記録ID: 359541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
紅葉 檜洞丸-犬越路-大室山
2013年11月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,055m
- 下り
- 2,051m
コースタイム
ポイント 到着-出発[CT/標準CT]
西丹沢自然教室 0620[50/60]
ゴーラ沢出合 0710-0715[45/50]
展望園地 0800-0810[70/90]
檜洞丸(朝食) 0920-0955[30/30]
熊笹ノ峰 1025-1025[70/90]
犬越路 1135-1140[80/110]
大室山 1300-1305[45/60]
前大室 1350-1350[15/15]
加入道避難小屋 1405-1425[30/50]
白石の滝 1455-1500[45/55]
用木沢出合 1545-1545[25/25]
西丹沢自然教室 1610
合計行動時間 9時間50分[8時間25分/10時間35分]
西丹沢自然教室 0620[50/60]
ゴーラ沢出合 0710-0715[45/50]
展望園地 0800-0810[70/90]
檜洞丸(朝食) 0920-0955[30/30]
熊笹ノ峰 1025-1025[70/90]
犬越路 1135-1140[80/110]
大室山 1300-1305[45/60]
前大室 1350-1350[15/15]
加入道避難小屋 1405-1425[30/50]
白石の滝 1455-1500[45/55]
用木沢出合 1545-1545[25/25]
西丹沢自然教室 1610
合計行動時間 9時間50分[8時間25分/10時間35分]
天候 | 曇り時々晴れ(富士山方面はあまり雲が出ていなかったのでよかった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○全般…標示がかなりあるので、わかりにくい箇所はありません。 ○西丹沢〜檜洞丸…勾配が急だが基本的に歩きやすい。ゴーラ沢は増水時渡渉に注意しなければいけないかもしれません。鎖場、梯子もあるが使わなくても登ることができる。途中の展望園地では富士山がきれいに見えるのでここで一休み。 ○檜洞丸〜熊笹ノ峰…富士山を見ながら歩きやすい稜線歩き。今回のコースで一番好きな区間。 ○熊笹ノ峰〜犬越路…この区間が今回のコースで一番困難な区間。鎖場や梯子がありますが、注意して行けば危険な個所はありません。 ○犬越路〜大室山…登り口こそ傾斜が急ですが全体的に歩きやすいコースです。落ち葉のじゅうたんのやわらかい道を歩いている感じで気持ちがいいです。 ○大室山〜西丹沢自然教室…途中の白石の滝は一見の価値があります。滝の付近はやや荒れています。滝から林道までは沢を何度かわたります。 |
写真
撮影機器:
感想
丹沢の紅葉を見に行きたいと思い檜洞丸-大室山へ向かいました。
調子が悪ければ犬越路から用木沢へエスケープを念頭に時間を見ながら進みました。
紅葉が素晴らしいので写真を撮ってばかりでなかなか進みませんでしたが、何とか日暮れまでに到着。山頂付近は紅葉がもう終わっていますが、中腹辺りはまだまだ楽しめます。本当に素晴らしいコースでした。
次回は、つつじがきれいな時期に訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する