ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 361952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

快晴の秩父路 二子山〜武川岳〜大持山〜高ワラビ尾根 紅葉も楽しめました

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:02
距離
23.0km
登り
1,977m
下り
2,035m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:00道の駅芦ヶ久保→07:20二子山雄山(休憩)07:30→07:55焼山→
08:45武川岳→途中10分ロス→09:20妻坂峠09:25→10:20大持山→
10:45小持山→10:55岩の展望地(休憩)11:15→11:30武士平(タワ尾根)分岐→
13:00車道に合流→14:00西武秩父駅
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅芦ヶ久保の駐車場に車を止めて、電車で戻ってきました。
西武秩父駅14:08発→14:15芦ヶ久保駅着 170円
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・芦ヶ久保から二子山
 国道を秩父方面に少し歩き、キャンプ場の標識で左折(川を渡る)します。道は明瞭
 ですが、急な登りが続きます。岩場の通過もあります。
・二子山から武川岳
 アップダウンを繰り返しながら徐々に高度を上げていきます。焼山を過ぎて少し行くと
 武甲山を眺めるよいポイントがあったのですが、林道の工事中で立ち入り禁止でした。
・武川岳から小持山
 妻坂峠までは急な下りが続きます。途中、尾根が二俣になっている所がありますが
 標識の向きが悪く、わざわざ間違った尾根を下ってしまいました。(写真参照)
 妻坂峠から小持山までは特に注意点はありません。
・小持山から武士平分岐 高ワラビ尾根(破線ルート)
 破線ルートです。踏み跡が薄くなるため、テープなどの印にも注意しながら歩きます。
 山と高原地図では標準CTで70分になっていますが、そんなにかかりません。
・武士平分岐から車道まで 高ワラビ尾根(バリエーションルート)
 分岐からすぐに崖のような斜面を下ります。注意してみるとトラバース気味に歩ける
 場所があるため、見た目より容易に下れます。
 この時期は落葉もあり、踏跡はほとんどあてに出来ません。赤のテープが目印ですが
 間隔が空く部分もあり、枝尾根には注意です。城山の山頂からは北北東方面の尾根を
 たどりますが、分かり難いです。最後は間違ってあまり歩かれていない尾根を下って
 しまったようですが、もともとバリルートなので。。。

◯その他
・風が強く気温も低めだったため、標高が上がると手袋が必要でした。そのため、水の
 消費は1リットルですみました。
・標高1000メートル付近から紅葉が始まっていました。妻坂峠から小持山にかけては
 モミジが多いため、来週以降、良い色が楽しめそうです。
・歩いている人は少なく、すれ違った方は武川岳から小持山の間での6名だけでした。
二子山から1 雄山に到着。標識付近は展望がないため、そのまま先へ進みます。
2013年10月27日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 7:21
二子山から1 雄山に到着。標識付近は展望がないため、そのまま先へ進みます。
二子山から2 快晴です。
2013年10月27日 07:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 7:22
二子山から2 快晴です。
二子山から3 岩の展望地で武甲山を眺めながら、焼きそばパンを食べました。
2013年10月27日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 7:24
二子山から3 岩の展望地で武甲山を眺めながら、焼きそばパンを食べました。
二子山から4 これから歩く稜線です。
2013年10月27日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 7:24
二子山から4 これから歩く稜線です。
焼山までは心地よい尾根道が続きます。
2013年10月27日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 7:44
焼山までは心地よい尾根道が続きます。
焼山から1 二子山です。
2013年10月27日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 7:56
焼山から1 二子山です。
焼山から2 このルートは武甲山を眺めるのに最高です。
2013年10月27日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 7:56
焼山から2 このルートは武甲山を眺めるのに最高です。
鳶岩山に向かいます。
2013年10月27日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 7:59
鳶岩山に向かいます。
鳶岩山に到着すると、道はとても開放的な感じになります。
2013年10月27日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 8:26
鳶岩山に到着すると、道はとても開放的な感じになります。
鳶岩山から見る武川岳まで続く稜線の眺めが好きで。
2013年10月27日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 8:29
鳶岩山から見る武川岳まで続く稜線の眺めが好きで。
武川岳山頂からの眺めです。(南側の一部が開けている)
2013年10月27日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 8:47
武川岳山頂からの眺めです。(南側の一部が開けている)
この標識に騙されました。正しいルートは写真を撮っている私の背中の方向なので、この標識の通りに進むと間違った尾根を下ってしまいます。
2013年10月27日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 9:12
この標識に騙されました。正しいルートは写真を撮っている私の背中の方向なので、この標識の通りに進むと間違った尾根を下ってしまいます。
妻坂峠からはいい感じのルートが続きます。
2013年10月27日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 9:40
妻坂峠からはいい感じのルートが続きます。
まだ色付きは淡いですが、光が当たると綺麗です。
2013年10月27日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 9:53
まだ色付きは淡いですが、光が当たると綺麗です。
やはり紅葉は晴れの日に限りますね。
2013年10月27日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 9:53
やはり紅葉は晴れの日に限りますね。
赤いモミジもありました。
2013年10月27日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 9:54
赤いモミジもありました。
すぐに上を見てしまうため、足元を疎かにしないように注意ですね。
2013年10月27日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 9:55
すぐに上を見てしまうため、足元を疎かにしないように注意ですね。
2013年10月27日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:05
爽やかな色でした。
2013年10月27日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:10
爽やかな色でした。
大持山手前の展望地から ウノタワ周辺も紅葉が始まっているようでした。
2013年10月27日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:12
大持山手前の展望地から ウノタワ周辺も紅葉が始まっているようでした。
大持山までの稜線歩きも紅葉が楽しめます。
2013年10月27日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:17
大持山までの稜線歩きも紅葉が楽しめます。
いい色ですねえ。
2013年10月27日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:17
いい色ですねえ。
大持山を通過。
2013年10月27日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:19
大持山を通過。
青空をバックに目立っていたので。
2013年10月27日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:28
青空をバックに目立っていたので。
小持山へ向かう途中の岩の展望地から1 両神山方面です。
2013年10月27日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:29
小持山へ向かう途中の岩の展望地から1 両神山方面です。
小持山へ向かう途中の岩の展望地から2 長沢背稜から蕎麦粒山方面へ続く稜線。
2013年10月27日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:30
小持山へ向かう途中の岩の展望地から2 長沢背稜から蕎麦粒山方面へ続く稜線。
小持山へ向かう途中の岩の展望地から3 長沢背稜へ接続する大きな尾根が2本。いつか歩いてみたい。
2013年10月27日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:30
小持山へ向かう途中の岩の展望地から3 長沢背稜へ接続する大きな尾根が2本。いつか歩いてみたい。
こんな稜線を歩いて行きます。
2013年10月27日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:31
こんな稜線を歩いて行きます。
紅葉を楽しみながら。
2013年10月27日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:37
紅葉を楽しみながら。
小持山の山頂直下は岩場です。淡い紅葉に彩られていい感じでした。
2013年10月27日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:39
小持山の山頂直下は岩場です。淡い紅葉に彩られていい感じでした。
リンドウの仲間でしょうか。可愛らしい花でした。
2013年10月27日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:41
リンドウの仲間でしょうか。可愛らしい花でした。
小持山から1 
2013年10月27日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:45
小持山から1 
小持山から2 小持山の山頂部は細長い。
2013年10月27日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:45
小持山から2 小持山の山頂部は細長い。
小持山から3 武甲山です。
2013年10月27日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:46
小持山から3 武甲山です。
高ワラビ尾根に入ります。さっそく鮮やかな赤がありました。しかし、これから標高を下げるため、そろそろ紅葉は見納めかな。
2013年10月27日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:52
高ワラビ尾根に入ります。さっそく鮮やかな赤がありました。しかし、これから標高を下げるため、そろそろ紅葉は見納めかな。
尾根の途中にこんな素晴らしい休憩適地がありました。
2013年10月27日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 10:57
尾根の途中にこんな素晴らしい休憩適地がありました。
この岩の展望地で昼休憩にしました。昼ごはんのラインナップは代わり映えせず。。。
2013年10月27日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 11:01
この岩の展望地で昼休憩にしました。昼ごはんのラインナップは代わり映えせず。。。
武士平(タワ尾根)への分岐です。ここから先はバリエーションルートになります。
2013年10月27日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 11:30
武士平(タワ尾根)への分岐です。ここから先はバリエーションルートになります。
途中、武甲山が良く見える場所がありました。
2013年10月27日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 11:52
途中、武甲山が良く見える場所がありました。
秩父の町です。いい眺めでした。
2013年10月27日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 12:22
秩父の町です。いい眺めでした。
岩を乗り越えて行くような部分が結構あります。
2013年10月27日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 12:24
岩を乗り越えて行くような部分が結構あります。
カマドウマかな?ちょっと不気味。
2013年10月27日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 12:30
カマドウマかな?ちょっと不気味。
城山に到着。
2013年10月27日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 12:37
城山に到着。
こんな場所で車道に合流しました。
2013年10月27日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 13:02
こんな場所で車道に合流しました。
橋立川を渡る橋の上から。奥に見えるピークは小持山かな?
2013年10月27日 13:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 13:16
橋立川を渡る橋の上から。奥に見えるピークは小持山かな?
江戸巡礼古道、車は通れず、快適な道です。
2013年10月27日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 13:25
江戸巡礼古道、車は通れず、快適な道です。
影森駅を通過。右を見ると、いつも武甲山が見えます。
2013年10月27日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 13:35
影森駅を通過。右を見ると、いつも武甲山が見えます。
芦ヶ久保に戻ってきました。
2013年10月27日 14:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/27 14:21
芦ヶ久保に戻ってきました。

