また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3434971
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳横岳(↑県界尾根・↓杣添尾根)

2021年08月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:01
距離
16.2km
登り
1,500m
下り
1,493m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
1:35
合計
9:59
6:14
6:15
54
7:09
7:17
2
8:21
8:22
86
9:48
9:49
2
9:51
9:55
1
9:56
10:03
18
10:21
10:38
3
10:41
10:41
6
10:47
10:54
4
10:58
11:00
6
11:06
11:07
5
11:12
11:19
4
11:23
11:23
7
11:30
11:37
4
11:41
11:44
13
11:57
12:07
5
12:12
12:29
27
12:56
12:56
25
13:21
13:22
51
14:13
14:13
5
14:18
14:18
90
15:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県界尾根駐車場は他に利用者いませんでした。
仮設トイレ2つに登山ポストもあり広々とした駐車場です。
駐車場までの道の途中にゲートがあり手動で開閉必要です。
コース状況/
危険箇所等
県界尾根駐車場からしばらく笹が生い茂っており、
ズボンがびしょ濡れになりました。
雨上がりや早朝はぬれる準備が必要です。

県界尾根の赤岳頂上直下の鎖場はかなりの急傾斜です。
以前、真教寺尾根も登っていますが、真教寺の方が連続で長い鎖場
という印象ですが、こちらの方が険しさは上の印象です。
あまり人はいませんが、先行者がいると落石は怖いですし
体力経験のない人は滑落の危険も大きいかと思います。

杣添え尾根は比較的なだらかで特に危険個所はありません。
山頂から途中までの道は稜線に強引に作ったような道で
木の根っこが多く足元に注意が必要です。

今回杣添尾根下山後、県界尾根登山口の駐車場まで
南八ヶ岳林道を歩きましたが、道はいいけどなかなか遠いです。
周回するにはここを歩くしかないですが下山後にはつらい距離ですね。
その他周辺情報 清里周辺や、長坂ICへ向かう途上にもいろいろな施設がありますが、このご時世では立ち寄りは憚られます。
県界尾根登山口への林道には途中ゲートがあります。
手動で開閉可能です。
2021年08月11日 05:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/11 5:39
県界尾根登山口への林道には途中ゲートがあります。
手動で開閉可能です。
駐車場は整備されてそこそこ広いです。
が、利用者本日他にはおりませんでした。
過去レコをみても普段から連休でもほぼ利用者はいない模様。
2021年08月11日 05:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 5:43
駐車場は整備されてそこそこ広いです。
が、利用者本日他にはおりませんでした。
過去レコをみても普段から連休でもほぼ利用者はいない模様。
登山口には看板とポスト、仮設トイレあり。
横には南八ヶ岳林道が走っており、横岳登山口(杣添尾根)へ続いています。
今回は下山後ここ通って戻ってきました。
2021年08月11日 05:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/11 5:48
登山口には看板とポスト、仮設トイレあり。
横には南八ヶ岳林道が走っており、横岳登山口(杣添尾根)へ続いています。
今回は下山後ここ通って戻ってきました。
しばらくは笹の道が続きますが
想像以上に笹が生い茂っていて
ズボンがびしょ濡れになりました。
2021年08月11日 06:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 6:15
しばらくは笹の道が続きますが
想像以上に笹が生い茂っていて
ズボンがびしょ濡れになりました。
途中、何カ所か崩落個所あり。
大雨後には崩落が進んでいたりするかもしれません。
2021年08月11日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 6:55
途中、何カ所か崩落個所あり。
大雨後には崩落が進んでいたりするかもしれません。
小天狗で美し森からのルートと合流します。
県界尾根を登るのはこちらのルートが一般的でしょう。
2021年08月11日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:17
小天狗で美し森からのルートと合流します。
県界尾根を登るのはこちらのルートが一般的でしょう。
2021年08月11日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:17
途中、南アルプスが一望。
鳳凰や北岳が綺麗に見えました。
2021年08月11日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:18
途中、南アルプスが一望。
鳳凰や北岳が綺麗に見えました。
2021年08月11日 07:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:19
2021年08月11日 07:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:19
富士山も綺麗に
2021年08月11日 07:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:19
富士山も綺麗に
目指す赤岳はまだまだ遠い
2021年08月11日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:39
目指す赤岳はまだまだ遠い
山頂直下の険しさが怖い
2021年08月11日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:39
山頂直下の険しさが怖い
2021年08月11日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:39
2021年08月11日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:46
2021年08月11日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 8:04
2021年08月11日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 8:04
県界尾根の核心部へ到着
2021年08月11日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 8:54
県界尾根の核心部へ到着
2021年08月11日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 8:54
急傾斜の鎖場が続きます
2021年08月11日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 9:11
急傾斜の鎖場が続きます
天望荘が見えます
2021年08月11日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 9:18
天望荘が見えます
2021年08月11日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 9:18
2021年08月11日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 9:22
だいぶ登ってきました
2021年08月11日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 9:28
だいぶ登ってきました
あと少しがキツイ。
背後からの直射日光が体力を奪う。
2021年08月11日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 9:28
あと少しがキツイ。
背後からの直射日光が体力を奪う。
へとへとで山頂到着
2021年08月11日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 9:53
へとへとで山頂到着
3年ぶりの4度目の赤岳です。
2021年08月11日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/11 9:54
3年ぶりの4度目の赤岳です。
時間もないので横岳へ向かいます。
こちらへくるのは2度目。
赤岳からの下りはなかなかです。
2021年08月11日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 10:07
時間もないので横岳へ向かいます。
こちらへくるのは2度目。
赤岳からの下りはなかなかです。
2021年08月11日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:21
見るからに険しい横岳の稜線
2021年08月11日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:22
見るからに険しい横岳の稜線
天望荘から赤岳を振りかえり
2021年08月11日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:22
天望荘から赤岳を振りかえり
2021年08月11日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:38
2021年08月11日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:38
2021年08月11日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 10:38
下界は雲が多くなってきました
2021年08月11日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:38
下界は雲が多くなってきました
2021年08月11日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:40
地蔵尾根のとりつきに到着
2021年08月11日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:42
地蔵尾根のとりつきに到着
パッと見、道がよくわからない横岳の稜線
2021年08月11日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 11:03
パッと見、道がよくわからない横岳の稜線
2021年08月11日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 11:18
2021年08月11日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 11:18
本日下山予定の杣添え尾根の分岐に到着
しかし、せっかくなので横岳奥の院まで行きます。
2021年08月11日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 11:24
本日下山予定の杣添え尾根の分岐に到着
しかし、せっかくなので横岳奥の院まで行きます。
2021年08月11日 11:42撮影 by  FDR-X3000, SONY
8/11 11:42
2021年08月11日 11:42撮影 by  FDR-X3000, SONY
8/11 11:42
大同心、小同心
2021年08月11日 11:42撮影 by  FDR-X3000, SONY
8/11 11:42
大同心、小同心
2021年08月11日 11:42撮影 by  FDR-X3000, SONY
8/11 11:42
2021年08月11日 11:42撮影 by  FDR-X3000, SONY
8/11 11:42
横岳到着
約6年ぶり
2021年08月11日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/11 11:43
横岳到着
約6年ぶり
横岳からの赤岳~阿弥陀も素晴らしい
2021年08月11日 12:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/11 12:17
横岳からの赤岳~阿弥陀も素晴らしい
2021年08月11日 12:19撮影 by  FDR-X3000, SONY
8/11 12:19
時間も押してきたので杣添え尾根を下山
2021年08月11日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 12:54
時間も押してきたので杣添え尾根を下山
途中にあった謎の展望台?には水が溜まってプールに。
ここから山頂までの道が無理やり作ったような道で
ここから登山口までは古くからある登山道のようでした。
昔はどうなっていたのかな?
2021年08月11日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 12:55
途中にあった謎の展望台?には水が溜まってプールに。
ここから山頂までの道が無理やり作ったような道で
ここから登山口までは古くからある登山道のようでした。
昔はどうなっていたのかな?
2021年08月11日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 13:02
杣添尾根の登山口まで下りてきました。
2021年08月11日 14:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 14:19
杣添尾根の登山口まで下りてきました。
しかし、ここから長い長い林道歩き。
2021年08月11日 14:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 14:19
しかし、ここから長い長い林道歩き。
林道を歩いていると目の前を何者かが横切る。
カモシカさんじゃないですか。
2021年08月11日 14:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 14:51
林道を歩いていると目の前を何者かが横切る。
カモシカさんじゃないですか。
目が合ったら全然逃げないので
撮影しながらにらめっこ。
2021年08月11日 14:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/11 14:51
目が合ったら全然逃げないので
撮影しながらにらめっこ。
しばらくしたら下へ降りていき
様子を見ていると草を食べていました。

