記録ID: 3874916
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波連山縦走2021末
2021年12月31日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,134m
- 下り
- 2,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:55
距離 29.3km
登り 2,135m
下り 2,159m
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※厳重注意※ 上曽峠から湯袋峠間の運搬林道の崩落個所。 この辺を利用される方は御存じの崩落個所はかなり危険な状況にありました。 舗装路を利用するべきです。私はもう怖くて通過できません。 |
写真
皆さんご存じの崩落個所。
下までえぐられていて、
はね出しになっている。
壁際を足早に通過したが、
危険すぎた。
もう怖くて、今後通過することはない。
遅かれ早かれ通行止めになるだろうから、
今後は舗装路を利用してほしい。
下までえぐられていて、
はね出しになっている。
壁際を足早に通過したが、
危険すぎた。
もう怖くて、今後通過することはない。
遅かれ早かれ通行止めになるだろうから、
今後は舗装路を利用してほしい。
歩いてきた山々。今日は今までで一番厳しかった。
問題はここから。1時間20分で筑波山口まで行かないとバスに乗れない。オマケに御幸ヶ原でソフトクリームなんか食べてるから
なおさら必死に下る事になった。
問題はここから。1時間20分で筑波山口まで行かないとバスに乗れない。オマケに御幸ヶ原でソフトクリームなんか食べてるから
なおさら必死に下る事になった。
感想
恒例の大晦日縦走です。いつもの慣れた道なので問題はないが、体力気力の限界を感じる今日であった。特に燕山、筑波山への登りは泣きが入る始末。
筑波山口15時のバスに乗るために6時にスタートしたが、御幸ヶ原でソフトクリームを食べた後は、動かない足を必死で上げて、降りてきた。何度もあきらめて立ち止まったが、なんとか持ち直して、15時のバスに滑り込んだ。もしかしたら必死に走る私を見て運転手が少し待ってくれたかもしれない。とりあえず予定のバスに乗れて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する