早朝に金沢駅を発ち、お昼頃に兵庫・元町駅に到着!兵庫の地の物をと思いながら、ついつい入店してしまった東京にもたくさんある天下一品。安定の旨さ(笑)。
0
4/28 12:06
早朝に金沢駅を発ち、お昼頃に兵庫・元町駅に到着!兵庫の地の物をと思いながら、ついつい入店してしまった東京にもたくさんある天下一品。安定の旨さ(笑)。
改めてしばらく拠点とする元町駅。来る時と帰る時はJRを、六甲山へ行く時は阪急を使います!
0
4/28 12:18
改めてしばらく拠点とする元町駅。来る時と帰る時はJRを、六甲山へ行く時は阪急を使います!
今日から3泊するワシントンR&Bホテル神戸元町!明日(4/29)が六甲全山縦走、明後日(4/30)がPC持ち込んでのリモートワーク、この時点では明々後日(5/1)にのんびり帰京、という予定だった!
0
4/28 12:21
今日から3泊するワシントンR&Bホテル神戸元町!明日(4/29)が六甲全山縦走、明後日(4/30)がPC持ち込んでのリモートワーク、この時点では明々後日(5/1)にのんびり帰京、という予定だった!
前夜は神戸の地の物をと思いつつ、薬膳カレーの看板に惹かれ、Curry Kitchen GASAへ。お花を愛する岳人の敵、鹿肉を食らうことにした!
0
4/28 17:52
前夜は神戸の地の物をと思いつつ、薬膳カレーの看板に惹かれ、Curry Kitchen GASAへ。お花を愛する岳人の敵、鹿肉を食らうことにした!
普段の山頂ランチはコンビニの安パンですが、全縦走に備えた前祝いで、行列ができるISUZU BAKERY元町店で高パンを調達!3つで1000円超!!
0
4/28 18:05
普段の山頂ランチはコンビニの安パンですが、全縦走に備えた前祝いで、行列ができるISUZU BAKERY元町店で高パンを調達!3つで1000円超!!
【参考】昨年(2024年)10月、鳥取/岡山の県境に位置する三百名山・那岐山より望む朝焼けの六甲全山!左が六甲最高峰、右が須磨アルプスです。この長い稜線を右から左に歩き通すのだ♪
0
10/6 6:03
【参考】昨年(2024年)10月、鳥取/岡山の県境に位置する三百名山・那岐山より望む朝焼けの六甲全山!左が六甲最高峰、右が須磨アルプスです。この長い稜線を右から左に歩き通すのだ♪
一昨日までの雪山縦走とは一転、半袖短パン&トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)の出で立ちで、飲料1L込で重量は3.5kg!
0
4/29 4:29
一昨日までの雪山縦走とは一転、半袖短パン&トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)の出で立ちで、飲料1L込で重量は3.5kg!
阪急元町駅より始発電車で須磨浦公園駅を目指します!
0
4/29 4:41
阪急元町駅より始発電車で須磨浦公園駅を目指します!
05:31、須磨浦公園駅に到着!私より身軽な、同じく全山縦走するであろうガチランナーが一人、先に歩みだしました!
0
4/29 5:34
05:31、須磨浦公園駅に到着!私より身軽な、同じく全山縦走するであろうガチランナーが一人、先に歩みだしました!
駅から数十m下ると、瀬戸内海が見えます!朝陽も昇ったばかり♪さぁ、六甲全山縦走の始まり!
0
4/29 5:38
駅から数十m下ると、瀬戸内海が見えます!朝陽も昇ったばかり♪さぁ、六甲全山縦走の始まり!
須磨浦公園駅から登ること14分で、ロープウェイ鉢伏山上駅へ!いきなり絶景が広がってます♪
0
4/29 5:54
須磨浦公園駅から登ること14分で、ロープウェイ鉢伏山上駅へ!いきなり絶景が広がってます♪
瀬戸内海、明石海峡大橋、そして淡路島がドーンと!
0
4/29 5:57
瀬戸内海、明石海峡大橋、そして淡路島がドーンと!
左奥には・・・
0
4/29 5:57
左奥には・・・
何やら鉄塔群が見えるぞ!
0
4/29 5:58
何やら鉄塔群が見えるぞ!
まさに本日目指す三百名山・六甲最高峰が見えてるじゃないか!
0
4/29 5:58
まさに本日目指す三百名山・六甲最高峰が見えてるじゃないか!
本日は計18個の頂を通過予定!
まずは”1/18:鉢伏山”を通過!〈トータル17分〉
0
4/29 6:02
本日は計18個の頂を通過予定!
まずは”1/18:鉢伏山”を通過!〈トータル17分〉
続けて3分ほどで”2/18:旗振山”を通過!〈トータル20分〉
0
4/29 6:05
続けて3分ほどで”2/18:旗振山”を通過!〈トータル20分〉
続けて7分ほどで”3/18:鉄拐山”を通過!〈トータル27分〉
0
4/29 6:12
続けて7分ほどで”3/18:鉄拐山”を通過!〈トータル27分〉
鉄拐山は海側、山側、360度ビューが広がる絶景地!
0
4/29 6:12
鉄拐山は海側、山側、360度ビューが広がる絶景地!
山側には理路整然とした住宅街が広がる!
0
4/29 6:13
山側には理路整然とした住宅街が広がる!
続けて8分程で”4/18:高倉山”を通過!〈トータル35分〉
0
4/29 6:21
続けて8分程で”4/18:高倉山”を通過!〈トータル35分〉
高倉山から、一旦階段で住宅街へ下ります!どうやら323段ほど下るみたい。
0
4/29 6:21
高倉山から、一旦階段で住宅街へ下ります!どうやら323段ほど下るみたい。
下り切りました!神戸市内は住宅街でも「六甲全山縦走路」「六甲全縦」等の案内板が豊富で助かります♪
0
4/29 6:24
下り切りました!神戸市内は住宅街でも「六甲全山縦走路」「六甲全縦」等の案内板が豊富で助かります♪
さぁ、次の栂尾山までは名物の階段登り!ほぼ400段ある模様!前半戦、最初の息切れポイント(笑)。
0
4/29 6:33
さぁ、次の栂尾山までは名物の階段登り!ほぼ400段ある模様!前半戦、最初の息切れポイント(笑)。
階段最上部より来し方を振り返る!住宅街越しに、越えてきた高倉山等はもちろん、明石海峡大橋まで見えてます!
0
4/29 6:35
階段最上部より来し方を振り返る!住宅街越しに、越えてきた高倉山等はもちろん、明石海峡大橋まで見えてます!
高倉山から階段の激下り&激登りを経ても、トータルたった18分ほどで”5/18:栂尾山”を通過!〈トータル53分〉
0
4/29 6:40
高倉山から階段の激下り&激登りを経ても、トータルたった18分ほどで”5/18:栂尾山”を通過!〈トータル53分〉
山頂からは、改めて山や海の絶景ドーン!
0
4/29 6:41
山頂からは、改めて山や海の絶景ドーン!
続けて12分ほどで”6/18:横尾山”を通過!〈トータル1時間5分〉
0
4/29 6:51
続けて12分ほどで”6/18:横尾山”を通過!〈トータル1時間5分〉
横尾山より来し方を振り返ると、青空、淡路島、瀬戸内海、縦走してきた峰々が!
0
4/29 6:51
横尾山より来し方を振り返ると、青空、淡路島、瀬戸内海、縦走してきた峰々が!
手前には高倉山(おらが茶屋)からの階段激下り、奥はロープウェイ鉢伏山駅が見えますねー!
0
4/29 6:51
手前には高倉山(おらが茶屋)からの階段激下り、奥はロープウェイ鉢伏山駅が見えますねー!
横尾山から歩くこと5分ほどで、キレットの入口と思しき岩々エリアへ突入!
0
4/29 6:57
横尾山から歩くこと5分ほどで、キレットの入口と思しき岩々エリアへ突入!
キレットの右側、瀬戸内海方面!
0
4/29 6:58
キレットの右側、瀬戸内海方面!
キレットの向こうにこれから縦走する峰々が見えてます!
0
4/29 6:58
キレットの向こうにこれから縦走する峰々が見えてます!
序盤は木段が整備されてますが、、、
0
4/29 6:59
序盤は木段が整備されてますが、、、
進むにつれ、ゴツゴツした本気の岩場が!
0
4/29 7:00
進むにつれ、ゴツゴツした本気の岩場が!
振り返ると絶景!快晴下の朝7時、まだまだ人が少なく快調に歩けます!
0
4/29 7:02
振り返ると絶景!快晴下の朝7時、まだまだ人が少なく快調に歩けます!
そして馬の背柱!須磨アルプスを代表する景観!
0
4/29 7:02
そして馬の背柱!須磨アルプスを代表する景観!
六甲全山縦走前半戦のハイライト箇所だと思います♪
0
4/29 7:03
六甲全山縦走前半戦のハイライト箇所だと思います♪
5分足らずでしたが、思い出深いエリアでした!ただし滑落するとタダでは済まない危険地帯につき、撮影はしっかり立ち止まって!
0
4/29 7:03
5分足らずでしたが、思い出深いエリアでした!ただし滑落するとタダでは済まない危険地帯につき、撮影はしっかり立ち止まって!
キレットの左側、住宅街方面!
0
4/29 7:04
キレットの左側、住宅街方面!
横尾山からキレット越しに16分ほどで”7/18:東山”を通過!〈トータル1時間21分〉
0
4/29 7:10
横尾山からキレット越しに16分ほどで”7/18:東山”を通過!〈トータル1時間21分〉
再び山を下り、妙法寺を通過!水が出てて、ここで500mlのソフトフラスク(水)を完飲し、500mlを新規に給水!
0
4/29 7:30
再び山を下り、妙法寺を通過!水が出てて、ここで500mlのソフトフラスク(水)を完飲し、500mlを新規に給水!
立ち寄ってませんが、全縦走路中唯一のコンビニ「ローソン 須磨妙法寺界地店」!登山道中にコンビニがあるのがそもそも不思議ですが(笑)。
0
4/29 7:33
立ち寄ってませんが、全縦走路中唯一のコンビニ「ローソン 須磨妙法寺界地店」!登山道中にコンビニがあるのがそもそも不思議ですが(笑)。
野路山公園から振り返ると、越えてきた横尾山!
0
4/29 7:42
野路山公園から振り返ると、越えてきた横尾山!
荒熊神社の鳥居を通過!(高取山西峰とも言うようですが、自分的には山頂とカウントせず)
0
4/29 8:01
荒熊神社の鳥居を通過!(高取山西峰とも言うようですが、自分的には山頂とカウントせず)
今日初めて練乳でエネルギーチャージ!10秒チャージ2時間キープってか!?
0
4/29 8:02
今日初めて練乳でエネルギーチャージ!10秒チャージ2時間キープってか!?
右側には神戸市街地越しに青い瀬戸内海!
0
4/29 8:04
右側には神戸市街地越しに青い瀬戸内海!
高取山をどうやら巻いてしまっているようだと気づき・・・
0
4/29 8:05
高取山をどうやら巻いてしまっているようだと気づき・・・
少し進んでから進行方向逆に登り返して・・・
0
4/29 8:07
少し進んでから進行方向逆に登り返して・・・
東山から一旦下り、街中を経由して53分、”8/18:高取山”を通過!〈トータル2時間14分〉
0
4/29 8:09
東山から一旦下り、街中を経由して53分、”8/18:高取山”を通過!〈トータル2時間14分〉
その後再び下り、安井茶屋前広場へ。須磨浦公園駅から約2時間半、ここで最初のトイレ休憩!ここから一旦街へ下ります。
0
4/29 8:21
その後再び下り、安井茶屋前広場へ。須磨浦公園駅から約2時間半、ここで最初のトイレ休憩!ここから一旦街へ下ります。
街中(住宅街)には、このようなわかりやすい案内板が豊富。初挑戦者に優しく、本当に感謝です。
0
4/29 8:44
街中(住宅街)には、このようなわかりやすい案内板が豊富。初挑戦者に優しく、本当に感謝です。
全縦走路中、唯一の鉄道駅、神戸電鉄有馬線の鵯越(ひよどりごえ)駅を通過!実は縦走路は、線路手前右折が正解で、渡ってから気づき戻った!
0
4/29 8:54
全縦走路中、唯一の鉄道駅、神戸電鉄有馬線の鵯越(ひよどりごえ)駅を通過!実は縦走路は、線路手前右折が正解で、渡ってから気づき戻った!
高取山から一旦下り、街中を経由して1時間7分、”9/18:菊水山”を通過!〈トータル3時間21分〉
0
4/29 9:41
高取山から一旦下り、街中を経由して1時間7分、”9/18:菊水山”を通過!〈トータル3時間21分〉
菊水山からの眺望!事前リサーチで菊水山の登りがしんどいとあったが、本当にしんどかった。全力を振り絞ってハイペースで登ったが、ガチランナー2名に追い抜かれました・・・
0
4/29 9:41
菊水山からの眺望!事前リサーチで菊水山の登りがしんどいとあったが、本当にしんどかった。全力を振り絞ってハイペースで登ったが、ガチランナー2名に追い抜かれました・・・
3時間以上経過した菊水山にて、前夜ISUZU BAKERYで調達したパンの1つ目でエネルギーチャージ!
0
4/29 9:45
3時間以上経過した菊水山にて、前夜ISUZU BAKERYで調達したパンの1つ目でエネルギーチャージ!
菊水山で全道程の1/3位!六甲ガーデンテラスが2/3辺りか!
0
4/29 9:45
菊水山で全道程の1/3位!六甲ガーデンテラスが2/3辺りか!
菊水山からは、またまた下って、天王吊橋を通過!
0
4/29 10:04
菊水山からは、またまた下って、天王吊橋を通過!
天王吊橋は、縦走路中唯一の吊橋のようで、国道428号(有馬街道)の上を通過します!
0
4/29 10:04
天王吊橋は、縦走路中唯一の吊橋のようで、国道428号(有馬街道)の上を通過します!
吊橋を渡ると再び急坂が!
0
4/29 10:05
吊橋を渡ると再び急坂が!
菊水山から一旦下り、登り返すこと40分、”10/18:鍋蓋山”を通過!〈トータル4時間1分〉
0
4/29 10:26
菊水山から一旦下り、登り返すこと40分、”10/18:鍋蓋山”を通過!〈トータル4時間1分〉
鍋蓋山からは南側の瀬戸内海方面がクリア!
0
4/29 10:29
鍋蓋山からは南側の瀬戸内海方面がクリア!
4時間経過した鍋蓋山にて、前夜ISUZU BAKERYで調達したパンの2つ目でエネルギーチャージ!
0
4/29 10:30
4時間経過した鍋蓋山にて、前夜ISUZU BAKERYで調達したパンの2つ目でエネルギーチャージ!
鍋蓋山からの光景!越えてきた峰々がよーく見えます!
0
4/29 10:31
鍋蓋山からの光景!越えてきた峰々がよーく見えます!
栂尾山直下のキレット(須磨アルプス)も見えてます!
0
4/29 10:31
栂尾山直下のキレット(須磨アルプス)も見えてます!
鍋蓋山から下ること15分で、峠となる再度越(ふたたびごえ)を通過!全山縦走路は再度山(ふたたびさん)を巻いてしまいますが、敢えて巻かずにここから再度山へ取り付きます!
0
4/29 10:50
鍋蓋山から下ること15分で、峠となる再度越(ふたたびごえ)を通過!全山縦走路は再度山(ふたたびさん)を巻いてしまいますが、敢えて巻かずにここから再度山へ取り付きます!
再度越から5分、鍋蓋山から一旦下って登り返すこと20分、”11/18:再度山”を通過!〈トータル4時間21分〉
0
4/29 10:55
再度越から5分、鍋蓋山から一旦下って登り返すこと20分、”11/18:再度山”を通過!〈トータル4時間21分〉
再度山から望む瀬戸内海方面!右奥には・・・
0
4/29 10:56
再度山から望む瀬戸内海方面!右奥には・・・
ポートアイランド越しに神戸空港!更に奥には四国山地も!
0
4/29 10:56
ポートアイランド越しに神戸空港!更に奥には四国山地も!
再度山にて、今日1袋目となるジェルでエネルギーチャージ!
0
4/29 10:57
再度山にて、今日1袋目となるジェルでエネルギーチャージ!
再度山から下ること3分で大龍寺境内へ。妙法寺以来の水が出ていたので、ここで500mlのソフトフラスク(水)を再び完飲し、500mlを新規に給水!ただし水流がチョロチョロ細く、500mlの給水に3分位要する!
0
4/29 11:09
再度山から下ること3分で大龍寺境内へ。妙法寺以来の水が出ていたので、ここで500mlのソフトフラスク(水)を再び完飲し、500mlを新規に給水!ただし水流がチョロチョロ細く、500mlの給水に3分位要する!
大龍寺から10数分、キャンプも張れる市ヶ原を通過!半年前に六甲全山縦走を初計画した際は、ここでテン泊をする1泊2日プランで考えてました!
0
4/29 11:26
大龍寺から10数分、キャンプも張れる市ヶ原を通過!半年前に六甲全山縦走を初計画した際は、ここでテン泊をする1泊2日プランで考えてました!
安井茶屋前広場のトイレで用を足してから3時間強、市ヶ原で2度目のトイレ休憩!
0
4/29 11:28
安井茶屋前広場のトイレで用を足してから3時間強、市ヶ原で2度目のトイレ休憩!
再度山から一旦下り、市ヶ原や稲妻坂を経て登り基調で1時間20分、”12/18:摩耶山”を通過!〈トータル5時間41分〉
0
4/29 12:29
再度山から一旦下り、市ヶ原や稲妻坂を経て登り基調で1時間20分、”12/18:摩耶山”を通過!〈トータル5時間41分〉
摩耶山の山頂付近は木上も木下も桜の花びらがキレイでした〜♪
0
4/29 12:32
摩耶山の山頂付近は木上も木下も桜の花びらがキレイでした〜♪
そしてやってきました、神戸1000万ドルの夜景を擁する掬星台!初めて来たのは出張ついでにロープウェイで立ち寄った2011年9月(夕)、二度目は大峰山&大台ヶ原山へ初登頂後、レンタカーで山頂横付けした2018年11月(夜)。3度目は瀬戸内海から人力で26km超、5時間半以上歩いて(笑)♪
0
4/29 12:34
そしてやってきました、神戸1000万ドルの夜景を擁する掬星台!初めて来たのは出張ついでにロープウェイで立ち寄った2011年9月(夕)、二度目は大峰山&大台ヶ原山へ初登頂後、レンタカーで山頂横付けした2018年11月(夜)。3度目は瀬戸内海から人力で26km超、5時間半以上歩いて(笑)♪
【参考】2018年11月、掬星台から見た神戸1000万ドルの夜景♪
0
11/3 21:42
【参考】2018年11月、掬星台から見た神戸1000万ドルの夜景♪
少し霞がかっているが、神戸1000万ドルの昼景!澄んでいれば、対岸に大阪の葛城山〜金剛山の山並みが見えるはずなんですが!
0
4/29 12:35
少し霞がかっているが、神戸1000万ドルの昼景!澄んでいれば、対岸に大阪の葛城山〜金剛山の山並みが見えるはずなんですが!
六甲アイランド!
0
4/29 12:35
六甲アイランド!
ポートアイランド&神戸空港!
0
4/29 12:35
ポートアイランド&神戸空港!
現在寝泊まり中の三宮界隈!向こうからはビルが多くて六甲山系は見づらいのですが!
0
4/29 12:36
現在寝泊まり中の三宮界隈!向こうからはビルが多くて六甲山系は見づらいのですが!
さてと、掬星台で大休止!
摩耶ロープウェー星の駅の建屋2Fにある「摩耶ビューテラス cafe702」にてランチタイム♪
0
4/29 12:37
さてと、掬星台で大休止!
摩耶ロープウェー星の駅の建屋2Fにある「摩耶ビューテラス cafe702」にてランチタイム♪
店舗にて改めて200mlほどを給水!(ここまでトータル1.3Lほどを飲んだ計算)
0
4/29 12:46
店舗にて改めて200mlほどを給水!(ここまでトータル1.3Lほどを飲んだ計算)
神戸1000万ドルの昼景を見ながらソースカツ丼!他の縦走とは何か違う、贅沢な縦走だ(笑)。
0
4/29 12:47
神戸1000万ドルの昼景を見ながらソースカツ丼!他の縦走とは何か違う、贅沢な縦走だ(笑)。
腹も膨れたので、ぼちぼちリスタート!
市ヶ原のトイレで用を足してから1時間半、この直下にある公衆トイレでこの日3度目のトイレ休憩!
0
4/29 13:01
腹も膨れたので、ぼちぼちリスタート!
市ヶ原のトイレで用を足してから1時間半、この直下にある公衆トイレでこの日3度目のトイレ休憩!
掬星台から11分、摩耶山から14分、”13/18:摩耶別山”を通過!〈トータル5時間55分〉。初めて山頂碑のないピーク!
0
4/29 13:13
掬星台から11分、摩耶山から14分、”13/18:摩耶別山”を通過!〈トータル5時間55分〉。初めて山頂碑のないピーク!
六甲全山に渡り、ヤマツツジが見頃でした!
0
4/29 13:45
六甲全山に渡り、ヤマツツジが見頃でした!
摩耶別山以降は舗装路歩きも多くなり、膝に負担が増えます!代わりに自販機が出現し始め、縦走中に冷たい飲料が飲めます!初めて水以外の飲料(ミルクティー)を口にします!(この場で飲み干し、空き缶はここで処分!)
0
4/29 13:58
摩耶別山以降は舗装路歩きも多くなり、膝に負担が増えます!代わりに自販機が出現し始め、縦走中に冷たい飲料が飲めます!初めて水以外の飲料(ミルクティー)を口にします!(この場で飲み干し、空き缶はここで処分!)
六甲山サイレンスリゾート前に、キレイな桜が咲いてました♪
0
4/29 14:03
六甲山サイレンスリゾート前に、キレイな桜が咲いてました♪
神戸市で標高No1という六甲山小学校前を通過!校名の響きが格好よい☆
0
4/29 14:10
神戸市で標高No1という六甲山小学校前を通過!校名の響きが格好よい☆
そして色々な人のレポで見かけるゴルフ場通過地点!縦走中にゴルフ場を通過って・・・
0
4/29 14:18
そして色々な人のレポで見かけるゴルフ場通過地点!縦走中にゴルフ場を通過って・・・
右も左もゴルフ場(神戸ゴルフ倶楽部)!
0
4/29 14:19
右も左もゴルフ場(神戸ゴルフ倶楽部)!
グリーン越しに瀬戸内海!ゴルフ中ではなく、登山中です(笑)
0
4/29 14:16
グリーン越しに瀬戸内海!ゴルフ中ではなく、登山中です(笑)
結構ゴルフ場通過距離は長く、3〜4分かかります!
0
4/29 14:22
結構ゴルフ場通過距離は長く、3〜4分かかります!
六甲ガーデンテラスに差し掛かると、これまた桜が!
0
4/29 14:32
六甲ガーデンテラスに差し掛かると、これまた桜が!
全道程の約2/3辺りとなる六甲ガーデンテラスを通過中!
0
4/29 14:32
全道程の約2/3辺りとなる六甲ガーデンテラスを通過中!
六甲ガーデンテラスを越えると、行く先が開け、鉄塔群が見えるぞ!
0
4/29 14:36
六甲ガーデンテラスを越えると、行く先が開け、鉄塔群が見えるぞ!
朝イチ、1座目の鉢伏山上駅から望遠した六甲最高峰が目と鼻の先に迫ってきた!
0
4/29 14:36
朝イチ、1座目の鉢伏山上駅から望遠した六甲最高峰が目と鼻の先に迫ってきた!
さぁ、余力を振り絞り、六甲最高峰へ向かうぞ!
0
4/29 14:40
さぁ、余力を振り絞り、六甲最高峰へ向かうぞ!
摩耶別山から舗装路/トレイル両方のアップダウンを繰り返すこと1時間52分、”14/18:六甲山”へついに登頂!〈トータル7時間47分〉
0
4/29 15:12
摩耶別山から舗装路/トレイル両方のアップダウンを繰り返すこと1時間52分、”14/18:六甲山”へついに登頂!〈トータル7時間47分〉
六甲山で三百名山296座目(百名山100座&二百名山100座含む:残5座)!楽して登れるルートが豊富な六甲山に、青空の下、最も過酷な須磨浦公園駅からの全山縦走で辿り着く喜びはひとしお♪
0
4/29 15:14
六甲山で三百名山296座目(百名山100座&二百名山100座含む:残5座)!楽して登れるルートが豊富な六甲山に、青空の下、最も過酷な須磨浦公園駅からの全山縦走で辿り着く喜びはひとしお♪
やり遂げたぜ!ただし、全山縦走は未だ継続中で、ここからは下り基調とはいえ、ゴール地の宝塚駅まで気は抜けない!
0
4/29 15:15
やり遂げたぜ!ただし、全山縦走は未だ継続中で、ここからは下り基調とはいえ、ゴール地の宝塚駅まで気は抜けない!
約8時間経過した六甲山にて、前夜ISUZU BAKERYで調達したパンの3つ目でエネルギーチャージ!ホイップが疲れた身体を潤します!
0
4/29 15:17
約8時間経過した六甲山にて、前夜ISUZU BAKERYで調達したパンの3つ目でエネルギーチャージ!ホイップが疲れた身体を潤します!
山頂は風速3〜4m/秒、気温は20℃程度で、完璧に春!
0
4/29 15:19
山頂は風速3〜4m/秒、気温は20℃程度で、完璧に春!
botchiさんの六甲全縦レポを予習して学んだ技!瀬戸内海から36km歩いて六甲山へ辿り着いたこの時の気持ちを表現してみました♪
0
4/29 15:35
botchiさんの六甲全縦レポを予習して学んだ技!瀬戸内海から36km歩いて六甲山へ辿り着いたこの時の気持ちを表現してみました♪
ただし、これまでの縦走途上の峰々と違い、六甲山からの瀬戸内海側のビューはイマイチです。もっと海を見下ろせるロケだと思ってました(涙)。
0
4/29 15:40
ただし、これまでの縦走途上の峰々と違い、六甲山からの瀬戸内海側のビューはイマイチです。もっと海を見下ろせるロケだと思ってました(涙)。
山頂から下ること2分で広くてキレイなトイレあり!
掬星台直下のトイレで用を足してから2時間半余り、この日4度目(最後)のトイレ休憩!
0
4/29 15:46
山頂から下ること2分で広くてキレイなトイレあり!
掬星台直下のトイレで用を足してから2時間半余り、この日4度目(最後)のトイレ休憩!
六甲山から一旦下り、軽く登り返すこと9分、”15/18:後鉢巻山”を通過!〈トータル7時間56分〉
神戸市域が終わり、この先の山頂は山頂碑すらないピークが多く残念至極!
0
4/29 15:54
六甲山から一旦下り、軽く登り返すこと9分、”15/18:後鉢巻山”を通過!〈トータル7時間56分〉
神戸市域が終わり、この先の山頂は山頂碑すらないピークが多く残念至極!
下り基調の中、少しだけ登り返すこと18分、”16/18:水無山”を通過!〈トータル8時間14分〉
0
4/29 16:13
下り基調の中、少しだけ登り返すこと18分、”16/18:水無山”を通過!〈トータル8時間14分〉
水無山から15分、船坂峠にて今日2袋目(最後)となるジェルでエネルギーチャージ!
0
4/29 16:29
水無山から15分、船坂峠にて今日2袋目(最後)となるジェルでエネルギーチャージ!
これまでの峰々と違い、瀬戸内海側は見えづらくなり、東側に当たる大阪方面の住宅街が近づいてきました!
0
4/29 16:44
これまでの峰々と違い、瀬戸内海側は見えづらくなり、東側に当たる大阪方面の住宅街が近づいてきました!
余り標高が下がらず、ダラダラとした下り道ゆえ、トレランのスピードは上がります!水無山から35分、”17/18:大平山”を通過!〈トータル8時間49分〉
0
4/29 16:51
余り標高が下がらず、ダラダラとした下り道ゆえ、トレランのスピードは上がります!水無山から35分、”17/18:大平山”を通過!〈トータル8時間49分〉
大平山からやっと標高が下がり始めて走りやすいトレイルとなり、スピードは最終盤にしてこの日最速ペースへ。大平山から38分、”18/18:岩倉山”を通過!〈トータル9時間27分〉
0
4/29 17:29
大平山からやっと標高が下がり始めて走りやすいトレイルとなり、スピードは最終盤にしてこの日最速ペースへ。大平山から38分、”18/18:岩倉山”を通過!〈トータル9時間27分〉
そして岩倉山から下ること9分で塩尾寺(えんぺいじ)に到着!登山は実質ここで終了で、ここからは辛い辛い舗装路歩き、しかも標高にして300m超も下ります!
0
4/29 17:39
そして岩倉山から下ること9分で塩尾寺(えんぺいじ)に到着!登山は実質ここで終了で、ここからは辛い辛い舗装路歩き、しかも標高にして300m超も下ります!
塩尾寺までのトレイルは快調に走れたのに、塩尾寺からの舗装路(下り)は歩くのが精一杯。最後の最後、自販機で再びミルクティーを調達!結局、水と2回のミルクティーで、トータル2.5L位飲んだのかな!
0
4/29 18:06
塩尾寺までのトレイルは快調に走れたのに、塩尾寺からの舗装路(下り)は歩くのが精一杯。最後の最後、自販機で再びミルクティーを調達!結局、水と2回のミルクティーで、トータル2.5L位飲んだのかな!
六甲全山縦走を一旦終わらせるため、敢えて宝塚温泉を素通りし、ゴール地の宝塚駅へ!六甲山から2時間18分、摩耶山から4時間24分、須磨浦公園駅から10時間5分、48km超、累積標高3100m超となる六甲全山縦走を完遂!
0
4/29 18:16
六甲全山縦走を一旦終わらせるため、敢えて宝塚温泉を素通りし、ゴール地の宝塚駅へ!六甲山から2時間18分、摩耶山から4時間24分、須磨浦公園駅から10時間5分、48km超、累積標高3100m超となる六甲全山縦走を完遂!
そして通り過ぎた宝塚温泉(ナチュールスパ宝塚)へ5分ほどかけて戻り中(笑)!
0
4/29 18:19
そして通り過ぎた宝塚温泉(ナチュールスパ宝塚)へ5分ほどかけて戻り中(笑)!
この温泉にて、名実共に六甲全山縦走が終わります♪
0
4/29 18:21
この温泉にて、名実共に六甲全山縦走が終わります♪
風呂から上がると、いい感じに日暮れ時でした!
0
4/29 18:58
風呂から上がると、いい感じに日暮れ時でした!
本日の消費カロリーは手元のスマートウォッチによると3800kcal超。ってことで宝塚駅ビルにて、高カロリーな夕食を頂きます!
0
4/29 19:18
本日の消費カロリーは手元のスマートウォッチによると3800kcal超。ってことで宝塚駅ビルにて、高カロリーな夕食を頂きます!
そして帰路は元町駅からではなく、神戸三宮駅からホテルまで10分弱歩きます!
0
4/29 20:43
そして帰路は元町駅からではなく、神戸三宮駅からホテルまで10分弱歩きます!
【おまけ】翌朝、ホテルビュッフェもガッツリ頂きました!(この後、持ち込んだPCによりホテル内でリモートワーク・・・)
0
4/30 6:53
【おまけ】翌朝、ホテルビュッフェもガッツリ頂きました!(この後、持ち込んだPCによりホテル内でリモートワーク・・・)
【おまけ】翌昼、元町駅前でにんにくガッツリの黒ラーメン♪
0
4/30 12:23
【おまけ】翌昼、元町駅前でにんにくガッツリの黒ラーメン♪
【おまけ】翌昼、三宮大丸屋上より望む須磨アルプス方面!菊水山以東はビル群が邪魔して見えず・・・
0
4/30 12:44
【おまけ】翌昼、三宮大丸屋上より望む須磨アルプス方面!菊水山以東はビル群が邪魔して見えず・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する