記録ID: 357535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
★表銀座縦走★燕岳〜大天井岳〜槍ヶ岳
2013年10月12日(土) 〜
2013年10月14日(月)



- GPS
- 53:01
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 2,761m
- 下り
- 2,684m
コースタイム
10月11日〜12日【移動行程】
22:10大阪→06:49松本BT→07:16松本駅→07:46穂高駅→08:00穂高→08:55中房温泉
10月12日 【標準行程時間 5:10】
09:00中房温泉→3:00→12:00合戦小屋→1:10→13:10燕山荘→0:30→燕岳→
0:30→14:10燕山荘(予定より早く到着して可能ならば大天荘まで行く予定)
10月13日 【標準行程時間 9:30】
05:00燕山荘→2:20→07:20大天荘→0:10→大天井岳→0:10→07:40大天荘→0:30→
08:10大天井ヒュッテ→2:50→11:00ヒュッテ西岳→1:00→水俣乗越→2:10→
14:10ヒュッテ大槍→0:50→15:00槍ヶ岳山荘
10月14日 【標準行程時間 9:00】
05:00槍ヶ岳山荘→0:30→槍ヶ岳→0:30→06:00槍ヶ岳山荘→1:40→
07:40天狗原分岐→1:50→09:30槍沢ロッジ→1:20→10:50横尾山荘→1:10→
12:00徳澤→2:00→14:00上高地BT
10月14日 【移動行程】
15:15上高地BT→17:14松本BT→17:51松本駅→23:38大阪駅
22:10大阪→06:49松本BT→07:16松本駅→07:46穂高駅→08:00穂高→08:55中房温泉
10月12日 【標準行程時間 5:10】
09:00中房温泉→3:00→12:00合戦小屋→1:10→13:10燕山荘→0:30→燕岳→
0:30→14:10燕山荘(予定より早く到着して可能ならば大天荘まで行く予定)
10月13日 【標準行程時間 9:30】
05:00燕山荘→2:20→07:20大天荘→0:10→大天井岳→0:10→07:40大天荘→0:30→
08:10大天井ヒュッテ→2:50→11:00ヒュッテ西岳→1:00→水俣乗越→2:10→
14:10ヒュッテ大槍→0:50→15:00槍ヶ岳山荘
10月14日 【標準行程時間 9:00】
05:00槍ヶ岳山荘→0:30→槍ヶ岳→0:30→06:00槍ヶ岳山荘→1:40→
07:40天狗原分岐→1:50→09:30槍沢ロッジ→1:20→10:50横尾山荘→1:10→
12:00徳澤→2:00→14:00上高地BT
10月14日 【移動行程】
15:15上高地BT→17:14松本BT→17:51松本駅→23:38大阪駅
天候 | 12日 晴れ後曇り、雪(強風) 13日 快晴 14日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
ガスカートリッジ
医薬品
カメラ
|
感想
行きたかった槍ヶ岳にようやく行くことができました。
穂高行きのバスに乗りたかったけど、チケットが取れず、仕方なく松本経由で穂高入り。
天気もよく、イイ感じの登山日和!
初日、気分よくスタートできましたが、昼辺りから天候悪化…
燕山荘に到着時には強風に寒さも加わり、燕岳もガスに覆われ
とりあえず燕山荘にて天候回復を期待して待機するも回復せず…
翌日のことを考えると、大天荘まで足を伸ばしたかったけど、諦めて宿泊の手続きをしました。
燕山荘…イイ山小屋ですね!料理も設備も最高でした!!
その夜は天候も回復して、満天の星空を見ることができました!
もちろん、翌朝の日の出もすばらしかったです(^^)
2日目、移動時間が長いので気合いを入れてスタート!
天気も回復して、心地よい風を受けながら順調に行程を進めることができました。
ただ、自分の体力と時間を考えて、今回は大天井岳を迂回するルートを選択。
歩みを進めていくと段々と近づく槍ヶ岳の姿に一寸ずつテンションも上がり気味。
それに比例して、歩みのスピードが遅くなって…
何とか時間通りに槍ヶ岳山荘に到着。槍への登頂は翌日のお楽しみに…(^^;)
3日目、この日も快晴!槍への登頂も渋滞することなく登ることができました。
頂上からの眺めは圧巻!360度、すばらしい景色でした!
名残惜しいけど下山後のソフトクリームを楽しみに、温泉を楽しみに出発。
この日も時間通りに下山することができ、温泉にも入ることができました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する