ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4255572
全員に公開
ハイキング
甲信越

春進み季節移ろう坂戸山、六万騎山。

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
6.9km
登り
696m
下り
686m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:45
合計
5:37
8:45
8:46
23
9:09
9:09
32
9:41
9:47
14
10:01
10:06
14
10:20
10:23
13
10:36
10:38
9
10:47
10:47
21
11:08
11:08
4
11:18
11:18
94
12:52
13:00
27
13:27
13:41
24
14:05
14:09
4
14:13
14:14
1
14:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(坂戸山)朝8時半に到着時点で登山者用駐車場は半分以上空きがあり。登山口直結の駐車場も一台だけですが空きがありました。
(六万騎山)庚申塔のある方の駐車場に車を置きました。お寺の下も空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
両山とも登山道に雪はなく、ぬかるんでいるところはほとんどありません。坂戸山の花は終盤の場所も増えていますが、雪解けの遅かった場所はまだ蕾の株もあります。稜線ではタムシバやイワナシはまだ見頃継続中、イワウチワはかろうじて咲き始めの株がある程度、オオイワカガミが見頃を迎え、ウワズミザクラが咲き始めていました。六万騎山はカタクリ、ユキワリソウ、コバイモ、イワウチワなどは完全に終わり、イカリソウ、フデリンドウ、ホソバノアマナが見頃です。なお、写真でも青空にセンサーの汚れみたいな黒い丸印が多数写り込んでいますが、低山はすでに虫天国です。特に眼の周りに纏わり付く小さな虫(メマトイ?)がうるさかったです。これからはブヨも登場するし、虫に好まれる傾向のある人は対策が必要かもしれません。
その他周辺情報 久しぶりに麺処清水に立ち寄り、冷やしラーメンを頂きました。透き通ったスープは冷やすと味わいを増し、予想外に美味でした。アフターの温泉は五十沢温泉元湯、硫黄臭の源泉掛け流しを楽しみました。
GW後半戦は春の定番坂戸山、満車を想定していた駐車場はガラガラ、さすがに最終日まで遊び呆けているのは自分くらいか(爆)
2022年05月05日 08:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/5 8:38
GW後半戦は春の定番坂戸山、満車を想定していた駐車場はガラガラ、さすがに最終日まで遊び呆けているのは自分くらいか(爆)
ミチノクエンゴサクから春の花探しはスタート!
2022年05月05日 08:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
25
5/5 8:50
ミチノクエンゴサクから春の花探しはスタート!
ニョイスミレはかわいらしいね
2022年05月05日 08:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
25
5/5 8:55
ニョイスミレはかわいらしいね
10日程前に来たときは一面残雪だった場所からはキクザキイチゲが咲き出しています
2022年05月05日 09:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
36
5/5 9:05
10日程前に来たときは一面残雪だった場所からはキクザキイチゲが咲き出しています
カタクリも超ゴキゲン!
2022年05月05日 09:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
35
5/5 9:07
カタクリも超ゴキゲン!
薄紫色のキクザキイチゲも咲いてるよ
2022年05月05日 09:10撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
5/5 9:10
薄紫色のキクザキイチゲも咲いてるよ
エゾアオイスミレも発見!
2022年05月05日 09:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
5/5 9:16
エゾアオイスミレも発見!
新緑が眩しい里山です
2022年05月05日 09:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/5 9:33
新緑が眩しい里山です
桃ノ木平ではカタクリが見頃、一面ピンクの絨毯です
2022年05月05日 09:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
50
5/5 9:47
桃ノ木平ではカタクリが見頃、一面ピンクの絨毯です
廣瀬曲輪からの八海山
2022年05月05日 10:00撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
5/5 10:00
廣瀬曲輪からの八海山
大城への尾根道ではヤマザクラも種類が違うのが咲いています
2022年05月05日 10:00撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
5/5 10:00
大城への尾根道ではヤマザクラも種類が違うのが咲いています
一面のタムシバ
2022年05月05日 10:02撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
17
5/5 10:02
一面のタムシバ
イワウチワはぎりぎり間に合いました
2022年05月05日 10:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
38
5/5 10:05
イワウチワはぎりぎり間に合いました
眼下に広がる魚沼盆地
2022年05月05日 10:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
5/5 10:07
眼下に広がる魚沼盆地
昨日歩いた権現堂山の奥に守門岳、手前にこれから歩く六万騎山
2022年05月05日 10:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
5/5 10:07
昨日歩いた権現堂山の奥に守門岳、手前にこれから歩く六万騎山
利根川源流域の山並みはまだ真っ白です
2022年05月05日 10:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/5 10:07
利根川源流域の山並みはまだ真っ白です
南側には谷川連峰、左端に谷川岳、中央のトンガリは万太郎山、右端に仙ノ倉山
2022年05月05日 10:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
16
5/5 10:07
南側には谷川連峰、左端に谷川岳、中央のトンガリは万太郎山、右端に仙ノ倉山
盆地のどん詰まりには真っ白な苗場山の勇姿
2022年05月05日 10:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
27
5/5 10:07
盆地のどん詰まりには真っ白な苗場山の勇姿
苗場山の右側には奇岩の鳥甲山(写真左のトンガリ)
2022年05月05日 10:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
5/5 10:07
苗場山の右側には奇岩の鳥甲山(写真左のトンガリ)
そして昨日歩いた権現堂山、手前が六万騎山、歩いたばかりの山、これから歩く山が見えるって最高です
2022年05月05日 10:08撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 10:08
そして昨日歩いた権現堂山、手前が六万騎山、歩いたばかりの山、これから歩く山が見えるって最高です
そして可憐なイワウチワ
2022年05月05日 10:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
27
5/5 10:11
そして可憐なイワウチワ
咲き始めは特に色が濃い、真ん中のおしべ・めしべの部分もなんだかかわいらしいです
2022年05月05日 10:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
5/5 10:12
咲き始めは特に色が濃い、真ん中のおしべ・めしべの部分もなんだかかわいらしいです
色が濃いといえば負けてはいられないユキグニミツバツツジ
2022年05月05日 10:13撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 10:13
色が濃いといえば負けてはいられないユキグニミツバツツジ
オオカメノキはいつも上の方で咲いていて横顔だけ
2022年05月05日 10:14撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
5/5 10:14
オオカメノキはいつも上の方で咲いていて横顔だけ
よく見ると可憐なチゴユリ、越後のはどれも花弁がデカいです
2022年05月05日 10:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
33
5/5 10:17
よく見ると可憐なチゴユリ、越後のはどれも花弁がデカいです
そしてショウジョウバカマ、芸術は爆発だ!
2022年05月05日 10:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
26
5/5 10:19
そしてショウジョウバカマ、芸術は爆発だ!
尾根の先端にある砦、大城は周囲の山々の展望台、まずは八海山の凜々しいお姿
2022年05月05日 10:20撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
28
5/5 10:20
尾根の先端にある砦、大城は周囲の山々の展望台、まずは八海山の凜々しいお姿
まだ雪がたっぷり残っていますね
2022年05月05日 10:20撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
5/5 10:20
まだ雪がたっぷり残っていますね
右手には利根川源流の山並み
2022年05月05日 10:20撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 10:20
右手には利根川源流の山並み
一番右手には金城山、巻機山が左の肩からチラリ
2022年05月05日 10:21撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
5/5 10:21
一番右手には金城山、巻機山が左の肩からチラリ
八海山を引いた状態でもパシャリ
2022年05月05日 10:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
5/5 10:21
八海山を引いた状態でもパシャリ
金城山は新緑も手前に入れてパシャリ
2022年05月05日 10:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
5/5 10:21
金城山は新緑も手前に入れてパシャリ
谷川連峰は左から谷川岳
2022年05月05日 10:22撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
5/5 10:22
谷川連峰は左から谷川岳
右手には仙ノ倉山から平標山の稜線
2022年05月05日 10:22撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 10:22
右手には仙ノ倉山から平標山の稜線
飯士山の右上に広がる苗場山、かぐらみつまたのスキー場も見えます
2022年05月05日 10:22撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
5/5 10:22
飯士山の右上に広がる苗場山、かぐらみつまたのスキー場も見えます
山座同定を楽しんでお花畑に目をやったらシロバナノカタクリ、ここは白いのが必ず見つかる山だなぁ
2022年05月05日 10:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
51
5/5 10:24
山座同定を楽しんでお花畑に目をやったらシロバナノカタクリ、ここは白いのが必ず見つかる山だなぁ
ハウチワカエデの花もゆらり
2022年05月05日 10:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
5/5 10:27
ハウチワカエデの花もゆらり
遮るもののない稜線、日差しは暑いけど気持ちがいいです
2022年05月05日 10:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/5 10:29
遮るもののない稜線、日差しは暑いけど気持ちがいいです
一服の清涼剤はタムシバ、かわいいのぉ
2022年05月05日 10:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
5/5 10:31
一服の清涼剤はタムシバ、かわいいのぉ
八海山と裏坂戸の尾根道
2022年05月05日 10:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
5/5 10:33
八海山と裏坂戸の尾根道
たくさん残っていたイワナシ
2022年05月05日 10:34撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
27
5/5 10:34
たくさん残っていたイワナシ
山頂に建つ富士権現神社の三角点は二等です
2022年05月05日 10:35撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
8
5/5 10:35
山頂に建つ富士権現神社の三角点は二等です
新緑が眩しい山頂を後にします
2022年05月05日 10:36撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
20
5/5 10:36
新緑が眩しい山頂を後にします
険しい尾根の鉄階段に咲くエチゴキジムシロ
2022年05月05日 10:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 10:40
険しい尾根の鉄階段に咲くエチゴキジムシロ
イワナシもいろんな色目があるんだね
2022年05月05日 10:45撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
10
5/5 10:45
イワナシもいろんな色目があるんだね
10日程前にはまだ咲き始めだったオオイワカガミも満開!
2022年05月05日 10:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
27
5/5 10:49
10日程前にはまだ咲き始めだったオオイワカガミも満開!
シュンランもわんさか咲いています
2022年05月05日 10:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
16
5/5 10:55
シュンランもわんさか咲いています
雪国のシュンランは花弁の色目が素敵
2022年05月05日 10:56撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
20
5/5 10:56
雪国のシュンランは花弁の色目が素敵
ホオジロが縄張りを主張するように高らかに鳴いています
2022年05月05日 10:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
18
5/5 10:57
ホオジロが縄張りを主張するように高らかに鳴いています
ショッキングピンクのイワカガミ、凄い色目だな
2022年05月05日 10:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
24
5/5 10:59
ショッキングピンクのイワカガミ、凄い色目だな
地味なガマズミも咲き出してたよ
2022年05月05日 11:13撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
5/5 11:13
地味なガマズミも咲き出してたよ
ウワズミザクラもゴキゲン!
2022年05月05日 11:13撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12
5/5 11:13
ウワズミザクラもゴキゲン!
登山口のすぐ上にある鳥坂神社まで降りてきました
2022年05月05日 11:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/5 11:18
登山口のすぐ上にある鳥坂神社まで降りてきました
下山後は近くの麵処清水、特製冷し煮干し蕎麦はスープが決め手、盛りもよくてお腹いっぱいになりました
2022年05月05日 11:40撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
5/5 11:40
下山後は近くの麵処清水、特製冷し煮干し蕎麦はスープが決め手、盛りもよくてお腹いっぱいになりました
ところ変わって某所のアズマシロカネソウ
2022年05月05日 12:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
16
5/5 12:05
ところ変わって某所のアズマシロカネソウ
日差しをたっぷり浴びて花弁が透き通って見えます
2022年05月05日 12:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
36
5/5 12:06
日差しをたっぷり浴びて花弁が透き通って見えます
開きかけのもかわいいね
2022年05月05日 12:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
25
5/5 12:07
開きかけのもかわいいね
ミヤマカタバミも咲いてるよ
2022年05月05日 12:04撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
5/5 12:04
ミヤマカタバミも咲いてるよ
ホクリクネコノメソウもスポットライトが当たったよう
2022年05月05日 12:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
5/5 12:11
ホクリクネコノメソウもスポットライトが当たったよう
こんなかわいらしい花が雑草のように足の踏み場もないほどにところ狭しと生えています
2022年05月05日 12:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
16
5/5 12:12
こんなかわいらしい花が雑草のように足の踏み場もないほどにところ狭しと生えています
この花もそろそろ見納めかな
2022年05月05日 12:15撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
17
5/5 12:15
この花もそろそろ見納めかな
渋い茶色の葉っぱの個体も撮っておこう
2022年05月05日 12:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 12:16
渋い茶色の葉っぱの個体も撮っておこう
そしてコシノコバイモ
2022年05月05日 12:23撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
5/5 12:23
そしてコシノコバイモ
見つけるたびにシャッターを切ってしまう花です
2022年05月05日 12:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
5/5 12:24
見つけるたびにシャッターを切ってしまう花です
浮気してショウジョウバカマもパシャリ
2022年05月05日 12:25撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
5/5 12:25
浮気してショウジョウバカマもパシャリ
蕾の個体もありましたよ
2022年05月05日 12:26撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
5/5 12:26
蕾の個体もありましたよ
風に揺れるかわいらしい花
2022年05月05日 12:26撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 12:26
風に揺れるかわいらしい花
ひっそりと下を向いて咲く花
2022年05月05日 12:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
10
5/5 12:28
ひっそりと下を向いて咲く花
エンレイソウだって咲いてるよ
2022年05月05日 12:29撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 12:29
エンレイソウだって咲いてるよ
色の濃いキクザキイチゲもあった!
2022年05月05日 12:30撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
29
5/5 12:30
色の濃いキクザキイチゲもあった!
ミチノクエンゴサクに・・・
2022年05月05日 12:32撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12
5/5 12:32
ミチノクエンゴサクに・・・
ヤマエンゴサクみたいな水色のオトメエンゴサク
2022年05月05日 12:32撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
5/5 12:32
ヤマエンゴサクみたいな水色のオトメエンゴサク
そしてコバイモの密はなんだ、いくらでも生えてくるように見えてきました
2022年05月05日 12:35撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
15
5/5 12:35
そしてコバイモの密はなんだ、いくらでも生えてくるように見えてきました
赤紫色のエンゴサクもあるよ
2022年05月05日 12:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
5/5 12:37
赤紫色のエンゴサクもあるよ
雪解け進む里にも春、仏さまも心なしか喜んでいるように見えました
2022年05月05日 12:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
15
5/5 12:31
雪解け進む里にも春、仏さまも心なしか喜んでいるように見えました
再びところ変わって六万騎山、庚申塔は安政7年と昭和55年が仲良く並んでいます
2022年05月05日 12:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 12:56
再びところ変わって六万騎山、庚申塔は安政7年と昭和55年が仲良く並んでいます
いつものお寺側からじゃなくて庚申塔側からのスタート、まずは一面に咲くハコベちゃんから
2022年05月05日 12:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 12:57
いつものお寺側からじゃなくて庚申塔側からのスタート、まずは一面に咲くハコベちゃんから
ヒメアオキも咲いてるよ
2022年05月05日 13:01撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
5/5 13:01
ヒメアオキも咲いてるよ
ホオノキの大木
2022年05月05日 13:16撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 13:16
ホオノキの大木
カエデやブナもあって緑豊かな六万騎山、近くの角田山との植生の違いが面白い
2022年05月05日 13:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 13:17
カエデやブナもあって緑豊かな六万騎山、近くの角田山との植生の違いが面白い
ニシキゴロモは白花あり
2022年05月05日 13:20撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
5/5 13:20
ニシキゴロモは白花あり
目当てのフデリンドウも登場しました
2022年05月05日 13:21撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12
5/5 13:21
目当てのフデリンドウも登場しました
ときどき大株が現れて歩みが先に進みません
2022年05月05日 13:25撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
27
5/5 13:25
ときどき大株が現れて歩みが先に進みません
ようやくたどり着いた山頂、誰も居ない静かな空間が広がっていました
2022年05月05日 13:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 13:31
ようやくたどり着いた山頂、誰も居ない静かな空間が広がっていました
こちらの三角点は四等です
2022年05月05日 13:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
7
5/5 13:31
こちらの三角点は四等です
おあつらえ向きのベンチからは先ほどまで居た坂戸山の姿も
2022年05月05日 13:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 13:30
おあつらえ向きのベンチからは先ほどまで居た坂戸山の姿も
狼煙を上げて連絡を取り合っていたという故事にならった謙信ゆかりのお祭りもあるそうです
2022年05月05日 13:32撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
5/5 13:32
狼煙を上げて連絡を取り合っていたという故事にならった謙信ゆかりのお祭りもあるそうです
標高以上の存在感ある金城山、秋の紅葉の頃に歩いてみたいな
2022年05月05日 13:32撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
18
5/5 13:32
標高以上の存在感ある金城山、秋の紅葉の頃に歩いてみたいな
足下にはエチゴキジムシロの大株
2022年05月05日 13:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 13:37
足下にはエチゴキジムシロの大株
キランソウも咲いていました
2022年05月05日 13:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
7
5/5 13:37
キランソウも咲いていました
今日一番のフデリンドウのブーケ
2022年05月05日 13:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
34
5/5 13:39
今日一番のフデリンドウのブーケ
あちこちで咲くフデリンドウに癒やされます
2022年05月05日 13:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
5/5 13:47
あちこちで咲くフデリンドウに癒やされます
イカリソウは坂戸山と同じく濃い赤色だけ
2022年05月05日 13:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 13:47
イカリソウは坂戸山と同じく濃い赤色だけ
そしてもう一つの目当てはホソバノアマナ
2022年05月05日 13:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
5/5 13:51
そしてもう一つの目当てはホソバノアマナ
昨年よりも咲いている株数が断然多いです
2022年05月05日 13:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
22
5/5 13:51
昨年よりも咲いている株数が断然多いです
三姉妹、かわぇぇのぉ
2022年05月05日 13:52撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
5/5 13:52
三姉妹、かわぇぇのぉ
新緑に浮かぶホソバノアマナたち、イワウチワやカタクリは完全に終わってたけど来た甲斐があったよ
2022年05月05日 13:53撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
5/5 13:53
新緑に浮かぶホソバノアマナたち、イワウチワやカタクリは完全に終わってたけど来た甲斐があったよ
花を見てうっとりしていたら、オオタチツボスミレに笑われました
2022年05月05日 13:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
8
5/5 13:55
花を見てうっとりしていたら、オオタチツボスミレに笑われました
お寺の近くにはシャガの大群、もうそんな時期になったんだね
2022年05月05日 14:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
5/5 14:06
お寺の近くにはシャガの大群、もうそんな時期になったんだね
10日程前には開扉して人の気配があった延命地蔵尊をお祀りする地蔵堂も今日はひっそり
2022年05月05日 14:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 14:07
10日程前には開扉して人の気配があった延命地蔵尊をお祀りする地蔵堂も今日はひっそり
弥三郎婆の伝説、権現堂山にもあったし、越後の定番なんだろうな
2022年05月05日 14:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 14:08
弥三郎婆の伝説、権現堂山にもあったし、越後の定番なんだろうな
楽しかった大型連休の最後はこちら、五十沢温泉元湯(ゆもとかん旧館)で硫黄臭の漂う源泉掛け流しを満喫
2022年05月05日 14:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
5/5 14:30
楽しかった大型連休の最後はこちら、五十沢温泉元湯(ゆもとかん旧館)で硫黄臭の漂う源泉掛け流しを満喫
飲泉もできるけど、バルブはいじらないでね
2022年05月05日 14:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 14:33
飲泉もできるけど、バルブはいじらないでね
赤いコーンのところで湧き右手の湯屋で浸かる温泉、素泊まり宿泊も可能なので山行く際にはぜひ!
2022年05月05日 15:16撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
5/5 15:16
赤いコーンのところで湧き右手の湯屋で浸かる温泉、素泊まり宿泊も可能なので山行く際にはぜひ!

感想

魚沼盆地で過ごす大型連休の最後は春の定番、坂戸山と六万騎山。つい10日程前に訪れたばかりですが、雪解けは一気に進み、新緑はより一層濃い色目に変化していました。カタクリやキクザキイチゲは、雪の布団がなくなったところで見頃継続中です。

強い日差しは真夏のようで、花の波状攻撃も相まって歩みがなかなか先に進みません。後から来た人たちにどんどんと抜かれるのはいつものパターンですが、ピークを過ぎた連休最終日のせいか、花々は賑やかなのに山は静けさを取り戻していました。

地元民御用達の山と変化した里の山、小さい子どもの家族連れや若者たちが軽装で楽しそうに登っていきます。珍しい花を愛でるマニア向けの表情が一転し、普段着の表情を見せる山、六万騎山も同じようにフレンドリーで穏やかな顔付きに見えました。

そして人里近くに咲く花たち、田植えにいそしむ地元の方々に申し訳なく思いながらの花探索。こちらも雪解けが進んだ場所から次から次へと生える花たち、それも種類が豊富で山登らないと見れない花たちが人里近くでコンプリートできる贅沢さです。

トンネルを抜けるとそこは雪国、隣県でも植生がまったく違う新潟県ですが、関東圏では普段見かけない花が道ばたで咲いてたりするおおらかな場所です。真夏はアプローチの暑さに辟易する新潟の山も今は天国。去りゆく春をもう少し満喫したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

yamaonseさん、こんにちは。

昨日に引き続いて雪解け後の里山歩き、天気も良くて空気の瑞々しさが伝わってきました。坂戸山、他の人のレポでも良く聞くけど私が今住んでいる隣の市が坂戸市なのでどこか身近な感じがします。六万騎山は勇ましい山名ですね。昨日に引き続きということは近くに宿泊されたのですかね?

冷やし蕎麦も美味しそう、私も先程今年初の冷やし中華を食べました、チェーン店の日高屋ですが、、、。
2022/5/7 18:37
yakidangoさん、こんばんは。雪解けの里近い山歩き、瑞々しいというより、すでに日差しは夏でした。吹き渡る風が気持ちいいのは5月の特権ですが、虫は纏わり付くし、標高が低い山では対策が必要だと実感しました。六万騎山は仰せのとおり中世の山城跡で、六万の兵を収容できると敵に思わせるために名付けられた、という説もあるようです。坂戸山は先ほど見た別の方のレコでも、坂戸市生まれ、坂戸市育ちなのでいつか歩かねば・・・とありました。名前が同じだったり似てたりすると親近感が湧きますね。ちなみに、GW後半戦は小出駅前のビジネスホテルに泊まりました。裏山ではカタクリの群生地があるようだし、また来年もお泊まりしそうです。そして冷やし中華、暑くなると途端に食べたくなりますね。ここのは透き通ったスープが絶妙で、モチモチ麵とマッチングしていました。日高屋はなんと群馬にはありません。ちょっと前にようやく餃子の満州ができましたよ。地域限定の店はなんだかありがたいですね。
2022/5/7 9:49
yamaonseさん、こんばんわー。
GW後半の新潟魚沼の山歩き、残雪あり、新緑のブナ、遠くに残雪の山々、そしてラストスパートの春の花々とまた盛りだくさんでしたね。権現堂山ぐらいの標高でも未だ雪が残っていて、関東では赤城山より高い山へ行かないともう残雪は見られないのと比べてやっぱり豪雪地帯なんだと感じました。ブナの根明けの森を歩くのは気持ちいいだろうな。10日ぶりに訪れた坂戸山も緑が深まっていましたね。それでもまだまだかわいいお花が見られてそんなに急がなくてもいいんだなと私も来年以降の参考に拝見いたしました。関東圏では見られないお花もそこかしこに普通に咲いている新潟、私もまた国境の長いトンネルを抜けて行きたくなりました。
2022/5/8 19:06
iwanobさん、こんばんは。3月中旬から何度となく訪れてきた新潟、春の花納めはGW後半戦。今年は雪が多いと言われながらも、ここ最近の真夏のような陽気に雪解けが一気に進んでいました。日当たりのいい尾根筋や沢の上部では次の季節に早く行きたがっている感じですが、雪が大量に残ったところはまだ早春。標高千メートルにも満たない権現堂山は下から見たら雪なんてないじゃん、と言いたくなるところですが、行ってみたら大量の残雪。ブナの根開けを拝み、咲き始めた花たちを愛でて来ました。坂戸山や六万騎山ももう遅すぎると思いきや、坂戸山はまだ早春継続中で、慌てて混んでる日に向かわなくても十分楽しめると実感しました。一方の六万騎山は次のステージへ。日本海沿いの国上山などは雪割草の時期が終わると花が一気に終わってしまいますが、内陸部の山はしぶとい(笑)そこかしこにキャンプ場はあったし、ぜひまたトンネル越えの花探しに訪れてみてくださいね。
2022/5/8 19:21
yamaonse 様、こんにちは。
真っ白なカタクリ、きれいですね。驚きました。
自分はyamaonseさんの翌日に坂戸山に行きましたが、気が付きませんでした。
あの数のなかからよく見つけられましたね。
2022/5/9 13:29
tokenzakaiさん、こんばんは。坂戸山、自分が歩いた翌日に歩かれたとのこと、別ルートを伝って花のバリエーションも多く見られたのではないでしょうか。なんだかんだで1か月以上花が咲く山は、関東近辺ではあり得ないですよね。これも厚い雪のお布団が徐々に溶けてくれるおかげ、遅く行ってもまだ大量のカタクリは驚きました。そして白いカタクリ、4年前に初めてここを歩いたとき咲いていた場所を見たら、日陰でこっそり咲いていました。城坂コースにもありましたが茶色くなりかけていたので写真には収めず、山頂でいい状態のを拝めました。ここは白花の宝庫かもしれません。色違いはあまりこだわらない自分ですが、やはり見つかるとうれしいものですね(^^)
2022/5/9 20:27
やまおんせさん、こんばんは☆
最終日、やまおんせさんと同じく、遊び呆けていたクリスカです(笑)
だってそんな想いになってしまいますよね。
わたしは咲き始めで訪問しましたが、少しずつお花の開花が進んで、
また違う顔を見せてくれている六万騎山ですね。
五十沢温泉、ゆもとかん旧館で日帰り入浴ができるのですね。
こちらの宿の良さは実感ですが、日帰り温泉も利用できるのは嬉しい(´ー`)

やまおんせさんのGWレコ、いっぱいアップされていて、
とても楽しくワクワクで拝見させていただきました。
以前お話させていただいたのですが、わたしも佐渡は行ってみたくて、もう数年が経ちました。
職場でよくお話しするおじさまは青森出身で、奥さまが佐渡の方なのですが、
旅好きで、いろいろお話を聞かせてもらいます。
今日も佐渡の話になったので、「山の知り合いの方が、佐渡の行かれてたんですよ」
と、やまおんせさんの話をしたら、そのおじさま家族も、やまおんせさんと同じ日に
佐渡へ行かれてました(ビックリ!)
あ、話がソレてしまいました。。。
あ〜 佐渡はいいですね〜♪
憧れるな〜♪♪♪
2022/5/9 21:55
clear-skyさん、こんばんは。連休、たっぷり遊んでただいま現実世界へとリカバリ中です。同じく遊び呆けていた仲間が居て、なんだか安心しました(笑)魚沼盆地を取り囲む山々、越後三山や巻機山、苗場山はまだまだ深い雪の中ですが、標高千メートルくらいの権現堂山までは春が訪れていました。坂戸山ももう遅いかと思いきやまだカタクリ祭り開催中だったし、六万騎山も違う花が咲き出していました。フデリンドウとホソバノアマナだけでも行った甲斐があったかも。当間山とかほかにも気になる低山はあるし、自分だけの山を見つけられると楽しそうですね。ゆもとかんの旧館は源泉掛け流し、熱い湯にさっと浸かってとっとと帰るには最適です。そして佐渡、お知り合いにも出身の方がいらっしゃるんですね。同じ日に帰省されてたのも奇遇だな。離島は敷居が高いけど、新潟市まで行っちゃえばフェリー2時間半で群馬から東京行く距離感だし、ジェットフォイルなら1時間で新幹線です。天気がよければコケイランにヤマシャクヤク、サンカヨウにムラサキヤシオを見にまた行っちゃいそう。海沿いの景勝地に咲くカンゾウも見応えあるみたいです。人出が一服するこれからの時期は狙い目かもしれませんよ(^^)
2022/5/10 0:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
鳥坂神社駐車場経由坂戸山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら