記録ID: 4062661
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山と岡本梅林
2022年03月08日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:13
距離 19.8km
登り 1,331m
下り 1,349m
14:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急岡本駅へ下山 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
この日は本来は別の山へ行く予定だった。でも、朝車を運転し始めたら、幾つかのアラームが点灯して引き返さざるを得なくなった。
しかし既に山へ行くつもりでいたこともあって代わりに電車ですぐに行ける六甲山へ行き先を変更した。こういう時に近場にある山は有難い。
六甲山に登って、岡本へ降りて梅林公園へ多分見ごろの梅の花を観賞に...
黄砂の影響か薄ぼんやりとした展望しか得られなかったものの天気が良く、風も殆ど無いポカポカとした陽気に終始気持ちよく歩くことができた。長い東尾根を登ったこともあり、久しぶりに20kmの長さを歩くことができたのも自分的にはまずまずの収穫だった。
この調子で今年も頑張っていきましょう。
【2022年の山行 10回目】
今回の歩行距離:19.8km 2022年の累積距離:121.8km
今回の累積標高:1,450m 2022年の累積標高:10,885m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する