ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3556262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(↑富田新道↓石尾根)

2021年09月23日(木) 〜 2021年09月24日(金)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
30:29
距離
32.3km
登り
2,260m
下り
2,533m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:57
休憩
0:21
合計
5:18
6:56
4
7:00
7:00
2
7:10
7:10
3
7:13
7:13
28
7:41
7:41
2
8:28
8:28
12
8:40
8:48
110
10:38
10:46
23
11:09
11:09
6
11:15
11:15
18
11:33
11:38
36
12:14
2日目
山行
7:23
休憩
2:13
合計
9:36
3:50
28
4:18
4:18
2
4:20
5:42
15
5:57
5:57
17
6:14
6:14
8
6:22
6:22
24
6:46
6:47
13
7:00
7:01
25
7:26
7:28
24
7:52
7:54
25
8:19
8:19
20
8:39
8:39
4
8:43
8:53
23
9:16
9:21
20
9:41
9:42
17
9:59
10:00
7
10:07
10:08
10
10:18
10:18
23
10:41
10:41
3
10:44
11:03
3
11:06
11:07
25
11:32
11:33
24
11:57
11:58
26
12:24
12:25
23
12:54
12:55
31
13:26
天候 1日目:晴れ、2日目:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
富田新道:吊橋過ぎてからサワラノ平まで急登。所々ルート不明瞭なところあるが、ピンクテープ等のマークが要所にあり。
石尾根:高丸山からの下りが急で、ザレて滑りやすい。三ノ木戸山過ぎてからぬかるみで滑りやすいところあり。三ノ木戸山前はルート間違いしました。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/
登山道の最新状況が掲載されています。
唐松谷林道、稲村岩尾根、川乗橋からの川苔山などが現在通行禁止。

雲取山荘
テント泊 1人500円 受付は14時から。
4日ぶりの東日原バス停。東日原行きの始発バスは私を含め乗客は3人でした。
2021年09月23日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/23 6:54
4日ぶりの東日原バス停。東日原行きの始発バスは私を含め乗客は3人でした。
久しぶりに見る稲村岩。現在、稲村岩尾根は通行止めでした。
2021年09月23日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/23 7:01
久しぶりに見る稲村岩。現在、稲村岩尾根は通行止めでした。
いきなりブロッケン!
2021年09月23日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/23 7:03
いきなりブロッケン!
天祖山登山口。
2021年09月23日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/23 7:41
天祖山登山口。
ようやく登山道に。ここで、軽トラのおじさんに「俺のキノコ友達が吊り橋渡ったところで、熊に耳かじられてるから気をつけろよー」と。熊がいるのはわかるけど、改めて聞くと怖い。
2021年09月23日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/23 8:39
ようやく登山道に。ここで、軽トラのおじさんに「俺のキノコ友達が吊り橋渡ったところで、熊に耳かじられてるから気をつけろよー」と。熊がいるのはわかるけど、改めて聞くと怖い。
吊り橋。前は穴あきの恐怖の吊り橋だったのですが、改修されたんですね。
2021年09月23日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/23 8:54
吊り橋。前は穴あきの恐怖の吊り橋だったのですが、改修されたんですね。
唐松谷林道は通行止めでした。ここから急登が続きました。
2021年09月23日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/23 9:19
唐松谷林道は通行止めでした。ここから急登が続きました。
美しいブナ林です。
2021年09月23日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 10:26
美しいブナ林です。
サワラノ平を少し過ぎたところで休憩。
2021年09月23日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 10:39
サワラノ平を少し過ぎたところで休憩。
傾斜が緩やかになってきて快適に歩けました。
2021年09月23日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/23 10:50
傾斜が緩やかになってきて快適に歩けました。
富士山も見えるのでテンションあがります。手前は雁ヶ腹摺山かな。
2021年09月23日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/23 11:12
富士山も見えるのでテンションあがります。手前は雁ヶ腹摺山かな。
野陣の頭。
2021年09月23日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/23 11:14
野陣の頭。
いつの間にかカラマツ林に変わっていました。
2021年09月23日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/23 11:18
いつの間にかカラマツ林に変わっていました。
そして石尾根と合流!
2021年09月23日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/23 11:32
そして石尾根と合流!
まずは小雲取山山頂へ。
2021年09月23日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/23 11:34
まずは小雲取山山頂へ。
そしてバーンと開ける眺望を楽しみました。
2021年09月23日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/23 11:35
そしてバーンと開ける眺望を楽しみました。
富士山をアップで。
2021年09月23日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/23 11:36
富士山をアップで。
右に目を向けると国師、甲武信と奥秩父の山々。久しぶりに眺めることができたと思います。
2021年09月23日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/23 11:38
右に目を向けると国師、甲武信と奥秩父の山々。久しぶりに眺めることができたと思います。
雲取山避難小屋もすぐ近くに。
2021年09月23日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/23 11:39
雲取山避難小屋もすぐ近くに。
そして飛龍山。雲取山山頂は明日の楽しみにして、本日は巻き道を使い山荘へ向かいます。
2021年09月23日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/23 11:41
そして飛龍山。雲取山山頂は明日の楽しみにして、本日は巻き道を使い山荘へ向かいます。
雲取山荘到着。この後は、ゆっくり休みました。
2021年09月23日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/23 12:13
雲取山荘到着。この後は、ゆっくり休みました。
2日目。いきなり雲取山山頂です。ここより展望のいい避難小屋方面に向かいます。
2021年09月24日 04:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 4:17
2日目。いきなり雲取山山頂です。ここより展望のいい避難小屋方面に向かいます。
ご来光までまだ十分時間がありますが、空は色づいてきていました。街の明かりも見えます。
2021年09月24日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/24 4:37
ご来光までまだ十分時間がありますが、空は色づいてきていました。街の明かりも見えます。
今日は石尾根を一気通貫で縦走します。
2021年09月24日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/24 5:07
今日は石尾根を一気通貫で縦走します。
雲が多かったのですが、ご来光も拝めました。この頃にはたくさんのハイカーが避難小屋近辺に集まっていました。
2021年09月24日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/24 5:32
雲が多かったのですが、ご来光も拝めました。この頃にはたくさんのハイカーが避難小屋近辺に集まっていました。
色づく富士山。
2021年09月24日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/24 5:38
色づく富士山。
完全に日が昇りました。奥多摩の山々もよく見えます。草原も輝いています。ずっとここにいたいのですが、この時間帯に石尾根を歩きたい気持ちもあり、下山開始しました。
2021年09月24日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/24 5:42
完全に日が昇りました。奥多摩の山々もよく見えます。草原も輝いています。ずっとここにいたいのですが、この時間帯に石尾根を歩きたい気持ちもあり、下山開始しました。
少し下った方が富士山を遮るものが少なく、よく見えました。
2021年09月24日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/24 5:46
少し下った方が富士山を遮るものが少なく、よく見えました。
避難小屋を後に。
2021年09月24日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/24 5:47
避難小屋を後に。
富士山を見ながら歩け最高です。
2021年09月24日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/24 5:48
富士山を見ながら歩け最高です。
飛龍山の向こうに南アルプスもよく見えました。
2021年09月24日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/24 5:54
飛龍山の向こうに南アルプスもよく見えました。
カラマツ林を下っていきます。
2021年09月24日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/24 5:59
カラマツ林を下っていきます。
ヨモギの頭から。
2021年09月24日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/24 6:13
ヨモギの頭から。
ダンシングツリーも久しぶり。
2021年09月24日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/24 6:37
ダンシングツリーも久しぶり。
そして七ツ石山。
2021年09月24日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 6:58
そして七ツ石山。
振り返って雲取山。
2021年09月24日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/24 6:59
振り返って雲取山。
千本ツツジ。標識が素敵です。
2021年09月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 7:25
千本ツツジ。標識が素敵です。
これから向かう(手前から)高丸山、日陰名栗峰。日陰名栗から鷹ノ巣山がちらっと見えます。遠く真ん中に見えるのは5日前に登った川苔山かと。
2021年09月24日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/24 7:28
これから向かう(手前から)高丸山、日陰名栗峰。日陰名栗から鷹ノ巣山がちらっと見えます。遠く真ん中に見えるのは5日前に登った川苔山かと。
高丸山。
2021年09月24日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 7:51
高丸山。
富士山方面は雲が増えてきました。結局、この日のラスト富士山でした。
2021年09月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 8:04
富士山方面は雲が増えてきました。結局、この日のラスト富士山でした。
日陰名栗峰に到着。
2021年09月24日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 8:18
日陰名栗峰に到着。
ここら辺は歩きやすい尾根道。
2021年09月24日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 8:20
ここら辺は歩きやすい尾根道。
鷹ノ巣山が見えました。
2021年09月24日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/24 8:24
鷹ノ巣山が見えました。
避難小屋に到着。ここで一息いれました。
2021年09月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 8:42
避難小屋に到着。ここで一息いれました。
鷹ノ巣山への登り、振り返って昨年周回した雲取山、和名倉山、芋の木ドッケが見えました。
2021年09月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/24 9:13
鷹ノ巣山への登り、振り返って昨年周回した雲取山、和名倉山、芋の木ドッケが見えました。
雲取山から歩いてきた山々。初日に歩いた野陣尾根も右手に見えます。
2021年09月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 9:13
雲取山から歩いてきた山々。初日に歩いた野陣尾根も右手に見えます。
鷹ノ巣山に到着。
2021年09月24日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/24 9:15
鷹ノ巣山に到着。
大岳山、御前山。そしてこれから向かう方面。富士山は見えませんでした。
2021年09月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 9:19
大岳山、御前山。そしてこれから向かう方面。富士山は見えませんでした。
ここら辺も歩きやすい尾根道でした。
2021年09月24日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 9:38
ここら辺も歩きやすい尾根道でした。
水根山。
2021年09月24日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 9:40
水根山。
城山。
2021年09月24日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 10:00
城山。
そして六ツ石山。なんだかとても気持ちよく、コーヒーを飲んでゆっくりしました。
2021年09月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/24 10:42
そして六ツ石山。なんだかとても気持ちよく、コーヒーを飲んでゆっくりしました。
六ツ石山からの急下り、三ノ木戸山近辺のぬかるみを超えてここまで下りてきました。
2021年09月24日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/24 12:38
六ツ石山からの急下り、三ノ木戸山近辺のぬかるみを超えてここまで下りてきました。
車道と合流。この後は標識に従って進みます。
2021年09月24日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/24 12:50
車道と合流。この後は標識に従って進みます。
奥多摩駅に無事に到着しました。
2021年09月24日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/24 13:25
奥多摩駅に無事に到着しました。

感想

今年初のテント泊山行となりました。2日目朝の雲取山は雲が多かったものの朝のプレミアムアワーを堪能できました。久しぶりにたくさん写真を撮ってしまいました。そして初めての石尾根一気通貫歩き。石尾根は、何度かに分けて全部歩いたことがありますが、一気通貫で歩いてみたいと前々から思っていたのでこちらも楽しみにしていました。六ツ石山からは疲れましたが、奥多摩駅の駅舎が見えたとき、充実感に満たされました。今年はあまりテント泊山行できなかったけど、天気にも恵まれた山行ができて良かったです。さてこのコースは、都内から県境をまたがないコースなので、都民の方にはオススメかもしれません?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら