念願の槍!リベンジ!


- GPS
- 32:27
- 距離
- 39.4km
- 登り
- 1,889m
- 下り
- 1,885m
コースタイム
肩の小屋 5:00―槍山頂 5:15―肩の小屋 6:15―槍沢ロッヂ 9:25―徳沢12:00―河童橋13:40
天候 | 8/8 晴れ後ガス 8/9 ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
昨夏のリベンジにshiiken憧れの槍ヶ岳に行って来ました。
今回の計画は槍オンリー。上高地から槍沢ピストンです。
朝五時前のタクシーで沢渡足湯駐車場から出発。
釜トンネル開門待ち10番目位で上高地入り。
この時間だとかなり空いています。
横尾から先は初めて進みます。槍沢は気持ちのいい渓流です。
樹林帯の中の槍沢ロッヂもいい雰囲気です。
大曲の水俣乗越への分岐を過ぎると谷が大きく開ます。
U字谷がよくわかります。
雪渓歩きも200mくらいありました。
水場を越えひと登りで、待望の槍が「デーーン‼」と現れます‼
ここからは傾斜もきつくなり、なにより遮るもののない炎天下。
しかし槍の穂先に励まされ、なんとか登り切りました。
槍ヶ岳山荘前はかなりの人出です。宿泊受付に並んでいる時
前の方から「今日は60センチ」とかなんとかいう声が聞こえま
す。なんと寝台のひとりあたりの幅の話でした!でも最盛期は
45センチだそうです!
明日の好天を祈って寝床に就きます。が!やはり狭い・・・
朝起きると・・・ガスってる・・・。こんなことなら渋滞し
てても昨日のうちに穂先まで昇っておけばよかった・・・。
小屋前には人が大勢いますが誰も頂上に向かおうとしていま
せん。しかし千丈沢の方が見え、ガスも上がってきています。
富山平野の方からドンドン雲が流れていてその方向が明るく、
雲が切れそうな・・・。
晴れに賭けて登ってみる事にします。ヘッデン不要。もう陽は
昇っているはずですが太陽は見えません。でも東の方角のガスが
ピンク色でなんかキレイです。
最後のハシゴを昇り切ると!そこには大展望はありませんでした。
でも真上は青空!そして今まさに雲の海の上から陽が昇るところで
した!相変わらず雲の流れがはやく、切れそうですが次々と雲の波
がこちらに向かって来ます。30分くらい待ったでしょうか。見切り
をつけて下る事にします・・・。
小屋で荷物をまとめ名残惜しいですが下山開始。グリーンバンド
辺りまで下ると見事な夏空復活・・・。まぁよくある事です。
あとは徳沢のソフトクリームを想像しながらダラダラ下り&林道
歩きをがんばりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する