記録ID: 4097041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢縦走
2022年03月19日(土) 〜
2022年03月20日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:17
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,255m
- 下り
- 2,458m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:51
距離 10.2km
登り 1,299m
下り 494m
15:05
2日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:12
距離 12.2km
登り 962m
下り 1,968m
16:41
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れのち曇りのち霧雨 2日目:晴れのち曇り時々雪&雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:秦野駅〜ヤビツ峠→バス 帰り:西丹沢ビジターセンター〜秦野駅→バス&電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目:ヤビツ峠〜塔ノ岳は雪もなく道も整備されていて歩きやすかった。塔ノ岳〜丹沢山は雪が溶けて無くなっていたが道が泥々になっていて足がとられる状態。 2日目:丹沢山〜蛭ヶ岳は夜に降った雪が少し積もっており地面も凍っていた為、泥々になっておらず歩きやすかった。蛭ヶ岳〜西丹沢ビジターセンター迄は道が悪く歩くのに気を使う箇所が何箇所かあった。また、地面がぬかるんでおり歩きにくい箇所も何箇所かあった。全体的に蛭ヶ岳以降は道が悪く迷い易い印象でした。 |
その他周辺情報 | 西丹沢ビジターセンターに靴の洗い場あり |
写真
撮影機器:
感想
2日間でヤビツ峠〜西丹沢ビジターセンターに抜ける山行。
最近の丹沢は天気に恵まれていた為、ここまでのガスガスの丹沢は初めて。登山道自体は面白いルートだったが、ガスガスの為景色がほとんど見れなかったのが残念。天気の良い時にまたリベンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する