ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

急登の笠新道から笠ヶ岳へ 鏡平では奇跡の秋晴れ

2013年10月10日(木) 〜 2013年10月11日(金)
 - 拍手
emiemiemi その他1人
GPS
34:35
距離
26.1km
登り
2,232m
下り
2,216m

コースタイム

1日目
5:45駐車場-6:25ゲート-7:30笠新道分岐7:45-12:45杓子平(お昼)13:50-15:30稜線分岐-16:50笠ヶ岳山荘(チェックインを済ませて山頂へ)17:00-17:15笠ヶ岳山頂17:20-17:30笠ヶ岳山荘

2日目
3:26笠ヶ岳山荘-5:40稜線分岐弓折岳方面へ-7:55大ノマ岳-9:10弓折岳-9:20弓折乗越-10:25鏡平山荘(お昼)12:45-12:50鏡平13:00-13:20熊のおどり場-13:40シシウドヶ原-14:05イタドリヶ原-14:20チボ岩-14:40秩父沢-15:25登山道入口-15:45わさび平小屋-(タイムスリップ)-16:20駐車場
天候 1日目 早朝晴れ そのあと曇り
2日目 早朝ガスと雨 昼快晴 そのあと曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用無料駐車場があります。
トンネルの途中に入り口があるので要注意。
『新穂高温泉 深山荘』

駐車場の北側に行くと登山道っぽいところがあるので、
トンネル内を通らなくてもいいです。
トイレはこの登山道を5分ほど登ったところにあります。
先に車でそこまで行ってもいいです。
今は仮設トイレになっています。
コース状況/
危険箇所等
○笠新道分岐〜稜線
笠新道は急登ですが距離が長いだけでそんなに大変ではないです。


○稜線分岐〜笠ヶ岳
笠の稜線は雷鳥の住みか♪
今までで一番見ることができました。
(それだけ天気が悪かったともいえる…)

翌朝、暗いうちに山荘を出発してガスの中進むと、
テント場の辺りで下へ下への矢印を頼りにしていたら道迷いしてしまいました。
(変な方向に矢印があったりしたので)
コンパスで方向を合わせていたのでなんとかわかりましたが怖かったです。
テント場を過ぎたら左へ行きましょう。


○稜線分岐から弓折乗越
結構アップダウンがありました。
ここが一番疲れました。


○弓折乗越〜鏡平
紅葉の鏡平を見ながらの楽しい下りです。


○鏡平〜登山口入り口
去年登りに使った時は暑くて辛い登りだったのに、
今回は涼しくて紅葉も綺麗だったので(今回一番綺麗)、
さくさくと下れました。

○登山口入り口〜駐車場
ただの林道なので辛い〜!!
さ〜て、元気よく出発です。笠ヶ岳山荘まではなにもないので水分はしっかり持っていきましょう。
2013年10月10日 05:46撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/10 5:46
さ〜て、元気よく出発です。笠ヶ岳山荘まではなにもないので水分はしっかり持っていきましょう。
空は雲ひとつない快晴。やったぁ!
2013年10月10日 05:57撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:57
空は雲ひとつない快晴。やったぁ!
途中ゲートがあります。そこで登山届を出せます。見覚えがある。
2013年10月10日 06:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:25
途中ゲートがあります。そこで登山届を出せます。見覚えがある。
あこがれの笠ヶ岳!わー!!
2013年10月10日 06:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:26
あこがれの笠ヶ岳!わー!!
やっぱ山はいいねぇ。
2013年10月10日 06:39撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:39
やっぱ山はいいねぇ。
自己責任の橋。
2013年10月10日 07:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:16
自己責任の橋。
渡ると普通の橋。端のところが少しずれてるかな?
2013年10月10日 07:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:16
渡ると普通の橋。端のところが少しずれてるかな?
笠新道入り口。去年はここを左に見て直進したっけなぁ。さて、気合いを入れて登りますか。
2013年10月10日 07:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:32
笠新道入り口。去年はここを左に見て直進したっけなぁ。さて、気合いを入れて登りますか。
いきなり秋の大収穫祭です。食べ放題だよ〜。
2013年10月10日 07:50撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 7:50
いきなり秋の大収穫祭です。食べ放題だよ〜。
夏のように青い木もあります。
2013年10月10日 07:52撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:52
夏のように青い木もあります。
急登なのでここからは秋の紅葉をお楽しみください。
2013年10月10日 07:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 7:56
急登なのでここからは秋の紅葉をお楽しみください。
標高1450mか…。笠ヶ岳まで高低差が1870mもあるからあと何メーター??
2013年10月10日 08:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:03
標高1450mか…。笠ヶ岳まで高低差が1870mもあるからあと何メーター??
秋だなぁ。
2013年10月10日 08:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 8:04
秋だなぁ。
なんだか可愛いな。
2013年10月10日 08:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:05
なんだか可愛いな。
2013年10月10日 08:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:08
2013年10月10日 08:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:10
苔も可愛い。
2013年10月10日 08:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:12
苔も可愛い。
2013年10月12日 00:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 0:24
2013年10月10日 08:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 8:23
2013年10月10日 08:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:25
2013年10月12日 00:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 0:24
2013年10月10日 08:31撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:31
2013年10月10日 08:33撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:33
2013年10月10日 08:34撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:34
2013年10月10日 08:35撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:35
2013年10月10日 08:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:36
2013年10月10日 08:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:40
2013年10月12日 00:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 0:24
2013年10月10日 08:43撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:43
ジグザグ、ジグザグ登ります。
2013年10月12日 00:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 0:25
ジグザグ、ジグザグ登ります。
2013年10月10日 09:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:10
はぁ〜疲れた。でもまだ大丈夫。標高1700m。
2013年10月10日 09:11撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:11
はぁ〜疲れた。でもまだ大丈夫。標高1700m。
2013年10月10日 09:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:24
登山道はよく整備されてて登りやすい。
2013年10月12日 00:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 0:26
登山道はよく整備されてて登りやすい。
2013年10月10日 09:28撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:28
2013年10月10日 09:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:32
あれ、看板が真っ二つ。
2013年10月10日 09:33撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:33
あれ、看板が真っ二つ。
くっつけて…と、標高1800m。
2013年10月10日 09:33撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:33
くっつけて…と、標高1800m。
2013年10月10日 09:35撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:35
2013年10月10日 09:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:36
あれは焼岳かな。曇ってきた〜やだ〜。
2013年10月10日 09:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:45
あれは焼岳かな。曇ってきた〜やだ〜。
ちょっとだけ花もあります。
2013年10月10日 09:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:53
ちょっとだけ花もあります。
2013年10月10日 09:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:56
2013年10月10日 10:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:04
標高1920m。中間点ね。やっぱり笠新道は長いね。
2013年10月10日 10:09撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:09
標高1920m。中間点ね。やっぱり笠新道は長いね。
いい色してきた。
2013年10月10日 10:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 10:12
いい色してきた。
いいねぇ〜。
2013年10月10日 10:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:13
いいねぇ〜。
2013年10月10日 10:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:26
2013年10月10日 10:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:27
ヘリがガレてる山の斜面にセメントみたいなものをかけてる。何往復もしていました。
2013年10月10日 10:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:32
ヘリがガレてる山の斜面にセメントみたいなものをかけてる。何往復もしていました。
可愛い。キリンソウ?
2013年10月10日 10:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:32
可愛い。キリンソウ?
標高2100m。看板通りなら槍が見えたんだろうね。あいにくの曇り空。
2013年10月10日 10:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:41
標高2100m。看板通りなら槍が見えたんだろうね。あいにくの曇り空。
2013年10月10日 10:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:41
また来た。
2013年10月10日 10:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:45
また来た。
たぶんこれが崩れたら登山道に影響があるのかも。
2013年10月10日 10:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:45
たぶんこれが崩れたら登山道に影響があるのかも。
視界も開けてきた。
2013年10月10日 10:50撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:50
視界も開けてきた。
2013年10月10日 10:50撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:50
2013年10月10日 10:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:54
シラタマノキ?
2013年10月10日 11:15撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:15
シラタマノキ?
標高2200m。
2013年10月10日 11:18撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:18
標高2200m。
2013年10月10日 11:18撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:18
このあたりまできて5組くらいに抜かされます。みんな早いね。
2013年10月10日 11:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 11:23
このあたりまできて5組くらいに抜かされます。みんな早いね。
2013年10月10日 11:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 11:54
2013年10月10日 12:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:13
2013年10月10日 12:15撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:15
2013年10月10日 12:15撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:15
ようやく杓子平。ここで笠を眺めながらお昼のはずが…。でもお昼です。
2013年10月10日 12:46撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:46
ようやく杓子平。ここで笠を眺めながらお昼のはずが…。でもお昼です。
広々した場所です。
2013年10月10日 12:46撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:46
広々した場所です。
本日のランチは私が辛いの担当。ポーチドエッグのせパンケーキ。生地は作ってジップロックに。材料は薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、ヨーグルト、牛乳、卵。ポーチドエッグの上にコショウをかけて。うん、なかなかいける!
2013年10月12日 11:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 11:41
本日のランチは私が辛いの担当。ポーチドエッグのせパンケーキ。生地は作ってジップロックに。材料は薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、ヨーグルト、牛乳、卵。ポーチドエッグの上にコショウをかけて。うん、なかなかいける!
見た目重視派nikoちゃん作、甘いの担当。たっぷりの生クリームとラズベリーソース。ブルーベリー沢山。テンションあがる!
2013年10月12日 11:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 11:41
見た目重視派nikoちゃん作、甘いの担当。たっぷりの生クリームとラズベリーソース。ブルーベリー沢山。テンションあがる!
お腹いっぱい食べて、体が重いけど、そろそろ行かないと。5時くらいになってしまうのでお宿に電話しました。ドコモは通じます。
2013年10月10日 13:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:54
お腹いっぱい食べて、体が重いけど、そろそろ行かないと。5時くらいになってしまうのでお宿に電話しました。ドコモは通じます。
このあたりからチングルマが沢山生えていました。夏はきれいなんだろうな。
2013年10月10日 14:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 14:20
このあたりからチングルマが沢山生えていました。夏はきれいなんだろうな。
結構急なので黙々と登ります。
2013年10月10日 14:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:40
結構急なので黙々と登ります。
あ!
2013年10月12日 11:43撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:43
あ!
雷鳥さんじゃないですか。
2013年10月12日 10:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 10:53
雷鳥さんじゃないですか。
こんにちは。
2013年10月12日 11:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:45
こんにちは。
5羽くらいいる。
2013年10月12日 10:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:56
5羽くらいいる。
もう冬毛になってる。
2013年10月12日 10:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:56
もう冬毛になってる。
あ、羽を広げた。
2013年10月12日 10:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:56
あ、羽を広げた。
どうしたの?
2013年10月12日 10:57撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 10:57
どうしたの?
なになに?
2013年10月12日 10:57撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 10:57
なになに?
もしかして。
2013年10月10日 15:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:13
もしかして。
まさか・・・。
2013年10月10日 15:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:13
まさか・・・。
あ!飛んだ!!
2013年10月12日 10:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 10:58
あ!飛んだ!!
これが見えて。ここからも折戸岳に行けます。稜線からも行けるけど、ここからのほうが登りが少ないかも。
2013年10月10日 15:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:21
これが見えて。ここからも折戸岳に行けます。稜線からも行けるけど、ここからのほうが登りが少ないかも。
ここが稜線の分岐。
2013年10月10日 15:29撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:29
ここが稜線の分岐。
笠への稜線。天気が良ければねぇ。
2013年10月10日 15:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:32
笠への稜線。天気が良ければねぇ。
癒し系その2。
2013年10月10日 15:57撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 15:57
癒し系その2。
これが門?
2013年10月10日 16:09撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:09
これが門?
2013年10月10日 16:11撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:11
ガンバ。
2013年10月10日 16:35撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 16:35
ガンバ。
スグソコって。
2013年10月10日 16:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:40
スグソコって。
あと一息って・・まだまだじゃん!
2013年10月10日 16:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:41
あと一息って・・まだまだじゃん!
2013年10月10日 16:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:45
岩岩を登って登って…。
2013年10月10日 16:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:48
岩岩を登って登って…。
小屋だ!
2013年10月10日 16:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:49
小屋だ!
到着〜。お疲れ様!もう5時だよ。でもすぐに笠ヶ岳山頂に向かいます。明日は早立ちで笠ヶ岳には寄れないからね。
2013年10月10日 16:52撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:52
到着〜。お疲れ様!もう5時だよ。でもすぐに笠ヶ岳山頂に向かいます。明日は早立ちで笠ヶ岳には寄れないからね。
ここから15分で山頂。
2013年10月10日 17:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 17:01
ここから15分で山頂。
結構浮き石が多い。
2013年10月10日 17:15撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 17:15
結構浮き石が多い。
ここでお天気のお願いをしました。「明日明後日晴れにしてください!」
2013年10月10日 17:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 17:24
ここでお天気のお願いをしました。「明日明後日晴れにしてください!」
頂上です!高低差1870m登りきりました。私たちが登った山で、1日で登りきる高低差としては1番長いです。
2013年10月10日 17:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 17:21
頂上です!高低差1870m登りきりました。私たちが登った山で、1日で登りきる高低差としては1番長いです。
下山してたら暗くなってきた。やっぱりヘッドライト持っていけばよかった。もう冬じまいの準備をしていて自炊場がなく、仮の自炊場を作って頂きました。
2013年10月10日 18:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 18:22
下山してたら暗くなってきた。やっぱりヘッドライト持っていけばよかった。もう冬じまいの準備をしていて自炊場がなく、仮の自炊場を作って頂きました。
今日は鍋でーす。白菜、ニンジン、ネギ、エノキ、エリンギ、じめじ、かぼちゃ、ナルト、水餃子、ソーセージ、モッツァレラ、もち。具沢山。
2013年10月10日 18:39撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 18:39
今日は鍋でーす。白菜、ニンジン、ネギ、エノキ、エリンギ、じめじ、かぼちゃ、ナルト、水餃子、ソーセージ、モッツァレラ、もち。具沢山。
小屋仕舞いの為、セールしてたワイン購入(600円)。つまみはいつもカマンベールだけど今日はスモークチーズにしてみました。
2013年10月10日 18:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 18:56
小屋仕舞いの為、セールしてたワイン購入(600円)。つまみはいつもカマンベールだけど今日はスモークチーズにしてみました。
翌朝。2時半起床。
2013年10月11日 03:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 3:19
翌朝。2時半起床。
3時に出発する予定が…。
2013年10月11日 03:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 3:22
3時に出発する予定が…。
稜線分岐。ここに出るまでに道迷いと雨と風で大変でした。
2013年10月11日 05:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:42
稜線分岐。ここに出るまでに道迷いと雨と風で大変でした。
分岐を双六方面に行ってすぐに折戸岳に行ける分岐があります。多分10分くらいで行けそうだけど…やめました。
2013年10月11日 05:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:53
分岐を双六方面に行ってすぐに折戸岳に行ける分岐があります。多分10分くらいで行けそうだけど…やめました。
ここが折戸岳か。
2013年10月11日 05:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:53
ここが折戸岳か。
おや?
2013年10月12日 11:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:48
おや?
癒し系発見。
2013年10月12日 11:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:48
癒し系発見。
今度は2羽。
2013年10月12日 11:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:48
今度は2羽。
2013年10月12日 11:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:48
2013年10月11日 06:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:22
「ちょっとだけよ」近づいてきて大サービス。
2013年10月12日 11:06撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:06
「ちょっとだけよ」近づいてきて大サービス。
女の子だね。
2013年10月12日 11:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:48
女の子だね。
「さよなら〜」
2013年10月12日 11:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:49
「さよなら〜」
弓折岳方面へ。大ノマ岳もまだなのに看板早すぎだよ。
2013年10月11日 06:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:40
弓折岳方面へ。大ノマ岳もまだなのに看板早すぎだよ。
秩父平。雨と強風で…眠い。ナツメロを歌いながらなんとか気力を振り絞る。
2013年10月11日 06:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:55
秩父平。雨と強風で…眠い。ナツメロを歌いながらなんとか気力を振り絞る。
2013年10月11日 07:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:05
たぶんここが大ノマ岳。看板つけて〜。
2013年10月11日 07:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:56
たぶんここが大ノマ岳。看板つけて〜。
あれ?何してるの?
2013年10月11日 08:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:19
あれ?何してるの?
おっ癒し系4羽。素通りしそうになったら、蛙みたいな声で呼びとめられたんだって。
2013年10月12日 11:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:10
おっ癒し系4羽。素通りしそうになったら、蛙みたいな声で呼びとめられたんだって。
突然笹から出てきて進行方向に行くからそのまま追いかける。
2013年10月12日 11:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:49
突然笹から出てきて進行方向に行くからそのまま追いかける。
今度は1羽だけ。
2013年10月12日 11:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:49
今度は1羽だけ。
しばらく一緒に歩きます。
2013年10月12日 11:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:49
しばらく一緒に歩きます。
この山を越えた先に。
2013年10月11日 08:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:37
この山を越えた先に。
弓折岳看板。地図をみたら登山道からずれてる。
2013年10月11日 09:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 9:05
弓折岳看板。地図をみたら登山道からずれてる。
1分程奥に山頂が。ここが本当の弓折岳。低い…。
2013年10月11日 09:09撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:09
1分程奥に山頂が。ここが本当の弓折岳。低い…。
分岐からすぐでした。弓折乗越。ここ来たことある!今日の予定としては槍まで行く予定でしたが、すでに疲れ果てて、天気もあいにくな感じだったのでここで下山することにしました。
2013年10月11日 09:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:22
分岐からすぐでした。弓折乗越。ここ来たことある!今日の予定としては槍まで行く予定でしたが、すでに疲れ果てて、天気もあいにくな感じだったのでここで下山することにしました。
ああ!鏡平がみえた!
2013年10月11日 09:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:41
ああ!鏡平がみえた!
ここから少し日差しが見えてくる。
2013年10月11日 10:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 10:01
ここから少し日差しが見えてくる。
鏡平と不気味なコバイケイソウ。
2013年10月11日 10:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:02
鏡平と不気味なコバイケイソウ。
紅葉きれいだ。
2013年10月11日 10:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 10:12
紅葉きれいだ。
2013年10月11日 10:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:20
2013年10月11日 10:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:21
鏡平山荘。
2013年10月11日 10:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 10:22
鏡平山荘。
ここでお昼ご飯にします。
2013年10月11日 10:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:25
ここでお昼ご飯にします。
今日の夜ごはんのつもりのお好み焼きです♪ねたはジップロックで作ってきたのであとは焼くだけ。おいしくできました!材料は長いも、小麦粉、顆粒だし、みりん、しょうゆ、ごま油、塩、キャベツ、豚バラ、卵。かつお節、ソース、マヨネーズ+練乳でオリジナルマヨです。
2013年10月11日 11:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 11:32
今日の夜ごはんのつもりのお好み焼きです♪ねたはジップロックで作ってきたのであとは焼くだけ。おいしくできました!材料は長いも、小麦粉、顆粒だし、みりん、しょうゆ、ごま油、塩、キャベツ、豚バラ、卵。かつお節、ソース、マヨネーズ+練乳でオリジナルマヨです。
お昼作ってたらなんと晴れてるじゃないですか。「奇跡的な晴れ間だよ」と小屋の人も言ってました。
2013年10月11日 11:51撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/11 11:51
お昼作ってたらなんと晴れてるじゃないですか。「奇跡的な晴れ間だよ」と小屋の人も言ってました。
最後に見せてくれるじゃないですか。
2013年10月11日 11:52撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 11:52
最後に見せてくれるじゃないですか。
なんだか悔しいなぁ。本当だったらあの槍まで行ってたはずなのに。
2013年10月11日 11:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/11 11:53
なんだか悔しいなぁ。本当だったらあの槍まで行ってたはずなのに。
さてさて、nikoちゃんのお好み焼き。ってかお好み焼き!?レタスとベーコンを挟んだお好みバーガーとサイドフードのポテト。もちろんケチャップも。さすが見た目重視派。
2013年10月11日 12:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 12:05
さてさて、nikoちゃんのお好み焼き。ってかお好み焼き!?レタスとベーコンを挟んだお好みバーガーとサイドフードのポテト。もちろんケチャップも。さすが見た目重視派。
あの西鎌尾根を天気のいい日に槍を見ながら歩きたいと思っての今回の計画でした。来年に持ち越しです。こんな感じのお天気で歩きたい。
2013年10月11日 12:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/11 12:37
あの西鎌尾根を天気のいい日に槍を見ながら歩きたいと思っての今回の計画でした。来年に持ち越しです。こんな感じのお天気で歩きたい。
だんだん雲がでてきた。
2013年10月11日 12:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 12:49
だんだん雲がでてきた。
鏡池に向かいます。
2013年10月11日 12:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 12:49
鏡池に向かいます。
やっぱり青空がいいね!
2013年10月11日 12:50撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 12:50
やっぱり青空がいいね!
やっぱり奇跡的な晴れ間だったんだ。もうガスがかかって風が強い!
2013年10月11日 12:51撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 12:51
やっぱり奇跡的な晴れ間だったんだ。もうガスがかかって風が強い!
焼岳方面と鏡池。
2013年10月11日 12:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 12:55
焼岳方面と鏡池。
2013年10月11日 12:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 12:56
下山です。
2013年10月12日 11:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:26
下山です。
今日歩いてきた稜線。
2013年10月11日 13:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 13:02
今日歩いてきた稜線。
2013年10月11日 13:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:05
熊のおどり場。前回通った時は熊のポーズしたっけな。
2013年10月11日 13:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:19
熊のおどり場。前回通った時は熊のポーズしたっけな。
いい感じに紅葉してる。
2013年10月11日 13:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 13:20
いい感じに紅葉してる。
2013年10月11日 13:35撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:35
2013年10月12日 11:28撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:28
2013年10月11日 13:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:40
シシウドヶ原。
2013年10月11日 13:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:41
シシウドヶ原。
イタドリヶ原。
2013年10月11日 14:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:04
イタドリヶ原。
この道は小池新道です。
2013年10月11日 14:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:07
この道は小池新道です。
残り花。
2013年10月11日 14:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:08
残り花。
2013年10月11日 14:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:22
チボ岩。ぐんぐん調子よく下りていきます。
2013年10月11日 14:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:22
チボ岩。ぐんぐん調子よく下りていきます。
2013年10月11日 14:29撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:29
2013年10月11日 14:34撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 14:34
2013年10月11日 14:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 14:36
秩父沢。
2013年10月11日 14:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:37
秩父沢。
2013年10月11日 14:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:42
2013年10月11日 14:44撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:44
2013年10月11日 14:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:45
2013年10月11日 14:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:53
2013年10月11日 14:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:55
黄色い花を見るとキリンソウ?って思ってしまう。
2013年10月11日 15:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:16
黄色い花を見るとキリンソウ?って思ってしまう。
2013年10月11日 15:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:17
2013年10月11日 15:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:21
川の端に立つ一本の木。
2013年10月12日 11:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:32
川の端に立つ一本の木。
2013年10月11日 15:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:23
ここが登山口入り口。あとは林道をひたすら下るのみ!
2013年10月11日 15:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:24
ここが登山口入り口。あとは林道をひたすら下るのみ!
わさび平小屋。まさかここを通ることになるとは。
2013年10月11日 15:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:45
わさび平小屋。まさかここを通ることになるとは。
“きゅーうり”は売ってなかった。
2013年10月11日 15:46撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 15:46
“きゅーうり”は売ってなかった。
笠新道入り口。ここから40分ほど下って駐車場到着。はぁ〜長かった♪
2013年10月11日 16:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 16:01
笠新道入り口。ここから40分ほど下って駐車場到着。はぁ〜長かった♪
日帰り温泉の中崎山荘。800円。26(フロ)の日は500円。新しいきれいな所。
2013年10月11日 16:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 16:36
日帰り温泉の中崎山荘。800円。26(フロ)の日は500円。新しいきれいな所。
きゃーヒノキの内風呂。湯の花も浮いてる。露天がいい温泉がほとんどだけど、ここは内湯のほうが好みでした。
2013年10月11日 16:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 16:42
きゃーヒノキの内風呂。湯の花も浮いてる。露天がいい温泉がほとんどだけど、ここは内湯のほうが好みでした。
外湯もまた風情ある。こちらは硫黄温泉。外に温泉ミストサウナもある。サウナいい感じ!
2013年10月12日 11:34撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:34
外湯もまた風情ある。こちらは硫黄温泉。外に温泉ミストサウナもある。サウナいい感じ!
コーラ売ってなかったので。
2013年10月11日 17:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 17:42
コーラ売ってなかったので。
帰りは高山ラーメンを食べにきました。中華そば『つづみ』。
2013年10月11日 19:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 19:12
帰りは高山ラーメンを食べにきました。中華そば『つづみ』。
ワンタン麺を注文。昔なつかしの醤油のちぢれ麺。うまし!
2013年10月11日 19:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 19:17
ワンタン麺を注文。昔なつかしの醤油のちぢれ麺。うまし!

感想

10月のこの時期は恒例の北アルプス紅葉三昧。

私たちの大好きな槍ヶ岳と行ってみたかった笠ヶ岳。
去年雨風の中通った西鎌尾根をお天気で歩きたい!
調子がよければ双六岳も…なんて思ってたら思いがけずお天気が悪い!?

結構迷いましたが、天気でなければ意味がなかったので今回は1泊で下山することにしました。

鏡平で見たようなお天気の日に西鎌尾根を歩きたい!
これはまた来年に持ち越しです。

今年は紅葉が今一つのようでしたが、鏡平の辺りと小池新道はやはり秋色で気持ちの良い景色を堪能することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1669人

コメント

雷鳥祭り♫
長い長い笠新道、お疲れ様でした!
僕も去年日帰りで行きましたが、杓子平からが長く感じるんですよねー。
でも、お二人はやっぱりタフ!天気が良ければ笠から槍まで予定してたんですよね!?びっくりっす(;゚Д゚)!

鏡平での一瞬の晴れ間、キレイですねー!
お好み焼きとお好み焼きバーガー、どっちも美味しそう!
2013/10/13 11:54
え?日帰り?
どのコースを日帰りですか?今回の私たちのコースですか?

笠ヶ岳から槍ヶ岳までのコースがハードだとわかりました。
でもきっとお天気だったら頑張ってたと思います。

今回の癒しは雷鳥だけだったので(笑)
一時でも晴れて良かったです。

お好み焼きは味は勝てますが、見た目は負けます(°∀°)
2013/10/14 9:14
杓子平手前の乗越でお食事のところをすれ違いました
私は槍見からの日帰りでしたが、乗越でコッヘルで食事を作っているところを見て少し驚きながら通り過ぎました。既に13時過ぎであり、のんびりと食事を作っているので一体どこまで行くのだろうと思っていました。その日の内に笠まで行かれたのですね。
鏡平が良かったようですが、私も9/9に鷲羽岳に日帰りに行った時、朝日が昇る鏡池が眼に焼き付いています。
懐かしく拝読しました。
2013/10/14 18:16
あのときの!
「のんびり」楽しんでました(笑)
というか、初めてのパンケーキ作りだったので
もたもたしてました。
焦ってはいたんですよ(*^^*)

14時までいて、17時に小屋に着きました。
暗くなるギリギリでした。

鏡平で朝日ですか〜いいですね!

鷲羽に日帰り!?行けるんですね(°∀°)
2013/10/16 1:24
日帰りは・・・
去年、笠新道のピストンです。
いやー、あれは疲れました。途中で靴擦れがひどくなって、半分泣きながらおりましたもん(笑)
2013/10/21 11:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら