記録ID: 349947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山、剱岳
2013年09月23日(月) 〜
2013年09月24日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:08
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,087m
- 下り
- 2,093m
コースタイム
1日目
室堂(8:20) - 一ノ越(9:10) - 雄山(10:10) - 大汝山(11:10) - 富士ノ折立(11:40) - 真砂岳(12:30) - 別山(14:15) - 剱沢キャンプ場(15:10)
*真砂岳で昼食1時間程度
2日目
剱沢キャンプ場(5:10) - 剱山荘(5:50) - 一服剱(6:10) - 前剱(7:10) - 剱岳(8:10) - 前剱(9:40) - 剱山荘(11:00) - 剱沢キャンプ場(11:30) - 剱御前小舎(12:40) - 雷鳥沢キャンプ場(14:20) - 室堂ターミナル(15:20)
*剱沢キャンプ場にテント諸々はデポして出発
室堂(8:20) - 一ノ越(9:10) - 雄山(10:10) - 大汝山(11:10) - 富士ノ折立(11:40) - 真砂岳(12:30) - 別山(14:15) - 剱沢キャンプ場(15:10)
*真砂岳で昼食1時間程度
2日目
剱沢キャンプ場(5:10) - 剱山荘(5:50) - 一服剱(6:10) - 前剱(7:10) - 剱岳(8:10) - 前剱(9:40) - 剱山荘(11:00) - 剱沢キャンプ場(11:30) - 剱御前小舎(12:40) - 雷鳥沢キャンプ場(14:20) - 室堂ターミナル(15:20)
*剱沢キャンプ場にテント諸々はデポして出発
天候 | 1日目:晴れ(ガス有り) 2日目:晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9/23 立山 祝日だけあって立山駅付近の無料駐車場はほぼ満車状態。 登山道についても渋滞ぎみだが雄山を過ぎたあたりから人が減る。 富士ノ折立頂上付近は岩場のためやや危険。 9/24 剱岳 鎖場よりも延々と続くガレ場の方が危険なように感じた。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
去年あたりから行ってみたいと思っていた剱岳に行ってきました。
せっかくなので立山も回ってきましたが、やはりメインは剱岳。
山容は噂通りの男前で、しかも山頂ではブロッケン現象を見せてもらえた。
鎖場自体は無理なく登れるように作られている印象で、カニシリーズもさほど問題なく通過できました。
個人的には延々と続くガレ場が一番の難関だと思います。
また、今回は剱沢キャンプ場でのテン泊を選択しましたが、普段は日帰り登山中心のせいか、一日目の立山、特に2日目、剱岳登頂後の帰路をテン泊装備で歩くのはつらかった。。。
特に雷鳥沢から室堂までのアップダウンは地形そのものを恨むレベルです。
いろいろと反省点はありますが、良い旅になりました。
あと、コースタイムはちょいちょい5〜15分の休憩を挟んでいるのでご参考まで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する