記録ID: 4246722
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山・金峰山 富士見平小屋でテント泊
2022年05月03日(火) 〜
2022年05月04日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:58
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,974m
- 下り
- 1,971m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 6:22
距離 6.8km
登り 1,030m
下り 747m
16:34
2日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 3:50
- 合計
- 10:53
距離 11.4km
登り 944m
下り 1,240m
15:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見平小屋から金峰山へのルート、大日岩を過ぎて金峰山小屋への分岐付近までの間、所々凍った雪が残っており、チェーンスパイクや軽アイゼンは必須。富士見平小屋でチェーンスパイクのレンタル有 |
その他周辺情報 | 富士見平小屋で、地ビール(2銘柄)と鹿のソーセージ3種盛と鹿肉うどん。ビールはコクがあり、鹿肉も癖がなくうまかった。みずがき山荘でバス待ちの間にアイスクリーム。韮崎駅行きバス(片道2100円)を途中下車し、日帰り温泉増富の湯。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
金峰山と瑞牆山は2年半ぶりです。前回、2019年の晩秋はテントを背負って西谷渓谷から甲武信ヶ岳を経てみずがき山荘まで2泊3日の縦走で、ゆっくり景色を楽しむ余裕もありませんでしたが、今回は天候にも恵まれ、最高の山行となりました。
朝晩の冷え込みはまだ厳しく、金峰山周辺は所々踏み固められた雪が凍って滑ります。5月中はチェーンスパイク必携かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する