記録ID: 3535683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳と鷲羽池を巡る2泊3日のテント旅
2021年09月18日(土) 〜
2021年09月20日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:55
- 距離
- 35.2km
- 登り
- 2,543m
- 下り
- 2,455m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:41
距離 13.3km
登り 1,619m
下り 175m
15:00
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 5:51
- 合計
- 14:16
距離 4.6km
登り 476m
下り 375m
3日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:06
距離 17.2km
登り 458m
下り 1,907m
5:03
52分
宿泊地
12:09
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
(往路)松本5:30→中の湯7:13→平湯温泉7:40→新穂高8:16 (復路)新穂高12:55→平湯温泉14:55→松本16:30 |
写真
感想
鷲羽岳と鷲羽池を巡る二泊三日の旅。本当はお盆に行く予定だったのですが、長雨前線の影響でキャンセルに。今回リベンジしようと計画したものの、台風来るしモヤモヤ。直前までずっと天気予報とにらめっこし、最終的には決行へ。結果素晴らしい景色に出会うことが出来ました
1日目:新穂高→双六小屋
今回は家庭の事情で車が使えなかったので初めてバスで新穂高へ。この時期は中の湯で乗り換えて最速8時過ぎに新穂高到着。最初雨も降っていないラッキーと思いましたが、秩父沢上部からはやはり雨。そんなに都合よくは無い。今回は傘を持ってきて大正解。やはりレインウエアだけだと蒸れるし、濡れないに越したことは無い。この日は終日雨で就寝
2日目:双六岳→三俣蓮華岳→鷲羽岳→三俣山荘→鷲羽岳→三俣山荘
朝から絶好の天気。今日が山行のハイライトと思い撮影しまくりで中々前に進まない笑 でも三俣蓮華岳の稜線歩きは相変わらずの爆風。
そして鷲羽岳到着。これで三回目の登頂。撮りたかったは鷲羽池と硫黄尾根、槍ヶ岳のあの景色。1回目の登頂は撮れたものの朝だったので逆光に。2回目はガスガス。今日こそはと張り切ってようやく出会いたい景色に巡り合えました。一度下山して再び夕方にも登りアーベンロートを楽しめました。
3日目:三俣山荘→新穂高
今日も素晴らしい天気。しかし3日目は温泉に入りたい欲が強くなり早々に下山。
一日目は中々ひどい目に会いましたが、それでもお釣りがくるくらい2日目の天気は良く最高の山行になりました。
山のVlogを公開しています。宜しければチャンネル登録をお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する