武尊山、谷川馬蹄・makasioっ晴れで秋探勝なり〜o(゜▽゜)o〜スーパー晴れ男vs.ガスモヤ男+悪天女×2の顛末&お姫様ハイク(*`▽´*)ウヒョー ♪の巻〜


- GPS
- 40:00
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 3,899m
- 下り
- 3,887m
コースタイム
・武尊神社⇔武尊山(ピストン)
武尊神社11:00 - 林道終点 - 12:41手小屋沢避難小屋12:44 - 14:24武尊山14:34 - 手小屋沢避難小屋 - 16:30林道終点 - 16:49武尊神社 - 宝台樹キャンプ場(幕営)
○9/28(土)<kunikonさん合流ϵ( 'Θ' )϶>
・土合橋⇒茂倉岳避難小屋
土合橋8:55 - 登山指導センター9:21 - 11:59ラクダのコル(昼ご飯)12:34 - ザンゲ岩 - 14:25トマノ耳14:29 - 14:52オキノ耳15:01 - 16:05一ノ倉岳16:07 - 16:31茂倉岳16:37 - 16:49茂倉岳避難小屋(acchi&makasio幕営、kunikon&tae小屋泊)
○9/29(日)
・茂倉岳避難小屋⇒土合橋
茂倉岳避難小屋5:07 - 5:23茂倉岳5:44 - 7:17武能岳7:25 - 8:05蓬ヒュッテ8:07 - 8:54七ツ小屋山9:02 - 9:44白崩避難小屋9:55 - 休憩(20分) - 12:15ジャンクションピーク12:18 - 水場 - 12:48朝日岳12:55 - 14:09笠ヶ岳避難小屋14:15 - 14:17笠ヶ岳14:19 - 15:12白毛門15:20 - 18:10土合橋
天候 | ○9/27(金) makasioっ晴れヾ(*´・∀・)ノ ○9/28(土) スペシャルmakasioピーカンヽ(′▽`*)乂(*′▽`)ノ(ただし、本人二日酔い気味で・・・) 稜線は強風(´・Д・) ○9/29(日) makasioスーパーファイン(*´∀`*)ノ ただし、一時ガスwith強風・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宝台樹キャンプ場の先、武尊神社に50台程停められる無料駐車場とトイレがあります。 〈谷川岳〉 土合駅、土合橋に無料駐車場があります。 土合橋は50台程停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山届 ・武尊山・・・武尊神社手前の駐車場にポストがあります。 ・谷川岳・・・ベースプラザ、登山指導センターで提出できます。 ○幕営・避難小屋 ・宝台樹キャンプ場(要予約):¥700/張、入村料¥400/人、環境保護料¥100/人、駐車場無料 ※宝台樹キャンプ場HP⇒http://hodaigi-camp.jp/ トイレ、炊事場、コインシャワー有 ・茂倉岳避難小屋 MAX20人くらいは入れそう。 この日は15人ほどが宿泊。 小屋の周りは3張程のテントスペースあり。 キレイな避難小屋で、テーブル4つ、トイレ、水場あり。 ○水場 ・武尊山直下に有る、小手屋沢避難小屋に水場が有るみたいですが確認できず。 ・谷川岳西黒尾根入口近くの登山指導センターに水場が有ります。 ・茂倉岳避難小屋近くに水場が有ります。は水量細いですが当てに出来ます。 ・朝日岳近くの水場は案内が無く分かり難いです。でも、冷たく美味しいですよ! 【コース状況】 〈武尊山〉 武尊神社〜武尊山 ・ガレガレくねくね樹林帯 ・地味ィに登り続ける ・倒木またぎ有 ・山頂直下のいくつかの鎖場は、岩が濡れているとめさ滑る ・途中から見える谷川や尾瀬の山々の景色がめっさ良さげ(b≧∀)グッド♪ 〈谷川岳馬蹄ルート〉 ・メジャールートなので迷うところはありません ・西黒尾根の樹林帯は地味に長く、メンタル蝕む系 ・蛇紋岩が滑る滑る〜(´Д` ) ・アップダウン、鎖場てんこ盛り_| ̄|○ ・あちこちのガレ箇所で、登りも下りも四つん這いプレイ満喫(´Д` ) ・これぞ弩Mの真髄か?!な谷川山塊マジック(地味なのか、ホントは派手なのか分からんくらいキツイ)を腹一杯味わえるW(`0`)W 【温泉】 ○『諏訪の湯』 21時まで・¥300 ⇒http://onsenpo.jp/spa/detail/2947 ※石鹸、シャンプー類はありません。 受付で¥150別売。 源泉かけ流しのザ・公衆浴場雰囲気を楽しめる(笑) |
写真
あたい、先週は「穂高」、今週は「武尊」で、連チャン「ほた(だ)か」なり〜ψ(`∇´)ψ tae
俺はそろそろ「はだか」になろうかな〜アッチ
いつでもどうぞ♪ tae
晩ご飯に入れて、ラリって裸踊りしてもらおうよ、あっちさんに(笑) tae
も〜既に食べてるよ!B−ダッシュが得意なんです!(笑)アッチ
尾瀬の山々も見えたね〜。明日はあっちの谷川行くんやね〜。tae
よっ!2ショット!!ヒューヒュー♪アッチ
ま、まかしおファンに殺される((((;゜Д゜))))))) tae
前菜って、晩ご飯はフルコースなの?!うまし! tae
makaが料理作るの好きだとは知らなかったよーアッチ
¥500のおーじーで喜んでくれてどうも┏○)) tae
ほっぺたが溶けて頭蓋骨になりました♪アッチ
え!ほっぺたが溶けて顎関節症再発とな?! tae
今日もmakasio晴れになるように呪文を唱えていたんだよ!!うーん、ウ!!うーん。maka
なんか煩い変な虫が居るな〜ってテントの中でその呪文を聴いてましたよアッチ
ゲロsioって言ったのだぁれ?(´・_・`) tae
吐いてないから!!車内で顔面蒼白だったことはkunikonさんには内緒だよ! maka
makasioさんコーヒーありがと!美味しかった〜。kuni
ラーメン引っ繰り返さなくて良かった〜アッチ
そーいえばそんなことが・・・(苦笑) tae
モリモリ行動食準備しておりますよー!私も燃費が悪いんでね〜ローブリッド車だからね(笑)アッチ
ローブリッドチームは、常に飲み食いしながらでないと歩けんのよね(苦笑) tae
スナックのママ直伝だったんだけど、上手くできんかったよ〜〜アッチ
じゃ、このリベンジもまたヨロティクね! tae
昨日のラタトゥイユをスープカレーにアレンジしてみました。maka
ピリ辛で冷えた体に染み渡る美味さでした。アッチ
服部センセのカレーよりずっとウマ!!kuni
え?あっちさんと2人で過ごしたテントの夜が良かったとな(笑) tae
誤解されるだろうが!maka
全てを受け入れて、二人の初夜が過ぎていきました・・・♪アッチ
実は足に豆を5粒も炊いてたとは思えん歩きっぷりだったよね、あっちさん。 tae
そろそろお豆ご飯炊いちゃう!?アッチ
疲れて狂暴化したブラックkunikonが危険なオーラ全開に。kuni
後ろでダメkonがご乱心になり、生きた心地がしませんでしたアッチ
ハイハイ。俺だよ!!maka
も〜可愛い奴だな〜♪お前さんは!アッチ
黒kuniはもう悪態をつく気力も絶えて、あ〜〜、と、う〜〜、しか言わなくなったよ。酔っ払いのオッサンかい。kuni
そんなオッサンに絡まれたアッチ・・・ホント、凶悪だったんです!!アッチ
感想
「谷川岳馬蹄縦走するぞ!」
そんなお誘いをmakasioさんから頂き、安易に了承したものの、あんなにシンドイ行程になるとは夢にも思いませんでした。
当初、日帰りで考えていたんですが、折角なんでジックリと歩きたい!と言う事になり、今回のような形になりました!
結果は写真の通りで大満足な感じでございます♪
それにしても、女性陣のド健脚&モッコリ体力に驚かされ、見事な快晴にもビックリし、素晴らしい展望に心を奪われた楽しい3日間になりました♪
taeさん、kuikonさんの迫力の有る歩きっぷりを間近で見れて大変光栄な感じでした!
今まで二人のレコを見てきましたが、予想を遥かに超える凄さが有りました!
本当に山が好きなんだな〜ってヒシヒシと伝わって来たのは言うまでもございません。
また、makasioさんと二人でテントで寝れたのも光栄でした。
ま〜真っ暗のテントの中で何が起こったかは書けませんが、エエ歳した健康なオッサンが密室で二人っきりで過ごせば、想像通りの事が起こるのが人情ってもんです!(笑)
私は「受身」の人間である事だけヒントとして載せたいと思います(笑)
今回の4名以外にもあと2人お誘いしていたんですが、都合が悪く不参加になり、その点だけが本当に残念で仕方ありません。
また、機会を作って一緒に歩けたらな〜〜って思っております!
また、色々と準備・計画をしてくださったtaeさんにも御礼申し上げます!
至らぬ点がモリモリだった事も、この場を借りてお詫びしたいと思います!
これに懲りずにまた何処かのお山歩きに誘って頂けたら本当に嬉しいです!!
3日間、本当にお疲れ様でした(´∀`*)
一泊で谷川岳どう?と鬼acchi隊長からお誘いを受けた瞬間、マッハで「行く行く〜!」と脊椎リプライしたものの、
情報がやっと脳に到達したときに、さーっと血の気が引きました。
このメンバー。。。いずれも名うてのド変態さんたちやん。。。
こんなヘンタイ狼の群に放り込まれて、アタシ無事じゃすまない。。。(((( ;゜Д゜)))ガクブル
え〜、どうしよどうしよ、とオロオロするものの日々は無常に過ぎて行き、当日!
初めてお会いした皆さんはすごく優しく親切で楽しい方々で、あんな変態剛脚ドMレコを書く人たちとはとても思えず、
なんだか不思議〜、とほんわかした気持ちになったのもつかの間!山に入ると鬼の本性が。。。。!!!
・・・ワタクシ判りました。この人たち自称Mとか言ってますけど、間違いなくドSです!
いじめる対象が他人だろうと自分だろうとお構いなし、ってだけですわ。
で、ご覧のとおり↑、狼の群に放り込まれた非力な羊女はこんがりローストされて真っ白な灰になりました。orz
ですが、これまたご覧のとおり↑、お山で楽しく過ごすために皆さんとんでもない重さの荷を担いで登ってきてくれました。
taeさんも例外でなく、巨大なオモザックを軽々と担ぎあげて来てビックリ。Σ(゜Д゜;
力量の差に圧倒されて、とても「歩荷お手伝い」なんて身の程知らずなことを言い出せる事態じゃありませんでした。
皆さんの圧倒的なパワーのお陰で、お姫様登山を贅沢に楽しむことができました〜。
本当にありがとう!!最々最高の谷川デビューになりました!!!
女子のみなさーん!
この男子2件、超優良物件ですよ〜!!
偽ピークの連続に苛立って凶暴化した女子(ええアタクシですわ)をなだめ励まし、
魔法のようにチョコやアメを取り出して餌付けしながらピークを踏ませ、
背後からはしっかり見守り、楽しい発言で笑いを誘ってくれる。(そして時々コッソリゴミ拾い)
そして激ウマーーー!!な 山料理!なぜこれが山で食える!?の数々がこれでもかと出現!
本当にありがとうね!
そして最大の功労者はtaeさん!
何もかもお任せしてしまってゴメンナサイ。
でもtaeさんが頑張ってくれたおかげで、全て完璧な山行でした!
すごく楽しかったよ!ありがとう!!
また一緒にみんなと歩きたいよ!
スーパー晴れ男makasioって誰よ?
とりあえず三日間、全部makasio晴れにしておいてって。
そんな無茶な。少し、晴天率が高いだけなのに。
でも結果。3日間全部、晴れました。笑
本当にお山、ありがとうございました。命拾いしました。笑
今年6度目のヤマレココラボは谷川岳馬蹄。+尊武山。
ガスモヤ男で弩健脚のacchi1979、悪天女?tae_augさんとkunikonさん。
tae_augさんとkunikonさんとは初コラボ。
共に麗しき?女性達。
山に対する情熱と行動力の高さには本当に圧倒されます。
たくさん、たくさん、いろいろ、ありましたね。俺が♪苦笑
ほんとうに申し訳ない。汗
今言える確かなことは本当に厳しく楽しい山だったということ。
4人の誰が欠けてもこの山はありませんでした。
私もacchiも(たぶん、本当に)全身全霊の山でした。
2日目、好天には恵まれましたが、真夏のような日差しの中、
12時間を越える行動時間。本当にお疲れさまでした。
特に女性2人には、もっと楽な登山にさせたかったと今、思います。
taeさん。今回の日程や行動予定、レコの記録までありがとうございました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
kunikonさん。山歴3年とおっしゃっていましたが、
実力はヤマレコでも屈指のレベルだと感じました。
水分や行動食は最小限に。鎖場ではにんまり。同じ種類の人間だと思いました。笑
お二人とも。これからもよろしくお願いしますね。
お二人とも、これに(俺に?)懲りずにまた山、やりましょう。
4人で暗くなった土合橋駐車場にたどり着いたあの瞬間。あの気持ち。
4人で車内で飲んだあの冷えたコーラの味と温度。
きっと、忘れません。
「秋になったら馬蹄やろうぜ〜ψ(`∇´)ψ」
いつぞやの飲みの席での話が実現なり〜ψ(`∇´)ψ
しかーし!
acchiさん、makasioさん、kunikonさん・・・
えぇ、そうです。
言わずと知れた豪華剛脚さん達でございますよ(´Д` )
そこへ遅足遠足の私がホントに参入させて頂くってんだから、図々しいにも程があるってもんです(´・_・`)
終始、私が皆さんの足を引っ張ったのは言うまでもありまてん_| ̄|○
あー( ꒪⊖꒪)
馬蹄案が上がった時、acchi&makasioなら日帰りでできるところを、泊まりでやろう〜と快く言ってくれただけでなく、重い物を背負ってくれたり、お・も・て・な・し満載でびっくりんぐよ、もう∑(゜Д゜)
お山でしばし、夢のような?お姫様気分を味わったのでした〜(^m^)
ね、kunikonさん(笑)
acchi、makasioの気遣い、心遣い、優しさに乾杯〜ヾ(≧▽≦*)〃ヾ(*≧▽≦)〃
あ@(・●・)@彼等は下界でも優しいナイスガイです‼
(ポイント稼いでおかなくては・焦)
いつもありがとう!
そうそう、忘れちゃならんのがmakasioあっ晴れパワー!
コレは「二日酔い」と書いて、「筋金入り」でありんす。
おかげでブロンズ色に日に焼けちゃったけどね(^_^;)
逆ルートで日帰り馬蹄をやる時は、今回の消化不良分?も含め、ガンガン歩いておくんなま〜!
そして私が遅足ヘタレなのを皆が忘れてくれた頃(苦笑)、またコラボさせてくださいましー(^人^)
その時は、acchiさんの考え出すキテレツルートでよろしく(笑)
Kさん、nanshuさん、今回は残念でしたが、次の機会は是非!
お会いできるのを楽しみにしています♪
谷川の山神様、acchiさん、makasioさん、kunikonさん、ホンマにありがとう(゜▽゜*)♪
ちとヘヴィでも、楽し〜秋の遠足?でした(^O^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆様お疲れ様でした!(色んな意味で。あ!良い意味でですよ 笑)
同じく谷川岳にいましたがほんと
天気良くて最高でした、makasioさんありがとう(笑)
馬蹄形は日帰りも良いですが、じっくり泊まりで
行くのもかなり良いですね
でもこの食材等々を背負いながら歩くのであれば
日帰りの方がゼンゼン楽ですね(笑)
しかしどこのチームも女子は強いですね〜
負けるなおっさん!←って自分の事ですよ…(笑)
カズさん、アッチさん、tae_augさん、こんにちは。
kunikonさん、はじめまして。
二人してレコを楽しみにしてました。
やはり、すべてにおいて期待以上!!
こんなルートをここまで楽しめるパーティーはそうそう
あるもんではないでしょう。
言葉と洒落たフレーズが飛び交ってはいても、みなさん
のシャイで純粋な一面が垣間見えてます
シリーズ化されて本にでもしたら?
編集長します
こんなにレコを楽しんだの初めてでした
うちのが、爆弾発言してましたよ
とにかく晴れてよかったあ。
どなたかとのコラボのときにも寝坊した人がいましたが、
まさか
アッパレで帳消し
♪
夢の坂道は木葉模様の石畳
まばゆく白い長い壁
足跡も影も残さないで
たどりつけない山の中へ
続いているものなのです
なんか美しく輝く一幕の青春群像を
夢を見させてくれてありがとう。
って感じで、ちょっと脱線ぎみですが忘れていたこういう楽しみ方があったよね〜
前の方が書かれておられるように速攻下りてきて宴会を別に設定した方が合理という見方が主流ですが。
また別の方が書かれておられる、洒落て露悪(ブラック)の胡椒をふりながらも、シャイで純粋な素敵な方々なんだなあと...
なんか会議の時に意見を求められながら人の発言を繰り返すばかりのしょぼいおじさんのようになってしまってますが、(苦笑)
この山旅レコードは本当に楽しめました。ありがとうございます。
acchiさん・makasioさん・taeさん初めまして・・・
acchiさんとはkinikonさんのレコでコメを拝見して馴染みがありますので初めましてというのも何か変ですが
acchiさんmakasioさんの剛脚はレコで再三拝見してますがtaeさんもこの3人と一緒に歩くのだから、相当な健脚ぶりですね
それにしても皆さん山歩きを満喫されて、とても名だたる馬蹄型のレコとは思えませんよ
モリモリ喰って
kuniさんが初谷川とは意外
もう何度も行ってるのかと思っていたよ
初で馬蹄型踏破するなんて
今年は槍・穂など初が多い年で、まだまだ初が続くのかな
acchi さん、maka さん、こんばんは。
kunikon さん、tae_aug さん、はじめまして。
馬蹄形縦走いいですね!
しかも、またこんなに素晴らしい天気。
>全てを受け入れて、二人の初夜が…
>俺に何かしたのか!?
この辺り、妙にドツボにハマって大爆笑。《*≧∀≦》
アッチさんが受身で。。。超リアル。
でも、アッチさんまでお料理好きとは
何だか意外な気がしましたよ。
どれもこれも美味しそうー。
あの黄色い花、イワインチンて言うんだ?
調べても全然解らなかったんだ。
maka 博士ありがとう!(^-^)/
私もいつかここを歩けるよう
まだまだ体力つけなくちゃと改めて感じました。
素晴らしい景色と楽しいレポ、ありがとうございます。
to4さん達のレコ、見ましたよ。
あのナイアガラの雲海は本当にきれいでしたね。
天気はたまたまです。よ。でも良かったですね。
いやあ、私もおっさんです。
正直、疲れました。笑
でも、まあ、この通り、素晴らしい3日間でした。
そして、素晴らしいチームです。(お笑いの)
前日、人知れず部屋で料理を下ごしらえし、
久保田を担ぐのも、楽しむためには、必然です。
ただ、初日の大遅刻と二日酔いは・・。
いつかまたこのチームでやりたいと思います。笑
また、やってしまいました。
学生のときや仕事で遅刻したことはないんですがねえ。
でも、二人とも、ゆっくり来なよー。
と優しく迎えてくれました。
もし、雨だったら違ったかもしれませんが・・。笑
素晴らしい3日間でした。
こんな縦走はなかなか味わえることはないでしょう。
晴れたのはたまたまですが。また、山に感謝です。
妙子さん、変な誤解しないように。
◎to4さん(。・ω・。)ノ☆彡
ぎょー!∑(゚Д゚)
私など、to4さんレコにコメできる輩ではないのに、わざわざありがとうございます!
日曜にあっちから眺めてた谷川岳にto4さん達がいらしたとは露知らず・・・
谷川はちょっとモヤってるね〜と言ってたのですが、まかしーパワーが届いたようで良かったです♪
次の谷川は是非、馬蹄で!(笑)
あ、万太郎方面の横っ走りもなかなかヘヴィでオススメです〜(^m^)
>しかしどこのチームも女子は強いですね〜
頭が激しく弱くて困ってます(´Д` )
to4さんの爆裂っぷりはおじさんじゃないですよ!
◎mmg編集長さん(σ´・∀・`)σ
おばんどす〜ϵ( 'Θ' )϶
まかしーパワーって、色々やらかしたり、毒を吐いてくれる方が効力あるみたいで(笑)
いじり甲斐もありますよね〜(^∇^)
と言いつつ、晴れなければココまで楽しめなかったと思うので、まかしー様様でございます(`_´)ゞ
でもですね・・・
非常に残念なお知らせがございまして・・・
my広辞苑には「シャイ」、「純粋」、「人見知り」と言うフレーズはなく、煩悩だらけで腹黒で、図々しさは天下一品なんですよ(´Д` )
あっちさんなんて「人間嫌い」を公言してますけど、すれ違った登山者の方達に一番愛想良く挨拶してましたし、南こう◯つ似のマダムと恋に落ちそうだったんですから〜。
シャイで純粋は、まかしーさんだけだと思われます。
本にして頂く際には、モザイクたっぷり18禁仕様でお願いしますね!
私を印税で生活させてください!
◎nanshuさーん(」・e・)」
ん〜、小椋佳さんの曲とは渋ステキ♪
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
私においては、青春群像と言うより、森田公一さんの「青雲のうた」が流れるCMみたいな感じで何ともアレでしたが(苦笑)、皆さんのおかげで楽しく完歩できました!
って、ホントならnanshuさんもご一緒するはずだったんですから、夢を見させてくれて・・・なんて仰らず、次は実現させましょうね!
こちらの山を歩いても良いですし、そちらの山に行くのも全然OKですよ〜W(`0`)W
◎niiniさん(∩・∀・∩)
こんばんは〜☆彡
はじめまして♪
あー( ꒪⊖꒪)
私は美脚を夢見る、「バカは風邪を引かない」申し子、つまり健康である(`・ω・´)シャキーン!と自負していても、全く健脚ではないんです_| ̄|○
皆、優しいのでレコには書いていませんが、私が足を引っ張ってしまったので、下山が日没後に・・・orz
kunikonさんは、それはそれはステキなお方でしたよ〜(≧∇≦)
一緒に歩けて楽しかったです♪
コメントありがとうございました!
◎sionさんヾ(・ω・ヾ)
もはじめまして┏○))
こんばんは〜(((/・ω・)ノ
あっち&まかしーのオホモダチっぷりが伝わったようで、こちらとしては万歳三唱でございます‼
バンザーイo(^▽^)o
日曜が暑かったのは、2人の土曜の初夜が熱かったからなんです(笑)
馬蹄含む谷川の縦走は、ぶっちゃけ北アのメジャールートよりヘヴィですが、歩き応えがあって楽しいですよ〜♪
初めまして。makasioと言います。
nanshuさん、コラボに参加できなくて残念でした。
谷川馬蹄お笑い山行でした。
ただ、その内容はかなり本気の縦走でした。
このチームでこの快晴の空のもと、
馬蹄縦走できたことは忘れないでしょうね。
遅刻とか二日酔いと込みで・・。
アッチは日記をよく読めば分かりますが、
まあ、真面目でシャイなあんちくしょうです。
そして気づかい屋です。安心してコラボできますよ。
よろしくお願いします。
いつもレコ読んでくださってありがとうございます。
kunikonさん、健脚で優しいきれいなお姉さんでした。
馬蹄2日目はちと凶悪化していましたが・・。
歩き方を見れば分かります。バランスが良いんです。
これならどこでも歩けると思いますよ。
こんな馬蹄のレコ見たことないと思います。笑
私も見たことがありません
そしてこんなコラボチームも見たことがありません。
お酒ですが。ほとんど無くなっていました。
本当に楽しく天候に恵まれた3日間でした。
アッチはどうしても俺をそういうキャラにしたいらしい。
俺は真面目だからきっとイジリ甲斐があるんだろう。
同級生だから腹も立ちません。でもふざけ過ぎ。
山ではシャイな気づかい屋なくせに。
sionさんこのルートは素晴らしいルートです。
とくにこの空の下、自分たちの歩いた道を振り返り、
ひたすら、ゴールを目指す。いつか歩いてください。
2日で白毛門からやるにしても体力は本当に必要です。
頑張って。
お花のことは分からなかったら聞いてください。
晴れ担当makasioさんとガス担当acchiさんとが、
あの雲海の景色を作ってくれました
最高に綺麗でしたよね〜!
makasioさんが近づくとガスが切れ、遠ざかるとナイアガラ瀑布という、
並みの晴れ男には真似できないイリュージョンも出現させてましたよ(笑)
このお笑いチームはtaeさんの強力な個性を軸にしております。
ほんとに強い女子ですよ〜。
makasioさんとのコラボで拝見しておりますよ!
mmgさん達とのコラボでは、しっかり者っぽい雰囲気を出してるmakasioさんですが、
なぜかこのチームだと、イジラレ愛され担当です
そのうえ色々やらかしてくれるので、みんなツッコミ
そんなだからアッチさんにヤラれちゃうんだよ〜 > makasioさん
あれ?逆だったかな?
初めまして!
taeさんのいうとおり、夢見だなんてそんなことおっしゃらず、
次回は是非ご一緒にアホアホチーム
会話やレコはアホ丸出しですが、acchiさんもmakasioさんもtaeさんも
みんな親切で真面目で気配りの人たちです
ま、ときどき鬼と化しますが。。。
ぜひご一緒に!
にいに兄さん!
taeさんはとんでもない人ですよ〜
メンズの70-95Lの巨大ザックを背負って鎖をスタスタ行く女子って、見たことないでしょ!
このパワーはどこから出てくるんだと目を疑いますよ〜
それもこれも谷川馬蹄で大宴会をするためだなんて。。。男前すぎます
今年の夏は初物・大物が続きました〜
そろそろなじみの山々に出没しようかなと思ってます。
陣馬高尾のスタンプハイクも始まったので、
景信山のなめこうどんを食べに行くよ〜
まかしおさんはホントにアッチさんが大好きなんですよ〜。
しかもドSアッチが縦横無尽に焦らすもんだから〜。
まかしおさんの振り回されっぷりが気の毒でねぇ。。。
馬蹄はメンタル蝕む系で泣きが入りますが、とても楽しかったですよ!
ぜひお出かけを!
みなさん こんばんは
馬蹄形
夕焼け、朝焼け、特に朝の雲海、やばいくらい美しい
普通は逆周りでロープウェイのエスケープ残しますよね。
いきなり退路を絶っての西黒尾根
makasioさん
アッチさんとの禁断の恋の行方、気になります
あまり深入り
飲みすぎには注意しましょうね!
アッチさん
いつもの貧乏Cセットとエライ違いですね〜
コッソリ食材大量にボッカなんて、格好良すぎ。
やるときゃやりますね〜 私が女なら
クニコンさん
修羅の群れとのコラボ
女羊とのことですが、鎖場でにやけてたり、私から見ればクニコンさんも十分弩変態なんですがね。
tae_augさん
makasioさんとのツーショット なんか良い感じですよ。
ほたか連チャンに谷川馬蹄形、大変お疲れさまでした。
今回も最高の
皆様の意外な一面も見れて、声上げて
楽しいレコ、ありがと!
コンバン(∩・∇・∩)ワァー♪
コメコメありがとうございます!
オホモダチも素晴らしく、kunikonさんと私もやばいくらい美しかった!のは内緒にしておいてくださいね(笑)
あ!まかしーはloveあっちなんで、2ショットはカモフラージュなんです(つД`)ノ
西黒尾根は、あっちさんとkunikonさんに是非登って頂かなくては!ってことでこっち周りにしましたが、逆の土合から白毛門までの急登もかなりのヤリ手なので、私はむしろそっちの方が登れない自信があります!(苦笑)
皆で、houraikenさんともコラボしてみたいね〜と話してたので、よろしければ今度、コント山行ご一緒にいかがですかー?(´・Д・)」
ホウライさん!
この人たちって、ほんとにほんとに。。。
ええ判ってましたけどね、でもエライ目にあいました!
次元が違うってこういうことね〜、って思い知りましたよ〜
でもあんなにつらかったのに、またこの人たちと歩きたい!って本気で思ってます
とても素晴らしい人たちでしたよ。
ホウライさんと奥様とも、ぜひご一緒したいな〜。
to4さん!
お疲れ様です
初めまして!
お〜!同じような山域にいらしたんですね〜!!
それにしても、お写真のビールが美味そうで、そっちばかり気になってしまいます(笑)
仰るとおり、日帰りでササッと下山し、それから親交を深めるのもエエですよね!
山の中に泊まり、日々簡単に手に入る食材の有難味を感じながら、あーじゃない、そーじゃない!って感じで楽しむのもエエもんだな〜って最近良く思っております
も〜暫く爽やかなオジサンパワーでモリモリ頑張りたいと思います
mmgさん!
お疲れ様です
今回も、mmgさんの話題が多く上がり、色々とお話を聞けて楽しかったです!
Mシオとは付き合いこそ短いですが、なんだか昔からの幼馴染のような不思議な感じがしております。
ま〜私、こんな感じなものでイライラさせている事も多々あると思っているんですが、例の気にしない!ってな感じなんで、アレがソレでコレでございます
これからも、Mシオの事を宜しくお願い申し上げます
nanshuさん!
お疲れ様です
あら?写真変えたんですね
例の蛭と冒した秘め事の証拠写真の方が良かったんではないですか!?(笑)
でも、一緒に歩けなかったのが本当に残念でした!
是非、何処かでリベンジ出来たらな〜って思っております
11月、予定を合せて
とりあえず、わかめ酒で乾杯ですかね!?(笑)
niiniさん!
お疲れ様です
初めまして!kunikon大明神様のお部屋でお見かけし、よく存じ上げております
確かに、なんだか変な感じですね(笑)
今回、大明神様と一緒に歩き、本当にド健脚な山好きだと改めて思い知らされました
ありゃ〜敵に回すと厄介そのものです
niiniさんも気をつけて
でも、物静かで、しかし内に秘めたものがメラメラで頭のエエ聡明な方だとお見受けいたしました
これからも、大明神ファンとして色々と支えられたエエですね!
タエさんも熱いエエ女性なんで、その点もお忘れなく
sionさん!
お疲れ様です
ホント、今回は天気に恵まれました
何度裸で走ろうかと思った事か・・・
あら?sionさんもテントで秘め事に参加したかったですか!?
う〜〜・・・も〜少し二人で居たいので遠慮してもらえますかね!?(笑)
でも、馬蹄は面白かったですよ!
sionさんも剛脚美脚のモッコリ女子ですし、簡単に出来ますよ
お馬さんプレーでモリモリ逝っちまって下さいませ
乗るよりも、乗られる方がアタイ好きかな〜・・・ブツブツブツ・・・(笑)
houraikenさん!
お疲れ様です
ってか、穂高もお疲れ様です!!
え〜写真ばかりでウットリしてしまいました!
そーなんですよ!いつもの貧乏セットが嘘のような豪華な食事がモリモリと出て、ここぞとばかり元を取ろうと食い意地が張ったエゲツナイおじさんに変身してしまいました
今回はMシオさんから指令が出て、ツマミ系を担当しました!
一人でテン泊だと、飯はどーでもエエから軽くしよう!って思ってしまうんですが、やっぱり何人か居れば歩荷も悪くはないですね!
え?惚れちゃった!?申し訳ないです、愛するアノお方が居るので遠慮させていただきます(笑)
houraikenさんとも一緒に歩いてみたいので、ご迷惑でなければ何処かでお願いいたします
勿論、ホウライ軒で宴会でもOKですよ!(笑)
makasioさん、acchiさん、こんには。
kunionさん、tae_augさん、はじめまして。
とっても良い天気。やはり流石ですね
ご来光に、雲海、照山〜
写真も全部拝見させていただきましたが、
山並みや、青空、ステーキ
パソコンの前で、うぉー
子供がどうした〜って部屋に入ってくる始末でした
おまけに、皆さん健脚でいらっしゃいますね。
なかなかこれだけの行程を4人で完歩することは難しいですよ。
これからもこの健脚コラボも楽しみにしています。
お疲れさまでした(^O^)/
谷川には何度も言っていますが、
この御来光と雲海には驚きました。
標高2000以下の山でアルプス以上の景色を
見ることができるなんてねえ。
マカシオ晴れだったのかな。
この谷川コント、ヤマレコ外でも
見ている人がいるので、本当は付き合いたくありません。
娘さんが驚いて見に来るくらい。
そう、それくらいの絶景でした。
写真で伝わるのはその半分くらいでしょう。
実際みたら、本当に忘れられない景色。
レコでは弩変態コントになっていますが、
実際はガチ縦走でした。
日本酒本当はワインも担ごうと思いましたが、
充分でした。
食事もこれぐらい担げば楽しめますよね。
こむばむは〜☆彡
はじめまして┏○))
あっちさんやまかしーさんレコでお見かけしたことがあるので、お名前は存じておりまーす♪
コメントありがとうございます(^∇^)
makasioっ晴れの威力は凄いですね〜!
ホント、ビックリしました!
が!
パソの前でうぉーっと仰っていたのが、makasioさんの朝のうめき声=makasioっ晴れ祈祷の雄叫びwith二日酔いがschunさんに乗り移ったのではなくて安心しましたよ(笑)
今回のメンバーで一番貧脚な私が完歩できたのは、剛脚健脚な3人が飛脚となって私を運んでくれたからなのです!
そうでなければ到底無理だったので、感謝感激であります!
健脚3+どうしようもない遅足貧脚1のコラボ・・・
3人が快諾してくれたらまたやりたいですー。
Mシオさんちやアッチさんちで拝見しております〜
この人たちの凄さはよくご存じでしょうけど、ほんとすごいですこの人たち。
私はすっかりお姫様ハイクで、最軽量の装備で一番ラクして
この最高の景色と大宴会を楽しませてもらいました〜
それでもマジきつくて凶暴化しちゃいましたけど。。。
こんな素敵な人たちと絶景を歩けて、私は幸せ者
素敵な山行ですね!レコ、楽しく拝見させていただきました(*^^*)。
所属会の新人達で、こういうのが好きそうな人達が何人か居るので、イロイロ
(ノ゚∀゚)ノこんばんは*:+:・゚☆彡
はじめまして〜♪
ココまで楽しい山行になるとは思っておらず(ヘヴィでもありましまたが・・・)、思い出すと笑えるエピソードがたくさんあるんですよ(笑)
それもこれも、皆のおかげです( ´ ▽ ` )ノ
matsukoさんがトライされる時の参考になるとえぇですが(苦笑)
晴れ男or女は育成の必須項目です!
でもコレばかりは、育成でどうこうなるものではないか・・・
コメントをありがとうございました!
schunさん!
お疲れ様です
はい!今回は珍しい仲間達とモリモリ行けて充実した3日間になりました♪
美味い山飯に、綺麗な景色、モリモリなお酒に酔いしれてしまいました♪
一緒に歩かないと、分からない事って多いですからね〜!
皆さん、優しくてホントエエ人達で良かったです!
また、一緒に登りたいですよ!!
schunさんもいつか一緒に登れたらエエですね!
matsukoさん!
お疲れ様です
お〜〜!!そんな愉快な仲間達がモリモリいるんですね!
そいつは調教が楽しみですね〜♪
オモザックの重みを快楽に変えれて、少し『受身』の人間の方が色々と便利かも知れません(笑)
matsukoさんも剛脚のモッコリですし、直ぐに馬蹄挑戦できるんじゃないですか!?
レコ、楽しみにしております
コメントありがとうございます。
谷川、厳しくも最高に楽しかったですよー。
いつもは一人で歩くことが多いので、
食事もひとり。
でも仲間がいるとこんなにも食事もおいしいし、
厳しい縦走も乗り切ることができました。
今回女性二人とは初コラボだったんですよ。
でも、山って一度一緒に歩けばもう昔から知っている
友人のように思えるから不思議。
仲間に恵まれているからでしょうかね。
是非、お仲間さん達と馬蹄挑戦してみてくださいね。
tae_augさん
私自身が、猛烈な雨女でして(苦笑)。
新人さんの潜在能力
あっちさん
剛脚なんてとんでもない
鈍足ヘタレでございます!
受身っぽい人がおりますので、調教しちゃおうかしら
今週末も、『二泊三日で奥秩父・はじめての山小屋
来年、谷川岳イイヨ〜と刷り込んでみようかと思います
makasioさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
私も単独行が多めなんですが、仲間と登るのも楽しいですよね!そしてみんなで食べると食事が旨い!酒もすすみます〜♪
コメントありがとうございました。
みんなでわいわい登るのは楽しいですね〜!
受身でドMで3度のメシより料理が好き!というあっ晴れな新人を養成してください!
kunikonさん
はい!ドM山行に快感?を覚えるように育成したいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する