記録ID: 343828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
黄葉が始まってたよ唐松岳!
2013年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 859m
- 下り
- 859m
コースタイム
09:15 八方池山荘(リフト終点)
09:40 八方池
10:40 丸山ケルン
11:15 唐松岳頂上山荘
11:27 唐松岳 11:45
13:00 八方池
13:30 八方池山荘(リフト乗り場)
※登り2時間12分、下り1時間15分のお散歩となりました。
09:40 八方池
10:40 丸山ケルン
11:15 唐松岳頂上山荘
11:27 唐松岳 11:45
13:00 八方池
13:30 八方池山荘(リフト乗り場)
※登り2時間12分、下り1時間15分のお散歩となりました。
天候 | ガスのち晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(八方バスターミナルまでバスも走ってます。片道180円) ・八方アルペンライン前売り券を利用(ゴンドラ+リフト2本。往復2,340円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
グラートクワッドリフトの改札で八方温泉の割引チケットが売られてました。 第一郷の湯、第二郷の湯、みみずくの湯、おびなたの湯のいづれかで使用可能、1枚300円。 |
写真
感想
トレランシューズを買ってみたので歩きたくてウズウズ。
朝一のバスで中房温泉まで行って燕岳で試し履きしようかなと3時に起きて
バス停まで1時間近くかけて田舎の真っ暗な道をヘッデン点けて歩いて行ったのに
2分差で間に合わずバスが出て行ってしまった。次のバスは3時間後、待つわけないよねー
一旦帰宅して作戦変更。ゆるゆる唐松岳でいいや(笑)
とにかく今日は午前中が勝負な天気に違いないので早い時間帯に下山できる山で!
と、言いながら白馬駅からのバスにも乗り遅れてしまいゴンドラまで歩いていくことに。
もう今日はバスと縁がない日なんだよ。そうに違いないのだ。
準備運動だと思うことにしよう。
スタートが遅かったのでゴンドラの混雑もなく八方池までは順調だった。
問題はその先。なかなかお目にかかれない大行列に巻き込まれてしまった\(^o^)/
そうだ、世間は三連休の初日なんだった。
渋滞に巻き込まれた割には2時間ちょっとで山頂に着けてラッキー。
トレランシューズ軽くて楽チン。(愛用の登山靴は片足800g、今日のは280g)
唯一感じた欠点は、八方池山荘-八方池間の滑りやすい岩だとグリップが効かないこと。
普通の岩だと全然問題なし。ザレ場も気持ちのいい食い込み。
山を走ってるひとの気持ちがほんの少しわかったような気がする〜
お盆以来の北アルプスだったのでいつの間にか秋が進んでたことにビックリ。
草紅葉だけじゃなく樹木の紅葉も始まってるじゃないですか!(まだ一部だけど)
月末に向かって日に日に山の秋は進んでいくのだね。
帰りは珍しく温泉に立ち寄り。みみずくの湯の露天に洗い場が出来てた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する