ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3533722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

猿倉から栂池自然園へ。日帰り白馬岳に挑戦。

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
16.5km
登り
1,919m
下り
1,320m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:59
合計
8:48
4:34
4:37
41
5:18
5:19
2
5:21
5:22
89
6:51
6:57
11
7:08
7:09
60
8:09
8:10
13
8:23
8:53
27
9:20
9:20
38
9:58
9:58
30
10:28
10:35
29
11:04
11:10
30
11:40
11:40
46
12:26
12:26
4
12:30
12:31
41
13:12
13:13
3
13:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
白馬尻からの景色。山頂が見えて心が弾む。
2021年09月19日 05:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 5:21
白馬尻からの景色。山頂が見えて心が弾む。
陽が昇る。この頃、ちょうど大雪渓の脇に到着。
2021年09月19日 05:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 5:49
陽が昇る。この頃、ちょうど大雪渓の脇に到着。
朝日に染まる大雪渓。美しい。
2021年09月19日 05:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 5:51
朝日に染まる大雪渓。美しい。
大雪渓を10分弱歩く。チェーンスパイクを持ってきたが使わなかった。
2021年09月19日 06:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 6:06
大雪渓を10分弱歩く。チェーンスパイクを持ってきたが使わなかった。
大雪渓は涼しかった。
2021年09月19日 06:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 6:10
大雪渓は涼しかった。
高山植物と青空。
2021年09月19日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 6:21
高山植物と青空。
雪解け水が所々に流れている。
2021年09月19日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 6:42
雪解け水が所々に流れている。
稜線に出る。あれが目指す山頂。
2021年09月19日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 7:51
稜線に出る。あれが目指す山頂。
山頂到着。パノラマの大展望が広がる。
2021年09月19日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:48
山頂到着。パノラマの大展望が広がる。
日本海。よくみると左側に・・・
2021年09月19日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:23
日本海。よくみると左側に・・・
能登半島が海上に突き出ている。
2021年09月19日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:40
能登半島が海上に突き出ている。
北アルプスの山々。
2021年09月19日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:25
北アルプスの山々。
アップ。ここは特に剱岳や立山が素晴らしい。
2021年09月19日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:44
アップ。ここは特に剱岳や立山が素晴らしい。
剱岳と立山連峰。
2021年09月19日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:25
剱岳と立山連峰。
右奥には白山も見える。
2021年09月19日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:25
右奥には白山も見える。
左奥には南アルプス。
2021年09月19日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:26
左奥には南アルプス。
杓子岳から鹿島槍ヶ岳に伸びる稜線。奥には北アルプス南部の山々。
2021年09月19日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:26
杓子岳から鹿島槍ヶ岳に伸びる稜線。奥には北アルプス南部の山々。
槍ヶ岳。
2021年09月19日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:31
槍ヶ岳。
黒部ダム。
2021年09月19日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:41
黒部ダム。
歩いてきた大雪渓。背後には名だたる山々が連なる。
2021年09月19日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:33
歩いてきた大雪渓。背後には名だたる山々が連なる。
左から四阿山と浅間山。そして右側に金峰山などの奥秩父の山々。
2021年09月19日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:27
左から四阿山と浅間山。そして右側に金峰山などの奥秩父の山々。
八ヶ岳と富士山。
2021年09月19日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:41
八ヶ岳と富士山。
これから向かう小蓮華山方面の稜線。ワクワクする。
2021年09月19日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:52
これから向かう小蓮華山方面の稜線。ワクワクする。
少し下って振り返ると白馬山と剣山の共演。
2021年09月19日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 8:58
少し下って振り返ると白馬山と剣山の共演。
三国境。こちらに進むと栂梅新道を通って日本海へ。いつか挑戦してみたい。
2021年09月19日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 9:22
三国境。こちらに進むと栂梅新道を通って日本海へ。いつか挑戦してみたい。
小蓮華山までもう少し。
2021年09月19日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 9:45
小蓮華山までもう少し。
振り返ると歩いてきた稜線が見える。
2021年09月19日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 9:49
振り返ると歩いてきた稜線が見える。
小蓮華山に到着。
2021年09月19日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 9:55
小蓮華山に到着。
ここで初めて白馬大池が見える。
2021年09月19日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 9:56
ここで初めて白馬大池が見える。
船頭ノ頭に到着。正面には妙高戸隠連山国立公園の山々がそびえる。
2021年09月19日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 10:32
船頭ノ頭に到着。正面には妙高戸隠連山国立公園の山々がそびえる。
白馬大池の全容。
2021年09月19日 10:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 10:48
白馬大池の全容。
湖岸に到着。水が澄んでいる。
2021年09月19日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/19 11:07
湖岸に到着。水が澄んでいる。
湖ごしに歩いてきた道のりを振り返る。
2021年09月19日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 11:27
湖ごしに歩いてきた道のりを振り返る。
先の国立公園の山々。右から飯縄山、戸隠山、高妻山か?昨年登った妙高山、火打山、雨飾山もどこかに見えているはず。
2021年09月19日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 11:49
先の国立公園の山々。右から飯縄山、戸隠山、高妻山か?昨年登った妙高山、火打山、雨飾山もどこかに見えているはず。
天狗原を見下ろす。
2021年09月19日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 12:05
天狗原を見下ろす。
天狗原到着。紅葉と空の青のコントラストがいい。
2021年09月19日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 12:27
天狗原到着。紅葉と空の青のコントラストがいい。
木道と白い雲がいいアクセント。
2021年09月19日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 12:27
木道と白い雲がいいアクセント。
栂池高原駅発14時32分の白馬駅行きのバスに乗る。
2021年09月19日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 13:59
栂池高原駅発14時32分の白馬駅行きのバスに乗る。
終点まで行かずに、白馬八方バスターミナルで下車し、15時20分のバスに乗り継ぎ猿倉へむかう。
2021年09月19日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/19 15:01
終点まで行かずに、白馬八方バスターミナルで下車し、15時20分のバスに乗り継ぎ猿倉へむかう。

感想

百名山56座目は白馬岳。
【登山前のいきさつ】
この山は昨年の9月21日に登る予定で猿倉の手前10kmまで行った所で、大雪渓崩落の危険から登山道が通行禁止になったという情報をテレビから得て、急遽引き返した因縁の山である。今年もどこかで登りたいという気持ちはあったが、中々タイミングが合わなかった。車利用なので、当初は猿倉ピストンを考えていたが、9月12日のfreesnessyさんのレコを見て、このコースの魅力とバスを乗り継いでの車回収のヒントを得て猿倉から栂池自然園までの縦走に挑戦することにした。
とはいえ、前日の18日に台風14号が上陸しており、今回も迷ったが、予想進路と天気予報を見て大丈夫だと判断した。
【当初計画したバス乗り継ぎ時間の設定】
栂池高原駅発14時32分のバスに乗ると15時01分に白馬駅に着く。(570円)
その後、白馬駅発15時15分の最終バスに乗ると15時42分に着く。(1000円)
これらのバスに乗るために逆算して計画を練ると、遅くても栂池自然園駅発13時40分発のロープウェイに乗らなければならない。コロナで乗車人数の制限があるというので、目標は13時20分発とした。(※詳細は下記参照)
※栂池自然園駅からはロープウエイとゴンドラを乗り継ぎ栂池高原まで降りてくる。(運賃は合計2000円)ロープウェイは各時間0分、20分、40分発で20分間隔で運行している。(乗車時間は5分)ゴンドラは常時動いている。(乗車時間は20分)
【猿倉から村営頂上宿舎】
自分のコースタイムを考えて、4時30分の出発とした。これより前に出ることも検討したが、大雪渓通過時に暗いと落石の危険が回避できないので、この時間とした。結果として雪渓到着と日の出の時間が重なり、最高の景色が楽しめた。雪渓歩きは10分弱。チェーンスパイクを持っていったが使わなかった。雪渓の前後はそこそこの傾斜はあるが苦にならず、普通に歩けた。稜線方面の景色が開け、花が咲き、水が流れているので気持ちよく登れる。白馬尻までは林道や樹林帯だったが、危険もなくヘッドライトで十分に登れる。
【村営頂上宿舎から白馬岳頂上】
村営頂上宿舎で稜線に出ると一気に視界が広がり剱岳や立山、白馬山頂が見えるので更に気持ちが高まってくる。頂上までは道が整備されているので歩きやすい。山頂からの景色はまさに絶景で、色々なものが見えた。個人的には能登半島が見えるとは思っていなかったのでビックリした。また、雲海に浮かぶ南アルプス、富士山、八ヶ岳、奥秩父の山々も良かった。でもここの景色の主役は剱岳だと思う。他の山々より一段高く三角に突き出た山容はまさに「剣」を彷彿とさせる。来シーズン是非登ってみたくなった。
【白馬岳頂上から白馬大池】
何度か緩やかな登りはあるが、基本的になだらかな下りの稜線歩きが楽しめる。草の紅葉や変化に富んだ稜線模様が見られ、気持ちよく歩ける。ただし、山頂付近からし三国境付近までは風が強くかなり寒かった。この区間は手袋と重ね着をして対応した。船頭ノ頭からは妙高戸隠連山国立公園の山々が見事に見えた。この辺りの百名山4つは昨年の夏に登ったので思い入れがある。ハッキリと山座固定はできなかったが、昨年、高妻山や雨飾山から見た白馬岳に、今立っていることを実感した。
【白馬大池から栂池自然園】
船頭ノ頭を過ぎると白馬大池が大きく見える。山荘付近の色とりどりのテントがリゾート気分を演出する。湖岸の景色もよく水が澄んでいて紅葉が映える。乗鞍岳から天狗原までは岩がゴロゴロして段差も大きく、歩きづらい。それに加えてこの時間帯は白馬大池を目指す多くの人々とすれ違うので神経を使う。コースタイムが大幅に遅くなり、時間に余裕がなくなった。疲れと気温の上昇も原因の一つである。天狗原の湿原の景色はとても良かった。
【栂池自然園駅からの乗り継ぎ】
ギリギリになったが13時20分のロープウェイに乗り、13時50分頃には栂池高原駅に到着した。ゴンドラ下車後、そのまま下り道路に出て右折すると5分弱でバス停に着く。(バス停が近いので13時40分のロープウェイでも間に合うと思う)
予定通り白馬駅行きのバスに乗ったが、白馬八方バスターミナル駅で下車した。これは何となくGoogleマップを見ていると、白馬八方バスターミナルと白馬駅の区間が次のバスの乗車区間と重複しているのではないかと思うようになり、運転手に確認するとその通りだったので予定変更した。(運賃は合計で90円安くなった)その後、白馬八方バスターミナル駅発15時20分発のバスに乗り予定通り猿倉に到着した。
【まとめ】
時間設定がタイトで時間管理に気を使うことが多かったが、猿倉から栂池自然園までの縦走は色々な景色を楽しめてとても良かった。綿密な計画がうまくいった達成感は格別であり、また最後のバス下車駅の変更はテレ東のローカル路線バスの旅気分でドキドキしたが、とても思い出深い山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら