ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3483589
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

20210901-人が少ない市街地自転車散歩-渦森展望台公園-赤塚山

2021年09月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
12.3km
登り
394m
下り
367m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:46
合計
2:41
15:14
8
15:22
15:30
2
綱敷天満神社
15:32
15:33
7
15:40
15:42
8
嚴島神社
15:50
15:50
12
16:02
16:03
30
大仏砂防ダム
16:33
16:42
12
渦森展望台公園
16:54
16:54
14
住吉浄水場
17:08
17:20
9
兵庫県師範学校跡地
17:29
17:36
2
日音寺
17:38
17:42
0
若宮神社
17:42
17:43
8
徳本寺
17:51
17:52
3
庚申塚
17:55
JR 神戸線住吉駅北側
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
徒歩
コース状況/
危険箇所等
すべて市街地の街路で、御影山手の新田川右岸に一部非舗装路があります。
今日は、石屋川あたりでの用事のついでの散歩です。国道 2 号の南側から御影公会堂。
手前には神戸らしい眺望景観6御影公会堂付近の針穴。同じものは、六甲全山縦走路のおらが山(おらが茶屋の前)、掬星台、保久良神社などにもあります。
2021年09月01日 15:14撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 15:14
今日は、石屋川あたりでの用事のついでの散歩です。国道 2 号の南側から御影公会堂。
手前には神戸らしい眺望景観6御影公会堂付近の針穴。同じものは、六甲全山縦走路のおらが山(おらが茶屋の前)、掬星台、保久良神社などにもあります。
自転車を、登りでは押して歩きながら散歩のスタート。写真で見ることがほとんどない御影公会堂の裏側(北面)。
2021年09月01日 15:17撮影 by  H8296, Sony
3
9/1 15:17
自転車を、登りでは押して歩きながら散歩のスタート。写真で見ることがほとんどない御影公会堂の裏側(北面)。
石屋川の左岸沿いにすぐ、御影町章のマンホール。
2021年09月01日 15:17撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 15:17
石屋川の左岸沿いにすぐ、御影町章のマンホール。
御影町章のマンホールの説明。
2021年09月01日 15:18撮影 by  H8296, Sony
4
9/1 15:18
御影町章のマンホールの説明。
御影町章のマンホール。
2021年09月01日 15:18撮影 by  H8296, Sony
3
9/1 15:18
御影町章のマンホール。
石屋川の左岸側を登って行って、JR 神戸線をくぐる手前に旧石屋川隧道記念碑。
2021年09月01日 15:21撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 15:21
石屋川の左岸側を登って行って、JR 神戸線をくぐる手前に旧石屋川隧道記念碑。
石屋川を天井川としてくぐる、明治 4 年(1871 年)7 月に完成した日本最古の鉄道トンネル。
2021年09月01日 15:21撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 15:21
石屋川を天井川としてくぐる、明治 4 年(1871 年)7 月に完成した日本最古の鉄道トンネル。
JR 神戸線のすぐ山側、綱敷天満神社。

以前に来た時
20200524-人が少ない市街地散歩-魔法の黄色い靴-西国街道-徳川道 (47/114)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2359786&pid=55ed1ec80d7dab14e3ceabe94b9f37a3
御旅所は旧西国街道浜街道(国道 43 号)の北側にあります。
20210221-人が少ない市街地散歩-西国街道浜街道-三宮神社-生田神社-西国街道 (15/71)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2944658&pid=c98b6c32a08691fa2cfe00a4a9ea0071
2021年09月01日 15:23撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 15:23
JR 神戸線のすぐ山側、綱敷天満神社。

