ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

富士山

2013年08月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:32
距離
12.6km
登り
1,549m
下り
1,561m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1:30 スバルライン5合目駐車場着→仮眠→4:30出発→頂上10:10→休憩→11:00下山開始→14:30スバルライン5合目駐車場着
天候 晴れ、頂上は曇り、強風
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
30日午前中はとにかく風が強く、怖い思いをしました。
7合目で中止となるツアーも有りました。

大粒の砂が散弾銃のように当たり、顏が痛かったです。
細かい砂が、カメラ等のき材に悪影響をします。ズームがゴリゴリと言うようになりました。(泣)

風がある日は注意してください。
予約できる山小屋
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
日の出前の黄金の時間です。
この時間帯が一番好き!
2013年08月31日 12:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
8/31 12:32
日の出前の黄金の時間です。
この時間帯が一番好き!
いよいよ登ってきます。
2013年08月31日 12:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 12:29
いよいよ登ってきます。
きたぁ!
2013年08月31日 12:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4
8/31 12:33
きたぁ!
皆感動!
2013年08月31日 12:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 12:33
皆感動!
雲海の向うから太陽が昇ってきます。
2013年08月31日 12:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
8/31 12:32
雲海の向うから太陽が昇ってきます。
風景でこんな震えるような感動を味わったのは初めて!
2013年08月30日 05:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5
8/30 5:12
風景でこんな震えるような感動を味わったのは初めて!
いつまでも見ていたい
2013年08月30日 05:14撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4
8/30 5:14
いつまでも見ていたい
だんだん明るくなってきた
2013年08月30日 05:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/30 5:27
だんだん明るくなってきた
そろそろ行かないと・・・名残惜しい。
2013年08月30日 05:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/30 5:32
そろそろ行かないと・・・名残惜しい。
強風でここから人が少なく・・聞いた話ではツアーが7合目で中止になっているとか!?
2013年08月30日 06:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/30 6:39
強風でここから人が少なく・・聞いた話ではツアーが7合目で中止になっているとか!?
この辺でだいぶばてた感が・・・
2013年08月30日 07:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
8/30 7:42
この辺でだいぶばてた感が・・・
風は強いけどいい天気です!
2013年08月30日 07:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/30 7:42
風は強いけどいい天気です!
あれっ?急に曇ってきた。
2013年08月30日 08:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/30 8:24
あれっ?急に曇ってきた。
やっと狛犬・・・でもこの風景は去年と同じ
2013年08月31日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/31 12:16
やっと狛犬・・・でもこの風景は去年と同じ
あー・・・頂上は天気悪い・・・
2013年08月31日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/31 12:18
あー・・・頂上は天気悪い・・・
8合目まで降りてくるとまたいい天気!
2013年08月31日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/31 12:18
8合目まで降りてくるとまたいい天気!
まだ雲が下に・・
2013年08月31日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/31 12:18
まだ雲が下に・・
何の渋滞?
2013年08月31日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/31 12:19
何の渋滞?
下から雲が湧いてきた!!!
2013年08月31日 12:20撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 12:20
下から雲が湧いてきた!!!
こんなところを歩いてみたかったんです!
2013年08月31日 12:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 12:21
こんなところを歩いてみたかったんです!
雲をバックに!(外人さんに撮ってもらいました)
なんか、陽気になっている私・・
2013年08月31日 12:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5
8/31 12:22
雲をバックに!(外人さんに撮ってもらいました)
なんか、陽気になっている私・・
本日誕生日でした。誕生日の日付入りの富士山頂登頂バッジをGetしました。
2013年08月31日 16:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/31 16:43
本日誕生日でした。誕生日の日付入りの富士山頂登頂バッジをGetしました。

感想

7月の富士山に期は雨天のため中止にしました。
この日は私の誕生日。ちょうど会社には計画年休を申請してありましたのでこの機会を利用して富士山へ。

駐車場で仮眠して登ろうと思ったのですが、強風のため音と揺れで全く眠れず、そのまま出発。5合目で強風のためお勧めしませんと忠告を受けるも、多数の方が上を目指して登っていくのであきらめきれず、途中で引き返すことを覚悟して登山開始。
この決断まで時間が掛ってしまい出発遅れました。

6号目を越えたあたりでご来光。
夢に見た雲海からの日の出に感動!こんなに心ふるわされたのは初めてでした。
その場に30分くらい立ち尽くしていました・・・・

高山病に気をつけ、深呼吸を繰り返しながら登山。1時間に5-10分くらいの休憩を取りながら、そのたびに深呼吸を繰り返して。

強風は想像以上にすごく、富士山の小石が散弾銃のように飛んできました。顔が痛い。途中突風で飛ばされるように倒れました。さすがに怖さを感じた。

突風のたびに岩や杭につかまり身をかがませての登山。
途中で中止になっているツアーもあったと、休憩のときに人づてに聞きました。

9合目を過ぎると、去年と同じように雲の中。
頂上の絶景は絶望的。風による疲労と、睡眠不足の体を考えて、剣が峰は断念。
浅間神社で、受験生の息子にお守りを買いました。

気温も下がっていたので、おにぎりを持っていたにもかかわらず、思わず山小屋でラーメンを注文。900円もするインスタントラーメンですが、この上なく美味しく感じました。

山小屋のおじさんに、下山道はこの強風だと登りの時よりも大きな石が飛んできて危ない。と8合目までは登山道で降りることを進められました。

登る人には申し訳なかったですが、言われる通り登山道を8合目まで降り、8合目から下山道へ入りました。

8合目まで来るといい天気!午後になって風も少し弱まってきました。
夢のような雲の上の大地を降りることができました。

最後にはもういい加減にして!と言いたいくらいくたびれましたが、強風の中無事降りることができました。

苦戦しましたが、思い出深い誕生日となりました。。。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

お疲れさまでした!
記録より記憶に残るお誕生日になられましたね。

事故もなく無事の下山、良かったです。
息子さんの満願成就、お祈りしております。

高尾山あたりでお会い出来たらいいですね。
2013/9/4 18:13
バースデー登山、おめでとう!
弾丸登山になってしまったのですね・・・
砂の散弾銃も体験しましたよ  痛かったよね

私も強風と天候悪化予報のため、剣ヶ峰を断念しました。

浅田神社のお守りは、ご利益ありそうですね

誕生日の日付入りの富士山頂登頂バッジは、とても羨ましい

思い出深い誕生日なりましたね

俺も、カメラのズームがゴリゴリと言うようになりました。(泣)
2013/9/4 22:18
コメントありがとうございます。
maatakoutaさん。
コメントありがとうございます。

ホント、無事で降りてナンボですからね。
無茶はしないようにします。

高尾山でお会いできると良いですね。
今後ともよろしくお願いします。
2013/9/5 12:29
Thanks!
takaozukiさん。コメントありがとう!

風が無くても、私の車では狭すぎて寝れませんでした。きっと・・・

弾丸はホント、この年では帰ってからこたえます。一種の時差ぼけですね。

takaozukiさんの誕生日は7月ですからバースデー登山は可能ですよ!!

カメラのゴリゴリは困りました。直し用が無いですよね。もっと早く気がついてしまうべきだったと後悔しました・・

では、また久しぶりにご一緒できること楽しみにしてます。
2013/9/5 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら