記録ID: 3586570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
三ノ沢岳、宝剣岳
2021年10月02日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 830m
- 下り
- 828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:42
距離 8.3km
登り 830m
下り 828m
千畳敷駅 07:48 - 08:16 極楽平 08:17 - 08:25 サギダルの頭 08:26 - 08:33 三ノ沢分岐 08:33 - 10:21 三ノ沢岳 11:17 - 12:56 三ノ沢分岐 13:18 - 13:50 宝剣岳 14:19 - 14:24 宝剣山荘 14:28 - 14:31 天狗荘 14:32 - 14:37 宝剣山荘 14:37 - 14:55 乗越浄土 15:02 - 15:29 ホテル千畳敷
千畳敷駅 07:48 - 08:16 極楽平 08:17 - 08:25 サギダルの頭 08:26 - 08:33 三ノ沢分岐 08:33 - 10:21 三ノ沢岳 11:17 - 12:56 三ノ沢分岐 13:18 - 13:50 宝剣岳 14:19 - 14:24 宝剣山荘 14:28 - 14:31 天狗荘 14:32 - 14:37 宝剣山荘 14:37 - 14:55 乗越浄土 15:02 - 15:29 ホテル千畳敷
千畳敷駅 07:48 - 08:16 極楽平 08:17 - 08:25 サギダルの頭 08:26 - 08:33 三ノ沢分岐 08:33 - 10:21 三ノ沢岳 11:17 - 12:56 三ノ沢分岐 13:18 - 13:50 宝剣岳 14:19 - 14:24 宝剣山荘 14:28 - 14:31 天狗荘 14:32 - 14:37 宝剣山荘 14:37 - 14:55 乗越浄土 15:02 - 15:29 ホテル千畳敷
千畳敷駅 07:48 - 08:16 極楽平 08:17 - 08:25 サギダルの頭 08:26 - 08:33 三ノ沢分岐 08:33 - 10:21 三ノ沢岳 11:17 - 12:56 三ノ沢分岐 13:18 - 13:50 宝剣岳 14:19 - 14:24 宝剣山荘 14:28 - 14:31 天狗荘 14:32 - 14:37 宝剣山荘 14:37 - 14:55 乗越浄土 15:02 - 15:29 ホテル千畳敷
千畳敷駅 07:48 - 08:16 極楽平 08:17 - 08:25 サギダルの頭 08:26 - 08:33 三ノ沢分岐 08:33 - 10:21 三ノ沢岳 11:17 - 12:56 三ノ沢分岐 13:18 - 13:50 宝剣岳 14:19 - 14:24 宝剣山荘 14:28 - 14:31 天狗荘 14:32 - 14:37 宝剣山荘 14:37 - 14:55 乗越浄土 15:02 - 15:29 ホテル千畳敷
千畳敷駅 07:48 - 08:16 極楽平 08:17 - 08:25 サギダルの頭 08:26 - 08:33 三ノ沢分岐 08:33 - 10:21 三ノ沢岳 11:17 - 12:56 三ノ沢分岐 13:18 - 13:50 宝剣岳 14:19 - 14:24 宝剣山荘 14:28 - 14:31 天狗荘 14:32 - 14:37 宝剣山荘 14:37 - 14:55 乗越浄土 15:02 - 15:29 ホテル千畳敷
千畳敷駅 07:48 - 08:16 極楽平 08:17 - 08:25 サギダルの頭 08:26 - 08:33 三ノ沢分岐 08:33 - 10:21 三ノ沢岳 11:17 - 12:56 三ノ沢分岐 13:18 - 13:50 宝剣岳 14:19 - 14:24 宝剣山荘 14:28 - 14:31 天狗荘 14:32 - 14:37 宝剣山荘 14:37 - 14:55 乗越浄土 15:02 - 15:29 ホテル千畳敷
千畳敷駅 07:48 - 08:16 極楽平 08:17 - 08:25 サギダルの頭 08:26 - 08:33 三ノ沢分岐 08:33 - 10:21 三ノ沢岳 11:17 - 12:56 三ノ沢分岐 13:18 - 13:50 宝剣岳 14:19 - 14:24 宝剣山荘 14:28 - 14:31 天狗荘 14:32 - 14:37 宝剣山荘 14:37 - 14:55 乗越浄土 15:02 - 15:29 ホテル千畳敷
千畳敷駅 07:48 - 08:16 極楽平 08:17 - 08:25 サギダルの頭 08:26 - 08:33 三ノ沢分岐 08:33 - 10:21 三ノ沢岳 11:17 - 12:56 三ノ沢分岐 13:18 - 13:50 宝剣岳 14:19 - 14:24 宝剣山荘 14:28 - 14:31 天狗荘 14:32 - 14:37 宝剣山荘 14:37 - 14:55 乗越浄土 15:02 - 15:29 ホテル千畳敷
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ沢岳から宝剣岳に登りましたが、木曽駒から登ってくる人の方が多いです。鎖場の連続ですが、足場があるので、それほど難しくはないです。特に三ノ沢岳から向かうと、見た目が垂直な下りの鎖がありますが、足場があるので慎重に進めば大丈夫です。 |
写真
これから登る宝剣岳。ドキドキ。事前に「今日は登らないよ」と釘を刺されてしまったので、ヘルメットは持ってきませんでした。でも、覚悟していたよりも早くバス・ロープウェイに乗れたのと、私が宝剣岳に登った事がないことを知ると「じゃあ登らなきゃね」と追加変更。
感想
昨年の10月に予定していた三ノ沢岳。去年は前日に軽アイゼンが必要なほどの雪が降ってしまい、雪準備をしていかなったので、木曽駒ヶ岳に変更。そのリベンジです。菅の台の駐車場に、夜中の12時過ぎに到着。半分くらい埋まってました。星がとってもキレイですが、私のスマホで取るとただの黒。一緒に行った人は、i phone を最新に買い換えたばかりで、うっすらとかかる雲と小さな星、一段と輝くカシオペア座が幻想的で見事に映っていて羨ましい。4時半に二人別れてバス乗場と乗車券を買うため並びましたが、かなりの長い列。ただ、思ったよりも寒くはなく、風もなかったので良かったです。6:30頃バスに乗車できました。
これだけ並んでいた人がロープウェイで上がりますが、三ノ沢岳は人が少なく、スタートから森林限界なのでとっても気持ち良いです。宝剣岳は行かない予定でしたが、三ノ沢岳が早く下山できたため宝剣岳にも登りました。高度感ありますが、足場はあるので、落ち着いて登り下りすれば問題ないです。
帰りのロープウェーも整理券をもらい、時間がくるまで待ちます。3時半くらいに整理券をもらって、乗れたのは4:30位だったかな。売店は延長してやっていたけど、食べ物は売り切れで時間通りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する