10:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 10:38
中岳のお花畑
中岳のお花畑
2013年08月19日 10:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 10:39
中岳のお花畑
中岳のお花畑
2013年08月19日 10:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/19 10:40
中岳のお花畑
中岳のお花畑
2013年08月19日 10:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 10:42
中岳のお花畑
ミヤマキンバイ
2013年08月19日 10:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 10:46
ミヤマキンバイ
ミネウスユキソウ
2013年08月19日 10:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 10:47
ミネウスユキソウ
中岳への登路(遠く悪沢岳)
2013年08月19日 10:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 10:55
中岳への登路(遠く悪沢岳)
中岳を登る
2013年08月19日 10:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 10:55
中岳を登る
チシマギキョウ
2013年08月19日 12:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 12:12
チシマギキョウ
中岳と前岳のコル
2013年08月19日 11:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 11:10
中岳と前岳のコル
中岳の山頂(3083m)
2013年08月19日 11:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 11:17
中岳の山頂(3083m)
中岳のより塩見岳・間ノ・農鳥岳など
2013年08月19日 11:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 11:18
中岳のより塩見岳・間ノ・農鳥岳など
押忍!
2013年08月19日 11:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/19 11:22
押忍!
赤石岳の雄姿
2013年08月19日 11:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/19 11:25
赤石岳の雄姿
悪沢岳の雄姿
2013年08月19日 11:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 11:25
悪沢岳の雄姿
中岳避難小屋
2013年08月19日 11:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 11:29
中岳避難小屋
いよいよ悪沢岳
2013年08月19日 11:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 11:39
いよいよ悪沢岳
悪沢岳が迫る
2013年08月19日 11:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 11:55
悪沢岳が迫る
シコタンハコベ
2013年08月19日 12:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 12:13
シコタンハコベ
シコタンハコベ
2013年08月19日 12:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 12:13
シコタンハコベ
悪沢岳の山頂(3141m)
2013年08月19日 12:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 12:44
悪沢岳の山頂(3141m)
悪沢岳の山頂ではとうとうガスが出て、眺望は得られず
2013年08月19日 12:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 12:44
悪沢岳の山頂ではとうとうガスが出て、眺望は得られず
悪沢岳から千枚岳へのゴツゴツ道
2013年08月19日 13:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 13:11
悪沢岳から千枚岳へのゴツゴツ道
なだらかな丸山(3032m)
2013年08月19日 13:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 13:17
なだらかな丸山(3032m)
千枚岳への痩せ尾根
2013年08月19日 13:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 13:44
千枚岳への痩せ尾根
千枚岳の山頂(2880m)
2013年08月19日 13:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 13:50
千枚岳の山頂(2880m)
あとは千枚小屋までひと足
2013年08月19日 14:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 14:06
あとは千枚小屋までひと足
千枚小屋
2013年08月19日 14:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/19 14:27
千枚小屋
千枚小屋での日ノ出
2013年08月20日 04:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 4:56
千枚小屋での日ノ出
千枚小屋での日ノ出
2013年08月20日 05:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 5:08
千枚小屋での日ノ出
千枚小屋での日ノ出
2013年08月20日 05:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/20 5:10
千枚小屋での日ノ出
千枚小屋での日ノ出
2013年08月20日 05:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/20 5:10
千枚小屋での日ノ出
曙光に輝く千枚小屋
2013年08月20日 05:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 5:36
曙光に輝く千枚小屋
千枚小屋からの下り道
2013年08月20日 05:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 5:46
千枚小屋からの下り道
2013年08月20日 06:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/20 6:14
懇切丁寧な案内板
2013年08月20日 06:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 6:23
懇切丁寧な案内板
木馬道跡
2013年08月20日 06:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 6:31
木馬道跡
2013年08月20日 06:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 6:40
2013年08月20日 07:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 7:15
2013年08月20日 08:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 8:07
2013年08月20日 08:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 8:25
岩頭見晴しへの岩稜
2013年08月20日 08:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 8:42
岩頭見晴しへの岩稜
岩頭見晴しからの眺め
2013年08月20日 08:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 8:43
岩頭見晴しからの眺め
歩きにくい岩道が続く
2013年08月21日 20:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/21 20:22
歩きにくい岩道が続く
椹島近くの急な岩道
2013年08月20日 09:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 9:28
椹島近くの急な岩道
最後に吊り橋を渡る
2013年08月20日 09:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 9:44
最後に吊り橋を渡る
滝見橋
2013年08月20日 09:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 9:52
滝見橋
千枚岳登山口
2013年08月20日 09:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 9:53
千枚岳登山口
無事下山できました、お参り
2013年08月20日 10:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 10:02
無事下山できました、お参り
終点・椹島に到着
2013年08月20日 10:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 10:03
終点・椹島に到着
この日椹島は30℃、爽やかな風が吹いていた
2013年08月20日 10:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/20 10:05
この日椹島は30℃、爽やかな風が吹いていた

感想

◇地形図
 コース状況にも書いたが、国土地理院発行の1/25000地形図の登山路が現状と違いすぎる。そう頻繁に訂正できないのはそれなりに理解はできるが、あまりに長い間放置されたままなのではないか。きちんと地形を読んで歩く登山者は、いまも国土地理院の地形図を愛用していると思うが、こんな有様では遭難事故も誘発しかねない。
 国土地理院の怠慢を強く非難したい。
 民間の昭文社の「山と高原地図」に完全に見劣りする管理対応だ。

◇道標
 今回の登山路に設置されていた静岡県作成の道標は非常に優れている。
   ・現在の場所名が明記されている
   ・行く先の場所名、距離、時間が明記されている
   ・以上が日本語とともに英語でも明記されている
   ・作りが堅牢でかつ明確
 全国の山々にさまざまな道標が、思い思いに設置されているが、以上の基本条件を満たしているものははなはだ少ない。
 他の地域の自治体は静岡県の道標を範としてほしい。

◇遭難対策の管理体制
 南アルプスの南部地域は静岡県や東海フォレスト等の関係組織が連携して山の安全管理体制が非常にしっかりしている印象をうけた。遭難防止や快適かつスムーズに登山を楽しむ意味では良好な状況といえると思うが、本当に自然に親しむ山登りとは少し異質なものを感じたのも事実である。
 中高年登山者を中心に登山人口が増え、特に百名山に登山者が集中している昨今、こうした管理体制で運営されるのはやむを得ないのかもしれないが、今回の山行を終えて、何か出来合いの定食を食べ終えたあとのような気分でいる。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1712人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら