ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3469015
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【三百名山】男鹿岳 ヤブはもう結構です!

2021年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:40
距離
32.6km
登り
2,752m
下り
2,741m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:44
合計
5:32
6:20
181
9:21
9:45
25
男鹿岳取り付き部
10:10
10:10
25
10:35
10:40
22
11:02
11:02
13
11:15
11:18
22
男鹿岳取り付き部
11:40
11:52
0
11:52
天候 晴れ 残暑厳しい!
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山園地駐車場は4〜5台しか停めれませんが、100mくらい手前の路肩が駐車場らしい。
紅葉シーズンは混むのかな?
コース状況/
危険箇所等
幻の塩那道路、パイロット道路が開通して50年経ち、自然帰化が進行していますが、数年で通れなくなるようなことは無いでしょう。
それより男鹿岳への夏道が自然消滅する方が早そう(笑)
その他周辺情報 栃木県の緊急事態宣言下なので、セブンイレブンしか寄ってません。
本音は温泉入りたかった。
おはようございます。
緊急事態宣言下で悩みましたが、今日は男鹿岳へアタックします。間違ってもレスキューのお世話になるような失態は避けねばなりません。
朝6時20分の深山園地からスタートです。
駐車場には他に3台も車が停まっていたので、先行者が居らっしゃるかもしれません。これは期待してなかったので少々気持ちが楽になります。
2021年08月28日 06:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/28 6:20
おはようございます。
緊急事態宣言下で悩みましたが、今日は男鹿岳へアタックします。間違ってもレスキューのお世話になるような失態は避けねばなりません。
朝6時20分の深山園地からスタートです。
駐車場には他に3台も車が停まっていたので、先行者が居らっしゃるかもしれません。これは期待してなかったので少々気持ちが楽になります。
駐車場からしばらくはハイキングコースらしく問題ありませんが、クマ出没注意やら滑落注意やら不安を煽ってきます。
2021年08月28日 06:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 6:28
駐車場からしばらくはハイキングコースらしく問題ありませんが、クマ出没注意やら滑落注意やら不安を煽ってきます。
このゲートの先がいよいよ幻の塩那道路!
ゲートは右側から抜けるルート有ります。
2021年08月28日 06:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 6:33
このゲートの先がいよいよ幻の塩那道路!
ゲートは右側から抜けるルート有ります。
全般的に樹林のせいかお花が少ない印象ですが、コース序盤に最初に目に付いたのはこの白いお花。たぶんシロヨメナ
2021年08月28日 06:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 6:45
全般的に樹林のせいかお花が少ない印象ですが、コース序盤に最初に目に付いたのはこの白いお花。たぶんシロヨメナ
葉っぱに隠れてますが「熊の巣岩」です。
すごいネーミング・・・
それだけ居るってことか。 会いたくないっす。
2021年08月28日 06:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 6:49
葉っぱに隠れてますが「熊の巣岩」です。
すごいネーミング・・・
それだけ居るってことか。 会いたくないっす。
帰化が進む塩那道路は、路面は落石の欠片が転がってたり、えぐれてたりして歩きにくいし、時折このレベルの藪コギが出てくる。
2021年08月28日 06:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 6:53
帰化が進む塩那道路は、路面は落石の欠片が転がってたり、えぐれてたりして歩きにくいし、時折このレベルの藪コギが出てくる。
なにか落ちてる。
こっ、これは熊撃退スプレーじゃね?
なぜ落ちてる? これはここまでのクリアボーナスで、ここから装備しろってことか?
(そのままにして置きました。帰りにもそのまま有りました)
2021年08月28日 06:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/28 6:53
なにか落ちてる。
こっ、これは熊撃退スプレーじゃね?
なぜ落ちてる? これはここまでのクリアボーナスで、ここから装備しろってことか?
(そのままにして置きました。帰りにもそのまま有りました)
ダルマ岩 どれがそれか探す気力も無し。
ただ、こうやって名所が出てくると気がまぎれる。
2021年08月28日 06:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 6:55
ダルマ岩 どれがそれか探す気力も無し。
ただ、こうやって名所が出てくると気がまぎれる。
崩落地から大佐飛山が見えます。
あそこに行ったんだなぁ~という満足感が沸き上がります。
2021年08月28日 07:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/28 7:01
崩落地から大佐飛山が見えます。
あそこに行ったんだなぁ~という満足感が沸き上がります。
見晴台。
完成当時はこの木々が無くて見やすかったのか?
2021年08月28日 07:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 7:08
見晴台。
完成当時はこの木々が無くて見やすかったのか?
黄色いお花も増えてきました。
キオンかな。
2021年08月28日 07:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 7:15
黄色いお花も増えてきました。
キオンかな。
おおっ〜!
こんな場所にお花畑が有るとは!
シロヨメナとキオンのお花畑の中を進みます。
2021年08月28日 07:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 7:15
おおっ〜!
こんな場所にお花畑が有るとは!
シロヨメナとキオンのお花畑の中を進みます。
写真じゃユルそうだけど、崩落個所は落ちれば下まで止まらない角度です。
で、このように人が通る場所は笹が張り出して邪魔してます。
2021年08月28日 07:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 7:20
写真じゃユルそうだけど、崩落個所は落ちれば下まで止まらない角度です。
で、このように人が通る場所は笹が張り出して邪魔してます。
ここはキオンのお花畑!
2021年08月28日 07:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 7:20
ここはキオンのお花畑!
崩落地からの展望。
塩那道路はウネウネ曲がってるので、見える風景は崩落個所によって変わります。
これは大佐飛山塊の入り口側か?
黒滝山や百村山かな?
2021年08月28日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 7:30
崩落地からの展望。
塩那道路はウネウネ曲がってるので、見える風景は崩落個所によって変わります。
これは大佐飛山塊の入り口側か?
黒滝山や百村山かな?
シャクナゲが無いという石楠花岩。
2021年08月28日 07:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 7:36
シャクナゲが無いという石楠花岩。
貫通広場。
きっと工事で繋がった場所なんでしょう。
感慨深い。
2021年08月28日 07:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 7:51
貫通広場。
きっと工事で繋がった場所なんでしょう。
感慨深い。
背丈以上の藪が次から次へと出てくる。
男鹿岳の練習と思いつつも、鬱陶しくてただただ辛い。
2021年08月28日 08:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 8:13
背丈以上の藪が次から次へと出てくる。
男鹿岳の練習と思いつつも、鬱陶しくてただただ辛い。
このキッコウ模様の法面処置が塩那道路の特徴とか。
2021年08月28日 08:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 8:14
このキッコウ模様の法面処置が塩那道路の特徴とか。
また崩落地から見えた風景だが、よく見ると山のすぐ下に塩那道路が見える。 現在地に対しだいぶ標高が高そうだ。
って、よく見るとあれが男鹿岳じゃん!
女鹿と男鹿の間が意外と長いな。
てか絵本に出てくる鬼ヶ島みたい!
2021年08月28日 08:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/28 8:17
また崩落地から見えた風景だが、よく見ると山のすぐ下に塩那道路が見える。 現在地に対しだいぶ標高が高そうだ。
って、よく見るとあれが男鹿岳じゃん!
女鹿と男鹿の間が意外と長いな。
てか絵本に出てくる鬼ヶ島みたい!
さっきの写真から少し進んだところからの男鹿岳。
2021年08月28日 08:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 8:31
さっきの写真から少し進んだところからの男鹿岳。
ブナが目立つようになって来た。
塩那道路はずーっと左崖右山だったが、尾根上だったり右崖になったり変化が出てきた。
2021年08月28日 08:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 8:38
ブナが目立つようになって来た。
塩那道路はずーっと左崖右山だったが、尾根上だったり右崖になったり変化が出てきた。
16.8km地点だけど、深山園地が基点じゃないから大して進んでないはず。
2021年08月28日 08:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 8:39
16.8km地点だけど、深山園地が基点じゃないから大して進んでないはず。
月見曲というカーブを曲がると・・・
2021年08月28日 08:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 8:41
月見曲というカーブを曲がると・・・
その先に有名な植生回復経過観察小屋が有ります。
こんなとこに籠って観察する人居るのか?
2021年08月28日 08:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 8:43
その先に有名な植生回復経過観察小屋が有ります。
こんなとこに籠って観察する人居るのか?
カニコウモリ。
基本、地味な山歩きとなってます。
この辺りで先行していたご夫婦に追いつきました。
車は有ったけど、ここまで人の気配は無かったのでちょっと嬉しい。
2021年08月28日 08:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 8:56
カニコウモリ。
基本、地味な山歩きとなってます。
この辺りで先行していたご夫婦に追いつきました。
車は有ったけど、ここまで人の気配は無かったのでちょっと嬉しい。
大佐飛の先の無名峰かな?
瓢箪峠との高低差半端ないな。
2021年08月28日 09:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 9:23
大佐飛の先の無名峰かな?
瓢箪峠との高低差半端ないな。
オトギリソウ?
2021年08月28日 09:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 9:37
オトギリソウ?
男鹿岳への取次ぎ点に到着!
遠かった!
藪コギに向けてがっつり休憩。
抜いたご夫婦も到着して3人そろって休憩。
ご夫婦で栃100をやられていて、旦那さんは男鹿で98座目!
残りは鋸&皇海だそうです。
奥さんは大佐飛が未だだそうで、来春また行くそうです。
2021年08月28日 09:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/28 9:38
男鹿岳への取次ぎ点に到着!
遠かった!
藪コギに向けてがっつり休憩。
抜いたご夫婦も到着して3人そろって休憩。
ご夫婦で栃100をやられていて、旦那さんは男鹿で98座目!
残りは鋸&皇海だそうです。
奥さんは大佐飛が未だだそうで、来春また行くそうです。
では、私が先頭で藪のトンネルに下から突っ込みます。
いきなり間違えました。
ほんと、間違うと先に進めない。
2021年08月28日 09:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 9:49
では、私が先頭で藪のトンネルに下から突っ込みます。
いきなり間違えました。
ほんと、間違うと先に進めない。
すごい急登でしかも地面が滑るのでかなり力技で登ります。
尾根まで一気呵成に突き進みます。
2021年08月28日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 9:50
すごい急登でしかも地面が滑るのでかなり力技で登ります。
尾根まで一気呵成に突き進みます。
尾根についた!
ここまでで息が上がってます。
女鹿岳への途中に振り返ったもの。
ご夫婦もどこかにおられるはずですが、全く見えません。
2021年08月28日 09:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/28 9:57
尾根についた!
ここまでで息が上がってます。
女鹿岳への途中に振り返ったもの。
ご夫婦もどこかにおられるはずですが、全く見えません。
写真じゃあ全く分かりませんが、ルートは中央をまっすぐ上に続いてます!
2021年08月28日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 10:04
写真じゃあ全く分かりませんが、ルートは中央をまっすぐ上に続いてます!
女鹿への尾根を途中で振り返ると絶景!
福島の山々ですが、山座同定している余裕は無いっす。
2021年08月28日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/28 10:04
女鹿への尾根を途中で振り返ると絶景!
福島の山々ですが、山座同定している余裕は無いっす。
ほんとに正規ルートなら進みやすいけど、すぐに正規ルートから外れてしまう。
ピンクテープ、キラキラテープ、ナイロンテープ等が所々に有りますが、遠目から次のマーキングを見つけることは不可能。
近くまで行くと「あっ、有った。ここは正規だ」って感じなので、尾根を意識しながらルートから外れたら戻ったり、力技で突っ切ったり。
2021年08月28日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 10:08
ほんとに正規ルートなら進みやすいけど、すぐに正規ルートから外れてしまう。
ピンクテープ、キラキラテープ、ナイロンテープ等が所々に有りますが、遠目から次のマーキングを見つけることは不可能。
近くまで行くと「あっ、有った。ここは正規だ」って感じなので、尾根を意識しながらルートから外れたら戻ったり、力技で突っ切ったり。
この2本の間がたぶん正規。
デブ返し!
2021年08月28日 10:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 10:14
この2本の間がたぶん正規。
デブ返し!
素晴らしい!
那須岳を裏側から一望!
沼原のダム湖も見えてます。
2021年08月28日 10:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/28 10:19
素晴らしい!
那須岳を裏側から一望!
沼原のダム湖も見えてます。
裏那須も見えます。
あそこも行かなきゃ!
2021年08月28日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 10:22
裏那須も見えます。
あそこも行かなきゃ!
良い天気で良かった!
2021年08月28日 10:23撮影 by  SCV33, samsung
3
8/28 10:23
良い天気で良かった!
男鹿岳山頂到着!
この青い山銘板が見えました!
2021年08月28日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/28 10:31
男鹿岳山頂到着!
この青い山銘板が見えました!
ここにもM大標識!
青い山銘板はずっしり重いしっかりした物でした。
2021年08月28日 10:31撮影 by  SCV33, samsung
4
8/28 10:31
ここにもM大標識!
青い山銘板はずっしり重いしっかりした物でした。
裏には「あなたも山バカよの〜」のメッセージ(笑)
私も山バカの仲間入り。
2021年08月28日 10:32撮影 by  SCV33, samsung
11
8/28 10:32
裏には「あなたも山バカよの〜」のメッセージ(笑)
私も山バカの仲間入り。
証拠の自撮り!
2021年08月28日 10:34撮影 by  SCV33, samsung
8
8/28 10:34
証拠の自撮り!
あんな所にも山銘板。
積雪期用ですな。
そういえば他レコで三角点が有ったような?
どこだ?
2021年08月28日 10:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 10:36
あんな所にも山銘板。
積雪期用ですな。
そういえば他レコで三角点が有ったような?
どこだ?
有りました!
山銘板より右手に有りますが、気付かず帰る人も居るんじゃないか?
2021年08月28日 10:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/28 10:37
有りました!
山銘板より右手に有りますが、気付かず帰る人も居るんじゃないか?
三角点地点からは那須連峰が見えます!
青い山銘板のところからは見えないので、やっぱり三角点に来ないと山頂の印象も残念なままになってしまいますね。
2021年08月28日 10:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/28 10:37
三角点地点からは那須連峰が見えます!
青い山銘板のところからは見えないので、やっぱり三角点に来ないと山頂の印象も残念なままになってしまいますね。
ご夫婦パーティの到着を少し待ってましたが、山頂は休む場所が無いので出発しました。
少し進んだところでご夫婦とすれ違いました。
この写真はどこだろ?
鹿又岳?
2021年08月28日 10:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 10:45
ご夫婦パーティの到着を少し待ってましたが、山頂は休む場所が無いので出発しました。
少し進んだところでご夫婦とすれ違いました。
この写真はどこだろ?
鹿又岳?
バッタさん。
慣れたのか、下りの方が正規ルートを外さずに行けました。
尾根からの下り場所も見つけるのに苦労しましたが、ちゃんと正規ルートを見つけました。
2021年08月28日 10:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 10:48
バッタさん。
慣れたのか、下りの方が正規ルートを外さずに行けました。
尾根からの下り場所も見つけるのに苦労しましたが、ちゃんと正規ルートを見つけました。
下ってる途中で背中にチクっとした痛みが有り、取付き点までガマンし、取付点で上に着てたものを全部脱いでチェックしました。
とりあえず背中に手を回してアタフタしてましたが、虫等は分かりませんでした。
ここはマダニ対策をもっとしっかりやらなければいけない場所でしたね。
2021年08月28日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 11:17
下ってる途中で背中にチクっとした痛みが有り、取付き点までガマンし、取付点で上に着てたものを全部脱いでチェックしました。
とりあえず背中に手を回してアタフタしてましたが、虫等は分かりませんでした。
ここはマダニ対策をもっとしっかりやらなければいけない場所でしたね。
疲れたのでこのまま下山とも思いましたが、当初の予定通り瓢箪峠へ向かいます。
取付き点から出発してほどなく前方から4人パーティが!
「登山ですか?」と問われた際、「あんたらも登山でしょうが!」と思いながら「ハイ」と答えると「私たちは調査なんです。」って!
びっくり! 調査とかやってるんだぁ〜!
観察小屋とかで寝泊まりしたのかな?
2021年08月28日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/28 11:24
疲れたのでこのまま下山とも思いましたが、当初の予定通り瓢箪峠へ向かいます。
取付き点から出発してほどなく前方から4人パーティが!
「登山ですか?」と問われた際、「あんたらも登山でしょうが!」と思いながら「ハイ」と答えると「私たちは調査なんです。」って!
びっくり! 調査とかやってるんだぁ〜!
観察小屋とかで寝泊まりしたのかな?
取付き点から瓢箪峠間は日当たりも良く、ヨツバヒヨドリやヤマハハコがたくさん咲いてました。
2021年08月28日 11:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 11:30
取付き点から瓢箪峠間は日当たりも良く、ヨツバヒヨドリやヤマハハコがたくさん咲いてました。
振り返って男鹿岳
2021年08月28日 11:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 11:31
振り返って男鹿岳
名所看板は無くなってポールだけ立ってます。
この裏が大佐飛への取付き点です。
2021年08月28日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 11:36
名所看板は無くなってポールだけ立ってます。
この裏が大佐飛への取付き点です。
めっちゃ良い天気!
2021年08月28日 11:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 11:38
めっちゃ良い天気!
瓢箪峠まで来ました。
右側はワイルドフィールドおじか方面への塩那道路支道跡です。
2021年08月28日 11:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 11:40
瓢箪峠まで来ました。
右側はワイルドフィールドおじか方面への塩那道路支道跡です。
目的の塩那道路石碑!
陸上自衛隊によって作られたこの道は死亡事故も伴うような難工事だったとのこと。
深く礼をしました。
2021年08月28日 11:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/28 11:41
目的の塩那道路石碑!
陸上自衛隊によって作られたこの道は死亡事故も伴うような難工事だったとのこと。
深く礼をしました。
ここにも植生観察小屋。
ここは荒廃してます。
2021年08月28日 11:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 11:41
ここにも植生観察小屋。
ここは荒廃してます。
中はこんな感じ。
泊まりたくはない。
2021年08月28日 11:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 11:49
中はこんな感じ。
泊まりたくはない。
誰もいない峠でゆっくりと昼食を取りました。
そういえばてんくらが15時からCだったので、そろそろ出発します。
2021年08月28日 11:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 11:49
誰もいない峠でゆっくりと昼食を取りました。
そういえばてんくらが15時からCだったので、そろそろ出発します。
これが鹿又岳?
2021年08月28日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 11:51
これが鹿又岳?
ネジバナ
笹ばかりの山ですが、ピンクのお花を見つけると嬉しくなります。
2021年08月28日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 11:56
ネジバナ
笹ばかりの山ですが、ピンクのお花を見つけると嬉しくなります。
那須連峰にはだいぶ雲が被って来ました。
2021年08月28日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 11:57
那須連峰にはだいぶ雲が被って来ました。
男鹿岳が見えてきました。
塩那道路の崩落個所が分かりますね。
2021年08月28日 11:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 11:58
男鹿岳が見えてきました。
塩那道路の崩落個所が分かりますね。
秋の気配
2021年08月28日 12:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 12:05
秋の気配
この写真は全然写ってないけど空を舞うアサギマダラを撮ったんです。
旅するチョウチョだけあって、風に乗ってほとんど羽ばたかない優雅な飛行でした。
今日の行程の中で4〜5回遭遇してるけど、カメラに収められず。
2021年08月28日 12:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 12:09
この写真は全然写ってないけど空を舞うアサギマダラを撮ったんです。
旅するチョウチョだけあって、風に乗ってほとんど羽ばたかない優雅な飛行でした。
今日の行程の中で4〜5回遭遇してるけど、カメラに収められず。
植生観察小屋まで戻りました。
地図をひらくとゴールはまだまだということが判り、疲労感マシマシです。
2021年08月28日 12:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 12:51
植生観察小屋まで戻りました。
地図をひらくとゴールはまだまだということが判り、疲労感マシマシです。
こんなにいい感じの部分も有ります。
この後も何カ所も激ヤブでホントうんざり。
2021年08月28日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 13:30
こんなにいい感じの部分も有ります。
この後も何カ所も激ヤブでホントうんざり。
調査隊の方々に追いつきました。
お花畑で休憩中でした。
2021年08月28日 14:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/28 14:10
調査隊の方々に追いつきました。
お花畑で休憩中でした。
ご夫婦にもほぼ追いつきましたが、ゴール地点まで抜くことは無かった。
もう疲れてペースが上がらないから。
2021年08月28日 14:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/28 14:14
ご夫婦にもほぼ追いつきましたが、ゴール地点まで抜くことは無かった。
もう疲れてペースが上がらないから。
なんか石碑があった。
2021年08月28日 14:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 14:44
なんか石碑があった。
遊歩道まで戻りました。
2021年08月28日 14:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/28 14:58
遊歩道まで戻りました。
はい、げっざーん!
ちょうど3時に戻れました。
クソ暑いっす。
この後調査隊パーティも到着されました。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
2021年08月28日 15:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/28 15:00
はい、げっざーん!
ちょうど3時に戻れました。
クソ暑いっす。
この後調査隊パーティも到着されました。
ここまでお読み頂きありがとうございました。

感想

日本三百名山で栃木百名山難関四天王の一つである男鹿岳に行ってきました。
もっと早い時期に登りたいと考えてましたが、お天気や体調と共に、なんというか積極的に行きたい!と思わない山でして・・・
そんな中で先週から栃木県も緊急事態宣言下となり、先週末は悩んで取りやめました。
今週も緊急事態宣言は続いてますが、てんくらもいい感じなので、道の駅とか温泉とかに寄らないで、粛々と山だけ登ろうという、まあ自己中な考えで実行しました。
他レコに「塩那道路は崩壊が進み、じきに通れなくなるだろう」と書かれていたので、それも今回の決行の後押しでした。

高速道路の深夜割に間に合うように4時前に高速道路に入り、6時に登山口へ。
途中の立ち寄りは那須のセブンイレブンのみ。
ここは大佐飛の時にも寄ったな〜。
だーれもいないだろうと思いながら深山園地に着くと、車が複数停まってる!
熊が心配な山域だけに、先行者がいるとちょっと安心です。

まあ実際に入ると、2時間くらいは誰とも会わず、あの車の方は男鹿じゃなかったんだろーなーと考えてましたが、結果的に6人と会いました。
おかげさまで熊の気配は感じられませんでした。

噂通り塩那道路も藪コギ多数。
で男鹿岳への藪は正に激ヤブ!
荒海山の三角点までの藪道が延々続く感じ。
荒海山の場合滑落は心配無かった?と思うが、ここは女鹿への尾根が結構細尾根で、正規ルートでも足を滑らせて滑落する恐れが有ります。
実際行きも帰りも同じところで足を持ってかれた。
栃100を目指すようになって藪コギの機会も増えたが、もうお腹いっぱいです。

帰りは高速道路も使わず、セブンイレブンに1回寄っただけで、4時間弱かけてお家へ帰りました。
お風呂で汚れたシャツとか手洗いしてたらマダニの死骸が・・・

で、崩壊が進む塩那道路ですが、正にその通りで崩壊が進んでいます。
20年くらい前にMTBで走破した記事や、それ以前はバイクでも抜けれたようですが、もうMTBでも無理じゃないかなぁ。
でも歩きならまだ10年は大丈夫じゃないか?
ヤブは更に濃くなると思うし、崩落&落石も増えるだろうが、
それより男鹿岳への夏道が自然消滅する方が早いんじゃない?
正規ルートは細いし、ヤブの根本をみてもトンネルになって無かったりしてる。

そうなったらより難関度は上がるなぁ〜。
残雪期の福島からのルートだって、けっして簡単じゃないルートだし。
幻の男鹿岳になる日も近いかも?!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1687人

コメント

こんばんは。男鹿岳。距離も累積標高もすごいですね。錫ヶ岳より大変そうですね。もう、難関はクリアかな。さすがです。
2021/8/29 19:18
naze-yamaさん、こんばんは。
難関は四天王の黒岩山とクラシックルートの皇海山が残っていて、まだまだ一筋縄にはいかないです。

先行してたご夫婦はもしかしてnaze-yamaさんかと思い『ヤマレコやってますか?』って聞きました。違いましたね😁

錫ヶ岳とどっちが大変かはビミョーですねぇ。
2021/8/29 20:17
お疲れ様です。
自分も、去年の8月頃(同じく夏)に登って、ウンザリしました。
単調すぎて・・・。
たぶん、二度と行きたくない(*´з`)
冬に来れば、印象変わるかな〜?
2021/8/29 19:47
kazuraさん、こんばんは!
kazuraさんのレコは行く前に参考にさせて戴きましたよ。

マダニか何かにやられたのか、今日は腕やくるぶしが痒くて痛い😵💥
帰り道が辛かった!
もう二度といきたくないです(笑)
2021/8/29 20:22
山行中にお会いした者です。本当に男鹿岳の檄ヤブでしたね。おかげで翌日の今日は筋肉痛です。クマ避けスプレーは落ちていたのを拾って石の上に私が置きました。また、どこかの栃木百名山でお会いしましょう。
2021/8/29 22:06
sakaguchiさん、お疲れ様でした。
長丁場でマイナーな山域なので、sakaguchiさん達が見えた時はホッとしました。
あとは皇海山クラッシックコースを行って来れれば栃100コンプですね!
素晴らしい&うらやましい!
私はまだ残り20座有るので、年内完登は厳しそうですが、どこかでお会いしたら声掛けて下さい。
2021/8/30 8:13
number-shotさん、こんばんは
凄いですね!夏に男鹿岳をやるなんて
最後まで手に汗握りながら、レコを拝見致しました。
激藪の連続…本当にお疲れ様でした
そして登頂おめでとうございます

自分は、ズルして残雪期に…しかも福島県側から登りました
夏の難易度は桁違いですね!
いや〜本当に凄いです
2021/8/30 18:20
dera_sanさん、こんばんは!
奥白根山お疲れ様です。
dera_sanさんの写真はホントに素晴らしい。

で男鹿岳ですが、もう行かないと思います(笑)
残雪期のルートもかなり大変そうですよねぇ。

なんとか難関をひとつクリア出来たことは良かったです!
2021/8/30 20:11
お疲れ様です。
登山始めたばかりですが、密かに栃木百名山を制覇出来たらいいなぁと思っていました。生まれ故郷の近くなので男鹿岳はどうやって登ればいいのだろうと気にしていたところに、こちらの記録を拝見しました。

いやぁ〜 凄いですねぇw 私には無理かなぁ^^;
躊躇していると年老いていくしなぁ・・・
dera_sanのように残雪期に攻略するのが良さそうだね。
何はともあれ、登頂おめでとうございます。さすがです。
2021/9/1 18:46
fujiwaraさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

男鹿岳の近くでお生まれになったのですね。
山登りをするようになってから、山の景色が以前よりすごくステキに見えるようになりましたが、
那須辺りの平野から見る山なみは素晴らしいですよねー。

栃100には残雪期限定の大佐飛山も有りますから、同様に男鹿も残雪期に攻めるのも手ですね。

私の場合、田島まで行くのが遠くて嫌だったというのも残雪期にやらなかった理由ですけど。
2021/9/1 21:31
number-shotさん こんばんは
男鹿岳についに行かれたのですね。
しかも暑い時期に... 相変わらずすごいタイムで歩かれていますね。流石です。
2021/9/10 20:20
Kasuceさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
塩那道路最高裁地点は見てみたいけど行ける体力は有りませんでした。

Kasuceさんは荒海山に登られたんですね。
荒海山も暑かったなぁ〜
2021/9/11 23:54
number-shot様、男鹿岳、制覇おめでとうございます㊗️

青い山名板を、写して頂いてありがとうございます😆(栃木百名山を終えた私が作って残して置きました)

number-shot様も苦労された男鹿岳、今後へ山行を進めていく事、その先を、何処へ向かう事を思考されながらの楽しみを期待します⛰
2021/9/23 20:39
nanbu3さん、こんばんは!
青い立派な山名板、奉納ありがとうございます!
栃木百名山踏破記念に山名板奉納ってイイですね👍
特に男鹿岳みたいな整備されてない山はうれしいです😍

nanbu3さんはkurounisanの栃100で今も登られてるから、どこかでお会いするかもですね。
その時は宜しくお願いします😃✌️
2021/9/23 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら