記録ID: 419237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
30 六甲山 新神戸〜宝塚
2014年03月21日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,747m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:07
距離 28.7km
登り 1,758m
下り 1,764m
16:22
ゴール地点
7:14 新神戸
8:02 桜茶屋
9:29 摩耶山頂
11:18 記念碑台
11:50 六甲ガーデンテラス
13:00 一軒茶屋
15:37 塩尾寺
16:18 宝塚駅
8:02 桜茶屋
9:29 摩耶山頂
11:18 記念碑台
11:50 六甲ガーデンテラス
13:00 一軒茶屋
15:37 塩尾寺
16:18 宝塚駅
天候 | 曇りのち晴れ時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今回は六甲山分割縦走の第3弾です。
当初の計画ではガーデンテラス迄行き六甲有馬ロープウェーで有馬温泉までの下山予定でしたが
連休がとれたので計画変更しゴールの宝塚まで行くことに決めました。
自宅から始発で新神戸に行き気合を入れていざ出発です。
見事な布引の滝を眺めながら桜茶屋まで軽くウォーミングアップ。
天狗道を歩き掬星台に到着。晴れ間が出てきて気持ちがいいので神戸の街と海を眺めながら暫しマッタリ(^o^)
ガーデンテラスにお昼頃についたのでレストランでがっつりとカツカレーを頂き、後半戦に備えます。
一軒茶屋までは道路の横断でアップダウンが続きますが、後はゆる〜い下りです。ゴールまでは時間がかかりましたが
丸一日楽しめたことに大満足です。!(^^)! いつかは六甲全山縦走できるようにこれからもトレーニングをつみ頑張ろうと、大きな目標がもてた一日でした。
出発時刻/高度: 07:13 / 52m
到着時刻/高度: 16:22 / 47m
合計時間: 9時間9分
合計距離: 28.72km
最高点の標高: 919m
最低点の標高: 41m
累積標高(上り): 1573m
累積標高(下り): 1578m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する