以前に来た時
20200524-人が少ない市街地散歩-魔法の黄色い靴-西国街道-徳川道 (47/114)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2359786&pid=55ed1ec80d7dab14e3ceabe94b9f37a3
御旅所は旧西国街道浜街道(国道 43 号)の北側にあります。
20210221-人が少ない市街地散歩-西国街道浜街道-三宮神社-生田神社-西国街道 (15/71)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2944658&pid=c98b6c32a08691fa2cfe00a4a9ea0071
綱打祭の説明。
2021年09月01日 15:24撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 15:24
綱打祭の説明。
綱打祭の鳥居。綱が巻かれていますね。
2021年09月01日 15:24撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 15:24
綱打祭の鳥居。綱が巻かれていますね。
綱敷天神の由来
2021年09月01日 15:25撮影 by  H8296, Sony
9/1 15:25
綱敷天神の由来
綱敷天満神社本殿。
2021年09月01日 15:27撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 15:27
綱敷天満神社本殿。
本殿の西隣に牛神
2021年09月01日 15:28撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 15:28
本殿の西隣に牛神
牛の神様がいらっしゃいました。
2021年09月01日 15:28撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 15:28
牛の神様がいらっしゃいました。
白龍大神も牛に守られていました。
2021年09月01日 15:29撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 15:29
白龍大神も牛に守られていました。
菅原長言公謹書の碑
2021年09月01日 15:30撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 15:30
菅原長言公謹書の碑
山手幹線が石屋川を越える八色橋。写真奥の建物は、石屋川給水拠点。
2021年09月01日 15:33撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 15:33
山手幹線が石屋川を越える八色橋。写真奥の建物は、石屋川給水拠点。
八色橋のすぐ北側には水道橋。写真右奥下へ、水道筋の道が続いています。ここの水道筋の道筋は、西へは阪急電鉄王子公園駅の南側、東へは御影郡家二丁目で香雪美術館の下あたりまで、続いていて、地面の下には神戸水道の大規模送水管(工業用水)が通っています。
2021年09月01日 15:34撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 15:34
八色橋のすぐ北側には水道橋。写真右奥下へ、水道筋の道が続いています。ここの水道筋の道筋は、西へは阪急電鉄王子公園駅の南側、東へは御影郡家二丁目で香雪美術館の下あたりまで、続いていて、地面の下には神戸水道の大規模送水管(工業用水)が通っています。
西国街道から分岐し石屋川に沿って登ってきた徳川道が、ここ、平野橋から西へ分かれていきます。写真正面が徳川道の西進方向。
2021年09月01日 15:36撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 15:36
西国街道から分岐し石屋川に沿って登ってきた徳川道が、ここ、平野橋から西へ分かれていきます。写真正面が徳川道の西進方向。
阪急神戸線のすぐ下、嚴島神社に来ました。
この鳥居は元禄 14 年(1701 年)の建立、この鳥居は、東灘区に残されている石鳥居の中では最も古いものだそうです。奥の巨木は市民の木のムクノキ。
下に参考リンクを挙げておきます。
2021年09月01日 15:40撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 15:40
阪急神戸線のすぐ下、嚴島神社に来ました。
この鳥居は元禄 14 年(1701 年)の建立、この鳥居は、東灘区に残されている石鳥居の中では最も古いものだそうです。奥の巨木は市民の木のムクノキ。
下に参考リンクを挙げておきます。
石屋川の支流、北東方向へ登る新田川沿いを登ってきました。東(左岸)側から合流してくる準用河川鴨子ヶ原川とその終点の碑。

準用河川
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E7%94%A8%E6%B2%B3%E5%B7%9D
関連の資料は下記。
2021年09月01日 15:50撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 15:50
石屋川の支流、北東方向へ登る新田川沿いを登ってきました。東(左岸)側から合流してくる準用河川鴨子ヶ原川とその終点の碑。

準用河川
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E7%94%A8%E6%B2%B3%E5%B7%9D
関連の資料は下記。
新田川の右岸、非舗装路を登ってきて下流方向を振り返り。左岸も遊歩道らしいのですが、昨年も確認したように、繁茂とともに廃道と化しているようです。

この写真を撮影した橋
20200517-人が少ない市街地散歩-御影郷-住吉山手 (69/94)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2349848&pid=77242b3c7e945fe13ccedcc0ef1f5a67
2021年09月01日 15:57撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 15:57
新田川の右岸、非舗装路を登ってきて下流方向を振り返り。左岸も遊歩道らしいのですが、昨年も確認したように、繁茂とともに廃道と化しているようです。

この写真を撮影した橋
20200517-人が少ない市街地散歩-御影郷-住吉山手 (69/94)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2349848&pid=77242b3c7e945fe13ccedcc0ef1f5a67
新田川の右岸を上っていきますと、大仏砂防ダムとその上に架かる橋。西の御影山手と東の鴨子ヶ原を繋いでいます。
2021年09月01日 16:00撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 16:00
新田川の右岸を上っていきますと、大仏砂防ダムとその上に架かる橋。西の御影山手と東の鴨子ヶ原を繋いでいます。
大仏砂防ダムからの眺め。1942 年に完成した古いダムです。
2021年09月01日 16:02撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 16:02
大仏砂防ダムからの眺め。1942 年に完成した古いダムです。
大仏砂防ダムで新田川を左岸(東側)へ渡り、鴨子ヶ原の知慧地蔵尊。
鴨子ヶ原からは古墳の跡や石器などの出土物が見つかっていて、古くから人が出入りしていたようです。

20200531-人が少ない市街地散歩-山麓リボンの道-六甲のやますそ (19/102)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2372253&pid=76a64b31b0c1cbd9909fd997d1369fd0
2021年09月01日 16:05撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 16:05
大仏砂防ダムで新田川を左岸(東側)へ渡り、鴨子ヶ原の知慧地蔵尊。
鴨子ヶ原からは古墳の跡や石器などの出土物が見つかっていて、古くから人が出入りしていたようです。

20200531-人が少ない市街地散歩-山麓リボンの道-六甲のやますそ (19/102)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2372253&pid=76a64b31b0c1cbd9909fd997d1369fd0
渦森台に上がってきました。この石碑の裏面には、渦森山を削って海を埋め立てたことなどが記されています。

20200411-人が少ない市街地散歩-鴨子ヶ原-渦森展望台公園 (9/26)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2297307&pid=3a535125f2320ac003d8c7299ef19f3f
2021年09月01日 16:14撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 16:14
渦森台に上がってきました。この石碑の裏面には、渦森山を削って海を埋め立てたことなどが記されています。

20200411-人が少ない市街地散歩-鴨子ヶ原-渦森展望台公園 (9/26)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2297307&pid=3a535125f2320ac003d8c7299ef19f3f
渦森台二丁目からポートアイランド方面の眺め。
2021年09月01日 16:15撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 16:15
渦森台二丁目からポートアイランド方面の眺め。
渦森展望台公園の西の下に来ました。ネムの花が残っていました。
2021年09月01日 16:32撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 16:32
渦森展望台公園の西の下に来ました。ネムの花が残っていました。
渦森展望台公園から大阪方向。
ここまでは、自転車を押して歩いて上がってきました。ここからは、基本、自転車走行で下りました。
2021年09月01日 16:38撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 16:38
渦森展望台公園から大阪方向。
ここまでは、自転車を押して歩いて上がってきました。ここからは、基本、自転車走行で下りました。
住吉川の右岸、住吉浄水場の上にあります、北から、妙見大士、真阿上人、行香院の石塔。

20210828-人が少ない市街地散歩-住吉川-渦森展望台公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3470880.html
2021年09月01日 16:52撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 16:52
住吉川の右岸、住吉浄水場の上にあります、北から、妙見大士、真阿上人、行香院の石塔。

20210828-人が少ない市街地散歩-住吉川-渦森展望台公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3470880.html
住吉浄水場
2021年09月01日 16:53撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 16:53
住吉浄水場
一つ前の写真の背後(東側)には、住吉川を越える水道橋。
2021年09月01日 16:53撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 16:53
一つ前の写真の背後(東側)には、住吉川を越える水道橋。
住吉浄水場の東側を下って行きますと、左手のガードレールが途切れ、古い石と鉄管の昔のガードレールがあります。
昭和 13 年(1938 年)の阪神大水害の際の記録写真に、このガードレールと同じ構造物が、多分、この場所あたりと思われますが、写っていました。

神戸市
昭和13年-No.09 水道仮設送水線(住吉村 浄水場ポンプ室前)
https://www.city.kobe.lg.jp/a44881/bosai/disaster/flood01/flood03/01_s13daisuigai/01_09.html
2021年09月01日 16:55撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 16:55
住吉浄水場の東側を下って行きますと、左手のガードレールが途切れ、古い石と鉄管の昔のガードレールがあります。
昭和 13 年(1938 年)の阪神大水害の際の記録写真に、このガードレールと同じ構造物が、多分、この場所あたりと思われますが、写っていました。

神戸市
昭和13年-No.09 水道仮設送水線(住吉村 浄水場ポンプ室前)
https://www.city.kobe.lg.jp/a44881/bosai/disaster/flood01/flood03/01_s13daisuigai/01_09.html
石と鉄管の昔のガードレールから川床までは、高低差が少ないです。それは、、、
2021年09月01日 16:55撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 16:55
石と鉄管の昔のガードレールから川床までは、高低差が少ないです。それは、、、
すぐ下に赤塚砂防ダムがあって、ダムの上流側は堆積物で埋まってきているからだと思われます。
2021年09月01日 16:56撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 16:56
すぐ下に赤塚砂防ダムがあって、ダムの上流側は堆積物で埋まってきているからだと思われます。
1941 年(昭和 16 年)完成、赤塚砂防ダム。
2021年09月01日 16:57撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 16:57
1941 年(昭和 16 年)完成、赤塚砂防ダム。
赤塚橋から鴨子ヶ原へ登る道を登っていますと、山火事注意のモンキー看板。

20201223-人が少ない市街地散歩-渦森台
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2815115.html
2021年09月01日 17:00撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 17:00
赤塚橋から鴨子ヶ原へ登る道を登っていますと、山火事注意のモンキー看板。

20201223-人が少ない市街地散歩-渦森台
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2815115.html
そのすぐ上にも山火事注意のモンキー看板。
モンキー看板は、六甲山中のハイキングコースの分岐点などに建てられていることが多いです。
古いもので、赤塚山とその周辺に登山道があって、その名残かもしれません。

2021年09月01日 17:01撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 17:01
そのすぐ上にも山火事注意のモンキー看板。
モンキー看板は、六甲山中のハイキングコースの分岐点などに建てられていることが多いです。
古いもので、赤塚山とその周辺に登山道があって、その名残かもしれません。

神戸大学住吉寮の前に登ってきて、登ってきた道から北の方を振り返り。写真の中央向かって右から登ってきました。向かって左が神戸大学住吉寮。
写真中央の白い住宅がある所が、昔、行者堂だったそうです。
写真に写っているバス停は、神戸市バス赤塚山バス停です。
2021年09月01日 17:02撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:02
神戸大学住吉寮の前に登ってきて、登ってきた道から北の方を振り返り。写真の中央向かって右から登ってきました。向かって左が神戸大学住吉寮。
写真中央の白い住宅がある所が、昔、行者堂だったそうです。
写真に写っているバス停は、神戸市バス赤塚山バス停です。
神戸大学住吉寮の東側の路上から西、神戸大学住吉寮の敷地内を見まして、写真中央あたりが、元々は赤塚山の最高地点だったようです。
赤塚山は、ここから南乃至南東方向に視界が開け、斜面がゆるやかで、かつては大きな岩石が点在して磐座などの信仰や修行の対象になっていたようです。このあたりに妙見堂があったのでしょう。

20210828-人が少ない市街地散歩-住吉川-渦森展望台公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3470880.html
2021年09月01日 17:03撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:03
神戸大学住吉寮の東側の路上から西、神戸大学住吉寮の敷地内を見まして、写真中央あたりが、元々は赤塚山の最高地点だったようです。
赤塚山は、ここから南乃至南東方向に視界が開け、斜面がゆるやかで、かつては大きな岩石が点在して磐座などの信仰や修行の対象になっていたようです。このあたりに妙見堂があったのでしょう。

20210828-人が少ない市街地散歩-住吉川-渦森展望台公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3470880.html
行者堂跡からすぐ下、道路の東側の白い壁のあたりに、昔は、東京そば正家赤塚山店がありました。
写真中央奥には徳本上人座禅石と座像があります。
2021年09月01日 17:05撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:05
行者堂跡からすぐ下、道路の東側の白い壁のあたりに、昔は、東京そば正家赤塚山店がありました。
写真中央奥には徳本上人座禅石と座像があります。
徳本上人座禅石
2021年09月01日 17:05撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 17:05
徳本上人座禅石
徳本上人座像
2021年09月01日 17:06撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:06
徳本上人座像
さらに少し下ったところに神戸市バス住吉山手バス停とポスト。ここがかつての兵庫県師範学校、赤塚山高校の正門だったあたりだそうです。
2021年09月01日 17:07撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:07
さらに少し下ったところに神戸市バス住吉山手バス停とポスト。ここがかつての兵庫県師範学校、赤塚山高校の正門だったあたりだそうです。
かつての兵庫県師範学校、赤塚山高校があった一帯。
2021年09月01日 17:08撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:08
かつての兵庫県師範学校、赤塚山高校があった一帯。
一つ前の写真の向かって左手の公園の中ほどに、兵庫県師範学校跡地の石碑。
2021年09月01日 17:10撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:10
一つ前の写真の向かって左手の公園の中ほどに、兵庫県師範学校跡地の石碑。
その公園の北の端にも兵庫県師範学校跡地の石碑。
2021年09月01日 17:11撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:11
その公園の北の端にも兵庫県師範学校跡地の石碑。
現在はマンションになっている兵庫県師範学校、赤塚山高校の敷地の北の端あたり、マンションの敷地のフェンスの奥に階段。
兵庫県師範学校とその上(山上側)にあった寄宿舎との間の階段の名残のようです。
2021年09月01日 17:12撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:12
現在はマンションになっている兵庫県師範学校、赤塚山高校の敷地の北の端あたり、マンションの敷地のフェンスの奥に階段。
兵庫県師範学校とその上(山上側)にあった寄宿舎との間の階段の名残のようです。
一つ前の写真の左手の法面。上の段は神戸大学住吉寮(かつての兵庫県師範学校の寄宿舎)と住宅地です。
コンクリートの網の目の法面補強工事の中に、写真正面にはコンクリートの段々の擁壁工事。
昭和 20 年代以降の昭和の時代の航空写真にも写っています。昔はここだけが補強されていたようです。
2021年09月01日 17:16撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 17:16
一つ前の写真の左手の法面。上の段は神戸大学住吉寮(かつての兵庫県師範学校の寄宿舎)と住宅地です。
コンクリートの網の目の法面補強工事の中に、写真正面にはコンクリートの段々の擁壁工事。
昭和 20 年代以降の昭和の時代の航空写真にも写っています。昔はここだけが補強されていたようです。
神戸大学附属中等教育学校の東、住吉山手五丁目から下へ下る階段道。
昔、この下の日音寺から赤塚山の妙見堂があったらしいところを行き来する山道が、この写真の左下の方にある天神川沿いの右岸または左岸にあったようです。
この階段道は、それとは一致しないでしょうが、この斜度の山の杣道だったのでしょう。
2021年09月01日 17:23撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:23
神戸大学附属中等教育学校の東、住吉山手五丁目から下へ下る階段道。
昔、この下の日音寺から赤塚山の妙見堂があったらしいところを行き来する山道が、この写真の左下の方にある天神川沿いの右岸または左岸にあったようです。
この階段道は、それとは一致しないでしょうが、この斜度の山の杣道だったのでしょう。
日音寺に来ました。

20200415-人が少ない市街地散歩-鴨子ヶ原-住吉山手
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2301715.html
2021年09月01日 17:28撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 17:28
日音寺に来ました。

20200415-人が少ない市街地散歩-鴨子ヶ原-住吉山手
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2301715.html
日音寺の滝行場、弓弦羽の滝。
2021年09月01日 17:32撮影 by  H8296, Sony
3
9/1 17:32
日音寺の滝行場、弓弦羽の滝。
上は住宅地です。
2021年09月01日 17:33撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 17:33
上は住宅地です。
日音寺の参道、振り返りで撮影。この天神川の右岸、または左岸に、この上のかつての赤塚山の修行のフィールドへ登る道があったのでしょう。
2021年09月01日 17:34撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:34
日音寺の参道、振り返りで撮影。この天神川の右岸、または左岸に、この上のかつての赤塚山の修行のフィールドへ登る道があったのでしょう。
若宮神社に来ました。
2021年09月01日 17:39撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 17:39
若宮神社に来ました。
若宮神社の社殿。明治時代の地図では、この向かって左手からかつての赤塚山(妙見堂)に登る道があったようです。
2021年09月01日 17:39撮影 by  H8296, Sony
3
9/1 17:39
若宮神社の社殿。明治時代の地図では、この向かって左手からかつての赤塚山(妙見堂)に登る道があったようです。
社殿の西側の山肌。すぐ上は住宅地です。
2021年09月01日 17:40撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:40
社殿の西側の山肌。すぐ上は住宅地です。
白鶴美術館の西側、徳本寺に来ました。

国道 43 号、旧西国街道浜街道にここへの道標があります。

20210221-人が少ない市街地散歩-西国街道浜街道-三宮神社-生田神社-西国街道 (13/71)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2944658&pid=01af051aff9dfba37301ae5c88418b80
20200517-人が少ない市街地散歩-御影郷-住吉山手 (15/94)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2349848&pid=3cba837bdb036e425d987029c4d877ad
2021年09月01日 17:43撮影 by  H8296, Sony
2
9/1 17:43
白鶴美術館の西側、徳本寺に来ました。

国道 43 号、旧西国街道浜街道にここへの道標があります。

20210221-人が少ない市街地散歩-西国街道浜街道-三宮神社-生田神社-西国街道 (13/71)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2944658&pid=01af051aff9dfba37301ae5c88418b80
20200517-人が少ない市街地散歩-御影郷-住吉山手 (15/94)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2349848&pid=3cba837bdb036e425d987029c4d877ad
徳本寺、白鶴美術館から下って住吉山手五丁目、旧乾家住宅の上から若宮神社西側の山の稜線を見たところ。こういう所を登って、写真向かって右の方にあったかつての赤塚山と往来していたのでしょう。
2021年09月01日 17:44撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:44
徳本寺、白鶴美術館から下って住吉山手五丁目、旧乾家住宅の上から若宮神社西側の山の稜線を見たところ。こういう所を登って、写真向かって右の方にあったかつての赤塚山と往来していたのでしょう。
山田區会館の灘目の水車に下って来ました。
2021年09月01日 17:48撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:48
山田區会館の灘目の水車に下って来ました。
一つ前の写真の右手にある「左リ妙見山ゑ」「これより十一丁」の石標。かつての赤塚山にあった妙見堂を指しています。
2021年09月01日 17:48撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:48
一つ前の写真の右手にある「左リ妙見山ゑ」「これより十一丁」の石標。かつての赤塚山にあった妙見堂を指しています。
山田區会館の下、写真正面に住吉中学校があります。道路が分岐しているのは、東側も西側も、かつての有馬道(住吉道)で、ここで合流しています。
2021年09月01日 17:49撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:49
山田區会館の下、写真正面に住吉中学校があります。道路が分岐しているのは、東側も西側も、かつての有馬道(住吉道)で、ここで合流しています。
西側の有馬道(住吉道)を阪急電鉄神戸線の下まで下ってきて、庚申塚と市民の木、アカマツ。
2021年09月01日 17:51撮影 by  H8296, Sony
3
9/1 17:51
西側の有馬道(住吉道)を阪急電鉄神戸線の下まで下ってきて、庚申塚と市民の木、アカマツ。
庚申塚
2021年09月01日 17:51撮影 by  H8296, Sony
1
9/1 17:51
庚申塚
さらに下ると、有馬道(住吉道)が分かれる極楽橋跡。右モ左モ有馬道の石標。
この上にかつては墓地あり、ここを水路が流れていた、その水路を渡って墓地へ行くための橋が極楽橋だったということです。

20181128-六甲山麓の住吉道 (10/37)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1665014&pid=85d9ba791ee5b7d39b39eb0389c19e77
このあと JR 神戸線住吉駅まで下って、今日の用事の続きを済ませました。
2021年09月01日 17:53撮影 by  H8296, Sony
4
9/1 17:53
さらに下ると、有馬道(住吉道)が分かれる極楽橋跡。右モ左モ有馬道の石標。
この上にかつては墓地あり、ここを水路が流れていた、その水路を渡って墓地へ行くための橋が極楽橋だったということです。

20181128-六甲山麓の住吉道 (10/37)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1665014&pid=85d9ba791ee5b7d39b39eb0389c19e77
このあと JR 神戸線住吉駅まで下って、今日の用事の続きを済ませました。

装備

個人装備
ミズノアイスタッチフェイスガードC2JY1182携行 ERGOSTARランニングマスク装用 半袖ポロシャツ 半袖インナーTシャツ ズボン(ランニング用ジャージスラックス) 靴(asics TRAIL SCOUT) ザック(Paladineer Sunature 28L) タオル ハンドタオル 帽子(作業用cap) 携帯型情報通信端末(スマホ) スマホCOVID-19接触確認アプリCocoa 飲料1.5L 水分以外1kg+健康保険証+山岳保険会員証

感想

4 日前の散歩の赤塚山の史蹟の探索の続きです。
20210828-人が少ない市街地散歩-住吉川-渦森展望台公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3470880.html

+++++

今日の神戸の最高気温は 30.4 度、曇って風があり、少し涼しくなってきた感じがしました。トンボが各所で飛んでいました。夏も終わりのようです。

水分 1.5L を含む約 2.5kg の荷物で、水 500ml、午後の紅茶ミルクティー 500ml を消費しました。

+++++

赤塚山、鴨子ヶ原関連の資料

神戸大学附属中等教育学校 沿革・歴史
https://www.edu.kobe-u.ac.jp/kuss-top/overview/history/index.html

神戸市 神戸百景 2 鴨子ヶ原団地
https://www.city.kobe.lg.jp/information/public/online/hyakkei-tanjo/accompany/004-2.html
鴨子ヶ原から渦森台の昔と今の写真での対比を拝見できます。

神戸・昼から散歩 さん
鴨子ヶ原の川起点
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-3292.html
鴨子ヶ原散歩・続き
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-3288.html
徳本寺
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-1243.html
日音寺の弓弦羽の滝
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-1084.html
弓弦羽の瀧
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-401.html

Wikiwand 住吉(神戸市)
https://www.wikiwand.com/ja/%E4%BD%8F%E5%90%89_(%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82)
住吉(神戸市)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%90%89_(%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82)

天神川 (神戸市)
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E5%B7%9D+%28%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%29
弓弦羽の滝には、昔は大小十二の滝があり、徳本上人が修行したそうです。徳本庵(上人寺)が現在の白鶴美術館の横にあった、阪神大水害で流失した後、現在は徳本寺になっているということです。

巨石交流会 さん 2013年9月29日(日)神社・奥宮・元宮を巡りました。
http://www.ishi-cafe.org/22kyoseki/03siru/130929/index.html
渦森山は本住吉神社のご神体だったこと、弓弦羽の滝の説明があります。

2015.11.23 151123 渦森台とステーキ丼
http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/2015/11/151123-551f.html
開発で失われる前の赤塚山、渦が森(渦森山)の写真を現在との対比で拝見できます。

+++++

住吉歴史資料館だより

創刊号
http://www.sumiyoshigakuen.com/002_work/007_rekishi/tayori/pdf/sumiyoshi_vol01.pdf
江戸時代の住吉村の地図を拝見できます。右モ左モ住吉道の極楽橋跡の上(山の手)に墓があったこと、住吉山手 3 丁目、4 丁目の高台(山田地区、若宮神社と日音寺のあたりまで)がすでに開かれていたことなどがわかります。また、当時の地名がわかります。

第 5 号
http://www.sumiyoshigakuen.com/002_work/007_rekishi/tayori/pdf/sumiyoshi_vol05.pdf
江戸時代中期、天明 8 年(1788 年)の住吉村絵図。上記創刊号の地図と同じく、住吉山手 3 丁目、4 丁目の高台(山田地区、若宮神社と日音寺のあたりまで)がすでに開かれていたことがわかります。

第 7 号
http://www.sumiyoshigakuen.com/002_work/007_rekishi/tayori/pdf/sumiyoshi_vol07.pdf
住吉村の聖地・赤塚山の章は、行者堂、妙見堂、徳本上人、上人寺と徳本上人座禅石など、赤塚山から住吉村に関する簡略な資料になっています。

第 8 号
http://www.sumiyoshigakuen.com/002_work/007_rekishi/tayori/pdf/sumiyoshi_vol08.pdf
赤塚山からの眺望の明治 44 年(1911 年)頃の写真があり、地形、当時の建物が同定されています。

第 10 号
http://www.sumiyoshigakuen.com/002_work/007_rekishi/tayori/pdf/sumiyoshi_vol10.pdf
渦森山、鴨子ヶ原の昔の写真とそのほかの簡略な資料。土樋割の歴史解説もあります。

+++++

自分の記録

20181128-六甲山麓の住吉道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1665014.html

20200411-人が少ない市街地散歩-鴨子ヶ原-渦森展望台公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2297307.html
左リ妙見山ゑ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2297307&pid=342540289b454935c77e42367a6038eb

20200415-人が少ない市街地散歩-鴨子ヶ原-住吉山手
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2301715.html
日音寺の弓弦羽の滝、若宮神社、徳本寺を訪ねました。

20200517-人が少ない市街地散歩-御影郷-住吉山手
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2349848.html
新田川沿いに鴨子ヶ原まで登りました。

20200603-人が少ない市街地散歩-六甲山麓の住吉道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2375577.html
有馬道の西の道、東の道について調べました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2375577&pid=31c3a82827f25a50a234f8e61267cd00

20200628-人が少ない市街地散歩-東灘縦断-千歳道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2417436.html
千歳道の北の起点の灘目の水車。

20201223-人が少ない市街地散歩-渦森台
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2815115.html
赤塚橋からの登りの道でモンキー看板を確認したとき。

+++++

嚴島神社

神戸の空の下で。〜街角の歴史発見〜 さん
神戸・厳島神社(御影)。2008年07月14日
https://blog.goo.ne.jp/kimmy_v-kobe/e/404ecd7943dab4fac05d36c975958aba
源順卿が承平年間 (平安時代中期、931 - 938 年)に編纂した和名類聚抄に、摂津国莵原郡の覚美郷(かがみごう)、のちに東部を郡家荘、西部を徳井荘と呼ばれるようになったとあるのだそうです。
豊臣家の直轄地となり、尼崎藩戸田氏鉄領、明和 6 年(1769 年)に現在の東灘の大部分が天領になり徳井荘平野村は東西に二分され東側は天領、西半分が尼崎藩の領地として残されて西平野と呼ばれるようになったということです。
正確な創建時期は不明、元禄年間に市杵島姫神(弁才天)を祀る神社が建てられていて、鳥居に元禄十四年とあるのもそれを示しているということです。
明治元年(1868 年)に嚴島神社に改称、社殿は元禄時代からそのまま残っているものだそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら