記録ID: 339918
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳〜硫黄岳(美濃戸口から周回)
2013年08月31日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:48
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 1,916m
コースタイム
06:00 八ヶ岳山荘
06:50 美濃戸登山口
08:35 行者小屋
10:00-11:00 赤岳(昼食休憩)
12:30 横岳
13:25 硫黄岳
14:40 赤岳鉱泉
16:00-1610 美濃戸山荘(休憩)
16:50 八ヶ岳山荘
Total:10:50
(コースタイム11:10)
06:50 美濃戸登山口
08:35 行者小屋
10:00-11:00 赤岳(昼食休憩)
12:30 横岳
13:25 硫黄岳
14:40 赤岳鉱泉
16:00-1610 美濃戸山荘(休憩)
16:50 八ヶ岳山荘
Total:10:50
(コースタイム11:10)
天候 | ・曇り時々晴れ ・山頂はガス&強風(たまに立ってられない時も。。。) ・気温 八ヶ岳山荘(06:00):17℃ 赤岳山頂 (11:00):14℃ ・赤岳山頂〜硫黄岳の尾根沿いは強風で寒かった。 (雨具着用でしのげました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までは1時間くらい歩くので 登山口手前にある、やまのこ村or赤岳山荘の駐車場を利用すべきでした。 (¥1000/日、6:00の時点で半分くらい空いてました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所は特になし。 ・急登はなくなだらかな登りが続いていたので登りやすかったです。 ・八ヶ岳山荘、美濃戸山荘にポスト有り。 ・近場に温泉、八峯宛鹿の湯(\400)有り ・小淵沢IC近くのほうとう屋さん、ほうとう松木沢、美味でした。 |
写真
撮影機器:
感想
埼玉からはるばる3時間かけて八ヶ岳へ。
が、天気は悪くないものの、山頂は強風の為ガスの吹き溜まり状態。。。
風が強すぎて立っていられない時もありました。
稜線をガスが抜けていくところを見る限り
時速80kmくらいあったので、風速20mはあったかと。
11時間かけて赤岳〜硫黄岳まで歩き通しましたが、天気のおかげで
展望はあまり良くなく、結果、惨敗した気分です。
それでも、時折は八ヶ岳のダイナミックな山塊が見れました。
特に横岳の岩肌が印象的でした。
いつかまた天気の良い日を狙ってリベンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1660人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する