記録ID: 373544
全員に公開
ハイキング
中国
宮島 弥山 駒ヶ林
2013年11月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 953m
- 下り
- 959m
コースタイム
6:40JR桟橋−6:58包ヶ浦−8:14かや谷駅−8:23獅子岩駅−8:42弥山−9:12駒ヶ林−9:52大元公園−10:06紅葉谷公園−10:36JR桟橋
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒ヶ林の一つ下のピークの上がり口が登り難い。 他は、落ち葉が多いので滑らないように注意が必要。 |
写真
感想
宮島の紅葉が、そろそろ終わりそうだったので行ってみることにしました。
今日は、昼に用があったので十一時までに宮島を脱出する必要があったので、時間を見ながらの登山になった。出来るだけ早く始動するため始発で宮島口に行き、フェリー乗り場にダッシュ(待ち合わせが五分しかないので)なんとか乗り込めたが船はほぼ満員だった。
日の出前だったが、弥山に登ったら間に合いそうになかったので、南の海岸を歩くことにした。すると、ちょうど包ヶ浦で山際に雲がかかっていたこともあり、日の出になった。
包ヶ浦からの登りは、急勾配があったり、なだらかになったりで、今まで歩いた中では弥山の中では登山道っぽい道でした。
かや谷駅付近でロープウェイを抜けるのですが初めどこから抜けるか分からず、少し迷いましたが、駅の下にトンネルがあり抜けることが出来ました。
弥山の展望台は、情報どおり工事中だったので、手前の岩場で小休止。
時間がまだあったので、次は、前から気になっていた、駒ヶ林に行ってみました。
思ったより登りが少なく到着。すると更に下にピークが見えたので行こうと思ったが、登り口に印がなく、最初の段が高かったので、足の置き場に少し迷ったけどそこを越えると普通の山道になりました。ピークでは、対岸がよく見えました。
あとは、目的の大元公園、紅葉谷公園に立ち寄り、紅葉を見てから予定時間前に宮島を脱出できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すれ違ってますね?09:15ころから大元公園から大元ルートを駒ヶ林へ向けて登っています。
良く覚えていないけど、確か3人くらいの方と連れ違った記憶があり、この時間に下山とは日の出を見に登られたのかと記憶しています。
すれ違いましたね。
時間で見ると、焼山と大元公園の間ですね。
今日は、眼鏡をかけてました。あとは、トレードマークのうすみどりのタオルを首に掛けてました。
こちらは、そこですれ違ったのは五組くらいでした。
二人で歩かれていたのなら、たぶん・・・といっても急いで歩いていたので、あまりよく覚えてません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する