記録ID: 4366782
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳では初めてとなるテント泊(*´ω`*)
2022年06月03日(金) 〜
2022年06月04日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
天候 | 土曜日は行動は昼過ぎ 時折パラパラ 日曜日 晴れ?? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行者小屋 テント泊2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋〜阿弥陀岳間は残雪がチラッとでますがチェンスパ、アイゼン等はいりませんでした 阿弥陀岳は何度か登頂してますが 山頂直下はあれっこんなガラガラしてたっけって思いました、やけに石が落ちるような 気のせいかもしれませんが。 |
写真
おつまみは今回少ない。
ザック38Lにテント泊装備を積めるのを
伊豆の縦走の時からやってるけど
絶妙に入らなくなる。
これで餃子焼いたりメスティン加えたら無理だな...
結局いつものテン泊用ザックになるのか。
ザック38Lにテント泊装備を積めるのを
伊豆の縦走の時からやってるけど
絶妙に入らなくなる。
これで餃子焼いたりメスティン加えたら無理だな...
結局いつものテン泊用ザックになるのか。
装備
備考 | 寝るときように長袖のベースレイヤー 寝れたけど寒かった。 車に忘れた🤣 |
---|
感想
急遽連休がのび
どうしようどうしようと考えたけど
ふと八ヶ岳でテント張るかと
行ってきました!
行者小屋までは2時間掛からないくらいだけど
久々に慣らしでシッカリ荷物持っていこうと、
三脚とビールやつまみも!
ご飯は
行者小屋で餃子を焼こうと思いましたが
忘れたためラーメンを急遽立ちよったスーパーで購入。
どっちかっていうと
ラーメン×餃子より
白米×餃子のが好きなんだよなぁ、次はメスティン出すかな🤣
歩きながら次はどこ行くか
2連休だったらどうしようか考えたりしましたが
塩見岳、蝙蝠岳がずーーーっと引っ掛かる🤣
行きたい....。
いや、聖岳もありだな。
三連休だったら仙丈ヶ岳〜塩見岳の仙塩尾根かな。
今月はもう一回どっか登れたら良いなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する