また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3436422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

ぐるっと中央アルプス正方形 伊那前岳~木曽駒~檜尾岳

2021年08月11日(水) 〜 2021年08月12日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:08
距離
21.8km
登り
2,280m
下り
2,582m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:42
休憩
1:44
合計
11:26
7:33
7:40
41
8:21
8:24
27
8:51
9:14
47
10:01
10:02
36
10:38
10:58
39
11:37
11:39
13
11:52
11:54
16
12:18
12:18
209
15:47
16:31
10
16:41
16:42
5
16:47
16:48
9
16:57
16:57
67
18:04
2日目
山行
6:56
休憩
1:02
合計
7:58
5:38
22
6:00
6:11
19
6:30
6:31
3
6:34
6:35
5
6:40
6:40
10
6:50
6:50
70
8:00
8:13
77
9:30
9:38
25
10:03
10:05
8
10:13
10:16
46
11:02
11:03
57
12:00
12:17
69
13:26
13:29
5
13:34
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 曇り~霧雨 風は微風
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
菅の台バスセンター駐車場利用。4時半到着時に既に乗車券売り場は長蛇の列。駐車場は広大なので余裕で停められます。バスで伊那前岳入山口の北御所バス停へ(590円)下山は檜尾岳登山口の檜尾橋バス停から菅の台BCへ(420円)
コース状況/
危険箇所等
終始大変よく整備されたコースです。もちろん宝剣岳や縦走途中の濁沢大峰周辺の岩場はそれなりの注意が必要です。
その他周辺情報 菅の台BC隣接の駒ヶ根ファームスで食べられるすずらんソフトは、牛乳の風味が活きている大変おいしいソフトクリームでお薦め。
バスの乗車は長蛇の列で、始発から約40分遅れでようやく乗車。北御所登山口でバスを降りて1時間ほどの林道歩きがあります。登山道はよく整備されていて歩きやすい道が続いています。
2021年08月11日 08:06撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:06
バスの乗車は長蛇の列で、始発から約40分遅れでようやく乗車。北御所登山口でバスを降りて1時間ほどの林道歩きがあります。登山道はよく整備されていて歩きやすい道が続いています。
清水平に到着。広い平坦地になっていて、以前学校登山がこのルートで実施されていた際は休憩場所として使われていたようです。この写真右手、登山道わきに湧き水が出ていて充分な量で取水可能。
2021年08月11日 08:14撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
8/11 8:14
清水平に到着。広い平坦地になっていて、以前学校登山がこのルートで実施されていた際は休憩場所として使われていたようです。この写真右手、登山道わきに湧き水が出ていて充分な量で取水可能。
伊那前岳のこのルート、前半はカニコウモリが群生
2021年08月11日 08:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/11 8:15
伊那前岳のこのルート、前半はカニコウモリが群生
展望が開けた場所から空木岳が見えました。当初計画では木曽殿山荘にもう一泊して空木から下山予定でしたが、天候が心配なため宝剣山荘一泊で檜尾尾根を下る計画に変更。
2021年08月11日 08:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:39
展望が開けた場所から空木岳が見えました。当初計画では木曽殿山荘にもう一泊して空木から下山予定でしたが、天候が心配なため宝剣山荘一泊で檜尾尾根を下る計画に変更。
うどんや峠でおにぎり休憩。
2021年08月11日 08:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/11 8:39
うどんや峠でおにぎり休憩。
ヤマハハコ
2021年08月11日 09:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/11 9:21
ヤマハハコ
気持ちいい樹林帯を歩きます
2021年08月11日 09:38撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/11 9:38
気持ちいい樹林帯を歩きます
小屋場跡に到着。たしかに昔小屋があったらしい残骸が砂に埋まっていました。
2021年08月11日 09:48撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 9:48
小屋場跡に到着。たしかに昔小屋があったらしい残骸が砂に埋まっていました。
森林限界を超えて南アルプスの展望
2021年08月11日 10:14撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:14
森林限界を超えて南アルプスの展望
先週土日に登った甲斐駒。左には鋸岳
2021年08月11日 10:14撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:14
先週土日に登った甲斐駒。左には鋸岳
同じく土日にテン泊で登った仙丈
2021年08月11日 10:14撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:14
同じく土日にテン泊で登った仙丈
伊那谷の市街地も見渡せます。この尾根はここからが展望の開けた好ルート。
2021年08月11日 10:19撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:19
伊那谷の市街地も見渡せます。この尾根はここからが展望の開けた好ルート。
濃ヶ池のあるカール地形とその左の尾根は木曽駒山頂に続く馬の背
2021年08月11日 10:19撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:19
濃ヶ池のあるカール地形とその左の尾根は木曽駒山頂に続く馬の背
伊那前岳の山頂も見えてきました
2021年08月11日 10:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:23
伊那前岳の山頂も見えてきました
南の方の稜線は雲が掛かっています
2021年08月11日 10:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:47
南の方の稜線は雲が掛かっています
2021年08月11日 10:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:47
花崗岩で出来た山です。
2021年08月11日 11:17撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 11:17
花崗岩で出来た山です。
2021年08月11日 11:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 11:21
八合目に到着
2021年08月11日 11:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 11:24
八合目に到着
あと100mほど標高をあげると伊那前岳。
2021年08月11日 11:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/11 11:24
あと100mほど標高をあげると伊那前岳。
2021年08月11日 11:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
8/11 11:25
写真上の方、横のすじ状になった雲…
2021年08月11日 11:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
8/11 11:27
写真上の方、横のすじ状になった雲…
彩雲が出ました。
2021年08月11日 11:29撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8
8/11 11:29
彩雲が出ました。
すでにチングルマは果穂になってます。
2021年08月11日 11:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 11:31
すでにチングルマは果穂になってます。
オンタデ
2021年08月11日 11:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 11:31
オンタデ
宝剣も見えてきた
2021年08月11日 11:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
8/11 11:36
宝剣も見えてきた
こっちから見る宝剣岳かっこいいです。
2021年08月11日 11:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7
8/11 11:36
こっちから見る宝剣岳かっこいいです。
下にはロープウェイの駅であるホテルの建物。ほとんどの入山者は日帰りのようです。
2021年08月11日 11:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 11:36
下にはロープウェイの駅であるホテルの建物。ほとんどの入山者は日帰りのようです。
宝剣の上に人も見えます
2021年08月11日 11:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
8/11 11:36
宝剣の上に人も見えます
行くぞ!木曽駒!って、全然違う方向を指さしてる。小屋泊なのにテン泊並みの荷物なのは素泊まり2泊分の食料と調理器具のせい。今回は長野県民割でお安く泊まらせていただきます。クーポン券ももらえるので、お酒はそれで調達予定。
2021年08月11日 11:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8
8/11 11:40
行くぞ!木曽駒!って、全然違う方向を指さしてる。小屋泊なのにテン泊並みの荷物なのは素泊まり2泊分の食料と調理器具のせい。今回は長野県民割でお安く泊まらせていただきます。クーポン券ももらえるので、お酒はそれで調達予定。
伊那前岳~乗越までの素晴らしい稜線歩きの始まり。
2021年08月11日 11:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
8/11 11:42
伊那前岳~乗越までの素晴らしい稜線歩きの始まり。
勒命石(ろくめいせき)の副碑。本当の勒命石はこの近くにあるらしいです。
2021年08月11日 11:46撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 11:46
勒命石(ろくめいせき)の副碑。本当の勒命石はこの近くにあるらしいです。
木曽駒山頂から北東へ緩やかに伸びる馬の背。
2021年08月11日 11:53撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 11:53
木曽駒山頂から北東へ緩やかに伸びる馬の背。
今宵の宿、宝剣山荘が見えてきました。
2021年08月11日 12:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 12:02
今宵の宿、宝剣山荘が見えてきました。
受付を済ませて缶ビール一本いただきました。そのあと1時間くらい昼寝して、木曽駒山頂へ向かいます。
2021年08月11日 14:56撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 14:56
受付を済ませて缶ビール一本いただきました。そのあと1時間くらい昼寝して、木曽駒山頂へ向かいます。
天候は曇りになりました
2021年08月11日 15:03撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:03
天候は曇りになりました
2021年08月11日 15:09撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:09
2021年08月11日 15:10撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:10
歩いてきた伊那前岳からの稜線も見えます
2021年08月11日 15:10撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:10
歩いてきた伊那前岳からの稜線も見えます
2021年08月11日 15:10撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:10
テント場も本日は空いているようです。天候があまり良くない予報のためでしょうか
2021年08月11日 15:12撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:12
テント場も本日は空いているようです。天候があまり良くない予報のためでしょうか
2021年08月11日 15:12撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:12
2021年08月11日 15:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/11 15:24
木曽駒山頂到着
2021年08月11日 15:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
8/11 15:26
木曽駒山頂到着
足もとに頂上木曽小屋の屋根。今シーズンは休業のようです。
2021年08月11日 15:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:30
足もとに頂上木曽小屋の屋根。今シーズンは休業のようです。
木曽前岳をズーム
2021年08月11日 15:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:31
木曽前岳をズーム
麦草岳。冬に七合目避難小屋泊で登りました。
2021年08月11日 15:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:31
麦草岳。冬に七合目避難小屋泊で登りました。
御嶽は半分雲に隠れています
2021年08月11日 15:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:31
御嶽は半分雲に隠れています
時間も遅いので人はまばら。
2021年08月11日 15:33撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:33
時間も遅いので人はまばら。
伊那側の祠
2021年08月11日 15:33撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:33
伊那側の祠
2021年08月11日 15:33撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:33
2021年08月11日 15:34撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:34
槍穂高も見えました
2021年08月11日 15:35撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:35
槍穂高も見えました
2021年08月11日 15:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:41
宝剣の方にはまだ人が見えます
2021年08月11日 15:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
8/11 15:41
宝剣の方にはまだ人が見えます
また三ノ沢にも行ってみたい。
2021年08月11日 15:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5
8/11 15:41
また三ノ沢にも行ってみたい。
明日歩く予定の稜線
2021年08月11日 15:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
6
8/11 15:41
明日歩く予定の稜線
2021年08月11日 15:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:42
空木岳の砂礫斜面の下端、駒峰ヒュッテも確認できます。
2021年08月11日 15:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
8/11 15:42
空木岳の砂礫斜面の下端、駒峰ヒュッテも確認できます。
南駒ケ岳も何年か前にハイマツ漕いで登りました。越百までの周回は楽しかった。
2021年08月11日 15:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:42
南駒ケ岳も何年か前にハイマツ漕いで登りました。越百までの周回は楽しかった。
東には南アルプス
2021年08月11日 15:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:44
東には南アルプス
富士山も頭をのぞかせています
2021年08月11日 15:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:45
富士山も頭をのぞかせています
仙丈ヶ岳
2021年08月11日 15:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:45
仙丈ヶ岳
北岳
2021年08月11日 15:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:45
北岳
間ノ岳
2021年08月11日 15:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:45
間ノ岳
農鳥、西農鳥あたりは雲が掛かっています
2021年08月11日 15:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:45
農鳥、西農鳥あたりは雲が掛かっています
こっちから見る塩見岳は鋭鋒
2021年08月11日 15:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/11 15:45
こっちから見る塩見岳は鋭鋒
さて、風も冷たくなってきたので下山します。
2021年08月11日 16:20撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
8/11 16:20
さて、風も冷たくなってきたので下山します。
お腹もすいてきました。
2021年08月11日 16:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/11 16:26
お腹もすいてきました。
夕飯はまず馬刺しで一杯。ニンニクを漬け込んだオリーブ油としょうゆでいただきました。
2021年08月11日 17:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
8/11 17:21
夕飯はまず馬刺しで一杯。ニンニクを漬け込んだオリーブ油としょうゆでいただきました。
次にお肉焼いて、野菜サラダも添えて。
2021年08月11日 17:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5
8/11 17:21
次にお肉焼いて、野菜サラダも添えて。
翌朝、5時出発予定が少し遅れました。まずは宝剣を通過します。
2021年08月12日 05:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:25
翌朝、5時出発予定が少し遅れました。まずは宝剣を通過します。
ガスっているので高度感なし。ただ岩の表面が濡れていてちょっとやっかい。慎重に足を置いていきます。
2021年08月12日 05:33撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 5:33
ガスっているので高度感なし。ただ岩の表面が濡れていてちょっとやっかい。慎重に足を置いていきます。
2021年08月12日 05:35撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/12 5:35
2021年08月12日 05:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:39
山頂到着。真っ白で何も見えず。
2021年08月12日 05:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:41
山頂到着。真っ白で何も見えず。
濡れてすべるのであの先はパス。
2021年08月12日 05:50撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 5:50
濡れてすべるのであの先はパス。
2021年08月12日 06:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:13
中央アルプス固有種のヒメウスユキソウがあちこちたくさんありました。時期的にはすこし遅かったようです。
2021年08月12日 06:20撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
8/12 6:20
中央アルプス固有種のヒメウスユキソウがあちこちたくさんありました。時期的にはすこし遅かったようです。
島田娘あたりを通過。
2021年08月12日 06:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:30
島田娘あたりを通過。
島田娘を大きく下る斜面にでたら一瞬視界がひらけました!素晴らしい!東斜面から雲が生まれています。
2021年08月12日 06:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
8/12 6:45
島田娘を大きく下る斜面にでたら一瞬視界がひらけました!素晴らしい!東斜面から雲が生まれています。
これから歩くと思うとわくわくします。
2021年08月12日 06:51撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
6
8/12 6:51
これから歩くと思うとわくわくします。
2021年08月12日 06:51撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5
8/12 6:51
振り返ると青空。でも本日の青空はこの時だけでした。
2021年08月12日 06:54撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 6:54
振り返ると青空。でも本日の青空はこの時だけでした。
2021年08月12日 06:56撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
8/12 6:56
ちょっと南アルプス的な尾根すじ
2021年08月12日 07:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
8/12 7:04
ちょっと南アルプス的な尾根すじ
三ノ沢岳を振り返る
2021年08月12日 07:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:05
三ノ沢岳を振り返る
2021年08月12日 07:07撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:07
2021年08月12日 07:16撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:16
このコース、実際はなかなかのアップダウンです。
2021年08月12日 07:20撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 7:20
このコース、実際はなかなかのアップダウンです。
濁沢大峰に到着。この時間すでに濃いガスの中。
2021年08月12日 08:00撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:00
濁沢大峰に到着。この時間すでに濃いガスの中。
こんなステップも打ってあって、特に難しい岩稜帯ではありませんが濡れているので滑りやすいです。
2021年08月12日 08:09撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:09
こんなステップも打ってあって、特に難しい岩稜帯ではありませんが濡れているので滑りやすいです。
2021年08月12日 08:09撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:09
2021年08月12日 08:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:15
このハシゴを下ったところがちょっとしたお花畑になっています。
2021年08月12日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:27
このハシゴを下ったところがちょっとしたお花畑になっています。
ハクサンフウロ
2021年08月12日 08:29撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:29
ハクサンフウロ
エゾシオガマ
2021年08月12日 08:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:30
エゾシオガマ
ヤマハハコ
2021年08月12日 08:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:30
ヤマハハコ
ウサギギク
2021年08月12日 08:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:30
ウサギギク
2021年08月12日 08:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:30
シナノキンバイ
2021年08月12日 08:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:30
シナノキンバイ
カラマツソウ
2021年08月12日 08:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:31
カラマツソウ
ミヤマアキノキリンソウが咲いているので高山植物もそろそろ終盤かな。
2021年08月12日 08:32撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:32
ミヤマアキノキリンソウが咲いているので高山植物もそろそろ終盤かな。
以前来た時はなかったと思う木製のステップ
2021年08月12日 08:37撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 8:37
以前来た時はなかったと思う木製のステップ
タカネナデシコ
2021年08月12日 08:37撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:37
タカネナデシコ
檜尾岳に到着しましたが相変わらずの天気なので早々に下山。滞在時間30秒。
2021年08月12日 09:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8
8/12 9:18
檜尾岳に到着しましたが相変わらずの天気なので早々に下山。滞在時間30秒。
2021年08月12日 09:19撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:19
2021年08月12日 09:20撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:20
避難小屋に下る斜面にも花がたくさん咲いています。
2021年08月12日 09:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:21
避難小屋に下る斜面にも花がたくさん咲いています。
エゾシオガマがたくさん
2021年08月12日 09:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:24
エゾシオガマがたくさん
ミヤマダイコンソウ
2021年08月12日 09:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:25
ミヤマダイコンソウ
2021年08月12日 09:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:25
ホソバトリカブト
2021年08月12日 09:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:25
ホソバトリカブト
イブキトラノオ
2021年08月12日 09:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 9:26
イブキトラノオ
2021年08月12日 09:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:26
避難小屋の手前、鞍部が整地されています。避難小屋のリニューアル工事の作業場になっているようですが、工事終了後はテント場になるのかも。ここにあった四角い石積みも崩されていました。現在檜尾避難小屋は使用できないので写真左にあるプレハブ小屋が避難小屋として利用でき、写真中央にはトイレも設置されていました。
2021年08月12日 09:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
8/12 9:45
避難小屋の手前、鞍部が整地されています。避難小屋のリニューアル工事の作業場になっているようですが、工事終了後はテント場になるのかも。ここにあった四角い石積みも崩されていました。現在檜尾避難小屋は使用できないので写真左にあるプレハブ小屋が避難小屋として利用でき、写真中央にはトイレも設置されていました。
仮設避難小屋の内部。二段にしつらえてあり、詰めれば10人くらいは寝られそうです。シュラフは2つ置いてありました。緊急時にはありがたい配慮です。
2021年08月12日 09:28撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
8/12 9:28
仮設避難小屋の内部。二段にしつらえてあり、詰めれば10人くらいは寝られそうです。シュラフは2つ置いてありました。緊急時にはありがたい配慮です。
仮説避難小屋
2021年08月12日 09:46撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:46
仮説避難小屋
新しい避難小屋はすでに費用調達のクラウドファンディングも終了し、目標予算を大幅に上回る資金が集まったようです。来年7月から40名収容に有人小屋として利用開始。楽しみですね。
2021年08月12日 09:51撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 9:51
新しい避難小屋はすでに費用調達のクラウドファンディングも終了し、目標予算を大幅に上回る資金が集まったようです。来年7月から40名収容に有人小屋として利用開始。楽しみですね。
従来の避難小屋もそのまま利用する形でこの後ろにくっつける形で増築されます。
2021年08月12日 09:52撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 9:52
従来の避難小屋もそのまま利用する形でこの後ろにくっつける形で増築されます。
これは檜尾岳方面から俯瞰した位置関係。写真中央にある石組みが崩されて周辺を整地してありました。
2021年08月12日 09:52撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 9:52
これは檜尾岳方面から俯瞰した位置関係。写真中央にある石組みが崩されて周辺を整地してありました。
さて、雨が降り出す前に下山します。ここからはスピードアップ。
2021年08月12日 10:01撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/12 10:01
さて、雨が降り出す前に下山します。ここからはスピードアップ。
歩きやすい道が終始続いていてどんどんペースを上げられます。
2021年08月12日 10:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:21
歩きやすい道が終始続いていてどんどんペースを上げられます。
2021年08月12日 10:22撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:22
2021年08月12日 10:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
8/12 10:30
2021年08月12日 10:55撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:55
2021年08月12日 10:58撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/12 10:58
尾根すじを一気に下る
2021年08月12日 11:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/12 11:27
尾根すじを一気に下る
猿がこっち見てました。
2021年08月12日 11:35撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:35
猿がこっち見てました。
赤沢の頭まで来てお昼休憩。
2021年08月12日 11:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/12 11:41
赤沢の頭まで来てお昼休憩。
朝起きてメスティンで炊飯しておいた高菜明太ご飯。高菜の酸味がおいしい。ちょっと明太子多すぎですが。
2021年08月12日 11:49撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:49
朝起きてメスティンで炊飯しておいた高菜明太ご飯。高菜の酸味がおいしい。ちょっと明太子多すぎですが。
どんどん下る
2021年08月12日 12:08撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/12 12:08
どんどん下る
どんどん下る
2021年08月12日 12:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/12 12:13
どんどん下る
2021年08月12日 12:20撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
8/12 12:20
ほとんど休まず檜尾橋のバス停に到着。ちょうど13:36のバスが来て、ほとんど待つことなく乗ることができました。
2021年08月12日 13:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
8/12 13:24
ほとんど休まず檜尾橋のバス停に到着。ちょうど13:36のバスが来て、ほとんど待つことなく乗ることができました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ シュラフシーツ

