富士山


- GPS
- 11:32
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
天候 | 晴れ、頂上は曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
30日午前中はとにかく風が強く、怖い思いをしました。 7合目で中止となるツアーも有りました。 大粒の砂が散弾銃のように当たり、顏が痛かったです。 細かい砂が、カメラ等のき材に悪影響をします。ズームがゴリゴリと言うようになりました。(泣) 風がある日は注意してください。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
7月の富士山に期は雨天のため中止にしました。
この日は私の誕生日。ちょうど会社には計画年休を申請してありましたのでこの機会を利用して富士山へ。
駐車場で仮眠して登ろうと思ったのですが、強風のため音と揺れで全く眠れず、そのまま出発。5合目で強風のためお勧めしませんと忠告を受けるも、多数の方が上を目指して登っていくのであきらめきれず、途中で引き返すことを覚悟して登山開始。
この決断まで時間が掛ってしまい出発遅れました。
6号目を越えたあたりでご来光。
夢に見た雲海からの日の出に感動!こんなに心ふるわされたのは初めてでした。
その場に30分くらい立ち尽くしていました・・・・
高山病に気をつけ、深呼吸を繰り返しながら登山。1時間に5-10分くらいの休憩を取りながら、そのたびに深呼吸を繰り返して。
強風は想像以上にすごく、富士山の小石が散弾銃のように飛んできました。顔が痛い。途中突風で飛ばされるように倒れました。さすがに怖さを感じた。
突風のたびに岩や杭につかまり身をかがませての登山。
途中で中止になっているツアーもあったと、休憩のときに人づてに聞きました。
9合目を過ぎると、去年と同じように雲の中。
頂上の絶景は絶望的。風による疲労と、睡眠不足の体を考えて、剣が峰は断念。
浅間神社で、受験生の息子にお守りを買いました。
気温も下がっていたので、おにぎりを持っていたにもかかわらず、思わず山小屋でラーメンを注文。900円もするインスタントラーメンですが、この上なく美味しく感じました。
山小屋のおじさんに、下山道はこの強風だと登りの時よりも大きな石が飛んできて危ない。と8合目までは登山道で降りることを進められました。
登る人には申し訳なかったですが、言われる通り登山道を8合目まで降り、8合目から下山道へ入りました。
8合目まで来るといい天気!午後になって風も少し弱まってきました。
夢のような雲の上の大地を降りることができました。
最後にはもういい加減にして!と言いたいくらいくたびれましたが、強風の中無事降りることができました。
苦戦しましたが、思い出深い誕生日となりました。。。
記録より記憶に残るお誕生日になられましたね。
事故もなく無事の下山、良かったです。
息子さんの満願成就、お祈りしております。
高尾山あたりでお会い出来たらいいですね。
弾丸登山になってしまったのですね・・・
砂の散弾銃も体験しましたよ
私も強風と天候悪化予報のため、剣ヶ峰を断念しました。
浅田神社のお守りは、ご利益ありそうですね
誕生日の日付入りの富士山頂登頂バッジは、とても羨ましい
思い出深い誕生日なりましたね
俺も、カメラのズームがゴリゴリと言うようになりました。(泣)
maatakoutaさん。
コメントありがとうございます。
ホント、無事で降りてナンボですからね。
無茶はしないようにします。
高尾山でお会いできると良いですね。
今後ともよろしくお願いします。
takaozukiさん。コメントありがとう!
風が無くても、私の車では狭すぎて寝れませんでした。きっと・・・
弾丸はホント、この年では帰ってからこたえます。一種の時差ぼけですね。
takaozukiさんの誕生日は7月ですからバースデー登山は可能ですよ!!
カメラのゴリゴリは困りました。直し用が無いですよね。もっと早く気がついてしまうべきだったと後悔しました・・
では、また久しぶりにご一緒できること楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する