記録ID: 3453340
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
日程 | 2021年08月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
北口浅間神社駐車場に駐車、無料
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間28分
- 休憩
- 2時間3分
- 合計
- 8時間31分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし |
---|---|
その他周辺情報 | 温泉:富士山溶岩の湯 泉水 |
過去天気図(気象庁) |
2021年08月の天気図 |
装備
個人装備 | Tシャツ 靴下 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 笛 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル 雨具 昼食 |
---|
写真
感想/記録
by assuii777
初めて登って以降、毎年少なくとも一回は富士山に登りたいと思っている。去年はコロナで登れなかったので、2年ぶりとなる。せっかく何時間もクルマを運転して行くのだから下から登りたい。0合目からは、須山浅間神社と北口浅間神社から登ったことがある。須山浅間神社からは道迷いしたり下りで途中撤退したりと良い思い出がない。ということで、安心して登れる北口浅間神社からのルートを選択した。
吉田口登山道は、神社から馬返しまでの長いロードを除けば、快適なルートだ。長いロードも、その気になればすぐ横のトレイルを進むこともできる。かつて鹿に遭遇したのでビビって選べなくなった。で、ロードが長くなる。でもそれ以外は特に問題なく行動できた。メジャールートであるせいか、5合目より下でもハイカーさんランナーさんがちらほらいる。トイレも多い。トレイルの幅も広く、すれ違い/追い越しにストレスが少ない。
天候もまずまずだった。3,000mを超えると風が冷たくなりウィンドシェルを羽織った。山頂で手袋を装着した。雨はほとんど降らなかった。山頂がガスって、下界の展望はもとより、火口すらほとんど見えなかったのが、残念だった。
吉田口登山道は、神社から馬返しまでの長いロードを除けば、快適なルートだ。長いロードも、その気になればすぐ横のトレイルを進むこともできる。かつて鹿に遭遇したのでビビって選べなくなった。で、ロードが長くなる。でもそれ以外は特に問題なく行動できた。メジャールートであるせいか、5合目より下でもハイカーさんランナーさんがちらほらいる。トイレも多い。トレイルの幅も広く、すれ違い/追い越しにストレスが少ない。
天候もまずまずだった。3,000mを超えると風が冷たくなりウィンドシェルを羽織った。山頂で手袋を装着した。雨はほとんど降らなかった。山頂がガスって、下界の展望はもとより、火口すらほとんど見えなかったのが、残念だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 富士山 (3776.14m)
- 北口本宮冨士浅間神社 (850m)
- 馬返し (1450m)
- 佐藤小屋 (2230m)
- 吉田口六合目・富士山安全指導センター (2390m)
- 白山岳 (3756.4m)
- 三島岳 (3734m)
- 朝日岳 (3733m)
- 伊豆岳 (3749m)
- 駒ヶ岳 (3722m)
- 成就岳 (3735m)
- 久須志岳 (3725m)
- 須走口登山道 八合目 (3270m)
- 須走口・吉田口登山道 本八合目 (3380m)
- 須走口・吉田口登山道 八合五勺 (3450m)
- 須走口・吉田口登山道 九合目 (3580m)
- 雷岩 (3731m)
- 西安河原 (3700m)
- 金明水 (3685m)
- 吉田大沢
- 吉田口七合目 (2936m)
- 中の茶屋 (1098m)
- 吉田口五合 (2305m)
- 吉田口一合 (1520m)
- 吉田口二合 (1700m)
- 吉田口三合 (1840m)
- 吉田口八合 (3020m)
- 獅子岩 (2640m)
- 吉田口四合大黒天 (2050m)
- 吉田口四合五勺御座石浅間神社 (2150m)
- 大文司屋@富士山吉田口登山道馬返し (1450m)
- 大塚丘 (891m)
- 御殿場口頂上 (3700m)
- 富士宮口頂上 (3720m)
- 林道富士線 起点
- 林道侭下線 終点 (1410m)
- 鎌岩館 (2790m)
- 吉田・須走ルート下山口 (3710m)
- 吉田口・須走口頂上 (3710m)
- 吉田口下山道七合目 (2640m)
- 花小屋 (2700m)
- 頂上富士館 (3740m)
- 見晴館
- 江戸屋
- 胸突江戸屋
- 御来光館 (3450m)
- 富士山頂上 山口屋 (3740m)
- 扇屋 (3718m)
- 里見平★星観荘
- 日の出館 (2720m)
- 七合目トモエ館 (2740m)
- 富士一館
- 本七合目鳥居荘
- 東洋館
- 本八合目トモエ館
- 本八合目 富士山ホテル
- 太子館
- 蓬莱館
- 白雲荘 (3200m)
- 元祖室 (3250m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する