感想

当初計画は宝剣山荘と木曽殿山荘の二泊で伊那前岳~木曽駒ヶ岳~空木岳と縦走する予定でしたが、13日の天候が思わしくなく、その状況で空木の登山道を下るのはちょっと心配だったので途中で1泊に短縮したプランに変更。それでも重い装備(ちょっと贅沢な食材を二泊分パッキング)のせいもあってかなかなかハードな周回となりました。下山してたどったコースを地形図で見ると偶然に正方形に近い形になっており、うどんや峠、宝剣山荘、檜尾岳の3か所で方向転換した感じになっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

tobi8549さん,こんにちは。はじめまして。

8/11に,ボクも北御所バス停から入山しました。
コースタイムからすると,蛇腹沢登山口までの林道でお目にかかってるようです。
すみません,ごあいさつした程度のことだったと思いますが…

あれから1泊2日で木曽駒ヶ岳〜檜尾岳を歩かれたんですね
檜尾の避難小屋は建て替え中なんですね。たのしみですね

伊那谷にお住まいのようで,山が近くて本当にうらやましいです。
またどこぞのお山でお目にかかるのを楽しみにしています
2021/8/14 12:20
hushiyamaさん こんにちは。コメントありがとうございます。
私は一本先のバスで北御所をスタートしたと思うのですが、途中追い越していかれたのが多分hushiyamaさんでしたね。
桂木場からJRまで歩きですか!大変お疲れ様です。将棋頭山への稜線も楽しいルートですね。

昨年まではバス&ロープウェイの年パスがあったので地元の利を活かして木曽駒へもいろんなルートで登っていましたが、今シーズンは久しぶりでした。雷鳥も話題になっているので会えるのを期待していましたが今回は発見できませんでした。

信州の山、たくさん楽しんでください。
またどこかの登山道でお会いできるのを楽しみにしております。
2021/8/14 13:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら