今日はここから!
どうも!カスティーナです!
またもやどんよりお天気。
そうなるとついつい足を運んでしまうのが修行場、奥武蔵なんだよね(*´∇`*)
15
9/26 7:40
今日はここから!
どうも!カスティーナです!
またもやどんよりお天気。
そうなるとついつい足を運んでしまうのが修行場、奥武蔵なんだよね(*´∇`*)
あーん♡
林業!!!
もう、完全に林業のとりこ。
チェーンソー担いでスパイク付き地下足袋履いた岡田真澄、どこかにいないかなあ( ˘ω˘ )
18
9/26 7:45
あーん♡
林業!!!
もう、完全に林業のとりこ。
チェーンソー担いでスパイク付き地下足袋履いた岡田真澄、どこかにいないかなあ( ˘ω˘ )
おはようございます、ねこさま。
ちょっと寝ぼけまなこですね。
でもそんなとこが、かわいいですよ。
26
9/26 7:46
おはようございます、ねこさま。
ちょっと寝ぼけまなこですね。
でもそんなとこが、かわいいですよ。
今日は初めて東吾野から天覚山まで歩くよー。
7
9/26 7:47
今日は初めて東吾野から天覚山まで歩くよー。
ここが取り付き。
ちょっとヤブっぽい?
4
9/26 7:50
ここが取り付き。
ちょっとヤブっぽい?
なんて思ったのも束の間、こんなきれいな道だった。
10
9/26 7:57
なんて思ったのも束の間、こんなきれいな道だった。
ここが尾根コースと沢コースの分岐。
以前、天覚山山頂でお会いした方、どちらから上がってきたのかは分からないけども「道に迷って、すごい斜面を這い上がってきた」とか言ってたもんだから、東吾野から上がるの、躊躇してたの。
だからちょっぴり心配だったのだけど、こんな感じなら安心♡
8
9/26 8:00
ここが尾根コースと沢コースの分岐。
以前、天覚山山頂でお会いした方、どちらから上がってきたのかは分からないけども「道に迷って、すごい斜面を這い上がってきた」とか言ってたもんだから、東吾野から上がるの、躊躇してたの。
だからちょっぴり心配だったのだけど、こんな感じなら安心♡
沢コースといっても、沢とは付かず離れず。
だから渡渉だとかの心配もないよ。
8
9/26 8:04
沢コースといっても、沢とは付かず離れず。
だから渡渉だとかの心配もないよ。
これが守屋さんの地図に載ってる配水場だね。
2
9/26 8:06
これが守屋さんの地図に載ってる配水場だね。
一瞬、舗装路をまたいで、
2
9/26 8:07
一瞬、舗装路をまたいで、
ちょっぴりガレた道へ。
3
9/26 8:08
ちょっぴりガレた道へ。
いやさ、地図で等高線見てて、この辺から斜度が一気に上がるの覚悟はしてたけど、なかなかなものよ。
15
9/26 8:09
いやさ、地図で等高線見てて、この辺から斜度が一気に上がるの覚悟はしてたけど、なかなかなものよ。
しかも、この辺りでいよいよ雨も降り出した。
今日はあんまり調子が悪かったらエスケープするつもりまんまん。
ああ、やっぱ今日、だめかな……
7
9/26 8:10
しかも、この辺りでいよいよ雨も降り出した。
今日はあんまり調子が悪かったらエスケープするつもりまんまん。
ああ、やっぱ今日、だめかな……
飯能アルプスは前坂から上がるのも、かまど山から上がるのも、大倉沢林道から上がるのも、とにかく「死んじゃう」が合言葉・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ここは焦らず、一歩一歩、踏みしめていこうではありませんか。
16
9/26 8:14
飯能アルプスは前坂から上がるのも、かまど山から上がるのも、大倉沢林道から上がるのも、とにかく「死んじゃう」が合言葉・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ここは焦らず、一歩一歩、踏みしめていこうではありませんか。
あの尾根が飯能アルプスの稜線かなあ。
九十九折で高度を上げるも、なかなか着かない。
6
9/26 8:19
あの尾根が飯能アルプスの稜線かなあ。
九十九折で高度を上げるも、なかなか着かない。
見えた!
10
9/26 8:24
見えた!
やったー!
両峯神社跡。
17
9/26 8:25
やったー!
両峯神社跡。
そして、手も使うような根っこ階段をよじ登って!
やったー!
天覚山。
27
9/26 8:28
そして、手も使うような根っこ階段をよじ登って!
やったー!
天覚山。
うおお( ✧Д✧)
湧き上がる雲が、めちゃくちゃかっこいい!
どこが見えてるの?
棒ノ折山とか、そのへん?
21
9/26 8:29
うおお( ✧Д✧)
湧き上がる雲が、めちゃくちゃかっこいい!
どこが見えてるの?
棒ノ折山とか、そのへん?
……うん、知ってた。
7
9/26 8:29
……うん、知ってた。
ほら、これ。
登りはシビれる。
いや、下りもシビれる。
9
9/26 8:35
ほら、これ。
登りはシビれる。
いや、下りもシビれる。
数少ないスキップローーーーーーーーーーーーード☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
22
9/26 8:39
数少ないスキップローーーーーーーーーーーーード☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ああ……
と言いつつ、テンション上がってます。
10
9/26 8:45
ああ……
と言いつつ、テンション上がってます。
山火事跡。
12
9/26 8:46
山火事跡。
Netflixの、番組名忘れちゃったけど、カリフォルニアの山火事のドキュメンタリーにもハマってたの。
あれ、ほんと、涙なしには観られないよ。
山好きならいちどは観てね。
10
9/26 8:49
Netflixの、番組名忘れちゃったけど、カリフォルニアの山火事のドキュメンタリーにもハマってたの。
あれ、ほんと、涙なしには観られないよ。
山好きならいちどは観てね。
ここもロープ張られちゃったのね。
おかげで草ぼーぼー。
5
9/26 8:52
ここもロープ張られちゃったのね。
おかげで草ぼーぼー。
でもこっち側はずいぶんさっぱりしたね。
3
9/26 8:53
でもこっち側はずいぶんさっぱりしたね。
見えた!
5
9/26 8:57
見えた!
おっと、きれいな曼珠沙華。
24
おっと、きれいな曼珠沙華。
やったー!
東峠。
10
9/26 9:01
やったー!
東峠。
さて。
当然ゴールは飯能に設定していますが、今日の体調でどこまで行けるか。
9
9/26 9:02
さて。
当然ゴールは飯能に設定していますが、今日の体調でどこまで行けるか。
ふぇーんヽ(;▽;)
またそんなに下って……
10
9/26 9:09
ふぇーんヽ(;▽;)
またそんなに下って……
ようやく花が撮れるくらいの明るさになってきたよ。
ずっと雨で暗くて、花も撮れやしなかった。
10
ようやく花が撮れるくらいの明るさになってきたよ。
ずっと雨で暗くて、花も撮れやしなかった。
お、おう。
こんにちは。
あいかわらずの存在感で。
10
9/26 9:14
お、おう。
こんにちは。
あいかわらずの存在感で。
ひさびさにうんちー!
真夏ってうんち少なかったけど、なんで?
4
9/26 9:15
ひさびさにうんちー!
真夏ってうんち少なかったけど、なんで?
ゴルフ場が見えてきた。
ここもなかなかの登り。
この辺でどう見ても絶望してる、たぶん、同世代の男性いたけど、だいじょぶだったかな?
8
9/26 9:21
ゴルフ場が見えてきた。
ここもなかなかの登り。
この辺でどう見ても絶望してる、たぶん、同世代の男性いたけど、だいじょぶだったかな?
うおおおおおおぉぉぉおおおお!
登るよー♪( ´θ`)
13
9/26 9:22
うおおおおおおぉぉぉおおおお!
登るよー♪( ´θ`)
ふいー。
やばい、楽しくなってきた♪
11
9/26 9:24
ふいー。
やばい、楽しくなってきた♪
あ、ぽわぽわ。
7
あ、ぽわぽわ。
もうさ、たまらないよね、飯能アルプス♡
8
9/26 9:29
もうさ、たまらないよね、飯能アルプス♡
きゃーーーーーーーーー!
落ちるーーーーーーーー!
16
9/26 9:32
きゃーーーーーーーーー!
落ちるーーーーーーーー!
本日イチのカシワバハグマ!
キッコウハグマ、今年はどうだろな。
14
本日イチのカシワバハグマ!
キッコウハグマ、今年はどうだろな。
似たような絵面で変化ないけど、歩いてる方は必死ですから!
10
9/26 9:34
似たような絵面で変化ないけど、歩いてる方は必死ですから!
さあ、エスケープ、する?
なーんちゃって、しないよー!
11
9/26 9:35
さあ、エスケープ、する?
なーんちゃって、しないよー!
しかし、ここもきれいになったな。
4
9/26 9:35
しかし、ここもきれいになったな。
そして、ここはこんな施設ができたのね。
4
9/26 9:37
そして、ここはこんな施設ができたのね。
ちょっと明るくなったら、
2
9/26 9:41
ちょっと明るくなったら、
まさかのネジバナ!
ピンぼけだけど、あんまりかわいかったから載せちゃう( ^ω^ )
23
まさかのネジバナ!
ピンぼけだけど、あんまりかわいかったから載せちゃう( ^ω^ )
これも本日イチのホトトギス。
24
これも本日イチのホトトギス。
ここも、こんなきれいだったかな。
4
9/26 9:55
ここも、こんなきれいだったかな。
にょきにょきー*\(^o^)/**/
14
にょきにょきー*\(^o^)/**/
そうそう。
ダンシング道標、いなくなっちゃったのね。
さみしい。
しかし、なぜ「美」が抜けた?
17
9/26 9:57
そうそう。
ダンシング道標、いなくなっちゃったのね。
さみしい。
しかし、なぜ「美」が抜けた?
やったー!
久須美山。
こないだ登った富士山より高いの!
12
9/26 10:00
やったー!
久須美山。
こないだ登った富士山より高いの!
続いて!
やったー!
永田山。
14
9/26 10:09
続いて!
やったー!
永田山。
ほいよっ!
これは久須美三角点♡
29
9/26 10:10
ほいよっ!
これは久須美三角点♡
からの眺望。
5
9/26 11:50
からの眺望。
そして、住宅街の裏手をずんどこ歩いて、
3
9/26 11:56
そして、住宅街の裏手をずんどこ歩いて、
どーーーーーーん!
日和田山、丸見えポイント!
13
9/26 12:02
どーーーーーーん!
日和田山、丸見えポイント!
これってフジバカマでいいんだっけ?
ヒヨドリバナもたくさん咲いてたよ。
9
これってフジバカマでいいんだっけ?
ヒヨドリバナもたくさん咲いてたよ。
そんで、こんなとこをすり抜けて、
1
9/26 12:07
そんで、こんなとこをすり抜けて、
いったん道路をまたいで次の取り付き。
こっからがまたキツいのよね……
2
9/26 12:10
いったん道路をまたいで次の取り付き。
こっからがまたキツいのよね……
でもミゾソバがめちゃくちゃきれいに咲いてて、テンションさらにアップ。
28
でもミゾソバがめちゃくちゃきれいに咲いてて、テンションさらにアップ。
イヌタデも、もりもりっ!
10
イヌタデも、もりもりっ!
おっかない丸木橋を渡って、
9
9/26 12:15
おっかない丸木橋を渡って、
ひどい登りをやり過ごす。
3
9/26 12:17
ひどい登りをやり過ごす。
やったー!
大黒山。
これ、いつからあったの?
今日はこれを見たかった( ´ ▽ ` )
14
9/26 12:25
やったー!
大黒山。
これ、いつからあったの?
今日はこれを見たかった( ´ ▽ ` )
ここ、なんか、名前ついてなかったっけ?
なんとかのコル、だとか。
消えちゃったね。
8
9/26 12:29
ここ、なんか、名前ついてなかったっけ?
なんとかのコル、だとか。
消えちゃったね。
積んだ!
8
9/26 12:35
積んだ!
そして、ここ。
すっかりきれいにステップついちゃって、ちょっとつまんない。
滑り台だったのにさ(・ω・)
6
9/26 12:37
そして、ここ。
すっかりきれいにステップついちゃって、ちょっとつまんない。
滑り台だったのにさ(・ω・)
おお!
文明のかおり!
ここから急に人が増えるね。
ここまではガチな山好きっぽい人かトレイルランナーくらいしかお会いしなかったよ。
5
9/26 12:38
おお!
文明のかおり!
ここから急に人が増えるね。
ここまではガチな山好きっぽい人かトレイルランナーくらいしかお会いしなかったよ。
見えた!
3
9/26 12:40
見えた!
やったー!
多峯主山。
20
9/26 12:42
やったー!
多峯主山。
ほいよっ!
25
9/26 12:43
ほいよっ!
あーあ。
まあ、仕方ないね。武甲山も見えないや。
8
9/26 12:43
あーあ。
まあ、仕方ないね。武甲山も見えないや。
むしろ、芦ヶ久保方面の方が明るい?
8
9/26 12:43
むしろ、芦ヶ久保方面の方が明るい?
こっちもどんより。
あ、今日、ここで正解だったのかな。
4
9/26 12:44
こっちもどんより。
あ、今日、ここで正解だったのかな。
それではお次のターゲットへ。
9
それではお次のターゲットへ。
やったー!
太郎坊。
そして、神久山ってピークに向かうもひどいヤブと枝打ちの残骸に阻まれ、戦意喪失……
19
9/26 13:00
やったー!
太郎坊。
そして、神久山ってピークに向かうもひどいヤブと枝打ちの残骸に阻まれ、戦意喪失……
てぶくろ。
8
9/26 13:39
てぶくろ。
よーし、そしたらお次!
12
9/26 13:42
よーし、そしたらお次!
やったー!
天覧山。
18
9/26 13:43
やったー!
天覧山。
写真がたいへん雑になったのは、人が多すぎるからなのです……
いつものことね。・゜・(ノД`)・゜・。
11
9/26 13:44
写真がたいへん雑になったのは、人が多すぎるからなのです……
いつものことね。・゜・(ノД`)・゜・。
お地蔵さまー!
今日もサイコーでーす(*´∇`*)
9
9/26 13:48
お地蔵さまー!
今日もサイコーでーす(*´∇`*)
そして天覧山中段。
7
9/26 13:50
そして天覧山中段。
カラスウリはすっかり大人に。
8
カラスウリはすっかり大人に。
そして、ツツジ。
雨に濡れてしっとり。
8
そして、ツツジ。
雨に濡れてしっとり。
では、能仁寺にも寄り道よ!
6
9/26 13:57
では、能仁寺にも寄り道よ!
おおー(((o(*゜▽゜*)o)))♡
11
9/26 13:59
おおー(((o(*゜▽゜*)o)))♡
うっすらグラデってきてるね♪
8
9/26 13:59
うっすらグラデってきてるね♪
今年こそここのいちばん良い紅葉、見たいなー(*'▽'*)
9
9/26 14:01
今年こそここのいちばん良い紅葉、見たいなー(*'▽'*)
それでは、恒例の「木漏れ日ってない木漏れ日の道」へ。
3
9/26 14:07
それでは、恒例の「木漏れ日ってない木漏れ日の道」へ。
……だってさ、これだよ?
木漏れ日?
9
9/26 14:07
……だってさ、これだよ?
木漏れ日?
ただいまー!
滝汗と雨に打たれてずぶ濡れなのだ!
でも、けっきょく予定通り歩けて満足、満足(*^ω^*)
8
9/26 14:33
ただいまー!
滝汗と雨に打たれてずぶ濡れなのだ!
でも、けっきょく予定通り歩けて満足、満足(*^ω^*)
あ、そうそう。
ツルギキョウかな。
トレイルのど真ん中にいたから心配。
がんばってね(´;ω;`)
12
あ、そうそう。
ツルギキョウかな。
トレイルのど真ん中にいたから心配。
がんばってね(´;ω;`)
そして、やっぱり、ハンモック♡
今日はハンモックポイントの確認にきたのだー。
予想通り、ひとりでのんびり、ゆらゆらできたよ。
1時間半もゆらゆらしてたー!
42
そして、やっぱり、ハンモック♡
今日はハンモックポイントの確認にきたのだー。
予想通り、ひとりでのんびり、ゆらゆらできたよ。
1時間半もゆらゆらしてたー!
チョコレートフォンデュしようと思ったのだけども、コロッケパンでおなかいっぱいになっちゃったから、
22
チョコレートフォンデュしようと思ったのだけども、コロッケパンでおなかいっぱいになっちゃったから、
牛乳注いで、ホットチョコレート(*´∀`)♪
まだまだ滝汗だけど、休憩のときはあったかいものがおいしい季節になってきたね。
40
牛乳注いで、ホットチョコレート(*´∀`)♪
まだまだ滝汗だけど、休憩のときはあったかいものがおいしい季節になってきたね。
奥武蔵「愛」が止まりませんね
岡田真澄の地下足袋姿見てみたいデス 。 腕力無さそう、、、
そうなんです。
奥武蔵が好きなんです。
最初は「交通費安いし、初心者にも歩きやすいし」なんて、理由で通っていたはずが……
岡田真澄のことは……
すべてわたしの妄想ですっ\(//∇//)\
このレコと進行方向逆ですが。
久須美坂辺りから歩きやすいなぁと思ったもののゴルフ場脇はUP&DOWNなかなかタフで汗かいた記憶が蘇りました、やっぱしんどいですよね。
この週末天候いまいち、山行計画してたんですが行先二転して浅間嶺でも歩こうかと思ったんですがなんか疲れてしまい、家でグダグダ過ごしてしまいました。
カスティーナさんの行動力見習いたいもんです。
トムさんの場合は「全山縦走」ですから……
でも、そうですね、久須美辺りで油断させといて、がつんとやってくれますよね。
週末になると、お天気不安定ですね。
トムさんの豪快な山行記録、見たいものです。
わたしの行動力……
家でじっとしてられないのと、山の空気吸わないと、どうにかなっちゃいそうなだけなので、なんとも(°▽°)
おぉ天覚山から天覧山、歩きましたねー。その奥武蔵愛が嬉しいです。
久須美坂のダンシング道標が無くなって新しいのに代わったんですね。あの道標、大好きだったのに残念。でも新しい道標も字体が似てるので同じ人の作かも?
ハンモックでゆらゆら、気持ち良かったですか?また奥武蔵に来てください(^^)
ほんと、もう、奥武蔵好きすぎて、頭がどうにかなりそうです!(たぶん、なってます)
もっといろんなところも行きたいのに、ついつい好きな道を何度も歩いてしまうという……
ダンシング道標、ざんねん( ;∀;)
でも「美」が抜けてるっていう、謎ににやにやが止まりませんでした♡
またハンモックポイント探しに奥武蔵、おじゃましますね♪
飯能アルプスに行かれたんですね?!
実は昨年、伊豆ヶ岳から子ノ権現に寄ったときに「次回は飯能アルプスだな」って思っていたんです。でも、あれやこれやがあって、すっかり飯能アルプスを忘れていました。ネェさんのレコを拝見して・・「そうだ、そうだ」ってことで思いだした訳です。これはひとつ・・奥武蔵に冬が来たら寄ってみようと思います。もちろん、ランチはコロッケパンとチキンカツサンドにして・・アツーーイ 紅茶をポットに入れて行ってきます・・楽しみです ('◇')ゞ。
去年、「マジンガーZ改め、ハナマサ」を見たあのときの山行のことですね♡
飯能アルプス、好き嫌いははっきり分かれるんじゃないかな。
わたしは大好きなんです。
ちっちゃな発見が毎回あって、何度歩いても飽きない道。
トゥデイさんにも気に入ってほしいけど……
コロッケパンがあればきっと、楽しく歩けますよー(*'▽'*)
素敵なレコ、素敵なポエム、胸に響きます! 妙義から辿り、フォローさせていただきました。
ソロで頂須とは、ぶったまげましたよ。
わたしは山を始めて3年、ようやっと念願の岩デビューを果たしたばかりのかけ出しです。
今後ともよしなに(о´∀`о)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する