ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3373062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 ノーマルルート! 目を開いて夢を見ろ!(by D_CIDE TRAUMEREI)

2021年08月04日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
8.9km
登り
1,428m
下り
827m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:40
合計
7:31
距離 8.9km 登り 1,428m 下り 836m
5:43
5:47
1
5:58
153
8:37
8:43
76
9:59
10:08
31
10:39
10:40
18
10:58
10:59
6
11:05
11:16
7
11:23
11:24
17
11:41
11:42
4
11:46
11:47
7
11:54
11:55
15
12:10
21
12:31
12:32
18
13:07
1
13:08
ゴール地点
万歩計は17,000歩でサイナス!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳インフォメーションセンター駐車場に車を止め、身仕度してAM5:37スタート。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは土樽駅、土合駅、谷川岳ベースプラザ、谷川岳登山指導センターにあります。

登山道に特に危険箇所はありませんが、雨の翌日は泥濘や蛇紋岩が滑るのでそこだけは要注意です。
その他周辺情報 下山後は 日帰り温泉「湯テルメ谷川」(630円)がお薦めです。今日は 久し振りにここで汗を流しました。丁度 アブが発生する時期で、脱衣所にも露天風呂にもアブがいました。この時期は要注意。露天風呂は早々に引き上げ、脱衣所ではしつこいアブを二匹殺めてやりました。
谷川岳インフォメーションセンター。AM5:30過ぎで先行車両4台でした。
2021年08月04日 05:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 5:38
谷川岳インフォメーションセンター。AM5:30過ぎで先行車両4台でした。
この看板は❝谷川岳ロープウェー❞・・・。
2021年08月04日 05:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 5:44
この看板は❝谷川岳ロープウェー❞・・・。
この看板は❝谷川岳ロープウェイ❞・・・。
2021年08月04日 05:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 5:44
この看板は❝谷川岳ロープウェイ❞・・・。
ベースプラザには巨大な❝谷川岳ロープウェー❞・・・。
2021年08月04日 05:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 5:45
ベースプラザには巨大な❝谷川岳ロープウェー❞・・・。
ヨツバヒヨドリ。
2021年08月04日 05:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 5:57
ヨツバヒヨドリ。
西黒尾根登山口。
2021年08月04日 06:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:02
西黒尾根登山口。
西黒尾根登山口。
2021年08月04日 06:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:02
西黒尾根登山口。
登り始めて直ぐの西黒尾根唯一の水場。
2021年08月04日 06:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:10
登り始めて直ぐの西黒尾根唯一の水場。
鉄塔に到着。
2021年08月04日 06:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:20
鉄塔に到着。
アケボノシュスランのつぼみ。そして、ハエ・・・。
2021年08月04日 06:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 6:30
アケボノシュスランのつぼみ。そして、ハエ・・・。
アケボノシュスランのつぼみ。
2021年08月04日 06:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:32
アケボノシュスランのつぼみ。
フユイチゴの実。
2021年08月04日 06:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:32
フユイチゴの実。
フユイチゴの葉っぱ。
2021年08月04日 06:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:33
フユイチゴの葉っぱ。
ヤマジノホトトギス。
2021年08月04日 06:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 6:38
ヤマジノホトトギス。
ヤマジノホトトギス。
2021年08月04日 06:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:38
ヤマジノホトトギス。
トウバナ。
2021年08月04日 06:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:38
トウバナ。
アケボノシュスランのつぼみ。
2021年08月04日 06:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:40
アケボノシュスランのつぼみ。
ブナの直角君。前回(7/24)はここで、リタイア・・・。今日は頑張ります!
2021年08月04日 06:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:45
ブナの直角君。前回(7/24)はここで、リタイア・・・。今日は頑張ります!
日差しが・・・。
2021年08月04日 06:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:54
日差しが・・・。
登山道上には倒木が・・・。
2021年08月04日 06:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 6:59
登山道上には倒木が・・・。
ホツツジ。
2021年08月04日 07:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 7:00
ホツツジ。
カニコウモリのつぼみ。
2021年08月04日 07:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 7:36
カニコウモリのつぼみ。
稜線出でたら、まずはヤマユリ。
2021年08月04日 07:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/4 7:57
稜線出でたら、まずはヤマユリ。
天神平。
2021年08月04日 07:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 7:57
天神平。
東には武尊山、皇海山。
2021年08月04日 07:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 7:57
東には武尊山、皇海山。
至仏山。
2021年08月04日 07:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 7:58
至仏山。
ジョウシュウオニアザミ。
2021年08月04日 07:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 7:58
ジョウシュウオニアザミ。
クロヅル。
2021年08月04日 07:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 7:59
クロヅル。
トウゲシバ。
2021年08月04日 08:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:03
トウゲシバ。
第一鎖場。そして❝谷川ブルー❞・・・。
2021年08月04日 08:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:04
第一鎖場。そして❝谷川ブルー❞・・・。
コシジシモツケソウ。
2021年08月04日 08:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:06
コシジシモツケソウ。
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
2021年08月04日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:07
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
清水峠、七ツ小屋山、マッキー方面。
2021年08月04日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:07
清水峠、七ツ小屋山、マッキー方面。
ゴリラ岩(ザンゲ岩)〜トマノ耳〜オキノ耳。マチガ沢の雪渓も見えます。
2021年08月04日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:07
ゴリラ岩(ザンゲ岩)〜トマノ耳〜オキノ耳。マチガ沢の雪渓も見えます。
至仏山、燧ヶ岳。
2021年08月04日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:07
至仏山、燧ヶ岳。
武尊山。
2021年08月04日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:07
武尊山。
ハクサンボウフウ。
2021年08月04日 08:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:09
ハクサンボウフウ。
ミヤマシャジン。
2021年08月04日 08:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 8:10
ミヤマシャジン。
ヒメシャジン。
2021年08月04日 08:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:10
ヒメシャジン。
ミヤマシャジン。
2021年08月04日 08:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:10
ミヤマシャジン。
マチガ沢の雪渓。
2021年08月04日 08:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:10
マチガ沢の雪渓。
オトギリソウ。
2021年08月04日 08:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:11
オトギリソウ。
コシジシモツケソウ。
2021年08月04日 08:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 8:12
コシジシモツケソウ。
ホツツジ。
2021年08月04日 08:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:13
ホツツジ。
ミヤマシャジン。
2021年08月04日 08:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:14
ミヤマシャジン。
アオヤギソウとアキアカネ。
2021年08月04日 08:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:16
アオヤギソウとアキアカネ。
第二鎖場。そして❝谷川ブルー❞・・・。
2021年08月04日 08:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:17
第二鎖場。そして❝谷川ブルー❞・・・。
クルマユリ。
2021年08月04日 08:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 8:18
クルマユリ。
ハナニガナ。
2021年08月04日 08:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:19
ハナニガナ。
コメツツジ。
2021年08月04日 08:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:21
コメツツジ。
コメツツジ。
2021年08月04日 08:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:21
コメツツジ。
ヒメシャジン。
2021年08月04日 08:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:21
ヒメシャジン。
ベニヒカゲ。
2021年08月04日 08:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:22
ベニヒカゲ。
第三鎖場。そして❝谷川ブルー❞・・・。
2021年08月04日 08:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:22
第三鎖場。そして❝谷川ブルー❞・・・。
ヒメシャジンの白花。
2021年08月04日 08:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:25
ヒメシャジンの白花。
アオヤギソウ。
2021年08月04日 08:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:27
アオヤギソウ。
ワレモコウ。
2021年08月04日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:28
ワレモコウ。
ワレモコウ。
2021年08月04日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:28
ワレモコウ。
ジョウシュウアズマギク。
2021年08月04日 08:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:29
ジョウシュウアズマギク。
ズームして・・・燧ヶ岳。
2021年08月04日 08:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:31
ズームして・・・燧ヶ岳。
ラクダの背から見たトマノ耳〜オキノ耳。ガスで見えません・・・。
2021年08月04日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:32
ラクダの背から見たトマノ耳〜オキノ耳。ガスで見えません・・・。
清水峠、七ツ小屋山。マッキーにも雲が・・・。
2021年08月04日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:32
清水峠、七ツ小屋山。マッキーにも雲が・・・。
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
2021年08月04日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:32
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
ゴマナ。
2021年08月04日 08:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:35
ゴマナ。
ガレ沢ノ頭先の岩稜地帯。
2021年08月04日 08:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:36
ガレ沢ノ頭先の岩稜地帯。
ガレ沢ノ頭から見た天神平。
2021年08月04日 08:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:37
ガレ沢ノ頭から見た天神平。
ガレ沢ノ頭から見た朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
2021年08月04日 08:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:37
ガレ沢ノ頭から見た朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
ミヤマシシウド。
2021年08月04日 08:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:38
ミヤマシシウド。
ミヤマコウゾリナ。
2021年08月04日 08:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:38
ミヤマコウゾリナ。
ミヤマコウゾリナ。
2021年08月04日 08:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:38
ミヤマコウゾリナ。
ハクサンボウフウ。
2021年08月04日 08:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:41
ハクサンボウフウ。
ヒメシャジン。
2021年08月04日 08:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:44
ヒメシャジン。
クガイソウ。
2021年08月04日 08:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:46
クガイソウ。
オオバギボウシ。
2021年08月04日 08:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:48
オオバギボウシ。
キンコウカ。
2021年08月04日 08:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:49
キンコウカ。
ホソバコゴメグサ。
2021年08月04日 08:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 8:54
ホソバコゴメグサ。
ヒメシャジン。
2021年08月04日 08:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:55
ヒメシャジン。
ワレモコウ。
2021年08月04日 08:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 8:58
ワレモコウ。
第四鎖場。
2021年08月04日 08:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 8:59
第四鎖場。
イブキジャコウソウ。
2021年08月04日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 9:06
イブキジャコウソウ。
イブキジャコウソウ。
2021年08月04日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:06
イブキジャコウソウ。
お花畑越しの七ツ小屋山。
2021年08月04日 09:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 9:09
お花畑越しの七ツ小屋山。
ハクサンボウフウ。
2021年08月04日 09:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:13
ハクサンボウフウ。
お花畑状態・・・。
2021年08月04日 09:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:19
お花畑状態・・・。
ワレモコウ。
2021年08月04日 09:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:20
ワレモコウ。
ハクサンオミナエシ。
2021年08月04日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:23
ハクサンオミナエシ。
アオヤギソウ。
2021年08月04日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:23
アオヤギソウ。
タテヤマウツボグサ。
2021年08月04日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:24
タテヤマウツボグサ。
ミヤマホツツジ。
2021年08月04日 09:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 9:25
ミヤマホツツジ。
ミヤマホツツジ。
2021年08月04日 09:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:25
ミヤマホツツジ。
ミヤマホツツジ。
2021年08月04日 09:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:25
ミヤマホツツジ。
ハクサンオミナエシ。
2021年08月04日 09:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 9:25
ハクサンオミナエシ。
キオン。
2021年08月04日 09:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:25
キオン。
キオン。
2021年08月04日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:26
キオン。
ハクサンサイコ。
2021年08月04日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:26
ハクサンサイコ。
ハクサンサイコ。
2021年08月04日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:26
ハクサンサイコ。
ハクサンサイコ。
2021年08月04日 09:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:27
ハクサンサイコ。
お花畑状態・・・。
2021年08月04日 09:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:29
お花畑状態・・・。
ミネウスユキソウ。
2021年08月04日 09:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 9:30
ミネウスユキソウ。
イワオトギリ。
2021年08月04日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 9:31
イワオトギリ。
キンコウカ。
2021年08月04日 09:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:32
キンコウカ。
ホソバコゴメグサ。
2021年08月04日 09:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:32
ホソバコゴメグサ。
イタドリ雌花。
2021年08月04日 09:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:33
イタドリ雌花。
クロヅル。
2021年08月04日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:34
クロヅル。
イタドリ雌花。
2021年08月04日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:35
イタドリ雌花。
ゴリラ岩(ザンゲ岩)。
2021年08月04日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:35
ゴリラ岩(ザンゲ岩)。
ズームして・・・ゴリラ岩(ザンゲ岩)。
2021年08月04日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:35
ズームして・・・ゴリラ岩(ザンゲ岩)。
花が終わって、実になりかけのミヤマニガイチゴ。
2021年08月04日 09:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:36
花が終わって、実になりかけのミヤマニガイチゴ。
アカモノの赤い実。
2021年08月04日 09:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:36
アカモノの赤い実。
キオン。
2021年08月04日 09:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:37
キオン。
キオン。
2021年08月04日 09:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:37
キオン。
ヤマブキショウマ。
2021年08月04日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:39
ヤマブキショウマ。
ヨツバヒヨドリ。
2021年08月04日 09:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:40
ヨツバヒヨドリ。
クガイソウ。
2021年08月04日 09:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:41
クガイソウ。
クルマユリ。
2021年08月04日 09:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 9:41
クルマユリ。
ジョウシュウオニアザミ。
2021年08月04日 09:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:41
ジョウシュウオニアザミ。
オニシオガマ。
2021年08月04日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:47
オニシオガマ。
オニシオガマ。
2021年08月04日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:47
オニシオガマ。
オニシオガマ。
2021年08月04日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 9:47
オニシオガマ。
アオヤギソウ。
2021年08月04日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:47
アオヤギソウ。
オニシオガマ。
2021年08月04日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:47
オニシオガマ。
氷河跡にて・・・。断崖絶壁を登る・・・の巻。
2021年08月04日 09:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 9:50
氷河跡にて・・・。断崖絶壁を登る・・・の巻。
氷河跡にて・・・。断崖絶壁を登る・・・の巻。
2021年08月04日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 9:51
氷河跡にて・・・。断崖絶壁を登る・・・の巻。
氷河跡。
2021年08月04日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:52
氷河跡。
終盤を迎えているシブツアサツキ。
2021年08月04日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:52
終盤を迎えているシブツアサツキ。
終盤を迎えているシブツアサツキ。
2021年08月04日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:52
終盤を迎えているシブツアサツキ。
オオバギボウシ。
2021年08月04日 09:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:53
オオバギボウシ。
ハクサンフウロ。
2021年08月04日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:55
ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
2021年08月04日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:55
ハクサンフウロ。
オオバギボウシ。
2021年08月04日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:55
オオバギボウシ。
タテヤマウツボグサ。
2021年08月04日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 9:55
タテヤマウツボグサ。
ゴリラ岩(ザンゲ岩)。
2021年08月04日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 9:58
ゴリラ岩(ザンゲ岩)。
ヒメシャジンの白花。
2021年08月04日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:00
ヒメシャジンの白花。
ヒメシャジンの白花。そして、ナミケダニ。
2021年08月04日 10:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:01
ヒメシャジンの白花。そして、ナミケダニ。
お花畑状態・・・。
2021年08月04日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:02
お花畑状態・・・。
クガイソウ。
2021年08月04日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:02
クガイソウ。
ハクサンフウロ。
2021年08月04日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:02
ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
2021年08月04日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:02
ハクサンフウロ。
オタカラコウ。
2021年08月04日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:03
オタカラコウ。
ニッコウキスゲ。
2021年08月04日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:03
ニッコウキスゲ。
ミヤマキンポウゲ。
2021年08月04日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 10:03
ミヤマキンポウゲ。
ゴリラ岩(ザンゲ岩)・・・真横から・・・。
2021年08月04日 10:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:04
ゴリラ岩(ザンゲ岩)・・・真横から・・・。
オタカラコウ。
2021年08月04日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:05
オタカラコウ。
ザンゲ岩付近はお花畑状態・・・。
2021年08月04日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:05
ザンゲ岩付近はお花畑状態・・・。
イワオウギ。
2021年08月04日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:05
イワオウギ。
イワオウギ。
2021年08月04日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:05
イワオウギ。
振り返って・・・西黒尾根。
2021年08月04日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:06
振り返って・・・西黒尾根。
ハナニガナ。
2021年08月04日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:07
ハナニガナ。
イブキジャコウソウ。
2021年08月04日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:07
イブキジャコウソウ。
終盤を迎えているホソバヒナウスユキソウ。
2021年08月04日 10:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:08
終盤を迎えているホソバヒナウスユキソウ。
ハクサンフウロ。
2021年08月04日 10:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:09
ハクサンフウロ。
キンコウカ。
2021年08月04日 10:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:14
キンコウカ。
オタカラコウの花の蜜を吸うユウマダラエダシャク。
2021年08月04日 10:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:17
オタカラコウの花の蜜を吸うユウマダラエダシャク。
オオバコウモリ。
2021年08月04日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:18
オオバコウモリ。
オオバコウモリ。
2021年08月04日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:18
オオバコウモリ。
アキアカネが沢山飛んでいました。おかげで虫がほとんどいませんでした。アキアカネ達 ありがとう・・・。
2021年08月04日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:18
アキアカネが沢山飛んでいました。おかげで虫がほとんどいませんでした。アキアカネ達 ありがとう・・・。
アキアカネが沢山飛んでいました。おかげで虫がほとんどいませんでした。アキアカネ達 ありがとう・・・。
2021年08月04日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:19
アキアカネが沢山飛んでいました。おかげで虫がほとんどいませんでした。アキアカネ達 ありがとう・・・。
ヤマハハコ。
2021年08月04日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:19
ヤマハハコ。
ヤマハハコ。
2021年08月04日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 10:20
ヤマハハコ。
クガイソウ。
2021年08月04日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:21
クガイソウ。
谷川岳のランドマーク。
2021年08月04日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 10:23
谷川岳のランドマーク。
マチガ沢上部はお花畑状態・・・。
2021年08月04日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:24
マチガ沢上部はお花畑状態・・・。
エゾシオガマ。
2021年08月04日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 10:24
エゾシオガマ。
エゾシオガマ。
2021年08月04日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:24
エゾシオガマ。
ヒカゲノカズラ。
2021年08月04日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:24
ヒカゲノカズラ。
ジョウシュウアズマギク。
2021年08月04日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 10:25
ジョウシュウアズマギク。
ミヤマアキノキリンソウ。
2021年08月04日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:25
ミヤマアキノキリンソウ。
谷川岳のランドマーク。
2021年08月04日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:25
谷川岳のランドマーク。
イワショウブ。
2021年08月04日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:26
イワショウブ。
イタドリ雌花。
2021年08月04日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:27
イタドリ雌花。
ミヤマキンバイ。
2021年08月04日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:27
ミヤマキンバイ。
イワイチョウ。
2021年08月04日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:29
イワイチョウ。
イワイチョウ。
2021年08月04日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:29
イワイチョウ。
コバノトンボソウ。
2021年08月04日 10:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:30
コバノトンボソウ。
コバノトンボソウ。
2021年08月04日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:31
コバノトンボソウ。
ネバリノギラン。
2021年08月04日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:32
ネバリノギラン。
主脈稜線はガスの中・・・。
2021年08月04日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:34
主脈稜線はガスの中・・・。
ミヤマキンポウゲ。
2021年08月04日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:35
ミヤマキンポウゲ。
トマノ耳へのビクトリーロード・・・。
2021年08月04日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:36
トマノ耳へのビクトリーロード・・・。
ジョウシュウアズマギク。
2021年08月04日 10:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:38
ジョウシュウアズマギク。
ミヤマアキノキリンソウ。
2021年08月04日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:39
ミヤマアキノキリンソウ。
トマノ耳。僕CJとアキアカネ・・・。
2021年08月04日 10:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/4 10:42
トマノ耳。僕CJとアキアカネ・・・。
マチガ沢。
2021年08月04日 10:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:48
マチガ沢。
ヒメシャジンのブーケ。
2021年08月04日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:49
ヒメシャジンのブーケ。
マチガ沢。
2021年08月04日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:50
マチガ沢。
ヒメシャジンのブーケ。
2021年08月04日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:50
ヒメシャジンのブーケ。
ヒメシャジンのブーケ。
2021年08月04日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:51
ヒメシャジンのブーケ。
ジョウシュウアズマギク。
2021年08月04日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 10:52
ジョウシュウアズマギク。
お花畑状態・・・。
2021年08月04日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:55
お花畑状態・・・。
コメツツジ。
2021年08月04日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:56
コメツツジ。
オキノ耳。ガスが・・・。
2021年08月04日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/4 10:58
オキノ耳。ガスが・・・。
一ノ倉沢にはガスが・・・。
2021年08月04日 10:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 10:59
一ノ倉沢にはガスが・・・。
お花畑状態・・・。
2021年08月04日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:00
お花畑状態・・・。
クルマユリ。
2021年08月04日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 11:02
クルマユリ。
ミネウスユキソウ。
2021年08月04日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:02
ミネウスユキソウ。
お花畑状態・・・。
2021年08月04日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:03
お花畑状態・・・。
クルマユリ。
2021年08月04日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 11:03
クルマユリ。
お花畑状態・・・。
2021年08月04日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 11:03
お花畑状態・・・。
富士浅間神社奥の院。
2021年08月04日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:04
富士浅間神社奥の院。
富士浅間神社奥の院。
2021年08月04日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:05
富士浅間神社奥の院。
ミネウスユキソウ。
2021年08月04日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 11:05
ミネウスユキソウ。
一瞬 ガスが晴れて来て・・・主脈稜線・・・。
2021年08月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:13
一瞬 ガスが晴れて来て・・・主脈稜線・・・。
オキノ耳。
2021年08月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:13
オキノ耳。
一ノ倉岳方面はガスが・・・。
2021年08月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:13
一ノ倉岳方面はガスが・・・。
万太郎谷。
2021年08月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:13
万太郎谷。
一ノ倉沢。
2021年08月04日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:14
一ノ倉沢。
湯檜曾川。
2021年08月04日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:14
湯檜曾川。
チングルマの綿毛。
2021年08月04日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:14
チングルマの綿毛。
オキノ耳。
2021年08月04日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:14
オキノ耳。
ミネウスユキソウのブーケ。
2021年08月04日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:16
ミネウスユキソウのブーケ。
タカネバラの実。
2021年08月04日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:17
タカネバラの実。
富士浅間神社奥の院にて いつもの様に賽銭を入れて、お参りをしました。
2021年08月04日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:17
富士浅間神社奥の院にて いつもの様に賽銭を入れて、お参りをしました。
お花畑状態・・・。
2021年08月04日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:18
お花畑状態・・・。
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
2021年08月04日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:23
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
オキノ耳。
2021年08月04日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:23
オキノ耳。
一ノ倉沢。
2021年08月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:24
一ノ倉沢。
東尾根。
2021年08月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:24
東尾根。
コメツツジ。
2021年08月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:24
コメツツジ。
トマノ耳。
2021年08月04日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:29
トマノ耳。
オキノ耳。
2021年08月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:34
オキノ耳。
トマノ耳。
2021年08月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:34
トマノ耳。
天神平。
2021年08月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:34
天神平。
東尾根越しの至仏山方面。
2021年08月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:34
東尾根越しの至仏山方面。
マチガ沢。
2021年08月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:34
マチガ沢。
東尾根。
2021年08月04日 11:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:35
東尾根。
お花畑状態・・・。
2021年08月04日 11:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 11:39
お花畑状態・・・。
ガスが少し晴れて・・・主脈稜線。
2021年08月04日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:42
ガスが少し晴れて・・・主脈稜線。
爼倉山稜川棚ノ頭方面。
2021年08月04日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:43
爼倉山稜川棚ノ頭方面。
ミヤマシシウド。
2021年08月04日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:43
ミヤマシシウド。
イワショウブ。
2021年08月04日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:46
イワショウブ。
肩の小屋前から見た主脈稜線・・・新潟県側からガスが・・・。
2021年08月04日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:47
肩の小屋前から見た主脈稜線・・・新潟県側からガスが・・・。
トイレ越しのトマノ耳。
2021年08月04日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 11:47
トイレ越しのトマノ耳。
榛名山方面。
2021年08月04日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 11:47
榛名山方面。
天神尾根を下ります。
2021年08月04日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 11:49
天神尾根を下ります。
天狗の留場。
2021年08月04日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 12:10
天狗の留場。
ノギラン。
2021年08月04日 12:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 12:24
ノギラン。
熊穴沢避難小屋。
2021年08月04日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 12:32
熊穴沢避難小屋。
ノリウツギ。
2021年08月04日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 12:46
ノリウツギ。
エゾアジサイ。
2021年08月04日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/4 12:53
エゾアジサイ。
振り返って・・・トマノ耳。
2021年08月04日 12:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 12:54
振り返って・・・トマノ耳。
ま、朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門が見えて来ました。
2021年08月04日 13:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 13:07
ま、朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門が見えて来ました。
ロープウェイに乗ります。
2021年08月04日 13:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 13:09
ロープウェイに乗ります。
ロープウェイから見たトマノ耳。
2021年08月04日 13:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/4 13:16
ロープウェイから見たトマノ耳。
本日は「湯テルメ・谷川」で汗を流しました。
2021年08月04日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/4 14:08
本日は「湯テルメ・谷川」で汗を流しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見るために生まれてきた・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きることがありません・・・】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日は、今年3回目の西黒尾根登山口〜谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜茂倉岳登山口へのリベンジのプチ縦走をソロで予定していました。がしかし、連日の猛暑日続きでAM7:00過ぎの西黒尾根登山口スタートですと、体力の消耗が激しすぎる為、いつもの電車での移動でのプチ縦走リベンジは止めにしました。そして、昨日は待望のコロナワクチンの第一回目の接種(注射した所がチョット違和感と言うか?痛痒いと言うか?・・・が副反応・・・)でしたので、無理せず西黒尾根〜トマノ耳〜オキノ耳〜富士浅間神社奥の院までのピストンで下山は天神尾根〜❝谷川岳ロープウェー❞を決行いたしました。

谷川岳のてんくらの予報は日中は全てA判定で晴れ。2,000m付近の気温は17度で風速1〜2m。そして、本日みなかみ町の天気予報は晴れ、日中の最高気温は33度、AM6:00時点の気温は22度で湿度は90%で風速1m。と言う訳で・・・やはり、蒸し暑い・・・、蒸し熱い・・・。前回の反省点として、暑くならない内に標高を上げておくことを考えて、当初はAM5:00に西黒尾根登山口をスタートする計画でした。しかし、AM1:50に目覚ましをかけて自宅をAM3:00に出発する予定でしたが、約30分早く準備が出来たので、チョット眠かったので20分寝る事にしたら・・・(タイマーをかけ忘れ)寝坊してしまい・・・約1時間の遅れで自宅を出発となりました。それでも、AM6:00西黒尾根登山口スタートでしたので、登り始めは日差しがまだ無い分 前回よりも楽でした。しかし、鉄塔過ぎくらいから日差しが樹林帯の中にも差し込んでくると暑い・・・熱い・・・。

水分補給をしながら、何とか稜線に出ると雲が出ていてあまり眺望は良くありません。そして、最悪なのは日差しが痛い・・・。そして、暑い・・・熱い・・・。この時点で水500㎖プラス、アクエリアス500㎖消費。体力がドンドン奪われて行きます。数日前までは茂倉岳までのピストンを考えていました。しかし、昨日のコロナワクチンの第一回目の接種翌日ですので、ノゾキまでのピストンに切り替えていました。でも、想定以上の体力の消耗度なので、オキノ耳までのピストンも致し方ない・・・とも考えていました。

ゴリラ岩(ザンゲ岩)を過ぎて 肩の広場の稜線に出でるとガスが・・・。眺望は無くて残念なのですが、おかげで、暑さが少し凌げ・・・何とかトマノ耳〜オキノ耳まで行き、前回の時の賽銭がウエストバッグの中に入っていたので、今日のゴール地点は富士浅間神社奥の院とし・・・ガスガスで・・・ノゾキも意味をなさないと判断し天神尾根に向かいました。

尚、氷河跡で男性三人組の方からお馴染みのトリック写真を撮って頂きましたし、トマノ耳とオキノ耳でも写真を撮って頂きました。有難う御座いました。そして、本日は平日の水曜日でしたが、大勢の登山者で賑わっていました。夏休み期間に入っているからなのか、お子さん連れの方々も多く見受けられました。

天神尾根を下り始めると、またまた日差しが・・・暑い・・・熱い・・・。当初の予定では天神尾根〜田尻尾根を下る予定でしたが、熊穴沢避難小屋までの間は日差しを遮る所は無しで・・・またまた体力を消耗し・・・精神的にもダメージが大きく・・・久し振りに❝谷川岳ロープウェー❞を使わせて頂きました。楽だな〜♪

眺望はラクダの背辺りから見えたトマノ耳、オキノ耳、一ノ倉岳、朝日岳、笠ヶ岳、白毛門、巻機山、七ツ小屋山、赤城山、皇海山、武尊山、至仏山、燧ヶ岳etc が見えました。残念ながら 富士山や北アルプスや八ヶ岳etcの遠望はききませんでした。 

そして 西黒尾根から山頂稜線、夏の花々が百花繚乱、狂喜乱舞するほど咲き乱れていました。

本日の花々は エゾアジサイ、ツルアリドオシ、ヨツバヒヨドリ、ヤマブキショウマ、クガイソウ、ハナニガナ、ミヤマコウゾリナ、コメツツジ、ホソバコゴメグサ、コシジシモツケソウ、キンコウカ、ニッコウキスゲ、オオバギボウシ、イブキジャコウソウ、ホソバヒナウスユキソウ、ミヤマキンポウゲ、シブツアサツキ、ジョウシュウオニアザミ、ジョウシュウアズマギク、ホトトギス、ハクサンフウロ、コバノトンボソウ、アカモノの実、クロヅル、タカネアオヤギソウ、タカネシュロソウ、オニシオガマ、トモエシオガマ、オタカラコウ、キオン、タテヤマウツボグサ、ヒメシャジン、ミヤマシャジン、ハクサンボウフウ、ミヤマトウキ、ミヤマセンキュウ、ミヤマシシウド、ミヤマホツツジ、ホツツジ、ワレモコウetcが咲き乱れていました。楽しみにしていたアケボノシュスランはまだつぼみでした。

近々アケボノシュスランの開花の確認の為 再びこのコースを歩く予定です。

皆さんに早く日常が戻ります様に・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら