記録ID: 444051
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳 GWに北アルプス表銀座縦走!!
2014年05月03日(土) 〜
2014年05月05日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 2,546m
- 下り
- 2,526m
コースタイム
5/3
中房温泉(6:00) ― 合戦小屋(8:50) ― 燕山荘(10:00) ― 燕岳(10:50) ― 燕山荘(11:30) ― 蛙岩(12:20) ― 喜作レリーフ(15:05) ― 大天井岳(16:05) ― 大天荘冬季避難小屋(16:30)
5/4
冬季避難小屋(6:20) ― 常念小屋(9:00) ― 常念岳(10:30) ― 蝶槍(14:00) ― 蝶ヶ岳(15:15) ― 徳沢キャンプ場(17:40)
5/5
徳沢キャンプ場(6:30) ― 上高地バスターミナル(8:00)
中房温泉(6:00) ― 合戦小屋(8:50) ― 燕山荘(10:00) ― 燕岳(10:50) ― 燕山荘(11:30) ― 蛙岩(12:20) ― 喜作レリーフ(15:05) ― 大天井岳(16:05) ― 大天荘冬季避難小屋(16:30)
5/4
冬季避難小屋(6:20) ― 常念小屋(9:00) ― 常念岳(10:30) ― 蝶槍(14:00) ― 蝶ヶ岳(15:15) ― 徳沢キャンプ場(17:40)
5/5
徳沢キャンプ場(6:30) ― 上高地バスターミナル(8:00)
天候 | 5/3 晴れのち曇り 5/4 晴れ時々曇り 5/5 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは上高地からバスで新島々、そこから電車で松本まで行き、松本から高速バスに乗って新宿へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦尾根は第2ベンチ付近から雪。富士見ベンチでアイゼンつけました。 燕山荘から山頂まではアイゼン不要。 表銀座は大天井岳取りつきまではノーアイゼンでした。大天井岳の最後の直登はかなり急です。アイゼン・ピッケル駆使しての登攀になるし、途中で休憩できるポイントもないので準備は万全に。 大天井岳から常念岳まではほぼアイゼン装着。常念岳から蝶ヶ岳、さらに徳沢までの下山路ではノーアイゼンで行きました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
GWに北アルプス表銀座を縦走してきました。
2泊3日のつもりだったけど、山自体は1泊2日で回って降りてきました。危険箇所は何といっても大天井岳の直登。タイミングが悪くて吹雪に会い、死ぬかと思いました。。。
体力的にも精神的にもつらいところがあったけど、大天井岳から見る北アルプスの山々は最高に綺麗でした!
色々なことがありすぎた3日間。
詳細はブログに書いたので、良ければ参考にしてください。
▼ブログ
http://bluesky.rash.jp/blog/hiking/omoteginza.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2980人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する