記録ID: 3452056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
根石岳・東天狗岳・硫黄岳
2021年08月21日(土) 〜
2021年08月22日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:30
距離 4.8km
登り 756m
下り 92m
2日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:30
距離 8.8km
登り 581m
下り 1,255m
1日目: スタート地点 12:08 - 12:29 夏沢鉱泉 12:51 - 13:46 オーレン小屋 14:05 - 15:03 箕冠山 15:08 - 15:38 根石岳山荘
2日目: 根石岳山荘 06:04 - 06:13 根石岳 06:20 - 06:25 白砂新道入口 06:26 - 06:47 東天狗岳 06:57 - 07:14 白砂新道入口 - 07:27 根石岳 07:28 - 07:43 根石岳山荘 08:14 - 08:19 箕冠山 - 08:48 夏沢峠 - 08:57 山びこ荘 - 10:08 硫黄岳 10:15 - 11:17 赤岩の頭と峰の松目分岐 - 11:46 オーレン小屋 - 12:29 夏沢鉱泉 13:13 - 13:34 桜平
2日目: 根石岳山荘 06:04 - 06:13 根石岳 06:20 - 06:25 白砂新道入口 06:26 - 06:47 東天狗岳 06:57 - 07:14 白砂新道入口 - 07:27 根石岳 07:28 - 07:43 根石岳山荘 08:14 - 08:19 箕冠山 - 08:48 夏沢峠 - 08:57 山びこ荘 - 10:08 硫黄岳 10:15 - 11:17 赤岩の頭と峰の松目分岐 - 11:46 オーレン小屋 - 12:29 夏沢鉱泉 13:13 - 13:34 桜平
天候 | 曇り時々雨・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
根石岳・東天狗岳・硫黄岳共に、山頂へ向かう道に、風の強い箇所がある。体を腰でねじって、風の吹いてくる方向に、リュックを向けると、歩きやすい。 東天狗岳・硫黄岳の山頂付近は、急な岩場があり、ストックはしまったほうが良い。今回はガイドさんに持って頂きました。 |
その他周辺情報 | 玉宮温泉望岳の湯:露天風呂もあり、汗を流して、さっぱり。飲食店は休業中。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
すぐそばに鹿がいました。皆で、寄ってたかって写真を撮りましたが、逃げませんでした。人に慣れているそう。可愛いけれど、高山植物を食べてしまう、少し厄介な存在。鹿の食べ物によって、鹿の肉の風味も違い、杉を食べる鹿の肉は、くさいとのこと。添加物無しで、身体に良いのでしょうか?山に興味は尽きませんね☆
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
スパッツ
タイツ
|
---|
感想
根石岳山荘は風が強く、夜中に目が覚めるほどだったが、無事根石岳・東天狗岳・硫黄岳に登頂できて良かった。
ガイドさんに教えて頂いた下りの歩き方
1.足の裏全体を地面に着くように。後傾して踵だけ、前傾してつま先だけ、になると、滑りやすい。
2.足の上に膝や腰を真っ直ぐのせる。
3.すれ違いの休憩中などに、膝の曲げ伸ばしをすると、下りでこわばった筋肉が緩み、疲れが取れる。
4.ストックの輪を手首にかけると、転んだ時に外れず、手首を骨折することがある。それを聞くまでは手首にかけていたが、すぐに外した。支障はないので、今後は外して持つことにする。
5.転んで尻餅をついたら、お尻に勲章が付いた、と思えばよい。
ガイドさんに教えて頂いた、植物、鳥など
1.イブキジャコウソウ:紫色の小さな可愛い花。東天狗岳山頂付近に沢山咲いていました。
2.岩ひばり
3.ホシガラス:背中に白い星がある。強風にあおられていました。雷鳥とよく間違えられるが、八ヶ岳はハイマツが少なく、雷鳥は居ない。
4.基本的には、クマも居ない。環境が厳しく、餌が少ないため。たまに目撃されることはある。
5.八ヶ岳の岩は、濡れてもあまり滑らない。邪紋岩とは違う。邪紋岩は殺人兵器、とのこと。八方尾根の邪紋岩には、独特の植生がみられる。
6.編笠山、権現山は、小淵沢からアクセスしやすい。天気の良い日に、行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する