記録ID: 4256500
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳(小屋泊)
2022年05月04日(水) 〜
2022年05月05日(木)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:44
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 1,817m
- 下り
- 1,810m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:43
距離 17.7km
登り 1,668m
下り 99m
15:57
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 7:45
距離 17.3km
登り 114m
下り 1,697m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス | 沢渡第3駐車場に3時20分到着で、上段は満車。下段に駐車できた。GWなので第2(足湯)だと思ったが、空いていた。4時30分のタクシー待ちに並んだが誰もいなかった。タクシーは沢山いるのに登山客がいないなんて。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5月2日に降雪があり、その後に晴れたので4日は雪崩が多数あったようで、すれ違う方が口々に教えてくれた。午後に北穂に向かったので登山者が少なくて雪崩が起きなかった。雪崩も登山者に誘発されたものが多かったと聞いた。 |
その他周辺情報 | 松本市「おぶー」 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
ザック(ACTライト65)
L5アウター(エバーブレスアクロ上下)
L3ミッドレイヤー(ドラウトポリゴン3)
L2ベースレイヤー(ドラウトタフT)
L1ドライレイヤー(スキンメッシュ)
パンツ(アルパインライトパンツ)
バラクラバ
防寒手袋(ソロイスト)
ゲイター
防寒着(スペリオルダウンパンツ)
バーナー(SOD-310)
ガス(パワーガス105)
ライター
マグカップ(チタンマグ300・450)
カトラリー
水(プラクティスパス2L)
ファーストエイドセット
トレペ
モバイルバッテリー7800mAh
歯ブラシ
お金と保険証
JRO会員証
カメラ
時計
アイゼン(ペツルサーケン)
ピッケル
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する