記録ID: 369016
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳 「赤岳鉱泉でオ・モ・テ・ナ・シ」
2013年11月08日(金) 〜
2013年11月09日(土)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,153m
- 下り
- 2,137m
コースタイム
1日目
9:00 美濃戸(やまのこ村P)
10:30 赤岳鉱泉(昼食)
11:30 出発
11:50 行者小屋
13:30 阿弥陀岳山頂
14:10 中岳
15:40 赤岳鉱泉
2日目
7:10 赤岳鉱泉 出発
9:00 赤岳山頂
10:50 横岳
11:20 硫黄岳山荘
11:45 硫黄岳山頂
12:00 赤岩の頭(昼食)
13:10 赤岳鉱泉
14:40 美濃戸
9:00 美濃戸(やまのこ村P)
10:30 赤岳鉱泉(昼食)
11:30 出発
11:50 行者小屋
13:30 阿弥陀岳山頂
14:10 中岳
15:40 赤岳鉱泉
2日目
7:10 赤岳鉱泉 出発
9:00 赤岳山頂
10:50 横岳
11:20 硫黄岳山荘
11:45 硫黄岳山頂
12:00 赤岩の頭(昼食)
13:10 赤岳鉱泉
14:40 美濃戸
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸〜赤岳鉱泉までは積雪無し 文三郎尾根の途中から積雪あり、滑ります。軽アイゼン使用。 赤岳山頂〜横岳も積雪あり。 硫黄岳はアイゼンは使いませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は40歳のアニバーサリーとして、初めての赤岳鉱泉で一泊。
赤岳鉱泉は噂通り、宿も綺麗で大きく、食事も美味しかったです。
たいそうなオモテナシを受けて大満足でした!
天気も最高、山行も快調、良い写真も撮れてさらに大満足。
感謝です。
追伸
下山後のニュースで坂東さんの会見はショッキングでした。
「植毛は経費で落ちない」と。
最近、髪が晩秋のもみじの様に散って行く、今日この頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する