ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438609
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

残雪の白山 御前峰(砂防新道)

2014年05月02日(金) 〜 2014年05月03日(土)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.6km
登り
1,901m
下り
1,895m

コースタイム

・5/2:市ノ瀬5:15-(自転車)-6:40別当出合7:20-8:10中飯場トイレ-(間違って甚之助谷を直登)-10:00別当覗(御前峰方面や別山が見えてくる)-11:00甚之助避難小屋11:20-11:50南竜道分岐-12:15エコーライン分岐-13:15急登終わり御前峰見える-13:30弥陀ヶ原13:45-14:25室堂ビジターセンター(VC)着

・5/3:室堂VC4:25-5:00ピーク下部5:30-5:40御前峰6:15-6:35室堂VC7:10-7:25黒ボコ岩7:30-7:50甚之助避難小屋-8:05別当覗-(本来の尾根を降りる)-8:35中飯場トイレ8:50
-9:20別当出合9:25-(自転車)-9:55市ノ瀬
(黒ボコ岩以降は、ヒップソリや小走り)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・車:市ノ瀬まで行けます。市ノ瀬ビジターセンター前に駐車場あり。無料。
コース状況/
危険箇所等
・市ノ瀬〜別当出合:車は未開通。自転車で上がる方もいる。

・中飯場トイレ〜別当覗:中飯場トイレすぐ上の2つのトンネルの上を通る尾根道を行く。
 「中飯場と別当覗の間」から室堂までは、ピンクの目印(木にテープや、棒に)あり。
 (当日の多くは、間違ってロープウェイのある甚之助谷側の急斜面を直登)

・甚之助避難小屋〜室堂:エコーラインは登り始めが急斜面のため、
 南竜道分岐から黒岩ボコへの方が歩きやすいと思う。ピンクの目印に従って。

・別当出合の吊り橋からの急な石段上部:下り専用道は、割れ目の雪渓や道不明瞭のため
 まだ登りと同じ石段を降りた方が良いと思う。


【関連ページ】
http://www.kagahakusan.jp/file/news.html
http://www.kagahakusan.jp/file/shisetu/etc.html
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/attention.html
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/hakusansabo/02livecam/
http://www2.police.pref.ishikawa.lg.jp/sub.html?mnucode=2914
家で使ってないママチャリで
2014年05月02日 05:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 5:15
家で使ってないママチャリで
この橋から車通行止
2014年05月02日 05:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 5:19
この橋から車通行止
自転車こいだのは最初だけ
2014年05月02日 05:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 5:54
自転車こいだのは最初だけ
道端にフキノトウ
2014年05月02日 06:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 6:05
道端にフキノトウ
普段使わない筋肉とおしりが痛い
2014年05月02日 06:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 6:25
普段使わない筋肉とおしりが痛い
別当出合着。既にけっこうな疲れ。
2014年05月02日 06:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 6:42
別当出合着。既にけっこうな疲れ。
2014年05月02日 07:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 7:10
さぁ行くか!
2014年05月02日 07:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 7:12
さぁ行くか!
おじぎして
2014年05月02日 07:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 7:15
おじぎして
踏み板が付いてる
2014年05月02日 07:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 7:20
踏み板が付いてる
吊り橋を渡って、フキノトウの群生
2014年05月02日 07:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/2 7:23
吊り橋を渡って、フキノトウの群生
よく晴れてる
2014年05月02日 07:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 7:28
よく晴れてる
いきなり急な階段で。疲れ倍増。
2014年05月02日 07:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 7:39
いきなり急な階段で。疲れ倍増。
階段終わり(この左が下り専用道だが、かなり荒れて危険なため、整備されるまで下りも登りと同じルートの方が良いと思います)
2014年05月02日 07:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 7:41
階段終わり(この左が下り専用道だが、かなり荒れて危険なため、整備されるまで下りも登りと同じルートの方が良いと思います)
少し行くと、あとはずっと雪。腐ってました。
2014年05月02日 07:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/2 7:55
少し行くと、あとはずっと雪。腐ってました。
中飯場(ここから、踏み跡をたどり間違ったルートへ。以降【道誤り中】と記載)
2014年05月02日 08:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 8:09
中飯場(ここから、踏み跡をたどり間違ったルートへ。以降【道誤り中】と記載)
【道誤り中】中飯場のすぐ上のトンネルの上を歩くべきだったよう。2つあるトンネルの2つ共。これは振り向いた写真。
2014年05月02日 08:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 8:14
【道誤り中】中飯場のすぐ上のトンネルの上を歩くべきだったよう。2つあるトンネルの2つ共。これは振り向いた写真。
【道誤り中】ブナ?
2014年05月02日 08:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 8:14
【道誤り中】ブナ?
【道誤り中】ブナ?
2014年05月02日 08:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 8:17
【道誤り中】ブナ?
【道誤り中】ダケカンバ?
2014年05月02日 08:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 8:18
【道誤り中】ダケカンバ?
【道誤り中】あのロープウェイ(甚ノ助谷の砂防工事資材運搬用)を目指してはいけない
2014年05月02日 08:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 8:19
【道誤り中】あのロープウェイ(甚ノ助谷の砂防工事資材運搬用)を目指してはいけない
【道誤り中】手前にフキノトウの群生。奥は、赤兎山〜大長山。
2014年05月02日 08:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 8:23
【道誤り中】手前にフキノトウの群生。奥は、赤兎山〜大長山。
【道誤り中】
2014年05月02日 08:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/2 8:25
【道誤り中】
【道誤り中】対岸に不動滝
2014年05月02日 08:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/2 8:36
【道誤り中】対岸に不動滝
【道誤り中】このロープウェイのすぐ左の谷状の急登をアイゼンなしで登り出してしまった
2014年05月02日 08:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 8:52
【道誤り中】このロープウェイのすぐ左の谷状の急登をアイゼンなしで登り出してしまった
【道誤り中】最初は濃い青空に見とれていた
2014年05月02日 09:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 9:08
【道誤り中】最初は濃い青空に見とれていた
【道誤り中】谷状を詰めると当然だんだん急になり、怖くなり土の所でアイゼン付けた
2014年05月02日 09:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 9:20
【道誤り中】谷状を詰めると当然だんだん急になり、怖くなり土の所でアイゼン付けた
【道誤り中】直登!
2014年05月02日 09:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 9:43
【道誤り中】直登!
【道誤り中】尾根に取り付き休憩。アイゼンでも怖い。
2014年05月02日 09:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 9:47
【道誤り中】尾根に取り付き休憩。アイゼンでも怖い。
別当覗。直登を終え、稜線見えた!
2014年05月02日 10:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 10:02
別当覗。直登を終え、稜線見えた!
しかし暑い。木陰で休憩。向こうの尾根は観光新道か。
2014年05月02日 10:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 10:09
しかし暑い。木陰で休憩。向こうの尾根は観光新道か。
スキーでもう降りてこられた(人の居るところが別当覗)
2014年05月02日 10:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 10:21
スキーでもう降りてこられた(人の居るところが別当覗)
雪の模様
2014年05月02日 10:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 10:36
雪の模様
別山がよく見えてる
2014年05月02日 10:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
5/2 10:57
別山がよく見えてる
甚之助避難小屋、到着。疲れた〜。
2014年05月02日 11:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 11:01
甚之助避難小屋、到着。疲れた〜。
無人の甚之助避難小屋は泊まれる。部屋を覗いたが真っ暗で見えず。
2014年05月02日 11:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 11:13
無人の甚之助避難小屋は泊まれる。部屋を覗いたが真っ暗で見えず。
予定より1時間遅れ。時間的にも体力的にも別山ピストンはとても無理。そのため南竜避難小屋泊まりは止め、おられた地元の方にも伺い、室堂避難小屋へ。
2014年05月02日 11:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 11:17
予定より1時間遅れ。時間的にも体力的にも別山ピストンはとても無理。そのため南竜避難小屋泊まりは止め、おられた地元の方にも伺い、室堂避難小屋へ。
甚之助避難小屋より
2014年05月02日 11:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 11:18
甚之助避難小屋より
ルート記載。甚之助避難小屋より
2014年05月02日 11:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 11:18
ルート記載。甚之助避難小屋より
エコーラインを行く登山者
2014年05月02日 11:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 11:18
エコーラインを行く登山者
甚之助避難小屋からすぐの登り
2014年05月02日 11:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 11:26
甚之助避難小屋からすぐの登り
また直登!
2014年05月02日 11:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 11:37
また直登!
直登を終えた所。南竜道は正面の木々の方へトラバース。奥は別山。
2014年05月02日 11:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 11:48
直登を終えた所。南竜道は正面の木々の方へトラバース。奥は別山。
黒ボコ岩へは左へ、長いトラバース。前写真のようなピンクの目印どおりに行けば良い。エコーライン(直登が急傾斜)より安全と思います。
2014年05月02日 11:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 11:59
黒ボコ岩へは左へ、長いトラバース。前写真のようなピンクの目印どおりに行けば良い。エコーライン(直登が急傾斜)より安全と思います。
エコーライン。奥は別山。
2014年05月02日 12:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/2 12:18
エコーライン。奥は別山。
またまた直登! かなり疲れ、直登にも飽きてきた。でも気は抜けない。みかんのゼリーで気分は復活。でもいつになく太ももの筋肉痛。
2014年05月02日 12:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 12:42
またまた直登! かなり疲れ、直登にも飽きてきた。でも気は抜けない。みかんのゼリーで気分は復活。でもいつになく太ももの筋肉痛。
赤兎山〜大長山 方面
2014年05月02日 12:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/2 12:47
赤兎山〜大長山 方面
稜線に出た。濃い青空。
2014年05月02日 13:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 13:08
稜線に出た。濃い青空。
御嶽見えた! 気分また復活。
2014年05月02日 13:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 13:10
御嶽見えた! 気分また復活。
別山。雲が出始めた。
2014年05月02日 13:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 13:12
別山。雲が出始めた。
別山アップ
2014年05月02日 13:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/2 13:12
別山アップ
赤兎山〜経ヶ岳
2014年05月02日 13:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/2 13:13
赤兎山〜経ヶ岳
でもまだ登り
2014年05月02日 13:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 13:15
でもまだ登り
御前峰、出た! 気分復活。
2014年05月02日 13:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 13:16
御前峰、出た! 気分復活。
何度も別山を撮ってしまう。左下に南竜の小屋。
2014年05月02日 13:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 13:19
何度も別山を撮ってしまう。左下に南竜の小屋。
南竜の小屋(無人避難小屋はまだ無料開放中)
2014年05月02日 13:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/2 13:20
南竜の小屋(無人避難小屋はまだ無料開放中)
2014年05月02日 13:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 13:21
雪の上で何度見たか、チョロチョロよく動く虫
2014年05月02日 13:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 13:28
雪の上で何度見たか、チョロチョロよく動く虫
まだ登り〜
2014年05月02日 13:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 13:30
まだ登り〜
ガスが沸いて、その影が雪に。右から2つ目の影の辺りを登り、木々の右を登っていく。
2014年05月02日 13:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 13:35
ガスが沸いて、その影が雪に。右から2つ目の影の辺りを登り、木々の右を登っていく。
2014年05月02日 13:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 13:40
雪がてかってる。ザックも疲れてるよう。
2014年05月02日 13:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 13:45
雪がてかってる。ザックも疲れてるよう。
手前の木々の黒いかたまりの上を目指す
2014年05月02日 13:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 13:47
手前の木々の黒いかたまりの上を目指す
小屋!どうせ上り詰めても小屋はまだ奥と思っていたのですごい安堵感。
2014年05月02日 14:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 14:22
小屋!どうせ上り詰めても小屋はまだ奥と思っていたのですごい安堵感。
良く登ってきた
2014年05月02日 14:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 14:22
良く登ってきた
やれやれ疲れた。受付は右から2つ目の大きな建物(室堂センター)の向こう側。
2014年05月02日 14:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 14:24
やれやれ疲れた。受付は右から2つ目の大きな建物(室堂センター)の向こう側。
ありがとうございました
2014年05月02日 14:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/2 14:27
ありがとうございました
受付。予約制は知っていたが、避難小屋とは別に宿泊施設がありそちらのみ予約と勘違いしていた。そもそも通常の宿泊施設(白山荘、素泊のみ)を、冬は特別に避難小屋として開放しているとのこと。今回は偶然空きがあり泊めさせて頂けた。
2014年05月02日 14:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 14:28
受付。予約制は知っていたが、避難小屋とは別に宿泊施設がありそちらのみ予約と勘違いしていた。そもそも通常の宿泊施設(白山荘、素泊のみ)を、冬は特別に避難小屋として開放しているとのこと。今回は偶然空きがあり泊めさせて頂けた。
受付でビール!
2014年05月02日 14:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/2 14:36
受付でビール!
2014年05月02日 14:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 14:38
白山荘、予想以上に広い。飲みながら、いろいろお話でき良かった。
2014年05月02日 14:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/2 14:47
白山荘、予想以上に広い。飲みながら、いろいろお話でき良かった。
白山荘
2014年05月02日 15:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 15:41
白山荘
御嶽山。夕陽でうっすらピンクっぽい。
2014年05月02日 18:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 18:23
御嶽山。夕陽でうっすらピンクっぽい。
夕陽があたる別山の、
2014年05月02日 18:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 18:25
夕陽があたる別山の、
肩に雲が、
2014年05月02日 18:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 18:25
肩に雲が、
流れていく
2014年05月02日 18:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 18:30
流れていく
2014年05月02日 18:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 18:31
2014年05月02日 18:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 18:32
2014年05月02日 18:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 18:32
2014年05月02日 18:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/2 18:34
2014年05月02日 18:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/2 18:43
翌朝。月が見えてる。御来光を目指すが、出遅れた。
2014年05月03日 04:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 4:24
翌朝。月が見えてる。御来光を目指すが、出遅れた。
ピーク手前で強風を避けながら御来光を待つ。北アルプス〜乗鞍〜御嶽、クッキリ見えてる!
2014年05月03日 04:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/3 4:57
ピーク手前で強風を避けながら御来光を待つ。北アルプス〜乗鞍〜御嶽、クッキリ見えてる!
小槍まで見えてる!!
2014年05月03日 04:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 4:57
小槍まで見えてる!!
頂上の方位盤(槍穂)
2014年05月03日 05:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 5:39
頂上の方位盤(槍穂)
出た!
2014年05月03日 04:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/3 4:58
出た!
槍〜御嶽
2014年05月03日 04:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 4:59
槍〜御嶽
槍〜乗鞍
2014年05月03日 05:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 5:02
槍〜乗鞍
2014年05月03日 05:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 5:02
別山、きれい!
2014年05月03日 05:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
5/3 5:04
別山、きれい!
う〜ん、素晴らしい
2014年05月03日 05:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 5:05
う〜ん、素晴らしい
乗鞍の右奥は八ヶ岳
2014年05月03日 05:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 5:07
乗鞍の右奥は八ヶ岳
頂上の方位盤(乗鞍)
2014年05月03日 05:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/3 5:39
頂上の方位盤(乗鞍)
御嶽の奥に南アルプス。一斉にガスが沸いた。
2014年05月03日 05:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 5:08
御嶽の奥に南アルプス。一斉にガスが沸いた。
てかる雪渓
2014年05月03日 05:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 5:12
てかる雪渓
御嶽の右奥の南アルプスの途中から頭出してる台形状の山は富士山? かと思ったけど、ネット調べると白山からは見えないよう。
2014年05月03日 05:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 5:16
御嶽の右奥の南アルプスの途中から頭出してる台形状の山は富士山? かと思ったけど、ネット調べると白山からは見えないよう。
頂上の方位盤(御嶽)
2014年05月03日 05:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/3 5:39
頂上の方位盤(御嶽)
北アルプスの左の尖ってるのが剣岳! 右端は乗鞍。
2014年05月03日 05:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 5:19
北アルプスの左の尖ってるのが剣岳! 右端は乗鞍。
頂上の方位盤(剣立山)
2014年05月03日 05:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/3 5:39
頂上の方位盤(剣立山)
2014年05月03日 05:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/3 5:21
2014年05月03日 05:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/3 5:32
2014年05月03日 05:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 5:32
御前峰、到着。山の影が映ってる。
2014年05月03日 05:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 5:44
御前峰、到着。山の影が映ってる。
大汝峰〜剣ケ峰
2014年05月03日 05:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 5:45
大汝峰〜剣ケ峰
御前峰ピークと、北アルプス〜乗鞍〜御嶽。
2014年05月03日 05:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/3 5:46
御前峰ピークと、北アルプス〜乗鞍〜御嶽。
2礼2拍手1礼のあと、アイゼン付けて剣ヶ峰〜大汝峰に行きかけた。少し降りた所で、急に真っ白にガスり、またすごい強風のため、行くのは止めた。ちょうどガスってくれ、すぐ決断でき良かった。
2014年05月03日 05:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 5:49
2礼2拍手1礼のあと、アイゼン付けて剣ヶ峰〜大汝峰に行きかけた。少し降りた所で、急に真っ白にガスり、またすごい強風のため、行くのは止めた。ちょうどガスってくれ、すぐ決断でき良かった。
室堂に降りてきた
2014年05月03日 06:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 6:33
室堂に降りてきた
白山荘
2014年05月03日 06:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 6:33
白山荘
ガスが切れた
2014年05月03日 07:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 7:03
ガスが切れた
トイレも行ったし、そろそろ降ります
2014年05月03日 07:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 7:08
トイレも行ったし、そろそろ降ります
赤兎山〜経ヶ岳〜大長山
2014年05月03日 07:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 7:11
赤兎山〜経ヶ岳〜大長山
まったりした別山
2014年05月03日 07:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 7:11
まったりした別山
2014年05月03日 07:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/3 7:11
綺麗なさえずり。何の鳥?
2014年05月03日 07:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 7:12
綺麗なさえずり。何の鳥?
下りはエコーラインではなく黒ボコ岩ルートへ
2014年05月03日 07:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 7:17
下りはエコーラインではなく黒ボコ岩ルートへ
赤兎山〜経ヶ岳〜大長山へ向かうまっすぐな道
2014年05月03日 07:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 7:17
赤兎山〜経ヶ岳〜大長山へ向かうまっすぐな道
御前峰
2014年05月03日 07:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 7:24
御前峰
黒ボコ岩
2014年05月03日 07:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 7:27
黒ボコ岩
黒ボコ岩
2014年05月03日 07:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 7:26
黒ボコ岩
雪が緩んでいたのでヒップソリで慎重に低速で降りてみた。途中でソリを抜いたり、アイゼンを立てたりと、制動の仕方を確認しながら。また谷を降りすぎないように。
2014年05月03日 07:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 7:29
雪が緩んでいたのでヒップソリで慎重に低速で降りてみた。途中でソリを抜いたり、アイゼンを立てたりと、制動の仕方を確認しながら。また谷を降りすぎないように。
崩れそう
2014年05月03日 07:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/3 7:38
崩れそう
別当覗。この左下が間違った直登ルート。
2014年05月03日 08:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 8:05
別当覗。この左下が間違った直登ルート。
右が林。よくよく見ると、木にピンクのテープがある。4つほど確認したが、下まであったかな。
2014年05月03日 08:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 8:13
右が林。よくよく見ると、木にピンクのテープがある。4つほど確認したが、下まであったかな。
2つある上側のトンネルの上部。左の斜面を降りてきた。右奥のロープウェイ方向が行きに間違えたルート。
2014年05月03日 08:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/3 8:25
2つある上側のトンネルの上部。左の斜面を降りてきた。右奥のロープウェイ方向が行きに間違えたルート。
中飯場。正面を左・右へと登り、すぐ上のトンネル上部へ出る。(行きは間違えて、この右上の石垣の上へ行ってしまった)
2014年05月03日 08:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 8:48
中飯場。正面を左・右へと登り、すぐ上のトンネル上部へ出る。(行きは間違えて、この右上の石垣の上へ行ってしまった)
吊り橋上部の石段で、荒れてると予想しながら、下り専用の道へ行ってみた。整備されるまで行かない方が良い。雪渓も崩れそうで、道も荒れわかりにくい。これでガスったら道迷いに繋がりかねない。
2014年05月03日 09:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 9:08
吊り橋上部の石段で、荒れてると予想しながら、下り専用の道へ行ってみた。整備されるまで行かない方が良い。雪渓も崩れそうで、道も荒れわかりにくい。これでガスったら道迷いに繋がりかねない。
下り専用道から吊り橋が見えた
2014年05月03日 09:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 9:13
下り専用道から吊り橋が見えた
通常のルートへ戻った。左が下り専用道。ここは進入禁止と書かれているが、上で書かれていたかな? 下り専用だから登らないでの意味かも。
2014年05月03日 09:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 9:15
通常のルートへ戻った。左が下り専用道。ここは進入禁止と書かれているが、上で書かれていたかな? 下り専用だから登らないでの意味かも。
何か咲くのかな
2014年05月03日 09:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 9:16
何か咲くのかな
戻ってきた〜
2014年05月03日 09:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 9:20
戻ってきた〜
ありがとうございました
2014年05月03日 09:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 9:22
ありがとうございました
自転車多い
2014年05月03日 09:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 9:23
自転車多い
2014年05月03日 09:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 9:23
チェーンで止めたが、サビサビの自転車、誰も盗らんか。しかも前タイヤ空気抜けてるし。
ヒップソリのし過ぎで、古いザックのベルトが半分とれてる。惜しいが買い換え時か。
2014年05月03日 09:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 9:24
チェーンで止めたが、サビサビの自転車、誰も盗らんか。しかも前タイヤ空気抜けてるし。
ヒップソリのし過ぎで、古いザックのベルトが半分とれてる。惜しいが買い換え時か。
稜線ガスってる。小屋で話した方とまたお会いでき、今回の楽しい山行を振り返りながら少し歩いた。
2014年05月03日 09:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 9:43
稜線ガスってる。小屋で話した方とまたお会いでき、今回の楽しい山行を振り返りながら少し歩いた。
2014年05月03日 09:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/3 9:51
市ノ瀬ビジターセンタの広い駐車場
2014年05月03日 09:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/3 9:54
市ノ瀬ビジターセンタの広い駐車場
車に戻った!
2014年05月03日 09:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/3 9:56
車に戻った!
勢いのある雪解け水
2014年05月03日 10:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/3 10:26
勢いのある雪解け水

感想

・初めての白山。最高の天気でワクワクしながら行ったが、市ノ瀬からの林道の長いこと。また雪のためか直登、直登、また直登。雪は腐って登り難くもあり、初日はグッタリ。ワンゲル時代の辛い錬成登山を思い出しました。白山は、やはり大きな山です。
当初、地図の夏コースタイムだけ見て考えていた別山ピストンなんて、とてもとても。残雪期をなめてました。
結果的に不要になった、テント・マット・下着類・水2Lが、後から思うに重かったかな。荷物は15kg。
(冬期に白峰から自転車や、日帰りされる方々には感心します)

・しかし2日目の御来光で、今までにないほどクッキリと北アルプス〜南アルプスがよく見えました。
また別山は何度見ても美しい山でした!

・地図のルートは、国土地理院の夏山登山道を参考に、手入力したため間違えている可能性があります。

・市ノ瀬まで車で行けることなど、shomomoさんの山行記録を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

・ヤマレコとは関係ないが、高速道路の渋滞。教習所で習った「追い越し車線は、追い越すためのものであり、追い越したら速やかに走行車線に戻る」をもっと徹底すれば、渋滞はかなり減るのでは、と高速を走るたびに思う。

・写真コメントに荒島岳と書いていましたが、経ヶ岳の間違いのようでしたので訂正しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人

コメント

どういたしまして〜
pewa-lakeさん、こんにちは。

最後に名前が出てきて驚きました
私の拙い記録が役に立って良かったです。

泊まりで見る白山の景色も良いですねぇ。
2014/5/5 16:12
Re: どういたしまして〜
shomomoさん、コメントありがとうございます。

白山は初めてだったので、いろいろ参考になりました。
逆に日帰りされる方々にはその体力に感心します。

甚之助谷の方の急登を登っているとき、shomomoさんがアイゼンなしで甚之助避難小屋まで行かれたことに驚いていましたが、私が道を間違えていたようです。

またいずれ北陸にも伺いたいと思っています。ありがとうございました。
2014/5/5 16:46
白山、お気に入りの山に入ったのでは!?
有言実行、北上されたのですね。
初めての白山、最高の天気、病み付きになられること間違い無し!!
別山と白山はセットの山、私も大好きです。

今度は、5月下旬〜6月、十二曲がりに花が咲き出す頃、残雪とのコントラストが素晴らしいですよ。別当出合まで車で行けると、日帰りが十分可能になります。

私は、勿論、、、行きます。
2014/5/5 21:45
Re: 白山、お気に入りの山に入ったのでは!?
yoshikun1さん、コメントありがとうございます。

3月に新雪の比良に行ってから雪山づき、結果的に北陸の山へ行くことが出来ました。
白山、いいですね〜。また日本三霊山、活火山とは知りませんでした。
雄大すぎて、また急登の連続に今回は久々にかなり疲れました。

別山、どっしりとかっこ良く何度見てもいいですね。ルートに岩場の危険箇所があるようなのでまた調べてぜひ行ってみたいです。
今はまだ余韻に浸りお腹いっぱいですが、またしばらくしてお腹が空いてきたら、花の白山も伺いたいと思っています。

明日も快晴で、どこか行こうかと思ったら、明日から出勤でした。。。
2014/5/6 7:59
改めまして・・・
こんにちは〜(*´∇`)ノ

改めまして・・・
お疲れ様でした&その節はありがとうございました!

最初にこっそりレコを拝見した時に、もしかして?!と思ったのですが、人違いかも・・・と思い、コメントせずにいました。
すみません。

お会いした後の天気がアレだったので、甚之助避難小屋から先の登りの様子がpewa-lakeさんのレコでよく分かりました(笑)
pewa-lakeさんも中飯場の先が大変だったようですが、無事に辿り着けて良かったです。

白山は良いお山でした〜!
感動しました。
またどこかのお山でお会いできたら良いですね♪
2014/5/6 12:59
Re: 改めまして・・・
tae_augさん、コメントありがとうございます。

どこでも寝られるのは強いですね。

昔話で恐縮ですが、私も学生の時、南アルプス広河原で台風直撃にあい、
深夜に横の深い川が氾濫して三角テントに進入してきてるのに、
氾濫とは知らず、プカプカ浮いてる食器を逆さにして肘に置き、
まだ寝ようとしていたのを思い出しました。 眠い時は眠い。

白山、天気良くてもしんどかったのに、
真っ白で雨風の中を行かれたのはすごい精神力が要りそうですね。
でも晴れて良かったです。

八ツも花キレイですか〜。いい山がいろいろあり迷います。
八ツに行くなら、高速が半額の6月末までに行きたい所です。
人が多すぎず、遠くの山もよく見える天気で、花や動物に会える山行がいいですね。

マイスターさんにもよろしくお伝え下さい。ではまたどこかで。
2014/5/6 16:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら