記録ID: 355167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
横尾本谷
2013年10月07日(月) 〜
2013年10月09日(水)


- GPS
- 53:00
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,665m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:10
11:50
12:00
60分
涸沢出会
13:00
13:10
150分
二俣
15:40
黄金平
2日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 11:00
3日目
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:30
7:00
70分
横尾テン場
8:10
8:20
60分
徳沢
9:20
9:30
60分
明神
10:30
ゴール地点
天候 | 7日 晴 8日 晴 9日 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
帰りは上高地より4人でタクシー(1人当たり千円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
水量が少なかったので、終始登山靴で沢沿いを歩くことが出来ましたが、水量が多いと、沢靴又は草鞋が必携なのではと思いますよ。 本谷橋〜涸沢出会 1ヶ所だけ水に浸からないと通れない処があり10mほど巻道利用。 涸沢出会〜左俣出会 明るい沢で、多少巻道を利用しましたが、特に問題なく通過できました。 左俣出会〜最終水場 小滝が2つほどありますが、よく見ると左岸に巻道がありますよ。 最終水場〜横尾尾根のコル 微かな踏み跡は有りますが不明瞭、歩き易そうな処を選んでです。 横尾尾根のコル〜南岳〜大キレット最低コル 一般道なので特に問題は無いと思います。 でも、横尾尾根のコルから天狗原分岐の表示板までは、きつかった〜です。 最低コル〜北穂滝 最初の草付急傾斜とザレ場は怖でしたが、ゴーロ帯に入り一安心て感じです。 北穂滝〜右俣出会 雪渓が残っていて、雪渓脇のザレ場をビビり通過(アイゼンがあれば問題はないと思いましたが、いつ陥没するかは不明です) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する