1時間半の長い林道歩きの合間にいいものを見られました。
2021年08月11日 14:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 14:52
しばらくしたら下へ降りていき
様子を見ていると草を食べていました。

1時間半の長い林道歩きの合間にいいものを見られました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

連休には穂高縦走を計画していましたが、
ずっと雨が確定なので諦め、唯一の晴れとなりそうなこの日
急遽ホームの八ヶ岳へ登ってきました。

八ヶ岳日帰りのコースは数々ありますが
前々から温めていたこのコースに。
県界尾根を登って、赤岳、横岳を経て、杣添尾根を下る。
なかなかのロングコースです。

このコースの難点は、県界尾根と杣添尾根の登山口が離れていること。
ここを下山後林道を通って周回するのに推定90分。
嫌な予感しかしない下山後です。

そんなこんなで、まずは初めての県界尾根へ。
登山口の駐車場には誰もおらず不安がよぎる。
小天狗を過ぎて1名の先行者と1名の後続者を確認。
大天狗の休憩で先行者の方とお話させていただいたところ
すごくベテランで八ヶ岳も色々なルートをご存じで話が弾む。
その後、核心部の鎖場まで色々楽しくお話させて頂きました。

さて、問題の核心部ですが
思っていた以上の傾斜角の岩場で
個人的な感覚では真教寺尾根よりもハードに感じました。

そして久々の赤岳からの横岳。
こちらの険しさもアスレチック的で楽しく
疲れてはいたけどとても楽しい稜線あるきが出来ました。

下山の杣添尾根は標高差の割になだらかで
それなりに長いですが比較的歩きやすく
登りに使うにはいいのかなと思いました。

最後に本当の核心部は林道歩き。
朝から8時間登って下りたあとにまだ1時間半歩く林道。
この苦行はなかなかです。
途中ニホンカモシカに遭遇したのが唯一の救いで
あとはただただ早く着いてくれという感じでした。
やっぱり下山後に駐車場が遠いのは嫌だなぁ。

そんなわけで、久々の赤岳横岳を初めての尾根での上り下り、
天気も良く非常に楽しめました。

これで赤岳周辺の主要登山道はかなり制覇したので
次は阿弥陀を攻めてみたいところです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら