さ〜て、元気よく出発です。笠ヶ岳山荘まではなにもないので水分はしっかり持っていきましょう。
6
10/10 5:46
さ〜て、元気よく出発です。笠ヶ岳山荘まではなにもないので水分はしっかり持っていきましょう。
空は雲ひとつない快晴。やったぁ!
0
10/10 5:57
空は雲ひとつない快晴。やったぁ!
途中ゲートがあります。そこで登山届を出せます。見覚えがある。
0
10/10 6:25
途中ゲートがあります。そこで登山届を出せます。見覚えがある。
あこがれの笠ヶ岳!わー!!
0
10/10 6:26
あこがれの笠ヶ岳!わー!!
やっぱ山はいいねぇ。
0
10/10 6:39
やっぱ山はいいねぇ。
自己責任の橋。
0
10/10 7:16
自己責任の橋。
渡ると普通の橋。端のところが少しずれてるかな?
0
10/10 7:16
渡ると普通の橋。端のところが少しずれてるかな?
笠新道入り口。去年はここを左に見て直進したっけなぁ。さて、気合いを入れて登りますか。
0
10/10 7:32
笠新道入り口。去年はここを左に見て直進したっけなぁ。さて、気合いを入れて登りますか。
いきなり秋の大収穫祭です。食べ放題だよ〜。
2
10/10 7:50
いきなり秋の大収穫祭です。食べ放題だよ〜。
夏のように青い木もあります。
0
10/10 7:52
夏のように青い木もあります。
急登なのでここからは秋の紅葉をお楽しみください。
1
10/10 7:56
急登なのでここからは秋の紅葉をお楽しみください。
標高1450mか…。笠ヶ岳まで高低差が1870mもあるからあと何メーター??
0
10/10 8:03
標高1450mか…。笠ヶ岳まで高低差が1870mもあるからあと何メーター??
秋だなぁ。
2
10/10 8:04
秋だなぁ。
なんだか可愛いな。
0
10/10 8:05
なんだか可愛いな。
0
10/10 8:08
0
10/10 8:10
苔も可愛い。
1
10/10 8:12
苔も可愛い。
0
10/12 0:24
3
10/10 8:23
0
10/10 8:25
0
10/12 0:24
0
10/10 8:31
0
10/10 8:33
1
10/10 8:34
0
10/10 8:35
0
10/10 8:36
0
10/10 8:40
0
10/12 0:24
1
10/10 8:43
ジグザグ、ジグザグ登ります。
0
10/12 0:25
ジグザグ、ジグザグ登ります。
1
10/10 9:10
はぁ〜疲れた。でもまだ大丈夫。標高1700m。
0
10/10 9:11
はぁ〜疲れた。でもまだ大丈夫。標高1700m。
0
10/10 9:24
登山道はよく整備されてて登りやすい。
0
10/12 0:26
登山道はよく整備されてて登りやすい。
1
10/10 9:28
0
10/10 9:32
あれ、看板が真っ二つ。
0
10/10 9:33
あれ、看板が真っ二つ。
くっつけて…と、標高1800m。
0
10/10 9:33
くっつけて…と、標高1800m。
0
10/10 9:35
0
10/10 9:36
あれは焼岳かな。曇ってきた〜やだ〜。
0
10/10 9:45
あれは焼岳かな。曇ってきた〜やだ〜。
ちょっとだけ花もあります。
1
10/10 9:53
ちょっとだけ花もあります。
1
10/10 9:56
0
10/10 10:04
標高1920m。中間点ね。やっぱり笠新道は長いね。
0
10/10 10:09
標高1920m。中間点ね。やっぱり笠新道は長いね。
いい色してきた。
3
10/10 10:12
いい色してきた。
いいねぇ〜。
2
10/10 10:13
いいねぇ〜。
0
10/10 10:26
1
10/10 10:27
ヘリがガレてる山の斜面にセメントみたいなものをかけてる。何往復もしていました。
0
10/10 10:32
ヘリがガレてる山の斜面にセメントみたいなものをかけてる。何往復もしていました。
可愛い。キリンソウ?
0
10/10 10:32
可愛い。キリンソウ?
標高2100m。看板通りなら槍が見えたんだろうね。あいにくの曇り空。
0
10/10 10:41
標高2100m。看板通りなら槍が見えたんだろうね。あいにくの曇り空。
1
10/10 10:41
また来た。
0
10/10 10:45
また来た。
たぶんこれが崩れたら登山道に影響があるのかも。
0
10/10 10:45
たぶんこれが崩れたら登山道に影響があるのかも。
視界も開けてきた。
1
10/10 10:50
視界も開けてきた。
0
10/10 10:50
0
10/10 10:54
シラタマノキ?
0
10/10 11:15
シラタマノキ?
標高2200m。
0
10/10 11:18
標高2200m。
0
10/10 11:18
このあたりまできて5組くらいに抜かされます。みんな早いね。
2
10/10 11:23
このあたりまできて5組くらいに抜かされます。みんな早いね。
3
10/10 11:54
0
10/10 12:13
0
10/10 12:15
0
10/10 12:15
ようやく杓子平。ここで笠を眺めながらお昼のはずが…。でもお昼です。
0
10/10 12:46
ようやく杓子平。ここで笠を眺めながらお昼のはずが…。でもお昼です。
広々した場所です。
1
10/10 12:46
広々した場所です。
本日のランチは私が辛いの担当。ポーチドエッグのせパンケーキ。生地は作ってジップロックに。材料は薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、ヨーグルト、牛乳、卵。ポーチドエッグの上にコショウをかけて。うん、なかなかいける!
4
10/12 11:41
本日のランチは私が辛いの担当。ポーチドエッグのせパンケーキ。生地は作ってジップロックに。材料は薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、ヨーグルト、牛乳、卵。ポーチドエッグの上にコショウをかけて。うん、なかなかいける!
見た目重視派nikoちゃん作、甘いの担当。たっぷりの生クリームとラズベリーソース。ブルーベリー沢山。テンションあがる!
3
10/12 11:41
見た目重視派nikoちゃん作、甘いの担当。たっぷりの生クリームとラズベリーソース。ブルーベリー沢山。テンションあがる!
お腹いっぱい食べて、体が重いけど、そろそろ行かないと。5時くらいになってしまうのでお宿に電話しました。ドコモは通じます。
0
10/10 13:54
お腹いっぱい食べて、体が重いけど、そろそろ行かないと。5時くらいになってしまうのでお宿に電話しました。ドコモは通じます。
このあたりからチングルマが沢山生えていました。夏はきれいなんだろうな。
1
10/10 14:20
このあたりからチングルマが沢山生えていました。夏はきれいなんだろうな。
結構急なので黙々と登ります。
0
10/10 14:40
結構急なので黙々と登ります。
あ!
0
10/12 11:43
あ!
雷鳥さんじゃないですか。
3
10/12 10:53
雷鳥さんじゃないですか。
こんにちは。
1
10/12 11:45
こんにちは。
5羽くらいいる。
1
10/12 10:56
5羽くらいいる。
もう冬毛になってる。
1
10/12 10:56
もう冬毛になってる。
あ、羽を広げた。
1
10/12 10:56
あ、羽を広げた。
どうしたの?
1
10/12 10:57
どうしたの?
なになに?
0
10/12 10:57
なになに?
もしかして。
0
10/10 15:13
もしかして。
まさか・・・。
0
10/10 15:13
まさか・・・。
あ!飛んだ!!
4
10/12 10:58
あ!飛んだ!!
これが見えて。ここからも折戸岳に行けます。稜線からも行けるけど、ここからのほうが登りが少ないかも。
0
10/10 15:21
これが見えて。ここからも折戸岳に行けます。稜線からも行けるけど、ここからのほうが登りが少ないかも。
ここが稜線の分岐。
0
10/10 15:29
ここが稜線の分岐。
笠への稜線。天気が良ければねぇ。
0
10/10 15:32
笠への稜線。天気が良ければねぇ。
癒し系その2。
2
10/10 15:57
癒し系その2。
これが門?
0
10/10 16:09
これが門?
0
10/10 16:11
ガンバ。
1
10/10 16:35
ガンバ。
スグソコって。
0
10/10 16:40
スグソコって。
あと一息って・・まだまだじゃん!
0
10/10 16:41
あと一息って・・まだまだじゃん!
0
10/10 16:45
岩岩を登って登って…。
0
10/10 16:48
岩岩を登って登って…。
小屋だ!
0
10/10 16:49
小屋だ!
到着〜。お疲れ様!もう5時だよ。でもすぐに笠ヶ岳山頂に向かいます。明日は早立ちで笠ヶ岳には寄れないからね。
0
10/10 16:52
到着〜。お疲れ様!もう5時だよ。でもすぐに笠ヶ岳山頂に向かいます。明日は早立ちで笠ヶ岳には寄れないからね。
ここから15分で山頂。
0
10/10 17:01
ここから15分で山頂。
結構浮き石が多い。
0
10/10 17:15
結構浮き石が多い。
ここでお天気のお願いをしました。「明日明後日晴れにしてください!」
0
10/10 17:24
ここでお天気のお願いをしました。「明日明後日晴れにしてください!」
頂上です!高低差1870m登りきりました。私たちが登った山で、1日で登りきる高低差としては1番長いです。
1
10/10 17:21
頂上です!高低差1870m登りきりました。私たちが登った山で、1日で登りきる高低差としては1番長いです。
下山してたら暗くなってきた。やっぱりヘッドライト持っていけばよかった。もう冬じまいの準備をしていて自炊場がなく、仮の自炊場を作って頂きました。
0
10/10 18:22
下山してたら暗くなってきた。やっぱりヘッドライト持っていけばよかった。もう冬じまいの準備をしていて自炊場がなく、仮の自炊場を作って頂きました。
今日は鍋でーす。白菜、ニンジン、ネギ、エノキ、エリンギ、じめじ、かぼちゃ、ナルト、水餃子、ソーセージ、モッツァレラ、もち。具沢山。
3
10/10 18:39
今日は鍋でーす。白菜、ニンジン、ネギ、エノキ、エリンギ、じめじ、かぼちゃ、ナルト、水餃子、ソーセージ、モッツァレラ、もち。具沢山。
小屋仕舞いの為、セールしてたワイン購入(600円)。つまみはいつもカマンベールだけど今日はスモークチーズにしてみました。
2
10/10 18:56
小屋仕舞いの為、セールしてたワイン購入(600円)。つまみはいつもカマンベールだけど今日はスモークチーズにしてみました。
翌朝。2時半起床。
2
10/11 3:19
翌朝。2時半起床。
3時に出発する予定が…。
0
10/11 3:22
3時に出発する予定が…。
稜線分岐。ここに出るまでに道迷いと雨と風で大変でした。
0
10/11 5:42
稜線分岐。ここに出るまでに道迷いと雨と風で大変でした。
分岐を双六方面に行ってすぐに折戸岳に行ける分岐があります。多分10分くらいで行けそうだけど…やめました。
0
10/11 5:53
分岐を双六方面に行ってすぐに折戸岳に行ける分岐があります。多分10分くらいで行けそうだけど…やめました。
ここが折戸岳か。
0
10/11 5:53
ここが折戸岳か。
おや?
0
10/12 11:48
おや?
癒し系発見。
0
10/12 11:48
癒し系発見。
今度は2羽。
0
10/12 11:48
今度は2羽。
0
10/12 11:48
0
10/11 6:22
「ちょっとだけよ」近づいてきて大サービス。
0
10/12 11:06
「ちょっとだけよ」近づいてきて大サービス。
女の子だね。
1
10/12 11:48
女の子だね。
「さよなら〜」
0
10/12 11:49
「さよなら〜」
弓折岳方面へ。大ノマ岳もまだなのに看板早すぎだよ。
0
10/11 6:40
弓折岳方面へ。大ノマ岳もまだなのに看板早すぎだよ。
秩父平。雨と強風で…眠い。ナツメロを歌いながらなんとか気力を振り絞る。
0
10/11 6:55
秩父平。雨と強風で…眠い。ナツメロを歌いながらなんとか気力を振り絞る。
1
10/11 7:05
たぶんここが大ノマ岳。看板つけて〜。
0
10/11 7:56
たぶんここが大ノマ岳。看板つけて〜。
あれ?何してるの?
0
10/11 8:19
あれ?何してるの?
おっ癒し系4羽。素通りしそうになったら、蛙みたいな声で呼びとめられたんだって。
0
10/12 11:10
おっ癒し系4羽。素通りしそうになったら、蛙みたいな声で呼びとめられたんだって。
突然笹から出てきて進行方向に行くからそのまま追いかける。
0
10/12 11:49
突然笹から出てきて進行方向に行くからそのまま追いかける。
今度は1羽だけ。
0
10/12 11:49
今度は1羽だけ。
しばらく一緒に歩きます。
1
10/12 11:49
しばらく一緒に歩きます。
この山を越えた先に。
0
10/11 8:37
この山を越えた先に。
弓折岳看板。地図をみたら登山道からずれてる。
1
10/11 9:05
弓折岳看板。地図をみたら登山道からずれてる。
1分程奥に山頂が。ここが本当の弓折岳。低い…。
0
10/11 9:09
1分程奥に山頂が。ここが本当の弓折岳。低い…。
分岐からすぐでした。弓折乗越。ここ来たことある!今日の予定としては槍まで行く予定でしたが、すでに疲れ果てて、天気もあいにくな感じだったのでここで下山することにしました。
0
10/11 9:22
分岐からすぐでした。弓折乗越。ここ来たことある!今日の予定としては槍まで行く予定でしたが、すでに疲れ果てて、天気もあいにくな感じだったのでここで下山することにしました。
ああ!鏡平がみえた!
0
10/11 9:41
ああ!鏡平がみえた!
ここから少し日差しが見えてくる。
1
10/11 10:01
ここから少し日差しが見えてくる。
鏡平と不気味なコバイケイソウ。
0
10/11 10:02
鏡平と不気味なコバイケイソウ。
紅葉きれいだ。
1
10/11 10:12
紅葉きれいだ。
0
10/11 10:20
0
10/11 10:21
鏡平山荘。
1
10/11 10:22
鏡平山荘。
ここでお昼ご飯にします。
0
10/11 10:25
ここでお昼ご飯にします。
今日の夜ごはんのつもりのお好み焼きです♪ねたはジップロックで作ってきたのであとは焼くだけ。おいしくできました!材料は長いも、小麦粉、顆粒だし、みりん、しょうゆ、ごま油、塩、キャベツ、豚バラ、卵。かつお節、ソース、マヨネーズ+練乳でオリジナルマヨです。
3
10/11 11:32
今日の夜ごはんのつもりのお好み焼きです♪ねたはジップロックで作ってきたのであとは焼くだけ。おいしくできました!材料は長いも、小麦粉、顆粒だし、みりん、しょうゆ、ごま油、塩、キャベツ、豚バラ、卵。かつお節、ソース、マヨネーズ+練乳でオリジナルマヨです。
お昼作ってたらなんと晴れてるじゃないですか。「奇跡的な晴れ間だよ」と小屋の人も言ってました。
6
10/11 11:51
お昼作ってたらなんと晴れてるじゃないですか。「奇跡的な晴れ間だよ」と小屋の人も言ってました。
最後に見せてくれるじゃないですか。
3
10/11 11:52
最後に見せてくれるじゃないですか。
なんだか悔しいなぁ。本当だったらあの槍まで行ってたはずなのに。
7
10/11 11:53
なんだか悔しいなぁ。本当だったらあの槍まで行ってたはずなのに。
さてさて、nikoちゃんのお好み焼き。ってかお好み焼き!?レタスとベーコンを挟んだお好みバーガーとサイドフードのポテト。もちろんケチャップも。さすが見た目重視派。
4
10/11 12:05
さてさて、nikoちゃんのお好み焼き。ってかお好み焼き!?レタスとベーコンを挟んだお好みバーガーとサイドフードのポテト。もちろんケチャップも。さすが見た目重視派。
あの西鎌尾根を天気のいい日に槍を見ながら歩きたいと思っての今回の計画でした。来年に持ち越しです。こんな感じのお天気で歩きたい。
12
10/11 12:37
あの西鎌尾根を天気のいい日に槍を見ながら歩きたいと思っての今回の計画でした。来年に持ち越しです。こんな感じのお天気で歩きたい。
だんだん雲がでてきた。
1
10/11 12:49
だんだん雲がでてきた。
鏡池に向かいます。
1
10/11 12:49
鏡池に向かいます。
やっぱり青空がいいね!
3
10/11 12:50
やっぱり青空がいいね!
やっぱり奇跡的な晴れ間だったんだ。もうガスがかかって風が強い!
1
10/11 12:51
やっぱり奇跡的な晴れ間だったんだ。もうガスがかかって風が強い!
焼岳方面と鏡池。
2
10/11 12:55
焼岳方面と鏡池。
1
10/11 12:56
下山です。
0
10/12 11:26
下山です。
今日歩いてきた稜線。
3
10/11 13:02
今日歩いてきた稜線。
0
10/11 13:05
熊のおどり場。前回通った時は熊のポーズしたっけな。
0
10/11 13:19
熊のおどり場。前回通った時は熊のポーズしたっけな。
いい感じに紅葉してる。
2
10/11 13:20
いい感じに紅葉してる。
0
10/11 13:35
0
10/12 11:28
0
10/11 13:40
シシウドヶ原。
0
10/11 13:41
シシウドヶ原。
イタドリヶ原。
0
10/11 14:04
イタドリヶ原。
この道は小池新道です。
0
10/11 14:07
この道は小池新道です。
残り花。
0
10/11 14:08
残り花。
0
10/11 14:22
チボ岩。ぐんぐん調子よく下りていきます。
0
10/11 14:22
チボ岩。ぐんぐん調子よく下りていきます。
0
10/11 14:29
2
10/11 14:34
1
10/11 14:36
秩父沢。
0
10/11 14:37
秩父沢。
0
10/11 14:42
0
10/11 14:44
0
10/11 14:45
0
10/11 14:53
0
10/11 14:55
黄色い花を見るとキリンソウ?って思ってしまう。
0
10/11 15:16
黄色い花を見るとキリンソウ?って思ってしまう。
0
10/11 15:17
0
10/11 15:21
川の端に立つ一本の木。
0
10/12 11:32
川の端に立つ一本の木。
0
10/11 15:23
ここが登山口入り口。あとは林道をひたすら下るのみ!
0
10/11 15:24
ここが登山口入り口。あとは林道をひたすら下るのみ!
わさび平小屋。まさかここを通ることになるとは。
0
10/11 15:45
わさび平小屋。まさかここを通ることになるとは。
“きゅーうり”は売ってなかった。
0
10/11 15:46
“きゅーうり”は売ってなかった。
笠新道入り口。ここから40分ほど下って駐車場到着。はぁ〜長かった♪
0
10/11 16:01
笠新道入り口。ここから40分ほど下って駐車場到着。はぁ〜長かった♪
日帰り温泉の中崎山荘。800円。26(フロ)の日は500円。新しいきれいな所。
0
10/11 16:36
日帰り温泉の中崎山荘。800円。26(フロ)の日は500円。新しいきれいな所。
きゃーヒノキの内風呂。湯の花も浮いてる。露天がいい温泉がほとんどだけど、ここは内湯のほうが好みでした。
3
10/11 16:42
きゃーヒノキの内風呂。湯の花も浮いてる。露天がいい温泉がほとんどだけど、ここは内湯のほうが好みでした。
外湯もまた風情ある。こちらは硫黄温泉。外に温泉ミストサウナもある。サウナいい感じ!
0
10/12 11:34
外湯もまた風情ある。こちらは硫黄温泉。外に温泉ミストサウナもある。サウナいい感じ!
コーラ売ってなかったので。
0
10/11 17:42
コーラ売ってなかったので。
帰りは高山ラーメンを食べにきました。中華そば『つづみ』。
1
10/11 19:12
帰りは高山ラーメンを食べにきました。中華そば『つづみ』。
ワンタン麺を注文。昔なつかしの醤油のちぢれ麺。うまし!
3
10/11 19:17
ワンタン麺を注文。昔なつかしの醤油のちぢれ麺。うまし!
長い長い笠新道、お疲れ様でした!
僕も去年日帰りで行きましたが、杓子平からが長く感じるんですよねー。
でも、お二人はやっぱりタフ!天気が良ければ笠から槍まで予定してたんですよね!?びっくりっす(;゚Д゚)!
鏡平での一瞬の晴れ間、キレイですねー!
お好み焼きとお好み焼きバーガー、どっちも美味しそう!
どのコースを日帰りですか?今回の私たちのコースですか?
笠ヶ岳から槍ヶ岳までのコースがハードだとわかりました。
でもきっとお天気だったら頑張ってたと思います。
今回の癒しは雷鳥だけだったので(笑)
一時でも晴れて良かったです。
お好み焼きは味は勝てますが、見た目は負けます(°∀°)
私は槍見からの日帰りでしたが、乗越でコッヘルで食事を作っているところを見て少し驚きながら通り過ぎました。既に13時過ぎであり、のんびりと食事を作っているので一体どこまで行くのだろうと思っていました。その日の内に笠まで行かれたのですね。
鏡平が良かったようですが、私も9/9に鷲羽岳に日帰りに行った時、朝日が昇る鏡池が眼に焼き付いています。
懐かしく拝読しました。
「のんびり」楽しんでました(笑)
というか、初めてのパンケーキ作りだったので
もたもたしてました。
焦ってはいたんですよ(*^^*)
14時までいて、17時に小屋に着きました。
暗くなるギリギリでした。
鏡平で朝日ですか〜いいですね!
鷲羽に日帰り!?行けるんですね(°∀°)
去年、笠新道のピストンです。
いやー、あれは疲れました。途中で靴擦れがひどくなって、半分泣きながらおりましたもん(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する