感想

土曜日は用事があったのですが(どうせ山には行けない天気でしたが。。。)日曜日の
夕方までの時間が確保できました。最初は奥日光へ行こうと思い、家を出ました。
しかし足尾へ向かう(足尾側の細尾峠から登ろうと思っていた)車中で聞いていたラジオ
から不吉な内容が。。。寒気が強く、群馬・栃木の北部は雨になるかもしれないとのこと。

いつもであれば、出かける前に必ず天気予報をチェックするのですが、土曜日は朝チェック
しただけで、夕方再確認せずに出発してしまいました。
急遽近くの道の駅に入り、スマホで天気予報を確認すると、やはり奥日光はやめておいた
方がいい感じ。以前から気になっていた高ワラビ尾根を絡めて秩父の山を歩くことにしま
した。(ああでもない、こうでもないと、この方針変更に30分以上かかった。。。)

30分寝坊して6時スタートになりました。朝靄が漂っていますが、良い天気になりそう
です。二子山までは歩いたことがない浅間神社を経由するルートで登ることにしました。

二子山(雄山)に到着すると最高の天気です。しかし、北の方は雲が多く、上越や奥日光
方面は見えません。方針変更で正解だったようです。山頂標識から少し進んだ場所にある
岩の展望地で朝ごはん休憩にしました。早朝の武甲山、カッコイイです。

二子山から武川岳までのルートはアップダウンは多いですが、所々展望が得られ、この
周辺のルートの中ではとても気に入っている道です。特に鳶岩山に到着し、武川岳まで
続くきれいに弧を描いた稜線の景色が見えると、何か嬉しい気持ちになります。

武川岳から妻坂峠へ下る途中で道標の向きがおかしく、間違った尾根を標高差にして100
メートル程下ってしまいました。道標がなければ、正しい尾根を下ったはずで、わざわざ
間違ったルートへ誘うような標識は無い方が良いです。

標高1000メートル付近から色付くモミジが目立ち始めました。妻坂峠から小持山にかけて
は色付く木が多く、これからしばらくは紅葉ハイクが楽しめそうです。大持山から武甲山
にかけては、この周辺では最も標高が高いところですが、11月に入り、奥武蔵も徐々に
紅葉シーズンに入りそうです。

紅葉を楽しみながら小持山までの稜線を歩き、小持山の山頂の少し先から高ワラビ尾根に
入ります。高ワラビ尾根に入り10分程歩いた所に休憩に最適な岩の展望地があったため、
ここで昼休憩にしました。あぐらがかける岩の上で、正面に長沢背稜を眺めながらの贅沢
な時間でした。

武士平(タワ尾根)の分岐から先はバリエーションルートになります。いきなり崖のような
斜面を見下ろすことになり、ここを下るの?とビビリましたが、良く見ると、トラバース
気味に歩ける所があります。城山までは比較的明瞭な尾根なので、地図を確認しながら
歩けばあまり難しい所はありません。城山から先は尾根が不明瞭となり、途中からは適当
に下ってしまいました。(良く歩かれているルートとは違います)

車道に合流して、秩父鉄道の電車の時間を確認すると、1時間後。電車待ちをするよりも
歩いてしまおうと、西武秩父駅まで歩きましたが、国道を外して歩くと、ほんわかした
里山の風景が続き、全然苦になりません。
西武秩父駅に到着すると、飯能行きの電車が10分後とタイミングはバッチリです。
ガラガラの電車の中で、思いのほか楽しめた紅葉や、高ワラビ尾根のことを思い返して
いると、すぐに芦ヶ久保駅でした。
もう少し電車に揺られて山行の余韻を感じていたい気分だったのですが。。。
今回もよい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人

コメント

早くも紅葉が・・
youtaroさん、こんばんは。

奥武蔵ではもう紅葉が始まっているのですか
伊豆ヶ岳の事を考えると11月の中旬くらいと考えていた
のですが・・・

妻坂峠から小持山にかけては新緑のトンネルがとても美
しかったので、紅葉の時期に来たらさぞや美しいだろう
と思ってました。やっぱり行ってみたいなあ・・
来月の下旬に小持沢を遡行して大持沢を下降しようかな
と考えてましたが、それでは間に合わなそうですね
2013/10/27 22:08
奥武蔵の方が紅葉早い?
youtaroさん、こんばんは

奥日光から奥武蔵へラジオを聞いての転進、激しい変更ですね
常日頃からたくさんのプランを立てているからこそできる技ですね。
車に地図をたくさん積んでいるとお聞きしましたが、こういう時にも役に立ってますね
前夜発ということで、少し考える余裕があったのでしょうか。

写真の紅葉はせいぜい1200m程度の標高かと思われますが、奥多摩の1500mと同じような感じです。
奥多摩の1200mはようやく色付き始めという状況で、だいぶ違うなあと
秩父盆地で冷え込みが強いのでしょうか。
台風の風雨の影響が心配されましたが、落葉せずきれいでよかったです
2013/10/27 22:17
始まったばかり
yoshi629さん、こんにちは。

紅葉ですが、始まったばかりといった感じでした。
そのため、まだしばらくは楽しめそうです。
しかし、11月下旬だと。。。上の方は厳しいかもしれま
せんね。山の中腹が見頃になっていそうです。
沢沿いはきれいに色付くイメージがあります。

妻坂峠から小持山まであんなにモミジがあるとは思って
いませんでした。
この稜線の紅葉は次の週末あたりがベストなのでは?と
考えながら歩いていました。

yoshiさんからもらったコメントで気になっていた
高ワラビ尾根ですが、楽しく歩けました
2013/10/28 12:38
ラジオを聞いていてよかった
hirokさん、こんにちは。

いや〜、まいりました
朝の天気予報では、奥多摩などより奥日光の方がきれい
に晴れる予報だったため、用事が終わってからそのまま
出発してしまったのですが、ラジオを聞いていてよかった
です。
地図は大活躍でした

やはり少しでも紅葉は見たかったことと、天気予報の
状況から最初に検討したのは奥多摩でした。しかし、
なかなか良い案は浮かばず。。。
大持山周辺であれば、結構標高が高いので、紅葉も楽しめる
かも、ということで、芦ヶ久保へ向かいました

私も台風の影響を心配していましたが、一安心です。
次の連休はどうしよう?
この時期の山選びはなかなか悩ましいですね
2013/10/28 12:44
澄んだ青空
youtaroさん

奥秩父お疲れ様でした。
武甲山を見ながらグルッとって感じですね。

北の方は時雨れていたみたいですので・・・
やはり晴れている所は良いですね。
こちらで大正解。

青空だと黄色に赤に映えまくりですね
2013/10/28 21:46
切り替えが早いですね
youtaroさん、こんばんは。

相変わらず計画変更が早いですね。
準備万端ですか、私ならそこで中止でしょうか?
そういえば二つの計画が出ていたのでどちらかに行くのかと思っていました。

長い尾根のバリルート、楽しそうですね。
最近奥武蔵に行っていないので、来週行こうと
考えていました。
何処かバリルートを探す予定です。

昨日は三頭山に行ってきたもですが、奥武蔵の方が
ちょっと紅葉が進んでいるようですね。
2013/10/28 22:11
武甲山を中心に
kankotoさん、こんにちは。

>武甲山を見ながらグルッとって感じですね。
ほんとですね。
色々な角度からの武甲山を眺めることが出来ました。
武甲山、見る角度によっては、痛々しいですが、目を
引く山です。

二子山の山頂から日光方面を眺めた時、赤城山の後ろは
雲に覆われていたため、方針を変更してよかった。。。
と思いました

この日は台風一過で、空気も澄んでいたため、爽やかな
空気感と相まって、紅葉もより楽しめた感じです。
しかし、変な天気が続いた10月でしたね。11月は晴れ続き
になって欲しいのですが。。。
2013/10/29 11:35
中止にしなくてよかったです
toratora48さん、こんにちは。

toratoaraさんのご指摘の通り、二つの計画(といっても
ルートの距離等を確認しているだけなのですが。。。)
の内の一つ、中禅寺湖を周回するルートを歩く予定でした。
混雑は避けて日光の紅葉が楽しめるかな?と期待していた
ため、この計画変更を考える時はかなりモチベーション
がダウンしていました。
このまま中止にしようかな?とも思いましたが、日曜日に
晴れていると、後悔することが分かっていたので。。。
で、変更して正解でした

バリルートを組み入れると、充実感がプラスされますよね。
私も、奥武蔵や奥多摩を歩く時は、なるべくバリルートを
を入れたいなあと思っています。
2013/10/29 11:52
変更が吉でしたか^^
youtaroさん、こんばんは!

ラジオ様々ですね!マメな天候チェックは流石です
私だと出掛けの確認だけですから・・・
それで何度裏切られた事やら 今後は見習います!

抜けるような青空に紅葉のコラボは無敵ですね
実に清々しい空間です
行きたい〜
最近山はご無沙汰なので、禁断症状が出ているんですよ

私の付近では紅葉も末期。非常に寒い日が続いています
そちらが羨ましいですね
2013/10/29 20:06
秩父も紅葉してますね。
youtaroさん、こんばんは。

とても天気のいい日でしたね。
今日は山日和だなぁなんて思いながら、家族サービスしてまし た
青梅か秩父かで迷ったんですが、青梅の河原でデイキャンプしてましたよ。
山に行きたかったなぁ。
なにかと用事があって山へ行けないうちに、どんどん紅葉が進んでますね!
紅葉の時期って、見頃の時期にピンポイントで行くのが難しくて悩みます
そういえば、もうそろそろ伊豆ヶ岳のトレランですね!
たしかニアミスしたような(笑)
今年は陣馬山のほうに出るので、伊豆ヶ岳はエントリーしなかったんですが、まさか陣馬山でニアミスはないでしょうね
2013/10/29 21:48
FMを聞いていて助かりました
tailwindさん、こんばんは。

長野からこんなローカルな山行へのコメント、
ありがとうございます!

いや〜、出掛けに確認するのを忘れたのがもともとの
問題で
CDじゃなく、FM放送を聞いていたため、助かりました

ほんとに清々しい空気感で、すっかりリフレッシュ
できました
10月は妙な天気が続き、高い山の紅葉は知らない間に
終わってしまった印象です。

奥日光の天気がダメな予報に変わり、転進を考えていた
時に、山行はよっぽど中止にしようかなあとも思ったの
ですが、そうすると、私も禁断症状が出ていたかも。。。

今年は秋を飛び越えてすぐに冬になってしまいそうですね。
この、どんどん日が短くなる時期、実はあまり好きでは
ありません
2013/10/29 23:19
ニアミス
miyucchiさん、こんばんは。

私も子供が小さい時の晴れの日は、もっぱら川原で焚き火
をして遊んでいました
今時期だと焼き芋&焼き肉が定番でしたね。その当時は
着ているものが、みんな焚き火くさかったような。。。

今月は天候不順で、あまり紅葉を楽しまないうちに月末に
なってしまった印象です。
そうでした、昨年は伊豆ヶ岳の紅葉を楽しんでいた直後に
トレランの方達とのすれ違い。あと数分時間が前後どちら
かにずれていれば、miyucchiさんとお会いできた可能性が
大でした

陣場山のレースですか。検索してみると、11月10日なの
ですね。日曜日なので、山へは行けない可能性が大ですが
すれ違いを狙ってみるのも楽しいですね
11月も中旬に入るので、陣場山でも紅葉が楽しめそうです。
2013/10/29 23:36
奥武蔵も紅葉^^
youtaroさん、こんばんわ

台風一過のこの日は近場の奥武蔵でしたか
まだ奥多摩の紅葉はまだまだですが、すぐ近くまで紅葉が来ているようですね。
武甲は家から多摩川に出れば良く見える山です。
この日はいつもより綺麗に見えていました

天気良く、茜色の葉が碧空に映えますね

お写真の花はなんでしょうね???
とっても綺麗ですよね。興味が湧きます

それに対して、、、カマドウマ???
あまり好きな虫ではないです。
でも山の中で生活しているのですね
てっきり水辺の生き物だと思っていました
新しい発見です

お疲れ様でした
2013/10/30 1:30
カマドウマ
aottyさん、こんにちは。

>天気良く、茜色の葉が碧空に映えますね
ありがとうございます!
茜色、イメージにピッタリですね。今度紅葉を見た
時は使ってみよう

花はリンドウの仲間だと思うのですが、何箇所かで
見ました。他の花が少ないため、目を引きますね。

カマドウマ、実は私もあまり良いイメージはあり
ません。(なのにアップしていますが。。。)
40年以上前の話ですが、新潟に住んでいた時は、
風呂場などで良くみかけたので、私も山などにいる
虫とは思っていませんでした。

しかし、10年程前、有間ダムの近くにあるマイナーな
鍾乳洞を訪れたとき、洞窟の中で壁際のテラス状に
なっている部分がザワッと動きました。何?と目を
やると大量のカマドウマ
ギョエー!!という感じでした
どうも生理的に嫌われる虫のようですね。
2013/10/30 12:44
youtaroさん、こんばんは!
しつこくてすいません。
私もカマドウマのインパクトが強くて・・・

子供の頃、家の周りにたくさんいました
特に縁の下とか・・・
それとクワガタ採りに林に入ると木の根元の方に何匹もはりついていたり・・・
でもyoutaroさんの写真の奴ほどでかくなかったような・・・食いつき過ぎですいません

そういえば紅葉、この週末に四国に遠征してきたのですが、標高1300〜1600m付近が最も綺麗でした・・・が、奥武蔵が既にこんなに美しいとは驚きました

それにしてもyoutaroさん、スマホ有効にご活用しておられるんですね。
私もそろそろデジタルデバイド克服しないとなあと思い始めたのですが、youtaroさんが使われているとなると真似したくなります

おつかれさまでした
2013/10/30 23:18
紅葉がいいですね
youtaroさん、こんばんは。

奥武蔵、紅葉が良かったんですね。
丹沢は山頂が枯れていて、下はまだまだ、中腹が少しだけ紅葉、という感じで、いまいちでした

また、北の方ほど天気が悪かったのですね。奥武蔵でも風が強くて寒かったとは意外です。丹沢は風があったのは明け方だけでしたので。

子持山ノ手前からの長沢背稜方面、いいですね。
昨年、浦山ダムから歩いたことを思い出しました。この時ははるだったので新緑がきれいでしたが、秋にも歩いてみたいと思います。
2013/10/31 0:12
今年の紅葉は。。。
yamahiroさん、こんにちは。

カマドウマ、子供の頃から印象深く感じている方が多い
のですね。
自分だけではなかったようで、嬉しいです
有間ダムの近くにある鍾乳洞は、尾須沢鍾乳洞という
のですが、壁全体に張り付いたカマドウマが一斉に
動くさまはなかなかのインパクトです。
yamahiroさんも是非お出かけください

今年は10月の天候不順で、紅葉に関して、少し消化不良
気味です。次の連休はどうなるか?
紅葉は終わりかけかもしれませんが、再度日光にチャレンジ
しようかな?とも思っているのですが。。。

スマホを有効活用しているか?ちょっと冷や汗 な感じ
かもしれませんが、スマホ対応のGPSロガー(山旅ロガー)
は必須のアプリとなっています。
2013/10/31 10:16
長沢背稜の眺め
shigetoshiさん、こんにちは。

今回、奥日光からの転進だったため、この標高で紅葉
が見られるか?はなんの根拠もなかったのですが、
なんとかなりました
丹沢24Hはお疲れ様でした。藤野からの超ロングルート
流石ですね

台風が東に去り、冬型のような気圧配置になっていた
のだと思います。
1000メートルを越える稜線では手がかじかむ冷たい風
でした。

長沢背稜への尾根、いいですよね。
秩父側からはまだ仙元尾根しか歩いたことがないため
これからの季節、まだ歩いたことがない尾根を計画
したいなあなんて思いながら眺めていました。
2013/10/31 13:15
転進は、、
youtaroさん

転進は、大変でしたね。
北に南に、、。

やはり、急に転進の場合はいろいろ悩みます。

転進先も天候良くなかったら、、どうしよう、、、とか。

道標の方向違いは困りますね。
何度か通っているところなら、何とかでしょうが、
未知の場所だと、致命的。

紅葉も標高を確実に下げていますね。

Y-chan
2013/10/31 22:28
紅葉、良い色づきですね。
youtaroさん、こんばんは。

相変わらずの計画上手ですね。臨機応変が素晴らしいです。自分にはこの辺りの土地勘が無いので、電車を入れたルートを見てもどういう所かピンときませんが、地元の人だと凄く驚く様なロングの気がします。

いつもながらサクッと歩いているのは流石ですね
2013/10/31 23:01
道標
Y-chanさん、こんにちは。

転進ですが、うちを出てから20分後くらいだったため
あまり大きな問題がなく計画変更できました。
近場への変更だったため、尚更ですね

そうなのです。転進の労力はたいしたことはないので
すが、行こうと思っていたところを諦めると、山行
へのモチベーションが下がってしまって。。。
しかし、中止にせず、よかったです。

道標ですが、倒れた標識をテープで木に括りつけて
あったのですが、せっかく修復するなら方向は
合わせて欲しいですね。道具があれば、自分で
直してしまおうか?と思うほどでした。
未知の場所ではなく、一度登りで歩いたことが
あるところだったのですが。。。

天気予報次第ですが、明日はリベンジで奥日光へ
行こうかな?とも考えているため、紅葉はなんとか
持って欲しいです。
2013/11/1 11:57
この辺りの紅葉 いいですね(^^)
youtaroさん、こんにちは

奥武蔵の紅葉maple、今年も綺麗ですね
昨年、youtaroさんが歩かれた伊豆ヶ岳のレコもとても美しかった記憶があり、
見頃の時期に歩くことが出来たら…と思っておりました(^^)

ほんわかとした里山の風景も何だか優しい気持ちになりますね
羊が近寄ってきたというお写真を思い出しました(^^)

見頃の紅葉をまだ目にしていないので、私も今月はmaple追いかけてみたいと思いますnotes
2013/11/1 12:20
結構悩みました
Futaroさん、こんにちは。

丹沢24H、お疲れ様でした

>相変わらずの計画上手ですね。
ありがとうございます!
しかし、今回は結構悩みました。
最終的に決めたルートも、くだりで使うバリエーション
ルートの高ワラビ尾根に関して、詳細な情報を持って
おらず、ちょっと心配を残しながらの転進でした。

今回のルート、Futaroさんが歩くことはなかなかないと
思いますが、奥武蔵(というか秩父ですね)の中では
展望良く、自然林も多いため、おすすめです。

車道歩きの部分も、のんびりとした里の風景で、
楽しめました
2013/11/1 12:21
奥武蔵の紅葉
pippiさん、こんにちは。

昨年の記録を覚えていていただき、ありがとうございます!
奥武蔵、紅葉はあまり期待しないで行くと、思いがけず
という感じで、より嬉しい気持ちになりますね
伊豆ヶ岳の紅葉の見頃は11月中旬前後になると思われます。

里山の風景、昔より楽しめるようになりました。
国道から一本入った生活道路沿いには、昔ながらのお惣菜屋
さんがあったり、はたまた観光客が並んでいるカツ丼のお店
があったりと、思いのほかバラエティ豊かな感じ。
武甲山がずっと見えているのもいいですねえ。

あの羊!
秩父高原牧場は車でよく通過するので、また寄ってみようと
思いつつ、一年がたってしまいます

今年は妙な天気が続いていたため、紅葉は見逃しがちに
なり易いですよね。
私も、今月いっぱいは紅葉・黄葉を楽しみたいと思って
います
2013/11/1 15:20
奥武蔵
youtaroさん
こんばんは

奥武蔵の山々周回お疲れ様でした。
武甲山の存在感が大きいですね

青空と紅葉&黄葉は本当にキレイですね!

私は北穂で滑落してしまい
しばらく山には行けません
リハビリに専念します

yamatyan
2013/11/1 23:10
武甲山を中心に
yamatyanさん、おはようございます。

今回のルートは武甲山を真ん中にグルっと一周する
ようなコース取りのため、色々な角度から武甲山を
見ることが出来ました。
あんな姿になっても秩父の盟主ですね。

青空と日差しがあると紅葉・黄葉は映えますね。
今回もキラキラときれいでした。

北穂のレコ、拝見しました。
月並みですが、お大事にして下さい。
両足が無事ということで、それほど時間がかからず
復帰出来ることを期待しています
2013/11/3 8:55
まったくもってカメレスですんません。
ここのところ時間が無く
以降ゆっくりと拝見させていただきます。

快晴の秩父路を堪能されて良かったです。

このレコを見て、来年は真似をしたいと思ったのですが・・・
1点だけ違うコースが・・・

それは来年達成できた時に「種明かし」と言うことで
まぁ、そんなことかよ! のレベルなんですが
2013/11/26 17:05
忙しい中、ありがとうございます!
beelineさん、こんばんは。

忙しい中でのコメント、ありがとうございます!
仕事が忙しい時は、気にせずスルーして下さい
私も、自分が山へ行けないような時は、どうしても
ヤマレコを参照する頻度が下がります。。。

一点違うコースですか。
それは興味津々です
種明かし、楽しみにしています。
それにしても、もう来年が近づいてきました。なんとも
早すぎです。今年中にあと何回山へ行けるか?
ここの所、時間の隙間で歩くようなパターンが多い
ので、そろそろフルに歩きたいです
2013/11/27 1:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら