記録ID: 3602764
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳,蝶ヶ岳
2021年10月03日(日) 〜
2021年10月06日(水)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 39:23
- 距離
- 37.9km
- 登り
- 4,413m
- 下り
- 4,402m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:04
距離 10.3km
登り 1,498m
下り 1,134m
2日目
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 12:08
距離 9.0km
登り 1,652m
下り 222m
17:53
3日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:57
距離 12.2km
登り 1,257m
下り 1,622m
天候 | 1日目:快晴。 2日目:快晴。 3日目:快晴。夕方から朝方まで風強め。 4日目:曇。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全ルート整備がとても行き届いていて歩き易いと感じました。無料で通過できることに負い目を感じる位に・・・w 北穂高岳南陵取付から上部が険しく感じましたが鎖や足場の補助が設置されている為、落ち着いて通過できました。急坂ですね。一部に旧道へ入ってしまっている方を数名見かけました。画像を参照ください。間違いやすいと感じました。 北アルプス登山道整備寄付(試験):https://nationalpark-japanesealpstrail.jp/ |
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜四季の郷:http://www.holiday-you.co.jp/spa.html |
予約できる山小屋 |
|
写真
ここのテント場に泊まってみたかったんですよねぇ。来た甲斐がありました。ゆっくりと柿ピーとインスタントコーヒー。
テント場→小屋まで20分位でした。トイレが近い人は大変ですよね。水とお湯が無料でビックリしました。水は涸沢から上げてきたけどwお湯は助かります!テント場は1区画が狭い所が多いです。たまたま一番乗りだったので広い所をゲットできました。2,3人用テントは探すの大変かも。
この日は6,7張り位でしたかね。風もなく快晴でみなさん静かにテントライフをすごしてましたね。星も綺麗でとても良い夜でした。
テント場→小屋まで20分位でした。トイレが近い人は大変ですよね。水とお湯が無料でビックリしました。水は涸沢から上げてきたけどwお湯は助かります!テント場は1区画が狭い所が多いです。たまたま一番乗りだったので広い所をゲットできました。2,3人用テントは探すの大変かも。
この日は6,7張り位でしたかね。風もなく快晴でみなさん静かにテントライフをすごしてましたね。星も綺麗でとても良い夜でした。
下向いてます。右に白丸があり下りて右に道がありますが旧道です。岩が設置されてますが気づかず越えて行く方がいらっしゃるみたいです。正解は逆の左が正規ルートです。
登り時に一人旧道を使って下ってきた方とお話しましたが無駄に体力を使いましたと言われてました。私の下山時も登りの方で旧道を使われている方がいましたね。注意が必要かと思います。
右の岩に×マークした方が良い気がしました。
登り時に一人旧道を使って下ってきた方とお話しましたが無駄に体力を使いましたと言われてました。私の下山時も登りの方で旧道を使われている方がいましたね。注意が必要かと思います。
右の岩に×マークした方が良い気がしました。
感想
最高な天候に恵まれ素晴らしい紅葉や大展望を満喫することができて大満足な山旅となりました。北アルプスありがとう。山岳環境保全関係者様ありがとうございます。また来させてもらいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する