記録ID: 3475481
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年08月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() |
天候 | 晴れ、無風、20℃前後、登山に適した気候 |
アクセス |
利用交通機関
駐車場
車・バイク
やまのこ村 1,000円 4時30分で満車が近づいています トイレ やまのこ村 100円 行者小屋 100円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間46分
- 休憩
- 2時間10分
- 合計
- 9時間56分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所 中岳のコルから阿弥陀岳山頂 難易度はそれほど高くはありませんが、小石がよく落ちるので落石対策にヘルメットが必要です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 行者小屋 ランチ ちゃんぽん1000円、ビーフカレー800円 |
過去天気図(気象庁) |
2021年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック |
---|---|
共同装備 | カメラ |
写真
感想/記録
by kotav
阿弥陀岳に行ってきました。
今年の夏は土日になると雨。台風。雨。
山に行けない行けない行けない。
埼玉だけじゃない、関東だけでもない、自分だけでもない。
ほとんどの地域でダメだったので、まあ諦めも付きやすかったです。
やっと晴れ、今週末はやっと晴れ。
どこに行こうか迷った末、未踏の阿弥陀岳に決定。
期待通りの青空で、阿弥陀岳の山頂では見渡す限りどこも眺望がよく良い日になりました。
これで、八ヶ岳の有名な山はだいたい登れたのかなと思います。
南八ヶ岳の山は急峻で危ないと聞いていたので登れないかなと思っていましたがどうにかなりました。
嬉しいです。
赤岩の頭とか峰の松目とか、あまりよく知らないところは機会見つけて行ってみたいと思います。
今年の夏は土日になると雨。台風。雨。
山に行けない行けない行けない。
埼玉だけじゃない、関東だけでもない、自分だけでもない。
ほとんどの地域でダメだったので、まあ諦めも付きやすかったです。
やっと晴れ、今週末はやっと晴れ。
どこに行こうか迷った末、未踏の阿弥陀岳に決定。
期待通りの青空で、阿弥陀岳の山頂では見渡す限りどこも眺望がよく良い日になりました。
これで、八ヶ岳の有名な山はだいたい登れたのかなと思います。
南八ヶ岳の山は急峻で危ないと聞いていたので登れないかなと思っていましたがどうにかなりました。
嬉しいです。
赤岩の頭とか峰の松目とか、あまりよく知らないところは機会見つけて行ってみたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:807人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
北八ッのニュウは行かれました?
展望の良い岩場で、富士山が見えます。
蓼科山から富士山は見えませんが、雨池の東の八柱山からも富士山は見えます。
ニュウは登山をはじめた頃に登りました。それまでは低山ばかりだったので、ニュウの山頂に着いたときは随分と山深い所に来ちゃったなー、ちゃんと帰れるかなーと不安になったことが思い出です。
曇ってたので富士山は見れませんでした。今度また富士山見に行ってみたいですね。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する