ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 359390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

充実の新穂高から鷲羽岳・赤牛岳往復

2010年09月18日(土) 〜 2010年09月20日(月)
 - 拍手
GPS
26:55
距離
48.6km
登り
3,415m
下り
3,426m

コースタイム

9/18 
6:00新穂高温泉 
7:10わさび小屋休憩 
7:23出発 
8:26沢休憩 
8:33出発
9:33休憩 
9:43出発 
10:26鏡池 
10:35出発 
11:30弓折分岐 
12:38双六小屋 
14:10休み 
15:02三俣分岐
9/19 
5:35出発 
6:33鷲羽岳山頂 
6:48出発 
8:06水晶小屋 
8:41水晶岳山頂 
8:57出発
9:51高天原分岐 
11:20赤牛山頂 
11:45戻出発 
13:20温泉沢ノ頭 高天原分岐 
14:15水晶岳山頂
14:21出発 
14:58水晶小屋分岐 
15:30ワリモ北分岐 
15:35岩苔乗越 
16:23雲の平分岐 
16:55三俣小屋到着 
9/20 
7:00三俣山荘 
7:22三俣分岐 
8:32双六小屋  
8:34出発 
9:25弓折分岐
9:57鏡平小屋 
10:00出発 
10:25シシウドが原 
12:40新穂高温泉 
13:30駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉
コース状況/
危険箇所等
下山後は当然新穂高温泉です。道は危険箇所も迷うところもありません。
水晶岳から赤牛岳の間は、来る人が無かったが、赤い山肌と展望の良さと奥に入った充実感で最高。
出発は、新穂高温泉。沢山の登山者がいて、駐車場が遠くなるので早めの到着をしましょう。
2010年09月18日 05:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/18 5:45
出発は、新穂高温泉。沢山の登山者がいて、駐車場が遠くなるので早めの到着をしましょう。
わさび平小屋を過ぎ、暫く行くと登山道らしく道は狭くなります。もうすぐ登りになります。
岩や石を踏んでの登りになります。
2010年09月18日 07:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/18 7:28
わさび平小屋を過ぎ、暫く行くと登山道らしく道は狭くなります。もうすぐ登りになります。
岩や石を踏んでの登りになります。
鏡平に到着。鏡池からは槍が岳が展望でき、池に映るのですが、今朝は曇りで見えません。残念。
鏡平小屋は、休憩や宿泊に便利です。
2010年09月18日 10:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/18 10:20
鏡平に到着。鏡池からは槍が岳が展望でき、池に映るのですが、今朝は曇りで見えません。残念。
鏡平小屋は、休憩や宿泊に便利です。
鏡平小屋から登りで弓折岳の分岐に出ます。尾根にでて、左は笠が岳に、右は双六小屋方面です。
2010年09月18日 11:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/18 11:19
鏡平小屋から登りで弓折岳の分岐に出ます。尾根にでて、左は笠が岳に、右は双六小屋方面です。
双六小屋は大きいです。ここからは、右には樅沢岳を経由して槍が岳の西鎌尾根、左は、少し行ってから左の双六岳方面と、右の三俣蓮華小屋方面に分岐します。
2010年09月18日 12:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/18 12:21
双六小屋は大きいです。ここからは、右には樅沢岳を経由して槍が岳の西鎌尾根、左は、少し行ってから左の双六岳方面と、右の三俣蓮華小屋方面に分岐します。
双六小屋を見下ろす。
2010年09月18日 13:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/18 13:07
双六小屋を見下ろす。
三俣蓮華小屋までの道をたどる。
2010年09月18日 13:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/18 13:39
三俣蓮華小屋までの道をたどる。
ななかまどの実が赤くて綺麗。それにしてもこの雲が恨めしいな。
2010年09月18日 14:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/18 14:12
ななかまどの実が赤くて綺麗。それにしてもこの雲が恨めしいな。
あの坂を下りて来た。この平らなところが三俣蓮華の小屋のテンバ周辺だ。
2010年09月18日 15:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/18 15:26
あの坂を下りて来た。この平らなところが三俣蓮華の小屋のテンバ周辺だ。
翌日は朝焼け。今日はいけるぞ。晴れ男は今回もついてるな。
2010年09月19日 05:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 5:11
翌日は朝焼け。今日はいけるぞ。晴れ男は今回もついてるな。
槍が岳だって見えてるよ。
2010年09月19日 05:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 5:11
槍が岳だって見えてるよ。
三俣蓮華小屋と鷲羽岳。今日は、これを通過して赤牛岳を往復します。
2010年09月19日 05:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 5:11
三俣蓮華小屋と鷲羽岳。今日は、これを通過して赤牛岳を往復します。
鷲羽岳への登りの途中から小屋と三俣蓮華岳。
鷲羽岳は百名山です。
2010年09月19日 05:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 5:31
鷲羽岳への登りの途中から小屋と三俣蓮華岳。
鷲羽岳は百名山です。
谷は、黒部の源流ですよ。右が太郎山で雲の平に続き、奥が黒部五郎岳と右に続く北の俣岳で、尾根を右に移動すれば太郎平小屋に至ります。
1997年8月、16年前に折立から雲の平を目指したときに周辺を全部回りました。
2010年09月19日 05:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 5:57
谷は、黒部の源流ですよ。右が太郎山で雲の平に続き、奥が黒部五郎岳と右に続く北の俣岳で、尾根を右に移動すれば太郎平小屋に至ります。
1997年8月、16年前に折立から雲の平を目指したときに周辺を全部回りました。
太郎山の裏に隠れて雲の平があります。奥は薬師岳です。五色ケ原経由で立山に至ります。五色ケ原から立山は綺麗でした。
2010年09月19日 06:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:12
太郎山の裏に隠れて雲の平があります。奥は薬師岳です。五色ケ原経由で立山に至ります。五色ケ原から立山は綺麗でした。
鷲羽岳の中とから双六小屋方面と槍ケ岳、穂高岳、一番奥が乗鞍岳。
2010年09月19日 06:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:12
鷲羽岳の中とから双六小屋方面と槍ケ岳、穂高岳、一番奥が乗鞍岳。
双六岳の奥は、真ん中に焼岳、奥が乗鞍岳、右の尖っているのが笠ケ岳だ。
2010年09月19日 06:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:15
双六岳の奥は、真ん中に焼岳、奥が乗鞍岳、右の尖っているのが笠ケ岳だ。
鷲羽岳は、登るるにつれ、池が見えてくる。鷲羽池だ。その向こうが赤く焼けたような硫黄岳と槍が岳とその北鎌尾根、穂高連峰だ。
2010年09月19日 06:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:15
鷲羽岳は、登るるにつれ、池が見えてくる。鷲羽池だ。その向こうが赤く焼けたような硫黄岳と槍が岳とその北鎌尾根、穂高連峰だ。
双六岳と笠ケ岳方面。
2010年09月19日 06:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:26
双六岳と笠ケ岳方面。
鷲羽岳に上がると、野口五郎岳への稜線が望めます。
2010年09月19日 06:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:27
鷲羽岳に上がると、野口五郎岳への稜線が望めます。
鷲羽岳にて
2010年09月19日 06:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:29
鷲羽岳にて
鷲羽岳から北に延びるワリモ岳とその向こうに水晶岳、途中から右に真砂岳へ繋がるのです。
この辺りは景色が抜群だよ。後ででてくるからね。
2010年09月19日 06:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:30
鷲羽岳から北に延びるワリモ岳とその向こうに水晶岳、途中から右に真砂岳へ繋がるのです。
この辺りは景色が抜群だよ。後ででてくるからね。
鷲羽岳に集う登山者。百名山達成と叫んでいるかな。
2010年09月19日 06:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:30
鷲羽岳に集う登山者。百名山達成と叫んでいるかな。
お隣は三俣蓮華岳、奥は笠ケ岳だよ。
2010年09月19日 06:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:31
お隣は三俣蓮華岳、奥は笠ケ岳だよ。
笠ケ岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳です。
五郎の名称は石がゴロゴロしているところからなずけたようですよ。
2010年09月19日 06:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:31
笠ケ岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳です。
五郎の名称は石がゴロゴロしているところからなずけたようですよ。
あれが槍ケ岳だなんていっているのかな。
左端の鋭鋒は、常念岳ですよ。
2010年09月19日 06:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:31
あれが槍ケ岳だなんていっているのかな。
左端の鋭鋒は、常念岳ですよ。
鷲羽岳に登山中の登山者が次々に上がってきた。
2010年09月19日 06:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:32
鷲羽岳に登山中の登山者が次々に上がってきた。
山頂からワリモ岳と水晶岳、奥は薬師岳。
2010年09月19日 06:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:39
山頂からワリモ岳と水晶岳、奥は薬師岳。
薬師岳も堂々としてますよ。
2010年09月19日 06:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:39
薬師岳も堂々としてますよ。
隣のワリモ岳と野口五郎岳方面。
2010年09月19日 06:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:39
隣のワリモ岳と野口五郎岳方面。
ワリモ岳は、太郎小屋や雲の平から見ると、インディアンの羽飾りのように見える山です。奥は薬師岳。
2010年09月19日 06:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:44
ワリモ岳は、太郎小屋や雲の平から見ると、インディアンの羽飾りのように見える山です。奥は薬師岳。
ワリモ岳から続く水晶岳への尾根は右に分岐して野口五郎岳につながります。
2010年09月19日 06:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:44
ワリモ岳から続く水晶岳への尾根は右に分岐して野口五郎岳につながります。
ワリモ岳から降りてきました。
2010年09月19日 06:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:53
ワリモ岳から降りてきました。
三俣蓮華岳と黒部五郎岳。
2010年09月19日 06:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:57
三俣蓮華岳と黒部五郎岳。
ワリモ岳。
2010年09月19日 06:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 6:57
ワリモ岳。
薬師岳の雄姿。
2010年09月19日 07:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:17
薬師岳の雄姿。
奥の鷲羽岳と手前にワリモ岳を通過してきました。
2010年09月19日 07:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:36
奥の鷲羽岳と手前にワリモ岳を通過してきました。
ワリモ岳と水晶岳の間から太郎山を見ました。
太郎山は雲の平と三俣蓮華小屋の間にあります。
2010年09月19日 07:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:36
ワリモ岳と水晶岳の間から太郎山を見ました。
太郎山は雲の平と三俣蓮華小屋の間にあります。
水晶分岐から鷲羽岳を望む風景は雄大で
気持ちが大きくなりますよ。
下界での悩みがある方は是非ここで解消してね。
2010年09月19日 07:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:48
水晶分岐から鷲羽岳を望む風景は雄大で
気持ちが大きくなりますよ。
下界での悩みがある方は是非ここで解消してね。
鷲羽岳とワリモ岳への稜線。
2010年09月19日 07:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:48
鷲羽岳とワリモ岳への稜線。
太郎山と裏に黒部五郎岳。
2010年09月19日 07:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:49
太郎山と裏に黒部五郎岳。
水晶小屋。小さい小屋です。
2010年09月19日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:55
水晶小屋。小さい小屋です。
水晶小屋の向こうに水晶岳、その奥にちょっと赤い赤牛岳が見えてます。
2010年09月19日 07:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:56
水晶小屋の向こうに水晶岳、その奥にちょっと赤い赤牛岳が見えてます。
左は赤牛岳。今日の主役です。奥には黒部ダム、立山、針の木岳や白馬方面の山が見えてます。
2010年09月19日 07:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:56
左は赤牛岳。今日の主役です。奥には黒部ダム、立山、針の木岳や白馬方面の山が見えてます。
太郎山の裏に黒部五郎岳、その右のずっと奥には白山、黒部五郎岳から左に続く三俣蓮華岳、双六岳、笠ケ岳などまとめて見えます。
2010年09月19日 07:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:56
太郎山の裏に黒部五郎岳、その右のずっと奥には白山、黒部五郎岳から左に続く三俣蓮華岳、双六岳、笠ケ岳などまとめて見えます。
水晶岳の途中から鷲羽岳、槍ケ岳、穂高岳が一望です。
2010年09月19日 07:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 7:57
水晶岳の途中から鷲羽岳、槍ケ岳、穂高岳が一望です。
鷲羽岳を中心に見ました。
2010年09月19日 08:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:02
鷲羽岳を中心に見ました。
左が太郎山でなだらかに降りた平坦地が雲の平、黒部五郎岳から右に平坦な尾根は北の俣岳です。
2010年09月19日 08:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:03
左が太郎山でなだらかに降りた平坦地が雲の平、黒部五郎岳から右に平坦な尾根は北の俣岳です。
水晶岳
2010年09月19日 08:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:04
水晶岳
黒部湖方面
2010年09月19日 08:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:04
黒部湖方面
水晶岳の岩場。危険はないです。
2010年09月19日 08:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:10
水晶岳の岩場。危険はないです。
ほら、もう、水晶岳(黒岳)に上がりましたよ。
何度目かな。3回目位かな。
2010年09月19日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:31
ほら、もう、水晶岳(黒岳)に上がりましたよ。
何度目かな。3回目位かな。
説明はもう不要でしょうか。ワリモ分岐から太郎山へ登山道が続きます。
2010年09月19日 08:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:32
説明はもう不要でしょうか。ワリモ分岐から太郎山へ登山道が続きます。
水晶岳への道の片側は崩れているようです。
崩れてない側を通過ですから大丈夫。
2010年09月19日 08:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:32
水晶岳への道の片側は崩れているようです。
崩れてない側を通過ですから大丈夫。
赤牛岳。本当に地肌が赤いです。
すぐ後ろは立山。奥には白馬方面の山です。
2010年09月19日 08:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:34
赤牛岳。本当に地肌が赤いです。
すぐ後ろは立山。奥には白馬方面の山です。
大きく赤牛岳。
2010年09月19日 08:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:34
大きく赤牛岳。
赤牛岳と、左に薬師岳。
2010年09月19日 08:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:35
赤牛岳と、左に薬師岳。
赤牛岳の尾根の間のくぼ地の右側の尾根は、針の木岳や蓮華岳から七倉を通過して烏帽子岳を通過して三つ岳、野口五郎岳を経由する尾根です。
2010年09月19日 08:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:35
赤牛岳の尾根の間のくぼ地の右側の尾根は、針の木岳や蓮華岳から七倉を通過して烏帽子岳を通過して三つ岳、野口五郎岳を経由する尾根です。
なかなか水晶岳への道は険しそうだが、危険は感じなかったです。
2010年09月19日 08:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:36
なかなか水晶岳への道は険しそうだが、危険は感じなかったです。
太郎山と三俣蓮華岳、黒部五郎岳、奥に笠ケ岳。
2010年09月19日 08:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 8:36
太郎山と三俣蓮華岳、黒部五郎岳、奥に笠ケ岳。
水晶岳の尾根の東の尾根は、三つ岳、野口五郎岳のある尾根だ。
2010年09月19日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:16
水晶岳の尾根の東の尾根は、三つ岳、野口五郎岳のある尾根だ。
三つ岳
2010年09月19日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:16
三つ岳
水晶小屋から野口五郎岳へ続く尾根。
2010年09月19日 09:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:20
水晶小屋から野口五郎岳へ続く尾根。
水晶岳から赤牛岳への間には、左に下山の道があり、高天原温泉に続いてます。赤い屋根が見えます。 大きな薬師岳。
2010年09月19日 09:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:31
水晶岳から赤牛岳への間には、左に下山の道があり、高天原温泉に続いてます。赤い屋根が見えます。 大きな薬師岳。
赤牛岳が近づいた。
2010年09月19日 09:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:31
赤牛岳が近づいた。
水晶岳を振り返ります。
2010年09月19日 09:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:32
水晶岳を振り返ります。
2010年09月19日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:35
先端が赤牛岳だ。
2010年09月19日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:35
先端が赤牛岳だ。
水晶岳の東斜面はくぼ地でその東が野口五郎岳の稜線。
2010年09月19日 09:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:46
水晶岳の東斜面はくぼ地でその東が野口五郎岳の稜線。
赤牛岳の尾根。
2010年09月19日 09:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:46
赤牛岳の尾根。
赤牛岳はもうすぐだ。針の木岳、蓮華岳も見えてます。
2010年09月19日 09:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 9:49
赤牛岳はもうすぐだ。針の木岳、蓮華岳も見えてます。
水晶岳を振り返る。
2010年09月19日 10:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 10:05
水晶岳を振り返る。
槍ケ岳はどこでも目立つ。
2010年09月19日 10:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 10:05
槍ケ岳はどこでも目立つ。
赤牛岳はもう少し。
2010年09月19日 10:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 10:05
赤牛岳はもう少し。
何度目かの「もうすぐ」
黒部湖と立山の奥は剱岳だ。
2010年09月19日 10:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 10:35
何度目かの「もうすぐ」
黒部湖と立山の奥は剱岳だ。
今度はもうすぐだ。
2010年09月19日 10:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 10:50
今度はもうすぐだ。
鹿島槍、五竜、北岳につながる山が望めます。
2010年09月19日 10:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 10:50
鹿島槍、五竜、北岳につながる山が望めます。
薬師岳です。
2010年09月19日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:00
薬師岳です。
もうすぐ赤牛岳。
2010年09月19日 11:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:02
もうすぐ赤牛岳。
赤牛岳の先端から黒部湖におりられる。
2010年09月19日 11:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:08
赤牛岳の先端から黒部湖におりられる。
この右の尾根をおりるようだ。
2010年09月19日 11:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:08
この右の尾根をおりるようだ。
山頂にて。
2010年09月19日 11:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:09
山頂にて。
水晶方面をバックに。
2010年09月19日 11:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:10
水晶方面をバックに。
右対岸は、七倉、烏帽子岳、針の木、蓮華岳がひしめいている。
2010年09月19日 11:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:11
右対岸は、七倉、烏帽子岳、針の木、蓮華岳がひしめいている。
前方は、勿論黒部湖と立山と手前に五色ケ原があります。
2010年09月19日 11:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:14
前方は、勿論黒部湖と立山と手前に五色ケ原があります。
山頂から黒部湖への道を一度降りて見たいです。
2010年09月19日 11:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:14
山頂から黒部湖への道を一度降りて見たいです。
戻りに眺める黒部五郎や槍ケ岳方面。
2010年09月19日 11:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:16
戻りに眺める黒部五郎や槍ケ岳方面。
薬師岳
2010年09月19日 11:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:16
薬師岳
対岸の野口五郎岳。
2010年09月19日 11:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:17
対岸の野口五郎岳。
水晶岳への戻り稜線。
2010年09月19日 11:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:29
水晶岳への戻り稜線。
申し度、目に焼き付けて。
2010年09月19日 11:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:29
申し度、目に焼き付けて。
左に少しずらして
2010年09月19日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:30
左に少しずらして
右に少しずらして
2010年09月19日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 11:30
右に少しずらして
水晶岳方面
2010年09月19日 12:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 12:03
水晶岳方面
東の対岸の野口五郎岳稜線は、御影石の白さが目立つ。
2010年09月19日 13:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 13:38
東の対岸の野口五郎岳稜線は、御影石の白さが目立つ。
鷲羽岳方面。
2010年09月19日 14:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 14:00
鷲羽岳方面。
大分、戻ってきましたが、赤牛岳を振り返りました。
2010年09月19日 14:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 14:00
大分、戻ってきましたが、赤牛岳を振り返りました。
水晶小屋の近くまで戻りました。
2010年09月19日 14:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 14:46
水晶小屋の近くまで戻りました。
水晶小屋ですよ。
2010年09月19日 14:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 14:46
水晶小屋ですよ。
三岳方面。
2010年09月19日 14:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 14:46
三岳方面。
再び、水晶岳分岐から見る絶景1
2010年09月19日 14:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 14:49
再び、水晶岳分岐から見る絶景1
水晶岳分岐から見る絶景2
2010年09月19日 14:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 14:49
水晶岳分岐から見る絶景2
水晶岳分岐から見る絶景3
2010年09月19日 14:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 14:54
水晶岳分岐から見る絶景3
水晶岳分岐から見る絶景4
2010年09月19日 14:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 14:56
水晶岳分岐から見る絶景4
三俣蓮華小屋から朝の槍ケ岳。今日は、テントを撤収して新穂高温泉に戻る日です。
2010年09月19日 16:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/19 16:52
三俣蓮華小屋から朝の槍ケ岳。今日は、テントを撤収して新穂高温泉に戻る日です。
雲が帯になっています。少し雲が多いのです。
この日は、三俣蓮華小屋から、双六小屋、そして
2010年09月20日 08:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/20 8:50
雲が帯になっています。少し雲が多いのです。
この日は、三俣蓮華小屋から、双六小屋、そして
鏡平小屋、わさび平まで、下りを走り降りをしました。鬼走りです。ところが、5mと離れずに鬼走りを挑戦して着いてきた人がいました。恐るべき鬼女かとみたら、25歳前後の見た目も整った女性ではないですか。ゆっくり歩いて一緒したい位の方でした。若い女性の中には、健脚に自信持っている人いて、健脚者を見つけると、偶に挑戦して来る方がおられます。男より好戦的なのでしょうかね。
わさび平小屋でラーメンを作ったのも同時で、フェアな条件での競争です。わさび平小屋を離れてから、「すごい健脚ですね」と一言お褒めの言葉を投げてお別れしました。
新穂高温泉で温泉につかって帰りました。
2010年09月20日 09:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9/20 9:43
鏡平小屋、わさび平まで、下りを走り降りをしました。鬼走りです。ところが、5mと離れずに鬼走りを挑戦して着いてきた人がいました。恐るべき鬼女かとみたら、25歳前後の見た目も整った女性ではないですか。ゆっくり歩いて一緒したい位の方でした。若い女性の中には、健脚に自信持っている人いて、健脚者を見つけると、偶に挑戦して来る方がおられます。男より好戦的なのでしょうかね。
わさび平小屋でラーメンを作ったのも同時で、フェアな条件での競争です。わさび平小屋を離れてから、「すごい健脚ですね」と一言お褒めの言葉を投げてお別れしました。
新穂高温泉で温泉につかって帰りました。

感想

初日は、移動時に曇りだったが次第に晴れて、3日間を通じて、晴天の展望を堪能した。水晶岳から赤牛岳へのコースは、人が少なく静かな旅ができた。
全コースで危険なところは無かった。
鷲羽岳、水晶岳、雲の平、赤牛岳、この周辺は北アルプス随一の景観の地だと思います。なんどか目の訪問でも毎回、十分楽しい感動がある場所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら