ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初秋のジャンダルム、奥穂高 岳沢より  主題は渋滞!  

2013年09月22日(日) 〜 2013年09月23日(月)
 - 拍手
GPS
30:30
距離
21.5km
登り
1,898m
下り
1,888m

コースタイム

9/22  小梨平〜岳沢〜天狗沢〜ジャン、奥穂〜涸沢
 
   小梨平    6:00
8:00 岳沢小屋  8:15
10:30 天狗のコル 10:45

    -- ここから渋滞待ち有り--

コブ尾根の頭 12:15 頃
ジャンダルム 12:45 頃
ロバの耳   13:30 頃
   奥穂高   14:30 頃
 穂高山荘 16:00
涸沢    17:15

穂高山荘手前は大渋滞 1時間待ち

9/23 涸沢〜パノラマルート〜上高地
涸沢 7:30
屏風のコル 8:30
徳沢    11:00
小梨平   12:30
(風呂 \500)

天候 9/21 晴れ
9/22 晴れ 稜線は昼過ぎからガス
9/23 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿〜上高地 高速バスゆうゆう切符 往復 \8,000
便指定されて発券購入のため、キャンセルしても戻り金はありません。
松本BTで便変更、終電に間に合うように到着

 9/21 新宿西口BT 7:50
13:10 松本BT、駅 13:28
14:05 新島島  14:15
15:20 上高地BT

 9/23 上高地BT 14:40
15:50 新島島 16:05
16:40 松本駅
      松本BT 17:20
22:40 新宿BT

  3連休で高速渋滞 通常の2時間以上遅れで
  新宿〜松本間  5時間半くらい
コース状況/
危険箇所等
 岳沢 
     河童橋から見るより傾斜を感じるが気持ち良いルート
 
 岳沢小屋〜天狗のコル
     天狗沢までは夏は花畑が続く美しい場所
     天狗沢、上部ザレが厄介、
     岩場との境目か岩の方が上りやすい
     雪渓ありの時期が行きやすい、もちろん、アイゼン、ピッケル必須

 天狗のコル〜コブ尾根の頭
     ひたすら我慢の上り
     ザレ、ガレ、ルンゼ、リッジ 小出しに連続
     ボディーブローのように効く

 コブ尾根の頭〜奥穂
    ジャンダルム
    ロバの耳    とにかく浮石に注意!
    馬の背    
           
    
 パノラマコース
    無雪期は鎖場の無い ”表妙義縦走点線ルート”
岳沢 河童橋から
2
岳沢 河童橋から
西穂高稜線夕暮れ 小梨平から 
2
西穂高稜線夕暮れ 小梨平から 
9/22 6:00 スタート 遅い!
焼岳が光ってる
2
9/22 6:00 スタート 遅い!
焼岳が光ってる
岳沢中間
岳沢小屋が見えてくる
1
岳沢小屋が見えてくる
昨日、この辺りにテント張る予定だった。
1
昨日、この辺りにテント張る予定だった。
岳沢小屋から天狗沢方面へ
もう少し早い時期なら 花畑
1
岳沢小屋から天狗沢方面へ
もう少し早い時期なら 花畑
正面V字が天狗のコル
第二花畑付近から
1
正面V字が天狗のコル
第二花畑付近から
天狗沢の下部ガレ場
2
天狗沢の下部ガレ場
見上げて右 畳岩
1
見上げて右 畳岩
上部の畳岩側の岩場
ザレ場が厳しいので、岩場にかかると
ほっとします。
1
上部の畳岩側の岩場
ザレ場が厳しいので、岩場にかかると
ほっとします。
天狗のコルから見下げ
2
天狗のコルから見下げ
天狗の頭から大集団下降中
3パーティー+単独4名くらいで
溢れています。
怒号もあり
4
天狗の頭から大集団下降中
3パーティー+単独4名くらいで
溢れています。
怒号もあり
コブ尾根へ
ガレ、ザレ、ルンゼ、リッジ
小さくただし連続した上り
2
ガレ、ザレ、ルンゼ、リッジ
小さくただし連続した上り
前穂方面
上高地方面
西穂高方面
 長野県警へり飛来
 間の岳辺りでピックアップあり
 自分の近くにいた大パーティーの仲間の方が滑落
 足首骨折されたらしい。
2
西穂高方面
 長野県警へり飛来
 間の岳辺りでピックアップあり
 自分の近くにいた大パーティーの仲間の方が滑落
 足首骨折されたらしい。
ガスが出てきた
ジャンの基部到着
2
ジャンの基部到着
ジャンのピークへ渋滞中!
大パーティー下りで落石起こし
周囲に緊張走る場面あり
2
ジャンのピークへ渋滞中!
大パーティー下りで落石起こし
周囲に緊張走る場面あり
コブ尾根の頭からジャン基部への下り
2
コブ尾根の頭からジャン基部への下り
ジャンのピークから奥穂方面
ロバの耳〜馬の背 渋滞!
1
ジャンのピークから奥穂方面
ロバの耳〜馬の背 渋滞!
DOCOMOの携帯、電波入りますので
空くまでメールしてました。
2
DOCOMOの携帯、電波入りますので
空くまでメールしてました。
穂高山荘のテン場 やっぱりいっぱい
2
穂高山荘のテン場 やっぱりいっぱい
ジャンの基部のトラバース
濡れてたらここが一番厄介
1
ジャンの基部のトラバース
濡れてたらここが一番厄介
人が多い時は直登ルートは行けない。
2
人が多い時は直登ルートは行けない。
ロバの耳からの下降
1
ロバの耳からの下降
馬の背方面
馬の背は大パーティーに待っていただき
先行しました。
3
馬の背は大パーティーに待っていただき
先行しました。
あの先は奥穂
奥穂山頂 多い!
無理やり人が張り付いてる
3
奥穂山頂 多い!
無理やり人が張り付いてる
ジャン方面見下ろす
ほっとしてます。石落とさなくて良かったと
1
ジャン方面見下ろす
ほっとしてます。石落とさなくて良かったと
穂高山荘手前は大渋滞
4
穂高山荘手前は大渋滞
穂高山荘からブロッケン
2
穂高山荘からブロッケン
ブロッケンに沸くテラス
でもテントスペース無いので下ります
1
ブロッケンに沸くテラス
でもテントスペース無いので下ります
前穂方面
次はあちらの真ん中からの予定
1
前穂方面
次はあちらの真ん中からの予定
ザイテン末端から涸沢
1
ザイテン末端から涸沢
紅葉はもう少し先
2
紅葉はもう少し先
北穂方面
次はあちらの右も予定
2
北穂方面
次はあちらの右も予定
ヘロヘロなんで寝ます。
1
ヘロヘロなんで寝ます。
パノラマコースから涸沢
3
パノラマコースから涸沢
槍は雲の中
奥又白分岐
左  松高ルンゼ
中央 中畠新道
右  パノラマコース
2
奥又白分岐
左  松高ルンゼ
中央 中畠新道
右  パノラマコース
ナイロンザイル事件のプレート
2
ナイロンザイル事件のプレート
次は”氷壁”の世界に近づきます。
2
次は”氷壁”の世界に近づきます。
明神 ここも行きたいリスト上位です。
1
明神 ここも行きたいリスト上位です。

感想

9/21〜9/23の3連休 天気良好
この一ヶ月、週末天候悪い、前の連休は台風 
気持ちは皆さん同じ。

 主題は ”テン泊、ロープ装備での縦走”
        ↓
       ”渋滞 ” となりました。

家へせめてもの気持ちで車使わずで、高速バス利用
高速は渋滞するのが”普通”を忘れていました。

予定は、9/21中に岳沢のテン場に入り
    9/22 穂高山荘に早めに着いてテント
    9/23 北穂まで行って下りる。
でしたが、15:30頃上高地着で小梨平テント泊に変更。

9/21
夕暮れまで、岳沢方面見ていると、周囲から蒔き火で
美味しい匂いがいっぱい漂う。
ここはテン場でなくキャンプ場でした。
(赤ん坊の夜泣ききには少し参りましたが)

明日は、6時岳沢小屋着くらいの気持ちで行こう!と寝ます。
深夜、ふと、夜の森中歩き 苦手を思い出します。
冬も南八が岳、南沢、白んで来るまで待って入らないくらいです。
で、4時半起き6時スタート、既に当日着組より遅いです。


9/22
岳沢小屋までの樹林帯歩き、気持ち良いです。
ここから前穂の方がほとんどで、天狗沢方面は少数
天狗沢の下部ガレ場までは、初夏はきれいな花畑が広がっているんでしょう。
静かに上がります。

天狗沢 下部 ガレ場、上部 ザレ場 見た目より厳しい。
あり地獄状態になりそうで、畳岩方面の岩に逃げたいくらい
途中の岩上りがほっとする。


天狗のコル 西穂方面から大集団下降中に遭遇
西穂高山荘 5時〜6時スタート組とぴったりな時間なので当然か

  A組:60〜70才位の10人程のパーティー
     どこかの会の"新人訓練”とのこと
  B組: 韓国の中高年10人ほどのパーティー
     ガイドは韓国女性一人のようだ
  C組:ガイド登山? 4名
D組: 4人 (リーダー強力な個性)
  若いカップル 2組
  単独 自分含んで3名くらい
コル溢れてます。下手に動くと危ない状態です。
 
天狗沢上がってきた単独の男性西穂方面へ、
ルートの鎖場を集団の通過待たないで横を上がってます。
小石落とす。
”落”、”下危ないから動きなさい”、動きません。
言葉通じてません。
また、この状況で写真撮りあってます。
良い雰囲気でないので、A,B組の前にC組についてこの場から離脱。

こぶ尾根の頭まで、ザレ、ガレ、ルンゼ、リッジと小出しに
繰り出してくる登りはボディーブローのように効きます。
途中の昼補給中に、A組が先行、B組はなかなか来ません。

ジャン周辺 A組、荷が小さいので、そのままピークへ上がってます。
下りと交錯する部分あり渋滞。
自分はコルでデポして空くの待ちます。
ピークでもメールしたりゆっくりして下ります。
A組ロープ出して下りてます。時間かかってます。
そのうち、かなりな落石音、周囲に緊張が走ります。
A組の一人が落としたようです。
何も無かったようです。
その後、基部をトラバースする人達の上にA組がいるので
”動くな”、”大丈夫、もう少し前へ”とかの状態です。
すみませんが、自分は上で見て待ってるだけです。

A組が固まってる間にコルへ下りたら、
D組がスタッカートで来ます。
への字のルートで、谷側に自分とカップルの女性一人いるのに
山側から巻くな!
ロープたるんで、役に立ちそうにないんで、良かったですが。。

あと、そのリーダー、セルフとらないで、肩がらみで
3人上げようとしてますが、ロープたるんで岩に引っ掛てたり、
”どうするつもり?”ですが、先へ進みます。

ロバの耳の下降までA組の後です。
”新人訓練”との事で、慣れてないのは分かりますが
10人は多すぎではないでしょうか。
明らかにびびってしまってる方、何人かいます。
”下から指示して”と言ってますが、指示受けないと動けない人の
来るには少し危なくないですか?
仲間の事故とか、色々連絡で、さらに動かない。
トドメは、リーダー(ガイド?)の
”今日は完全にオーバーユーズ、混み過ぎ!”の言葉
すみません。それは、あなた達です。

馬の背は、待ってもらって、先行します。
やっと何処上ってたか思い出しました。

奥穂もいっぱいですが、山荘前からは大渋滞
娘さん2人連れた家族の後で待ってると
”ディズニーランドで待ってるみたい”との言葉。
1時間待って着くのは、鎖とはしごですが。。

穂高山荘、テン場、テラスも一杯
テント担いで抜けてきたのに、お金払って3人1畳か廊下は考えられないので
涸沢へ下りる。16時、日没ぎりぎりだ。

ラス2で下り、抜かされ、3人抜いて、ラスト4です。
17時過ぎ、槍方面から県警にへりが前穂方面へ飛んで行った。。。
と思ったら、ぐるっと周り、頭上に飛来して来る。
多分”こんな時間に下りてる、危ない奴いましたので確認します”
状態かな?
”手でも振ろうか”と思いましたが、それでは、アホの前に
要救になってしまうので止めました。

ヘロヘロで、テント張って寝ます。
食事は、やはり摂食不良で炭水化物とれません。
代わりに、エネルギーゼリーと姫りんご沢山持ち込んで
重かったです。

いろいろと勉強した行程でしたが
次は、静かに行ける所にします。



    

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2035人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら