記録ID: 354630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【北岳】綺麗な景色に恵まれた山行
2013年10月07日(月) 〜
2013年10月08日(火)


- GPS
- 28:20
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,870m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
7日(一日目)6:50広河原-8:15二俣-10:32八本歯のコル-11:00トラバース分岐点-11:40北岳山荘
8日(二日目)6:23北岳山荘-7:20北岳山頂7:45-8:00両俣分岐点-8:12北岳肩の小屋8:20-8:36小太郎尾根分岐点-8:45右俣草スベリ分岐点-9:33白根御池小屋-10:58白根御池分岐点-11:10広河原
8日(二日目)6:23北岳山荘-7:20北岳山頂7:45-8:00両俣分岐点-8:12北岳肩の小屋8:20-8:36小太郎尾根分岐点-8:45右俣草スベリ分岐点-9:33白根御池小屋-10:58白根御池分岐点-11:10広河原
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
乗合タクシー(片道1,100円)で広河原まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
感想
登山は始めたばかりで、登った山は「愛鷹山」「乗鞍」「木曽駒ケ岳」「赤岳」のみ。
初めての単独で北岳に登れるか不安でしたが、行ってみました!
広河原で北岳を見上げた時「これはヤバイ…。登れないかも…。」と思いました。
今までは息がゼイゼイとなるほどのペースで歩いて、休憩を何度もとっていたので、
今回はゆっくり息が荒くならない程度のペースで登ることにしました。
息が荒くならない程度にゆっくり登っているけど、前の人に追いついてしまい、
「お先にどうぞ」と言われてしまう。
汗もそれほどかかないし、息も荒くなく足も疲れていないので、ほとんど休みを取りませんでした。
そうしたら北岳山荘に一番乗り。
山荘で同室になった途中で追い抜いた方に「健脚だね〜。何年登ってるの?」と言われ、「まだ始めたばかりです。」というと「またまた〜」というやり取りを何人もとやりました。
「あれ?私は健脚なのか??」今度はもうちょっとペースを上げてみよう。
と、行動の話に戻しますと、危険箇所はほとんどありませんが、山荘で一緒になった方々が言っていたのが、「八本歯の丸太梯子は疲れる!」という事でした!
私も登りでは一番疲れたといえば疲れたところかも。
夜は満天の星空、綺麗な朝日、北岳山頂での綺麗な景色と天候に恵まれた山行でした!
帰りの草スベリが下っていて、「ここは登りたくないな」と思ったくらいでした(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1494人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する