ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 437044
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山、鋸山、庚申山、銀山平から

2014年04月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:50
距離
26.1km
登り
2,472m
下り
2,459m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※休憩食事は記載以外にもまめにとっています。

銀山平ゲート前4:03
一の鳥居4:56
庚申山荘6:01(休憩15分)
庚申山(展望地)7:35(休憩15分)
鋸山10:21(途中休憩複数回あり)
不動沢のコル11:08
皇海山11:57(休憩10分)
不動沢のコル12:43
鋸山13:22
六林班峠14:45(休憩10分)
庚申山荘17:29(休憩15分)
一の鳥居18:14
銀山平ゲート前18:53
天候 晴れ無風から微風
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
2014年4月28日の状況
●登山ポストはゲート手前の国民宿舎かじか荘にあり。
●トイレはかじか荘手前の銀山平キャンプ場、庚申山荘(チップ制)あり
●登山道の残雪
 庚申山荘から山頂方面に登りお山メグリコースと合流地点から残雪あり、ノーアイゼンで歩きました。
 庚申山から鋸山山頂は鎖ハシゴ場に残雪なし、それ以外の場所残雪あり、剣の山〜鋸山コル区間の下りからアイゼン&ピッケルを装着。
 鋸山から不動沢のコル、下り始めロープ雪に埋もれています、下のロープ場残雪なし
 不動沢のコルから皇海山残雪あり
 鋸山から六林班峠、残雪ありで藪道歩きやすい、途中からノーアイゼン
 六林班峠から庚申山荘のトラバースは残雪、雪渓、渡渉ありアイゼン装着
 今回ストックとワカンは持参しませんでした。
一の鳥居に到着。
丁度日の出の時間でしたが見えませんでした。
2014年04月28日 04:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 4:56
一の鳥居に到着。
丁度日の出の時間でしたが見えませんでした。
庚申七滝は完全スルーしました。
2014年04月28日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 5:07
庚申七滝は完全スルーしました。
庚申七滝はスルーしても庚申山荘までは沢沿いを歩く登山道。
小滝を楽しみながら歩きました。
2014年04月28日 05:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 5:16
庚申七滝はスルーしても庚申山荘までは沢沿いを歩く登山道。
小滝を楽しみながら歩きました。
2014年04月28日 05:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 5:21
2014年04月28日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 5:22
2014年04月28日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 5:49
昨年晩秋に訪れていますがこの剣は見落としていました。
AIKENさんのヤマレコでその存在を知りました。
2014年04月28日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/28 5:54
昨年晩秋に訪れていますがこの剣は見落としていました。
AIKENさんのヤマレコでその存在を知りました。
勝道上人の碑
2014年04月28日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 5:54
勝道上人の碑
旧猿田彦神社跡。
奥に屋根が見えます。
2014年04月28日 05:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 5:55
旧猿田彦神社跡。
奥に屋根が見えます。
納得(笑)
2014年04月28日 05:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
4/28 5:56
納得(笑)
庚申山荘に到着。
背後に庚申山。
2014年04月28日 06:01撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/28 6:01
庚申山荘に到着。
背後に庚申山。
水場から直に引かれてます。
今の時期、水の心配はありません。
2014年04月28日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 6:03
水場から直に引かれてます。
今の時期、水の心配はありません。
昨日一昨日、金精山〜錫ヶ岳〜白根山の残り物。
賞味期限内で美味しくいただきました。
2014年04月28日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 6:02
昨日一昨日、金精山〜錫ヶ岳〜白根山の残り物。
賞味期限内で美味しくいただきました。
セーブオン108円(税込)のバナナ。
小振り過ぎずそこそこの本数が入った物がお気に入り。
行動食としてザックのメッシュポケットに入れてます。
2014年04月28日 06:05撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 6:05
セーブオン108円(税込)のバナナ。
小振り過ぎずそこそこの本数が入った物がお気に入り。
行動食としてザックのメッシュポケットに入れてます。
時刻は6:10庚申山荘泊者の確認。
いないですね。
管理人さんは定期的に訪れているみたいです。
2014年04月28日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 6:11
時刻は6:10庚申山荘泊者の確認。
いないですね。
管理人さんは定期的に訪れているみたいです。
今回庚申山荘は外のベンチとトイレのみ使用いたしました。
チップ制トイレ代のみお支払(ぼそっ)
2014年04月28日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 6:12
今回庚申山荘は外のベンチとトイレのみ使用いたしました。
チップ制トイレ代のみお支払(ぼそっ)
チップ制バイオトイレ。
2014年04月28日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 6:15
チップ制バイオトイレ。
こんな山奥で綺麗なのは有り難いです。
2014年04月28日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 6:15
こんな山奥で綺麗なのは有り難いです。
本日のコースマップ。
取りあえず庚申山山頂(展望地)7:40
鋸山10:00ー皇海山11:30ー鋸山12:50−六林班峠14:50−庚申山荘16:40−銀山平18:40(日没)
の予定
2014年04月28日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 6:18
本日のコースマップ。
取りあえず庚申山山頂(展望地)7:40
鋸山10:00ー皇海山11:30ー鋸山12:50−六林班峠14:50−庚申山荘16:40−銀山平18:40(日没)
の予定
庚申山山頂及び水場の案内。
2014年04月28日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 6:21
庚申山山頂及び水場の案内。
標高が110mもずれている。
合わせ方分からずそのままGO!
2014年04月28日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 6:24
標高が110mもずれている。
合わせ方分からずそのままGO!
水場は山頂に至る登山道にあります。
(庚申山荘からホースを辿った先)
パイプからの水は枯れているので庚申山荘で汲んでしまうのが吉。
2014年04月28日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 6:25
水場は山頂に至る登山道にあります。
(庚申山荘からホースを辿った先)
パイプからの水は枯れているので庚申山荘で汲んでしまうのが吉。
残雪あり。
2014年04月28日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 6:34
残雪あり。
2014年04月28日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 6:43
この奥までロープが掛かっているのですがどうなっているのでしょうか?
今回はスルー。
2014年04月28日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 6:47
この奥までロープが掛かっているのですがどうなっているのでしょうか?
今回はスルー。
鹿の死骸です。
ここ以外に2カ所で遭遇。
2014年04月28日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 6:51
鹿の死骸です。
ここ以外に2カ所で遭遇。
ハシゴ場に到着。
2014年04月28日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 6:53
ハシゴ場に到着。
2014年04月28日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 6:53
中央右手前が天下の見晴、
GW後半に息子達と庚申山荘泊した後の最終目的地。
今回下見出来るかな!?
2014年04月28日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 6:55
中央右手前が天下の見晴、
GW後半に息子達と庚申山荘泊した後の最終目的地。
今回下見出来るかな!?
2つ目のハシゴが見えてきました。
2014年04月28日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 6:58
2つ目のハシゴが見えてきました。
ハシゴの上はしっかり鎖で固定されています。
2014年04月28日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 6:59
ハシゴの上はしっかり鎖で固定されています。
ハシゴの下は崩壊していて太めの枯枝に番線で固定(笑)
枯枝はブラブラ気味です。
2014年04月28日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 6:59
ハシゴの下は崩壊していて太めの枯枝に番線で固定(笑)
枯枝はブラブラ気味です。
一の門を越えると残雪が一気に増えます。
2014年04月28日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 7:03
一の門を越えると残雪が一気に増えます。
お山巡りコース分岐地点。
2014年04月28日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 7:04
お山巡りコース分岐地点。
踏み跡がしっかりしているのでノーアイゼンで大丈夫です。
2014年04月28日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 7:09
踏み跡がしっかりしているのでノーアイゼンで大丈夫です。
ここからは傾斜緩やか。
2014年04月28日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 7:23
ここからは傾斜緩やか。
袈裟丸連峰が良く見えます。
手前は巣神山〜小法師岳〜法師岳の尾根。
2014年04月28日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 7:31
袈裟丸連峰が良く見えます。
手前は巣神山〜小法師岳〜法師岳の尾根。
庚申山山頂。
2014年04月28日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 7:33
庚申山山頂。
山頂から少し進んで展望地。
鋸山と皇海山
2014年04月28日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/28 7:35
山頂から少し進んで展望地。
鋸山と皇海山
奥中央左と右は
昨日一昨日歩いた錫ヶ岳〜日光白根山。
2014年04月28日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
4/28 7:35
奥中央左と右は
昨日一昨日歩いた錫ヶ岳〜日光白根山。
右が男体山で中央が太郎山?
2014年04月28日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 7:36
右が男体山で中央が太郎山?
今回日帰り予定なのにシュラフ、シュラフマット、ダウンジャケットを持参しました。
六林班峠から先の雪の状態悪ければツエルト泊して翌朝歩いた方が安全かも知れません。
と言う訳で弱気なjaian37
48Lザックパンパン(笑)
2014年04月28日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
4/28 7:38
今回日帰り予定なのにシュラフ、シュラフマット、ダウンジャケットを持参しました。
六林班峠から先の雪の状態悪ければツエルト泊して翌朝歩いた方が安全かも知れません。
と言う訳で弱気なjaian37
48Lザックパンパン(笑)
ここから先は初めて歩きます。
2014年04月28日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 7:57
ここから先は初めて歩きます。
庚申山とP1808mのコル手前に少し登るところがあります。
目の前は地形図にはない小ピークです。
2014年04月28日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 8:06
庚申山とP1808mのコル手前に少し登るところがあります。
目の前は地形図にはない小ピークです。
小ピークが御岳山。
2014年04月28日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 8:07
小ピークが御岳山。
コルまで下りて
2014年04月28日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 8:12
コルまで下りて
登り返し
2014年04月28日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 8:22
登り返し
P1808mが駒掛山
だったと思う(汗)
2014年04月28日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 8:24
P1808mが駒掛山
だったと思う(汗)
渓雲岳
2014年04月28日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 8:35
渓雲岳
藪が出現。
2014年04月28日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 8:45
藪が出現。
薬師岳。
行動食に魚肉ソーセージ。
2014年04月28日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 9:00
薬師岳。
行動食に魚肉ソーセージ。
ザックのコンプレッションで良くわからない食べ物・・・
サンドイッチでした。
2014年04月28日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 9:01
ザックのコンプレッションで良くわからない食べ物・・・
サンドイッチでした。
2014年04月28日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 9:10
白山
2014年04月28日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 9:15
白山
2014年04月28日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 9:19
地蔵岳山頂、有名な撮影ポイント。
目の前は蔵王岳
残雪ありコルから藪を抜けて画像中央左のハシゴまで巻いて最後は長ーいロープ場を登ります。
2014年04月28日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
4/28 9:32
地蔵岳山頂、有名な撮影ポイント。
目の前は蔵王岳
残雪ありコルから藪を抜けて画像中央左のハシゴまで巻いて最後は長ーいロープ場を登ります。
拡大、ハシゴはここ
2014年04月28日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 9:32
拡大、ハシゴはここ
突然熊鈴の音が聞こえました。
蔵王岳山頂手前に先行者がいました。
2014年04月28日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 9:33
突然熊鈴の音が聞こえました。
蔵王岳山頂手前に先行者がいました。
コルに下りる鎖
2014年04月28日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 9:34
コルに下りる鎖
コルです。
藪を抜けて鎖場(巻き道)中央奥のハシゴに至ります。
2014年04月28日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 9:37
コルです。
藪を抜けて鎖場(巻き道)中央奥のハシゴに至ります。
鎖場(巻き道)
2014年04月28日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 9:39
鎖場(巻き道)
2014年04月28日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 9:39
2014年04月28日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 9:45
蔵王岳山頂と思われるが山頂プレートは見つからずorz
皇海山ドーン!
2014年04月28日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 9:47
蔵王岳山頂と思われるが山頂プレートは見つからずorz
皇海山ドーン!
足場脆いです。
2014年04月28日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 9:48
足場脆いです。
2014年04月28日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 9:50
可愛いハシゴを登って
2014年04月28日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 9:51
可愛いハシゴを登って
熊野岳山頂
今まで越えてきた山
2014年04月28日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 9:52
熊野岳山頂
今まで越えてきた山
下りるのもハシゴ
2014年04月28日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 9:52
下りるのもハシゴ
今度は少し長い
2014年04月28日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 9:52
今度は少し長い
こんな感じです。
2014年04月28日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 9:55
こんな感じです。
剣の山山頂。
2014年04月28日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 9:56
剣の山山頂。
右奥遠くに赤城山
左の稜線が袈裟丸連峰、中央が法師岳
法師岳から小法師岳の稜線(袈裟丸連邦手前)
更にその手前の無名尾根出会い手前のコルが六林班峠
(中央枯れ木先端辺りです。分かり難くてすみません)
2014年04月28日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 9:57
右奥遠くに赤城山
左の稜線が袈裟丸連峰、中央が法師岳
法師岳から小法師岳の稜線(袈裟丸連邦手前)
更にその手前の無名尾根出会い手前のコルが六林班峠
(中央枯れ木先端辺りです。分かり難くてすみません)
画像のど真ん中を歩くのが今年無雪期の目標。
松木渓谷沿い(ぼそっ)
2014年04月28日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 9:58
画像のど真ん中を歩くのが今年無雪期の目標。
松木渓谷沿い(ぼそっ)
ここに写っている稜線は全て年内に歩きます・・・
小分けにして(笑)
2014年04月28日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 9:58
ここに写っている稜線は全て年内に歩きます・・・
小分けにして(笑)
鎖でコルに下りて
2014年04月28日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 9:59
鎖でコルに下りて
鎖で登って
2014年04月28日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 10:00
鎖で登って
鋸山のコルへの下りでアイゼン&ピッケルを装着。
ここまではノーアイゼンで歩きました。
ストックはハシゴ場で邪魔になると思い持参しませんでした。
序に行動食のヨーカンをむしゃり。
2014年04月28日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 10:04
鋸山のコルへの下りでアイゼン&ピッケルを装着。
ここまではノーアイゼンで歩きました。
ストックはハシゴ場で邪魔になると思い持参しませんでした。
序に行動食のヨーカンをむしゃり。
ここを登り切って鋸山山頂手前で先行者に追いつきました。
宮城県仙台在住で百名山を目指している訳ではないという方でした。
前日庚申山荘泊して6時頃に庚申山荘発だったので庚申山荘はjaian37と入れ違いでした。
2014年04月28日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 10:13
ここを登り切って鋸山山頂手前で先行者に追いつきました。
宮城県仙台在住で百名山を目指している訳ではないという方でした。
前日庚申山荘泊して6時頃に庚申山荘発だったので庚申山荘はjaian37と入れ違いでした。
鋸山山頂到着。
仙台の方に記念撮影の問いかけをしたら『自分は写ってなくても・・・』という事で皇海山に向かいます。
コースタイム遅れ気味なので仙台の方と一緒ではなく自分のペースで皇海山を目指します。
2014年04月28日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 10:21
鋸山山頂到着。
仙台の方に記念撮影の問いかけをしたら『自分は写ってなくても・・・』という事で皇海山に向かいます。
コースタイム遅れ気味なので仙台の方と一緒ではなく自分のペースで皇海山を目指します。
鋸山山頂から
デジイチレンズが結露してしまって残念な画像が続きますorz
2014年04月28日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 10:21
鋸山山頂から
デジイチレンズが結露してしまって残念な画像が続きますorz
同じく山頂から白根山。
2014年04月28日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 10:22
同じく山頂から白根山。
不動沢のコルに向かいます。
2014年04月28日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 10:28
不動沢のコルに向かいます。
中央に武尊山
左奥は谷川岳?
2014年04月28日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 10:28
中央に武尊山
左奥は谷川岳?
不動沢コルへの下り
下り始めは残雪多くロープ埋まっています。
2014年04月28日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 10:32
不動沢コルへの下り
下り始めは残雪多くロープ埋まっています。
一回分の踏み跡ありました。
斜度は踏み跡がステップ状になっていれば麓側の向きで下りられる位の斜度。
踏み跡が浅かったので山側の向きで下りました。
北側斜面だけど緩め・・・
画像中央右寄りの木の下辺りから右に進み尾根に出ます。
2014年04月28日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 10:32
一回分の踏み跡ありました。
斜度は踏み跡がステップ状になっていれば麓側の向きで下りられる位の斜度。
踏み跡が浅かったので山側の向きで下りました。
北側斜面だけど緩め・・・
画像中央右寄りの木の下辺りから右に進み尾根に出ます。
先程の木を見上げています。
足元がズルッといってそのまま滑落してしまいました。
体と装備も大丈夫。
位置の確認をしたら少し沢方向に下りた所です。トラバースすれば尾根には簡単に復帰できそうですが後から仙台の方が下りてくるので木の下辺りまで登り返しまて待ちました。
間もなく熊鈴の音がして仙台の方が見えたと思ったら、
仙台の方も同じ場所で滑落!!
目の前で止まりました。
自分より短い距離でしたが衝撃的な瞬間でした。
2014年04月28日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 10:36
先程の木を見上げています。
足元がズルッといってそのまま滑落してしまいました。
体と装備も大丈夫。
位置の確認をしたら少し沢方向に下りた所です。トラバースすれば尾根には簡単に復帰できそうですが後から仙台の方が下りてくるので木の下辺りまで登り返しまて待ちました。
間もなく熊鈴の音がして仙台の方が見えたと思ったら、
仙台の方も同じ場所で滑落!!
目の前で止まりました。
自分より短い距離でしたが衝撃的な瞬間でした。
仙台の方も体の状態は問題無しの様です。
仙台の方と1、2秒目が合って暫く沈黙の後に仙台の方が一言
『一人だと心が折れるよね。』

この後更にロープ場を下って不動沢コル手前辺りから鋸山。
2014年04月28日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 11:01
仙台の方も体の状態は問題無しの様です。
仙台の方と1、2秒目が合って暫く沈黙の後に仙台の方が一言
『一人だと心が折れるよね。』

この後更にロープ場を下って不動沢コル手前辺りから鋸山。
不動沢のコル。
群馬側からの合流地点です。
仙台の方はここで鋸山に引き返しました。
2014年04月28日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 11:08
不動沢のコル。
群馬側からの合流地点です。
仙台の方はここで鋸山に引き返しました。
皇海山山頂までの登りはこんな巨木が横たわっているところを延々と登ります。
2014年04月28日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 11:21
皇海山山頂までの登りはこんな巨木が横たわっているところを延々と登ります。
銅剣まで来ました。
山頂は間近。
2014年04月28日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 11:55
銅剣まで来ました。
山頂は間近。
皇海山山頂に到着。
2014年04月28日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
4/28 11:57
皇海山山頂に到着。
展望は良くないので行動食をとり鋸山に戻ります。
2014年04月28日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 11:58
展望は良くないので行動食をとり鋸山に戻ります。
鋸山
2014年04月28日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
4/28 12:58
鋸山
鋸山の登り
下のロープ場は無積雪でした。
2014年04月28日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 13:06
鋸山の登り
下のロープ場は無積雪でした。
山頂手前の真ん中カーブしている辺りが滑落したポイントです。
2014年04月28日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 13:07
山頂手前の真ん中カーブしている辺りが滑落したポイントです。
鋸山山頂を超えて六林班峠に向かいます。
2014年04月28日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 13:31
鋸山山頂を超えて六林班峠に向かいます。
無雪期はここから六林班峠までが核心部だと思われます。
残雪期の今は藪の勢いは思ったほどではなく軽快に歩けました。
2014年04月28日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 13:32
無雪期はここから六林班峠までが核心部だと思われます。
残雪期の今は藪の勢いは思ったほどではなく軽快に歩けました。
14時少し前、鋸山から六林班峠までの距離にして1/3辺り。
ここより少し進んだ所で仙台の方と再会しました。
道が分からなく今から鋸山に戻り11峰経由で下山されるとの事。
流石にこの時は一緒に進みましょうと誘いましたが仙台の方の意志は固かったです。
お気をつけて。
2014年04月28日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 13:41
14時少し前、鋸山から六林班峠までの距離にして1/3辺り。
ここより少し進んだ所で仙台の方と再会しました。
道が分からなく今から鋸山に戻り11峰経由で下山されるとの事。
流石にこの時は一緒に進みましょうと誘いましたが仙台の方の意志は固かったです。
お気をつけて。
振り返って皇海山。
2014年04月28日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 13:43
振り返って皇海山。
ここから稜線を少し巻いて暫く進みました。
この後も延々と藪・残雪を交互に歩きます。
2014年04月28日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 14:02
ここから稜線を少し巻いて暫く進みました。
この後も延々と藪・残雪を交互に歩きます。
左に張り出している尾根手前のコルが六林班峠なのでもう少し。
2014年04月28日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 14:41
左に張り出している尾根手前のコルが六林班峠なのでもう少し。
六林班峠に到着。
2014年04月28日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 14:45
六林班峠に到着。
ヘアピンカーブの様に左折り返します。
目印が続きます。
2014年04月28日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 14:46
ヘアピンカーブの様に左折り返します。
目印が続きます。
庚申山荘への標識。
南斜面なので最大の心配雪面の緩さ。
取りあえず大丈夫。
進みます。
2014年04月28日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 14:46
庚申山荘への標識。
南斜面なので最大の心配雪面の緩さ。
取りあえず大丈夫。
進みます。
夏道跡は藪が弱く雪に覆われ分かり易い。
目印も所々あります。
2014年04月28日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 14:47
夏道跡は藪が弱く雪に覆われ分かり易い。
目印も所々あります。
ここは尾根の横断場所、尾根のど真ん中に目印があります。
ここから先が一番の迷いポイントでした。
ここから暫く目印がありません。
2014年04月28日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 14:57
ここは尾根の横断場所、尾根のど真ん中に目印があります。
ここから先が一番の迷いポイントでした。
ここから暫く目印がありません。
尾根を下る方向に見たところ。
獣の踏み跡あり。
取りあえず尾根を下ってみました。
2014年04月28日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 14:57
尾根を下る方向に見たところ。
獣の踏み跡あり。
取りあえず尾根を下ってみました。
少し尾根を右に巻くと藪の弱い登山道のような所やプレートに見えるものを見つけて進みましたが完全に迷子になりました。
最後の手段でスマホGPS使いました。
がGPS使っても迷いました。
何と参考にダウンロードしておいたGPXルートデータが地理院地形図登山道を手入力したものでした。
後で分かりましたが地理院登山地図登山道と実際の登山道が結構違っていました。
2014年04月28日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 15:04
少し尾根を右に巻くと藪の弱い登山道のような所やプレートに見えるものを見つけて進みましたが完全に迷子になりました。
最後の手段でスマホGPS使いました。
がGPS使っても迷いました。
何と参考にダウンロードしておいたGPXルートデータが地理院地形図登山道を手入力したものでした。
後で分かりましたが地理院登山地図登山道と実際の登山道が結構違っていました。
今度は目印のプレートの向きをそのまま斜面をトラバースして暫く進むとピンクリボン発見。
更に進んで目印のプレートを見つけてほっとしました。
2014年04月28日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 15:15
今度は目印のプレートの向きをそのまま斜面をトラバースして暫く進むとピンクリボン発見。
更に進んで目印のプレートを見つけてほっとしました。
最初の渡渉
2014年04月28日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 15:17
最初の渡渉
残雪多くなってきたのでアイゼン装着しました。
踏み固められた踏み跡はもちろんありません。
2014年04月28日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 15:32
残雪多くなってきたのでアイゼン装着しました。
踏み固められた踏み跡はもちろんありません。
目の前に見えるのは鋸山。
六林班峠から庚申山荘まで1/4も歩いていません。
2014年04月28日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 15:37
目の前に見えるのは鋸山。
六林班峠から庚申山荘まで1/4も歩いていません。
2回目の渡渉、雪渓です。
2014年04月28日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 15:38
2回目の渡渉、雪渓です。
3回目の渡渉
2014年04月28日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 15:43
3回目の渡渉
4回目の渡渉(水場)
2014年04月28日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 15:50
4回目の渡渉(水場)
この時は左足アイゼンはありました。
2014年04月28日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:02
この時は左足アイゼンはありました。
崩壊地点だと思われます。
2014年04月28日 16:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:03
崩壊地点だと思われます。
2014年04月28日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:07
見上げても藪
2014年04月28日 16:08撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:08
見上げても藪
もう何回目の渡渉か分かりません。
丸太を渡りました。
2014年04月28日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:11
もう何回目の渡渉か分かりません。
丸太を渡りました。
丸太の一歩先で踏み抜き。
2014年04月28日 16:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 16:12
丸太の一歩先で踏み抜き。
巨木が2本豪快に倒れていました。
登山道を塞いでいますので超えるのに一苦労。
面倒なのでアイゼンは付けっぱなし。
2014年04月28日 16:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:12
巨木が2本豪快に倒れていました。
登山道を塞いでいますので超えるのに一苦労。
面倒なのでアイゼンは付けっぱなし。
遂に庚申山が見えてきました。
もう少しで中間地点(笑)
2014年04月28日 16:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 16:25
遂に庚申山が見えてきました。
もう少しで中間地点(笑)
2014年04月28日 16:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:26
今までで一番深い沢に向かって歩いています。
庚申山と鋸山11峰のコルから発生している沢です。
2014年04月28日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:30
今までで一番深い沢に向かって歩いています。
庚申山と鋸山11峰のコルから発生している沢です。
ゆるーいです。
ピッケルはズボズボ刺さるだけで足を踏み外したらピッケルも抜けてしまう感じ。
何度もキックしてしっかりつま先を食い込ませます。
2014年04月28日 16:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:33
ゆるーいです。
ピッケルはズボズボ刺さるだけで足を踏み外したらピッケルも抜けてしまう感じ。
何度もキックしてしっかりつま先を食い込ませます。
左のキックが決まりにくいので足元を見たら・・・
左アイゼンがありません!!
振り返って歩いてきたところを見渡しました。
アイゼンが落ちてませんねぇ。
2014年04月28日 16:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:35
左のキックが決まりにくいので足元を見たら・・・
左アイゼンがありません!!
振り返って歩いてきたところを見渡しました。
アイゼンが落ちてませんねぇ。
もう一歩たりとも戻るのは勘弁。
今まで歩けたのだから行けるでしょう(笑)
確実に残雪は減っているのでこのまま進みます。
2014年04月28日 16:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:36
もう一歩たりとも戻るのは勘弁。
今まで歩けたのだから行けるでしょう(笑)
確実に残雪は減っているのでこのまま進みます。
雪渓はまだまだ続きます。
2014年04月28日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:40
雪渓はまだまだ続きます。
崩壊地点、ロープもブラブラ。
2014年04月28日 16:52撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 16:52
崩壊地点、ロープもブラブラ。
広めの場所です。
この一帯も実際の登山道が地理院地形図記載の登山道とは大きく違っていました。
山と高原地図とは合っているかも
スマホGPSが2台とも同じ様なログを示していたのでGPSログが実際の登山道と合っていると思われます。
気になる方はGPXデータをダウンロードしてカシミールで表示してみると確認できると思います。
2014年04月28日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 16:57
広めの場所です。
この一帯も実際の登山道が地理院地形図記載の登山道とは大きく違っていました。
山と高原地図とは合っているかも
スマホGPSが2台とも同じ様なログを示していたのでGPSログが実際の登山道と合っていると思われます。
気になる方はGPXデータをダウンロードしてカシミールで表示してみると確認できると思います。
天下見晴分岐です。
2014年04月28日 17:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 17:23
天下見晴分岐です。
体力的には行けるけど時間的にアウトorz
スルーします。
2014年04月28日 17:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4/28 17:23
体力的には行けるけど時間的にアウトorz
スルーします。
庚申山荘に到着。
時間かけすぎました(汗)
駄目元で庚申山荘の黒板にアイゼンの紛失場所・連絡先を書きました。
2014年04月28日 17:29撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 17:29
庚申山荘に到着。
時間かけすぎました(汗)
駄目元で庚申山荘の黒板にアイゼンの紛失場所・連絡先を書きました。
水の補充。
ハイドレーションは一昨日の錫ヶ岳デビュー。
ながら○○のjaian37にベストマッチです。
2014年04月28日 17:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 17:32
水の補充。
ハイドレーションは一昨日の錫ヶ岳デビュー。
ながら○○のjaian37にベストマッチです。
ビバーク用に用意したアルコールをもう良いでしょうと飲んだ。

北の方から熊鈴の音が聞こえた。
仙台の方が庚申山山頂から下りてきました。
庚申山荘は寄らずに通過してしまったので大声て『お疲れ様〜』と手を振ったら気付いてもらえた。

jaian37が鈍脚なのか仙台の方が俊脚なのかここで再会出来るとは思ってもみませんでした。
鋸山11峰ピストンお疲れ様でした。
2014年04月28日 17:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
4/28 17:33
ビバーク用に用意したアルコールをもう良いでしょうと飲んだ。

北の方から熊鈴の音が聞こえた。
仙台の方が庚申山山頂から下りてきました。
庚申山荘は寄らずに通過してしまったので大声て『お疲れ様〜』と手を振ったら気付いてもらえた。

jaian37が鈍脚なのか仙台の方が俊脚なのかここで再会出来るとは思ってもみませんでした。
鋸山11峰ピストンお疲れ様でした。
日没は間違いないので帳尻合わせるに必死(笑)
途中で仙台の方を抜いて一の鳥居。
2014年04月28日 18:14撮影 by  F-09D, FUJITSU
4/28 18:14
日没は間違いないので帳尻合わせるに必死(笑)
途中で仙台の方を抜いて一の鳥居。
一の鳥居からアスファルト道に至るまでに一人の方(今回のコースで見かけなかったので庚申山or鋸山山行)を抜いてゲートに到着。
2014年04月28日 19:01撮影 by  F-09D, FUJITSU
1
4/28 19:01
一の鳥居からアスファルト道に至るまでに一人の方(今回のコースで見かけなかったので庚申山or鋸山山行)を抜いてゲートに到着。
かじか荘の日帰り入浴は20:00まで
間に合いました。
入浴後アルコール抜くため車で寝た。
起きたら12時頃でした(笑)
2014年04月29日 16:45撮影 by  F-09D, FUJITSU
4/29 16:45
かじか荘の日帰り入浴は20:00まで
間に合いました。
入浴後アルコール抜くため車で寝た。
起きたら12時頃でした(笑)

装備

個人装備
アイゼン
1
12爪
ピッケル
1
ヘッドライト
2
ラジオ
1
防滴
ツエルト
1
シュラフマット
1
ハイドレーション
1
2000ml
サーモス
1
600ml
ザック
1
48L
ファーストエイドキット
1

感想

 今年序盤の最大の目標は皇海山、錫ヶ岳、日光白根山登頂でした。
皇海山は銀山平から歩こうと決めていたので日帰りで達成出来る自信が付いたらと思っていました。
3月の残雪女峰山日帰りのとき体力的に余裕があったので、大佐飛山、峠の茶屋から裏那須ピストンと距離を伸ばして皇海山の歩行距離に近づけて調整しました。
残雪錫ヶ岳はヤマレコ記録も少ないのですが大佐飛山を歩いた感覚だと無雪期よりも歩きやすいのでは?と思い挑戦、結果歩き易かったと思います。
でも錫ヶ岳は藪漕ぎして登頂するのが本来の登山スタイルだと思っているので無雪期に湯元〜前白根山〜錫ヶ岳〜宿坊堂山〜千手ヶ原で歩く予定です。

 今回皇海山山行の核心部分は計画段階から六林班峠〜庚申山荘の残雪トラバース・渡渉だろうと思っていましたが結果その通りでした。まだ鋸山11峰ピストンで下山した方が安全確実です。
 前日の金精山、今回の鋸山〜不動沢のコル、六林班峠からのトラバースは反省点が沢山ありました。よく無事に下山できたと思っています(汗)

皇海山、錫ヶ岳、日光白根山
この三つの頂を達成したら次の目標は銅親水公園スタートのコースを歩くこと。
今年は小分けでも良いので金精トンネル駐車場から不死熊橋の栃木群馬県境を全て歩いてみたいと思っています。


※幸運にも29日昼間にアイゼンを拾いましたという方から電話を頂きまして5月3日無事回収することが出来ました。
Kさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3945人

コメント

手書きのルート図は参考程度に(あっ!自分のもだ!)
jaian37 さん、はじめまして。修験道の剱フェチAIKENと申します。
レコに名があったのでコメントさせて頂きます。
男体山頂や甲斐駒黒戸尾根の剱級のところがあったら教えてくださいな

銀山平から皇海山おつかれさまでした!
読み終わってまず最初に「無茶しおって〜」で
次に「目標達成おめでとうございます!」

登山中に片っぽだけのアイゼンとか見つけたら自分だったらかなりビビります!ご無事でなによりです!でも先日の錫ヶ岳といい今回も精力的でタフな山行すばらしいです!

自分も足尾山塊はいっぱい行きたいルートがあるのですがなかなか行けずじまいです。松木渓谷や庚申〜中倉など詳しい情報お待ちしてます(笑)
今後ともよろしくお願いいたします!
2014/5/1 22:21
AIKENさん
 はじめまして、コメントありがとうございます。
 庚申山の銅剣、正面に並ぶ碑に目を奪われ発見できない方は沢山いると思われます。
ここにあったのかぁ〜!と自分で驚きました(笑)

 男体山はまだ未登頂で剣を拝みにGW明けに息子達と登る予定です。
自分は必要なくても息子達に軽アイゼンが必要か調査中です。

 銅親水公園スタートのコースは6月の庚申草シーズン中倉山〜庚申山〜お山巡りコースで歩いてみようと考えております。中倉山〜庚申山山頂は迷子になりそうで計画段階ワクワク
しています。
2014/5/2 8:59
錫ヶ岳・白根山に引き続きの皇海山お見事です!
こんばんはjaian37さん。
錫ヶ岳はいつか行ってみたいと思っていた場所でした。先日の大佐飛山も。
そして今度は去年やっと行けた皇海山に しかも私はヘロヘロでした
それを雪の残るこの季節。しかも錫ヶ岳から帰った翌日
驚異的な体力と精神力に脱帽です

これからも気を付けて山行をなさって下さい
2014/5/2 20:59
nekonomoriさん
コメントありがとうございます。
遂に皇海山登頂ができました

 社山でnekonomoriさん、相方さんとお会いした時
『あちらで皇海山・鋸山が見えますよぉ 』なんて偉そうに言ってしまって後でnekonomoriさんの山行記録を見て絶句
皇海山登頂済みのレコユーザーさんだったんだ!自分が恥ずかしぃ
なんて思っていました(笑)

 皇海山を歩いた後は4日間ゆっくり休みました。
皇海山の事を振り返ってみると半年でキッチリリベンジを果たしたnekonomoriさん、相方さんは凄い・・・と思うばかりです
2014/5/4 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら